この記事内では広告を利用しています


【Undawn攻略】初心者向け解説 デイリー任務 航空基地を効率的に消化しよう!【アンドーン】

アンドーンの航空基地攻略について解説いたします。

毎日繰り返し行う作業となりますので、効率的な消化の一助となれば幸いです。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

航空基地とは?

航空基地は、毎日、12時~13時、18時~19時、22時~23時の3回開催される対人戦です。先に4000ポイント獲得したチームの勝利となり、参加する主な目的は、戦術ポイントとデイリーの活躍度を得る為となります。

特に戦術ポイントは重要で、基本的に対人コンテンツでのみ得られる報酬となり、対人ランキングに興味がない人や初心者にとっては、航空基地で得られる戦術ポイントが主な収入源となります。

戦術ポイントはレイヴンランクを上げたり、武具開発の必須素材を購入する為に必要となる通貨なので、可能な限り回収しておきたい所です。

航空基地には4つのデイリー任務があり、参加したからにはとりあえず全部消化しておきたいものとなっております。開始画面に移行するとチームでのエントリーを促されますが、ソロでもエントリーでき内容にも特に変化はありません。

また、レベルでのみ判定されマッチングされているのか、とんでもなく強いレートのプレイヤーと当たる事も多く、戦闘にすらならない事もしばしばあります…

大まかな戦闘の流れ

戦闘が開始されたら、まずはすぐ右手にあるAかEの拠点へと向かいましょう。配属されたチームにより目指すアルファベットが異なりますが、動き方は同じです。ここを制圧するだけで占領地点の占領を完了任務が達成されます。

その後まっすぐ進み階段を上り、2階にあるBかDを制圧したら真ん中のCを目指しましょう。

BかDの占領中に戦闘力に自信がある相手とかち合う可能性もありますが、概ね相手も効率重視の同じ流れで動くので、本番はC拠点です。

C拠点を簡単に制圧できる方がチームとしての総合戦闘力が高いと言えるので、概ね、勝利できるかどうかはここの制圧力で判断できます。

占領拠点を奪い続けるのもあり

対人戦闘ではありますが、主にポイントは制圧している拠点の数と時間経過で得られるので、敵を倒す事だけに集中しているウォーモンガーな相手ばかりならば、がら空きの拠点をこっそり盗み続けるだけで、勝ち戦に流れを変える事もできます。

楽しめる部分はプレイヤー同士の対戦となりますが、戦ってばかりだと勝てないので注意しましょう。大よそですが、1000ポイントも差がついてしまえば覆すのは難しく、勝ち戦がほぼ確定します。

NPC戦が一番美味い!

対人コンテンツなので、慣れない人や苦手な人は敬遠しがちですが、開始からおよそ30分も経過すれば参加人数がぐんと減り、NPCとマッチングする可能性が極めて高くなります。

自分のチームの大半もNPCなんて事もある為、効率的に消化したいのであれば、まずはエントリーする時間をずらしてみましょう。

NPCかどうかの判断は、ひらがなのみの名前が大量に居たり似た様な服装ばかりといった部分から概ね判断可能ですが、決定的なのは決まった動きしかしない点です。

NPCはルーチン通りの動きしかできないので、全ての占領拠点を奪ったら、リポップする本拠点に張り込み、後は終了まで適当に倒していきましょう。

リポップする本拠点横の壁にプレイヤーが居ると、大回りしてそこに集まってくるので、到着する頃には無敵時間も切れる上にまとまって来るので狙いやすく、やり放題となるので試してみましょう。

戦闘力に自信がないと、どうしても相手を一人倒すという任務が達成し辛く、また勝利もマッチング運が絡んでしまうので、日課の消化が目的なら、最初からNPC戦を狙った方が効率的です。

まとめ

航空基地は完全な対人コンテンツですが、得られる報酬はそれなりに美味いので、可能な限り毎日参加しておきましょう。

特にゴールドレイヴン前後になると、ランク上げに必要な戦術ポイントも増えて来るので、参加だけでも相応のポイントが貰える航空基地が育成で大きなウエイトを占めてきます。

最初の内はNPC戦を狙って参加しつつ、日課の消化と割り切ればストレスフリーなので、まずは気軽に参加してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次