この記事内では広告を利用しています


【2023年最新】おすすめサバイバルゲームアプリ18選!|無料で遊べるスマホソシャゲ

サバイバルおすすめゲームアプリ

荒廃した世界を命がけで戦い抜く作品や、無人島をゼロから開拓していく作品まで様々なサバイバルゲームアプリが登場しています。

しかし、「作品数が多くてどれを遊んだら良いのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はおすすめのサバイバルゲームアプリを18作品紹介します。

気になるサバイバルゲームアプリがありましたら、ぜひダウンロードして遊んでみてください!

目次

特におすすめのサバイバルゲームアプリベスト5

「18作品も紹介されたら迷ってしまう」という方に向けて、最初に特におすすめの5作品をランキング形式で紹介します。迷ったらまずはこの作品から!

1位

ドゥームズデイ:ラストサバイバー

ドゥームズデイ:ラストサバイバー

ドゥームズデイ:ラストサバイバー

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 高グラフィックで描かれる終末世界
  • 個性的なキャラクター達
  • 戦略の問われるリアルタイムバトル

『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』はゾンビが蔓延した終末世界で生き残りをかけて戦うゾンビサバイバルストラテジーゲームです。

昔から熱いファンが付いているゾンビ×サバイバルの世界観であり、さらに有名タイトルを複数生み出しているIGGが制作しているので、ユーザーのツボを抑えた安定した面白さを楽しむことができます。

#RPG #サバイバル #アクション #戦略シミュレーション #シミュレーション #タワーディフェンス #横画面

タワーディフェンス要素が強いストラテジー×街づくり。血しぶき飛ぶゾンビとの戦闘演出で結構過激!

プレイ画面をチェック! クリックできます

主人公はゾンビで溢れかえってしまった世界で救助を求めている人を救ったりシェルターを強化していき生き残りを目指します。

本作のバトルはリアルタイムストラテジーとなっており、大量に出現するゾンビには恐怖感と臨場感を与えられます。

ストアのレビューをチェック!

暇で死にそうな時に丁度いいなと思います。スキップ機能があってストーリーも任意、強化に段階はあるものの物資はよく手に入るのでサクサクと強化出来ます。 「ミッションで指定される前に自分でやって総取したい」という変なこだわりを持っているのでそうなるのかもしれませんが、ミッション達成ごとにも強化に必要な素材が手に入るのでそれでループで進めていけます。 あくまで初心者エンジョイ勢の意見なのですが、今の所不満点がないので、この評価にさせて頂きました。

出典:Google Play

最初はなんか本当に面白いの?と思いつつもダウンロードしました。 そしたら少しずつやってて思ったけど色々仲間達集めたり、資材や、同盟組んだりする事は他のゾンビのゲームと同じだけどなんか、他のゾンビゲームとは違ってなんか面白い登場人物達もカッコいいかったりカワイイかったりして新鮮でいいと思います。!

出典:Google Play

10日目しっかり作られていて面白い、ゲーム内チャットに翻訳機能がついてるので外国の人とも簡単に意思疎通できる為どこの同盟でも問題なく遊べる。オフラインでも自動でマルチイベントに参加できるのが便利。今の所課金無しでも問題なく続けられているので今後に期待。

出典:Google Play

詳しいレビューを見る


2位

ライフアフター

ライフアフター

ライフアフター

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 豊富なサバイバル要素で適度な緊張感を味わえる
  • オープンワールドで好きなだけ探索できる
  • PvEやPvPなど遊びの幅が広い

『ライフアフター』は終末世界から脱出するオープンワールドサバイバルゲーム!

戦闘・素材収集・建築・ゾンビからの逃走などやることの尽きない豊富なコンテツが魅力となっています!

#RPG #サバイバル #アクション #横画面

自由度が高くやれることの幅が広い。メイン/サブストーリーを強制されないのが最高。

プレイ画面をチェック! クリックできます

本作は感染するとゾンビ化してしまう「未知のウィルス」が蔓延したことにより、荒廃してしまった世界を生き抜くことを目的としています。

街は「感染者」で溢れかえり、本当に安全だと言い切れる場所が存在しない世界。

そんな世界で人と人が協力して脅威に立ち向かうのですが、中には物資を巡って人と人が争うこともあります。

あなたは終末世界で何を知り何を得て、どんな結末に辿り着くのでしょうか。

SF感満載なゾンビゲーですが、物語は海外ドラマを彷彿とさせるスケールで展開されていくので要注目です!

ストアのレビューをチェック!

まず言えるのは他のゲームより自由度が高いことですかね。このゲームは3人称でとてもプレイがしやすく、楽しいです。少し残念なところは、機種によってゲーム中の動作がカクつくのと、課金をしなければ手に入らないものが多すぎる点です。でも無課金でも時間をかければ十分に楽しめます。また、このゲームの広告はほとんど別ゲーです。実際にインストールしてプレイしたほうが何倍も面白いと思います👍️容量は約10GBぐらい使いますが、是非インストールしてみてください!!

出典:Google Play

とても楽しいです。ゲームの域を越えて日常の息抜き、趣味としてプレイしています。 (ここから追記) 約二年ほどプレイし、いきなりやらなくなりました。 何がサバイバルなのか?近未来なのかなんなのか…とにかく木を切ることすら訳がわからなくなり、スッとプレイしなくなりました。 自分の好みからは外れてしまいましたが、よいゲームたと思います。

出典:Google Play

グラフィック、自由度は携帯ゲームでここまで出来てたらとても満足で毎日楽しんでます。 ですけど、他の人が言っているように専門職を変える時のアイテムがちょっと高いです💸 また自分は砂石の城のサーバーでプレイしてますが、後から友達が秋の森林でプレイしてることを知りました。 一緒にしたくてもサーバーを変えるとまた1から始めないといけないので困ってます…課金をした身なので。 サーバーの切り替えとか出来たら嬉しいです

出典:Google Play

詳しいレビューを見る


3位

ホワイトアウト・サバイバル

ホワイトアウト・サバイバル

ホワイトアウト・サバイバル

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • こだわり強めのサバイバルシミュレーション
  • 戦略とシュミレーションの融合
  • 同盟を設立しての協力プレイ

ホワイトアウト・サバイバル』は戦略とシュミレーションが融合した新感覚放置サバイバルゲーム!

雪と氷に覆われた極寒の世界で都市を築いて長となり、人々を導いて劣悪な環境を乗り越え、文明国家を再建しよう!

#アクション #サバイバル #縦画面

ストアのレビューをチェック!

他の同系統のゲームと比べて治安がいい。言葉の制限が多く(差別用語だけでなく、悪口や下ネタが伏字になる)会話しにくいものの、文章構成に時間がかかる事がユーザーを冷静にさせているのかも?トップ同盟が勝手に決めてしまったルールも公平で、ゲームもイベントも邪魔されることなく参加できるので楽しいです。戦闘イベントすら仲間と楽しむことができています。

出典:Google Play

今までにない世界観のサバイバルゲーム。 放置ゲームなのでプレイしていなくても勝手に資源採集や建築やってくれるけど、BGMがいいので環境音代わりにつけっぱなしにしている。

出典:Google Play

楽しいです!キャラも可愛いし世界観も気に入ってるのます。まだ始めたばかりなのでこれからイベントやコンテンツに期待!

出典:Google Play

4位

ヴァイキングライズ

ヴァイキングライズ

ヴァイキングライズ

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • RPG戦略ゲームの完全融合
  • 高い戦略が必要となるリアルタイムバトル
  • 北欧神話ヴァイキングに登場する有名なヒーロ達が登場!

『ヴァイキングライズ』はタワーディフェンスやPvPも楽しめる戦争キングダム×英雄RPG!

ヴァイキングのリーダーとして、未知の世界「ミッドガルド」で部隊を導きます。

探検略奪開発狩猟、そして戦闘で、危険と希望に溢れた未開の地を駆け抜けましょう!

#RPG #サバイバル #戦略シミュレーション #シミュレーション #横画面

プレイ画面をチェック! クリックできます
自分の領地を開拓しているシーン

あなたはヴァイキングのリーダーとして部族を導きます。自分の領地を開拓し発展させ、立ちはだかるモンスターや敵プレイヤーとバトルを繰り返し領地を広げていきます。途中で召喚できる英雄と共に、未知の世界「ミッドガルド」を征服することを目指します

モンスターとのバトルシーン

また世界中のプレイヤーとクランを組むことができます。クランでは領地開拓や侵攻戦略などについて、メンバーとチャットでやり取りすることができるのでクラン加入はオススメです!加入することで効率的に物語を進めることができます。

ストアのレビューをチェック!

ストーリーはグッド! 資源を求めてかけ回るストラテジーで、そんなラグくもないかな。あとは良き仲間との出会いに期待!こういうゲームは仲間が大事w

出典:Google Play

ストラテジーゲームとして、今までで一番好きなので、これからも楽しみたいです。

出典:Google Play

始めてこのタイプのゲームをするのですが、 とてもわかり易く楽しいです。 砦が成長していくのが楽しいです、又 映像もとてもきれいです。 これからもたのしいゲームを作り続けて下さい。

出典:Google Play

詳しいレビューを見る


5位

犯罪都市: City of Crime

犯罪都市: City of Crime

犯罪都市: City of Crime

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 欲望のままに第二の人生を歩める
  • アルなギャングの生活を疑似体験できる
  • 美女とのデートなどドキッとするイベント多数

『犯罪都市: City of Crime』はリアルなギャングの生活を疑似体験しながら欲望のままに生き抜くギャングストラテジーゲーム!

闇ビジネスで一攫千金ストリートファイトで頂点を目指す夜の街で美女と楽しい時間を過ごすなど、思いのままにプレイすることができます!

#サバイバル #戦略シミュレーション #縦画面 #シミュレーション

プレイするほど味がでてくるスルメゲー!

ストアのレビューをチェック!

プレイしていて非常に楽しいですね!バランスもよく考えられていると思います!!ただいくつか不満を上げるとしたら、レベルが上がるとアップグレードに必要な物が増え、セーブするのが大変!シーズン課金をすれば資源が有り余るぐらいなので、その辺改善してほしい

出典:Google Play

育成ゲームでもあり、バトルゲームでもあり、シュミレーションゲームでもある。また他のプレイヤーとのやり取りも楽しめる。グラフィックも綺麗だし最高。英雄のリクルートにハマっています、カードは綺麗に描かれていますが、引くのがとても大変です、たまにAやSランクのものが出て、実は重複していた、欠片何枚も出てしまう、つらい。

出典:Google Play

低評価している方のほとんどSLGのゲーム性を理解が出来てないと思います。諦めずに同盟の仲間などから攻略情報を掻き集め、少しづつでも強くなることをして行くと自然と楽しめるようになるかも? どんなゲームでも始めて直ぐに強くならないのは当たり前!気の短い方には不向きかも知れませんがそうでない方は是非諦めずにその先の楽しみ方を体験して欲しい。

出典:Google Play

おすすめのサバイバルゲームアプリ13選

1

IdentityⅤ -第五人格-

Identity V

Identity V

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 1vs4非対称対戦型マルチプレイ
  • ゴシックなグラフィック&奇怪なストーリー
  • 個性的なキャラクター

『Identity Ⅴ』はNeteaseGames開発の非対称対戦型マルチプレイゲーム!

ゴシックなグラフィックグロテスクな表現、そしてミステリアスなストーリーが、プレイヤーにかつてない刺激をもたらしてくれます!

#サバイバル #アクション #横画面

ストアのレビューをチェック!

ゲーム性が良く、1年ほど続けています。ずっと続けるつもりです。上達できれば勝ちやすくなるので、動画などを見て練習し、上手くなるのが楽しいです。私が大好きな作品とのコラボもあり、とても良いです。欠点をあげるとすれば、煽りが多いこと、たまにマッチングが遅いことくらいです。 私は初めはハンターが近づいてきた時の心臓の音でビビり散らかしていましたが、1ヶ月もせず慣れて怖くなくなるのでやってみて下さい

出典:Google Play

最高に面白いゲーム オンライン対戦ゲームなのにも関わらず、衣装やストーリーにも凝っている。それに、キャラ調整やバグなどの調整をしっかりとしており、安全にかつ楽しく遊べる様になっている。 しかも、対戦後の煽りなどや利敵、不適切な言語などなど、プレイしている方々に不快などをさせないように、運営側も本気で頑張っていることがよく分かる。 また、自分でゲーム内容を考えて皆で遊べるカスタム戦というのがある。そこでは、自分もゲーム内容を考え、ホストとして楽しませてもらっている。 イベントでも、新年イベントやバレンタイン、花火大会やハロウィン、クリスマス、コラボ、その他楽しいイベントなどがある。友達やネットの方々と写真撮影会やイベントに参加、試合に行くのがとても楽しく、たまにある謎解きのあるイベントは考えさせられ、より楽しくなり面白い。 試合についてだが、キャラによって難易度が変わる。初心者の人にもきちんと勝てるような難易度のキャラも居ては、慣れてくると違うキャラを使いどのキャラが得意、苦手かがどんどん分かってくる。苦手なキャラをカスタム戦で練習し得意になり楽しくなることだってある。 長文失礼しました

出典:Google Play

とても楽しませてもらってます。今のところスマホゲームで一番長くプレイしています。衣装も豊富でなによりキャラが可愛い!キャラ一人一人にストーリーがあるのも必見です。でも、たまにラグくなったり判定がおかしいことがある。今はサバイバーが有利な状況だと私は思ってます(ハンター専)。ボタン押したのになんでアイテム使えないの!?ってなることもありますけどね( ´∀`)利敵や煽りもありますが、そういう人は無視すれば楽しいゲームです。

出典:Google Play

2

RASPBERRY MASH(ラズベリーマッシュ)

ラズベリーマッシュ

ラズベリーマッシュ

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • ファンタジー&兵器のドット絵ゲーム!
  • ローグライクアクション
  • 大人気インディーゲーム

『RASPBERRY MASH』は「Google Play インディー ゲーム フェスティバル 2022」TOP3に受賞したローグライクアクションゲーム!

「神」への「復讐」を心に誓う少女が、さまざまな武器を駆使して、立ちふさがる敵をなぎ倒していく!

#サバイバル #アクション #横画面

ストアのレビューをチェック!

NORMAL MODEはクリアしました! 範囲が広い自動攻撃なので、敵の攻撃を避けることが中々難しいと感じました。基本は遠距離攻撃の敵を遠距離武器で倒してから、近距離武器で残りを殲滅する形になると思います。ゲーム内での強化要素であるソウルも溜まりやすく、サクサクプレイ出来るのが良かったです。

出典:Google Play

ターゲット自動化のおかげでスマホでも爽快にローグライクが楽しめる。もはやこのジャンルは遊びきれないほど数があり、難しい作品も多いので、ライトなスマホ向けとして一つ差別化出来ていて良いと思った。アイテムもノーマルなら誰でもクリアでき、ストーリーもこの続きはハードモードで…という事も無く、敵や主人公の正体も明らかになっている。 あと主人公が本当に可愛い。遠距離ザコを処理してからおまかせすると、バッタバッタとなぎ倒してく様は可愛いのに凶悪で痛快。扉が開いた瞬間勝手に敵に突っ込んでダメージ食らっても、「あわてんぼうさんなんだから…」と微笑ましくなってしまった。回復もメロンやバナナ。次作もこの可愛いドット系で、バーのお姉さんも可愛かったので登場人物もっといっぱいお願いします…! 要望は・ドッジロールボタンを押そうとして剣と銃を入れ替えてしまうミスが多かったので、ボタンの配置や大きさの設定が欲しい。 ・イベント閲覧モードが欲しい。(最後に謎が一気に明かされ、出会いのシーンから見返したくなったもののアイテムデータはリセットしたくないので…)

出典:Google Play

とても楽しんでいます。無料なのに広告が自分からコンティニュー等をしようとしなければ広告が出ないという神ゲーです。なんかターゲットシステムでストレスたまるって書いてますけど、慣れれば狙った敵にターゲットとすることも容易になりますし、ターゲットシステムのおかげでとても良い難易度になっていると思います。短気な人でなければとっても楽しめると思うので是非一度プレイして欲しいです!

出典:Google Play

3

ファミリーアイランド

Family Island — Farming game

Family Island — Farming game

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • シンプルで遊びやすい農場ゲーム
  • 全年齢層で遊べる謎解き要素
  • ストーリーでワクワクする冒険を体験できる

『ファミリーアイランド』はワクワクするストーリーとシンプルさが魅力のサバイバル農場シミュレーションゲーム!

農場ゲームなのでほのぼのとしていることは確かですが、謎解きやストーリーで刺激も得られる点が本作の魅力です!

#サバイバル #パズル・謎解き #育成シミュレーション #横画面 #シミュレーション

一人で自由に島を開拓できる箱庭ゲー!

プレイ画面をチェック! クリックで開きます

『ファミリーアイランド』は、Melsoftがリリースした「ファームゲーム(農場ゲーム)」です。

プレイヤーは火山の噴火で村が破壊された4人の家族が離島で生きていくため、また行方不明となった仲間を見つけ出すためにアドバイスをすることになります。

プレイヤー自身がストーリーに登場することはありませんが、彼らが幸せな生活を送れるよう手助けしましょう。

ゲーム本編では資材を集めつつ拠点を豊かにし、時には新たな島へと仲間を探しに行くこともあります。

新たな島はパズルのような謎解きをクリアして探索していくことになるので、ほのぼのとした生活とは真逆のワクワクした冒険を楽しむことが可能です。

ストアのレビューをチェック!

とにかく楽しい!素材集めてコツコツとクラフトを製作するのが好きな人にはおすすめ。完成まで時間がかかるのもあるけど、他のゲームの合間にやるのであれば、無課金で十分楽しめると思う。体力が足らない時は、レベルアップやクエストクリアで200以上は行くから、工夫と忍耐で乗りきれると思う。レベル22まで行ったけど、ある程度レベルを進めていけば、体力や素材が増えるアイテムが手に入るし、定期的にダイヤと交換できるから、良心的なゲーム。何より、家族のやり取りにいやされるし、ほのぼのした雰囲気がいい。欲を言えば、余った素材と交換できるコインがあって、装飾アイテムを買えたらいいなと思う。

出典:Google Play

あけましておめでとうございます。 2021年1月9日までプレイした感想を投稿させていただきます。 最初は楽しいゲームでした。 今は違います。 宝箱を開ける鍵を入手するために、時間と体力の殆んど全てを消費してしまうため、ストレスを感じるようになりました。 入手した素材の殆んどは、宝箱の鍵を入手するために使うので、自分の島の家などをレベルアップをする余裕がありません。 課金してプレイすると、素材の保管スペースに余裕がなくなるので、さらに課金して素材の保管用の建物をレベルアップしなければならなくなります。 課金により、ストレス値が上がるゲームです。 金のスコップなどの、金の道具の需要と供給のバランスも酷すぎです。 さらに、トイレとシャワーの壊れる頻度が高過ぎます。 このゲームは、トイレとシャワーの修理を楽しむためのゲーム?と思ってしまうくらいです。 だから、イベントを楽しむ余裕なんてありません。 イベントの島でクエストすると、時間と体力を浪費し、開けられない宝箱と、ストレスが凄い勢いで貯まっていきます。

出典:Google Play

長くなるのでゲーム内容については割愛します。サポートの対応が良かったです。重要タスクが出現する前に完了してしまいうっかり詰んだため、こちらに載っているアドレスにメールしたところ、アプリ内からの問い合わせ方法を教えて頂き、問い合わせ後迅速に対応していただけました。 その後、他の方も仰っているような強制終了やローディング地獄の不具合が私の方でも発生するようになってしまったのですが、ストアからアプリの更新をして数時間経った今遊んでみたところ、一度も不具合が出ませんでしたので、修正されているかもです。 とりあえず引き続き遊べそうで安心しました。

出典:Google Play

詳しいレビューを見る


4

ミスティックアビス:遺失海域

ミスティックアビス:遺失海域

ミスティックアビス:遺失海域

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 海を舞台としており海底を自由自在に移動できる
  • クラフトによるアイテム作成
  • 豊富な移動手段で広いフィールドを冒険できる

『ミスティックアビス:遺失海域』は海を舞台にした終末海洋オープンワールドサバイバルRPG!

陸海をフィールドとした戦闘やペットによるバトル支援など、戦闘コンテンツが充実しています。

#RPG #サバイバル #横画面

ストアのレビューをチェック!

オープンワールドで画質がすごくキレイでやってて爽快です。 ストーリーも充実しててキャラが沢山います。でも少し容量を沢山必要とします。 武器も豊富でバトルがすごく楽しいです!自分に合った武器を見つけて見てください! 終末世界で生き延びましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧ それではゲームで待ってます(^^)

出典:Google Play

確かに改善すべきところはある これはこれだが、確実に面白いゲームであることも確かだ。 唯一無二であり1度のめ込むとなかなか抜け出せないw このゲームの面白さというのはまだまだ未知数。 続けてみることで日々楽しさを感じる。 海、それはロマン、夢だ!! 夢は追い続けよぉ~

出典:Google Play

斬新的なゲーム体験 海の世界を探索するのはやっぱたまらない

出典:Google Play

5

アース:リバイバル

アース:リバイバル

アース:リバイバル

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 広大なオープンワールド探索
  • ハイテク武器やスペシャルなバトルスーツ
  • 高品質のグラフィック&サウンド

『アース:リバイバル』は超ド級の近未来を生き抜く超本格SFサバイバルRPG!

謎の異星微生物“ポラリアン”に浸食され、荒廃した2112年の地球。人類が脅かされた世界で、最後の希望である未来のテクノロジーによる武器バトルスーツで地球の栄光を取り戻しましょう!

#RPG #サバイバル #横画面

プレイ画面をチェック! クリックできます

『アース:リバイバル』は、異星文明の侵略により荒廃した2112年の地球を舞台としています。プレイヤーは、異星生物や敵対する勢力と生き残りをかけて戦っていくことになります。

このゲームは、プラットフォームにPCが入っていることもありグラフィックがとても綺麗です。

キャラクターメイクも種類が豊富で、性別や顔のタイプだけでなく顔のそれぞれのパーツの角度や奥行きまで調整可能となっており、キャラクターメイクにこだわり始めると1日かかってしまうレベルです。

ストアのレビューをチェック!

自分は、メインクエストやサブクエストを完全無視して建物建築をしています。レベルが上がれば、色々なマップに行けるようになります。他の人がクエストしたり、戦闘に明け暮れたりするなか、素材採取に精を出してます。余ったら、ほかの人に売れるのは、有り難いです。(レベルが上がっても、初期装備のままは自殺行為なので、最低限装備は充実したほうがいいです。)

出典:Google Play

やる事、できる事がたくさん有り自由度が高い。 水分補給、食事、休息、狩り、材料採取、製作、訓練、探索、などなど非常に多くの行動が必要ですが、あまり強制的な感じはしません。 今のところ自分のペースで進めることができるので、楽しませていただいてます。 このゲームは細かいことを楽しめる方には向いていると思います。逆に放置やオートで済ませたい方には合わないでしょう。 非常に良く創り込まれた良作です。スマホでここまで出来るのは素晴らしいです。

出典:Google Play

最初からやることが豊富で楽しく遊んでます。 改善希望としまして、電話や他の通知を見る度に落ちるのでその部分改善されればと思います。 追記 エリート戦、エデン1号、ガチ勢にやられるだけで苦痛。エリートは元々対戦なのでまだ良いが、エデン1号は集めたサンプルの解析場所で性格が腐った課金者に倒され一切解析出来ない(進まない)こういう仕様はやる気なくなります。

出典:Google Play

詳しいレビューを見る


6

ステート・オブ・サバイバル

ステート・オブ・サバイバル

ステート・オブ・サバイバル

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 美麗グラティックの本格ストーリー
  • 豪華声優陣によるフルボイス
  • 新基軸のリアルタイムPTB(パンデミック・タワーディフェンス・バトル)

『ステート・オブ・サバイバル』は全世界1億ダウンロード突破したマルチスタイル生存戦略RPG!

豪華声優陣によるキャラクターボイスによって紡がれる本格ストーリーが魅力です!

#RPG #サバイバル #タワーディフェンス #横画面

ストアのレビューをチェック!

スマホゲームの中ではかなりグラフィックが優秀な方だと思う。最初は広告がきっかけで始めたけど、実際に遊んでみるとしっかり面白みのあるゲームになっていて、ストーリー展開も個人的に好きな感じだった。もう少し遊んでみて飽きないようであれば課金も考えようと思う。

出典:Google Play

昔からこういうゾンビ系好きなんですよ(*´Д`)!逃げて戦って収集して、結構頭を使うのが楽しすぎます!協力プレイも出来るし、同盟メンバーと助け合いながらプレイすることが出来るのもステサバの良さ(^^)/スマホゲームとは思えないグラフィックの綺麗さとラグも今のところ気にならないし、イベントも盛りだくさんで楽しめています!

出典:Google Play

戦略とサバイバルが絶妙に組み合わさった素晴らしいゲームです!基地の防御を強化し、資源を集めながらゾンビの脅威に立ち向かう戦闘は緊張感があり、常にプレイヤーの頭脳を刺激します。また、同盟やクランの存在が協力プレイを促し、より強力な戦力を持つことができます。ゲーム内のイベントや競技も盛りだくさんで、他のプレイヤーとの競争や交流が楽しいです。手に汗握る瞬間もありますが、それがプレイヤーをさらに魅了する要素になっています。

出典:Google Play

7

WARPATH-武装都市-

WARPATH-武装都市-

WARPATH-武装都市-

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 実在した100種類以上の兵器が登場
  • 基地を攻撃されても資源が減らない良心設計
  • 豊富な報酬でテンポよく強化できる

『WARPATH-武装都市-』は高精細な3Dグラフィックと臨場感あふれるサウンドが魅力の新・没入型戦略シミュレーションRPG!

基地を攻撃されても資源が減らない良心設計なので、この手のゲームが初めての方でも遊びやすいコンテンツとなっています。

#RPG #サバイバル #戦略シミュレーション #シミュレーション #縦画面

ストアのレビューをチェック!

今から始めると不利になると言う意見がありますが、2年以上遊ぶような人以外はあまり関係ありません。このゲームはいくつかの段階に別れています。 新規で始める人は新しいサーバーからスタートすれば同じ条件で遊ぶ事ができます。 1.まず各都市を賭けた同盟(クランのような物)vs同盟のサーバー内戦争が半年間。 2.サーバー内の覇権戦争の後に他のサーバーとの戦争。 3.更に約1年後は古参プレイヤーの集まる古いサーバーとも対戦。 3の段階までプレーするつもりなら新規プレイヤーには多少は不利になります。1.は毎日戦争。自分の所属する同盟が都市を獲得するための戦争を楽しむ事ができます。特に外交が重要になり、如何に他の同盟を味方につけるか、場合によっては裏切り、都市を奪うか。このゲームの非常に面白い部分になります。 2.他のサーバーとの戦争に勝利するとたくさん報酬を手に入れる事ができます。この段階では戦力の近いサーバーとマッチングするのでそれほど理不尽はありません。 3.古いサーバーとの戦争。古参プレイヤーと戦う事になります。 外交によって強いサーバーを味方したり等。様々な手段で戦う事になります。

出典:Google Play

建築の自由度が高めな箱庭戦争系ゲーム。 ❅良い点❅ ・キャラがカッコいい このゲーム割とガチ目な戦争系ゲー厶なだけあってキャラも軍人が多いのだが全員かっこいい。女の人はクールさが出ていて、男の人はダンディな感じがする。 ・建築の自由度が高い 箱庭ゲームは大体建築できる場所が決まってるものなのだが、このゲームは敷地内に自由に建築ができるので、管理しやすくしたり効率重視したり、自分の好きなように配置することができる。 ❅悪い点❅ ・操作方法が分かりにくい メニューやらマップやらが画面上に散りばめられすぎて分かりにくい。これだと思って押したら全然違うボタンだったりする… 総評☆5

出典:Google Play

最近のストラテジーゲームでここまでの良作は中々あるもんじゃないですよ。ただ、時々フリーズが起こるのでそこは直して欲しいですね。フリーズしてもゲームの進行に支障はありませんが。

出典:Google Play

8

スタートリガー【爽快ガンシューティングバトル】

スタートリガー

スタートリガー

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 爽快感抜群のサバイバルシューティング
  • チーム戦やアリーナ戦など豊富なPvP
  • 300種類以上のアバターカスタムアイテム

『スタートリガー』は宇宙を舞台とした爽快サバイバルシューティングゲーム!

【格闘武器】【双銃】【散弾】【狙撃】【重砲】の5タイプからなる武器を戦況に応じて使い分け、本格アクションを楽しみましょう!

初心者限定で最大100連無料ガチャ実施中です。

#サバイバル #アクション #RPG #横画面

ストアのレビューをチェック!

すっげー楽しいです!100連できるしストーリーやキャラの設定が細かくできるし操作はかんたんでやりこみもできるし、爽快ゲームです!だけどなぜか動かなくなりましたキャラの姿が見えなくなりどこを押しても移動できない状態になりました。自分はAndroidを使っています。これは私だけでしょうか?そこをなんとか改善してください

出典:Google Play

シンプルだけど、ワケの解らないアプリが多い中、素直に楽しめる。後は「アリーナ」かな?自分と同じ位のレベル同士で対戦出来ると良いんだけど・・・別のアプリでアリーナで自分のレベル以上のプレイヤーと強制対戦させられた経験が有るからそこが心配。

出典:Google Play

再評価。めっちゃいい。まず、ガチャの確率がいい。無課金ですぐUR揃ったwピックアップ7倍とかは20連したら大体URでる。そしてその20連回すためのダイヤもたまりやすい。ゲーム自体は、クエストはバンバン来る敵を倒す爽快感がいいし、1対1アリーナは、頭使うし、めっちゃ楽しい!チーム戦は、見方との連携で敵を倒した時にすごい気持ちいい!しかも、やり込み要素もたくさんある!武器強化、自分自身の強化も出来て、飽きない!総合的にいいので☆5です!

出典:Google Play

9

Grim Soul(グリムソウル)

グリムソウル: 中世ファンタジーのダークサバイバルゲーム

グリムソウル: 中世ファンタジーのダークサバイバルゲーム

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 高難易度のサバイバルゲーム
  • プレイヤースキルを求められるので人を選ぶ
  • ダークファンタジーな世界観

『Grim Soul(グリムソウル)』は世界中で2500万ダウンロードを突破したダークファンタジーサバイバルMMORPG!

鬼畜よりのゲーム設定で高いプレイヤースキルを求められるため人を選ぶゲームです。

#サバイバル #RPG #横画面

ストアのレビューをチェック!

素材を拾う、アイテムや装備の作り方を覚えて、アイテムと装備を作る、敵を倒してアイテムと装備も敵から奪う、ここまでは面白く、楽しい。最初に倒されるまでは敵を何とか倒していくことができるけど、倒されてしまうとアイテムと装備をその場に残して再スタートになってしまう。アイテムと装備も消耗品で使用し続けると壊れていく、食料と飲み物の確保と補給をしないと体力が減り続け倒れてしまい、所持している物をその場で残して再スタートになります。失った後は、敵を倒すのが難しくなる。コツコツ素材を拾い集め、拠点に保管していきながら武器を作れるようになるまで逃げないといけない。もう少しいけるかなという無理をせずに続けると良いと思います。おもしろいです。

出典:Google Play

こつこつとアイテムを集め、即死攻撃持ちボスと戦いアイテムロストしたり、拠点を作り込んだりと楽しんでます。ただし、このゲームをある程度に理解するまでは大変かと思います。その後も大変ですが。。。攻略サイトや動画を見ることをお勧めします。 なお、開始後2回?のみ発生するイベントマップでは鋤(スコップ)など最序盤では貴重なアイテムが手に入りますので、出来るだけマップを往復、回収して自拠点の箱に保管しておきましょう。後々にクラフト素材となります。(もし忘れても通常マップで拾えます)

出典:Google Play

自分には酷く難しいゲームではあるが妙な中毒性があり非常に面白い。 水が無い、食べ物が無い、襲われる、そんな理由で死ぬ。 しかし、諦めず粘り強く続ければ、それだけ活動し易くなる。 襲ってくるのはNPC(名前があるので誤解されやすい)、亡者、感染者、動物とレックとマインクラフトを足した感じ。時間がかかることに苦にならない人向け。 課金については行っても僅かに楽になるだけでゲームを理解した上で、家具などこりたい人向け。 広告が無いのはありがたい。

出典:Google Play

10

ダダサバイバー

ダダサバイバー

ダダサバイバー

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 爽快のアクションバトル
  • シンプル操作で簡単プレイ
  • 可愛いミニキャラクター

『ダダサバイバー』は大勢のゾンビを相手に生き残るローグライクアクションゲームです!

複数のスキルを獲得することで大勢の敵を一気に倒すことができ爽快感満点のゲーム性となっています!

#サバイバル #アクション #縦画面

プレイ画面をチェック! クリックできます

制作会社は大手の「Habby」です。

「キンジャRAN」「スピンリズム」などの簡単操作で中毒性のあるゲームを開発している会社です。

このゲームはゾンビを倒していくローグライクアクションゲームとなっています。

何百、何千の敵が一気に押し寄せてくるのでスキルを使って戦います。

スキル次第では無敵状態の時もあるため敵がどんどん倒れていく姿は爽快でストレス発散になること間違いなしです。

敵も味方も可愛いミニキャラクターなので見ていて癒されます。

基本的に15分生き残ればステージクリアとなるゲームなので、集中してしまうとついつい時間を忘れてプレイしてしまいます。

ストアのレビューをチェック!

個人的に私は好きです!ダダザバイバー 色んな装備とペットがあります。 色んな種類の装備とペットがあるため、自分に合った装備やペットが出来るので良いですね! あと、試合途中でストップ出来たり終了したり出来るのでその機能は便利です。 イベントとか合ったり、色んなチャプターがあるので飽きないようされてて嬉しいです!!! 毎回チャプターごとにゾンビ(モンスター)が強化がしっかりとされているのも良いです!

出典:Google Play

ゲームは文句なしに面白い!! ただ ①スキン等見た目を変化させる機能がないのがもったいない ②広告が見れないなどの不具合が目立つ ③日本語のテキストが不自然な時がある この点がなければ間違いなく☆5です 追記 個性的なキャラクター、更には頼りになるペットも追加など自分の望んでたゲームにかなり近づいてるのでこれはもう5ですね

出典:Google Play

進めば進むほど難易度は上がるのは当然です。無課金で現状の最終ステージは余程テクニックとセンスがないと無理だと思います。しかし、無課金でもイベント等の強化タイミングがあるので徐々には進むと思います。最終ステージは課金して到達できるぐらいにしとかないと課金の意味がないのでバランス的には丁度良いと思ってます。

出典:Google Play

詳しいレビューを見る


11

Arena Breakout

Arena Breakout

Arena Breakout

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 戦闘だけじゃない戦利品を回収するゲームシステム
  • ガンスミスで銃を自由にカスタマイズ
  • マーケットでは出品された戦利品を購入することも

『Arena Breakout』は戦場で戦いながら戦利品を集めて脱出を目指す次世代タクティカルFPSです。

最大の特徴は銃のカスタマイズ性がとても高いことで、銃が好き!という方はハマること間違いなしのゲームとなっていますよ!

#サバイバル #横画面

プレイ画面をチェック! クリックできます

『Arena Breakout』はPROXIMA BETA PTE.LIMITEDが開発した次世代タクティカルFPSです。

高グラフィックで再現された戦場で脱出ポイントを目指しつつ、敵と銃撃戦を繰り広げたり戦利品を奪うことができます。

マップは執筆時点で農場・渓谷・ノースリッジ・武器庫の4種類が実装されており、プレイヤーレベルが上昇することで段階的に解放されていく仕様です!

マップに挑戦する際は銃や弾丸をプレイヤー自身が用意する必要があります。

また、銃はガンスミス機能でカスタマイズすることも可能なため、リアリティがかなりありますね!

本格的なFPSを楽しみたいという方に、是非おすすめしたいゲームです。

ストアのレビューをチェック!

グラフィックもよく、スマホでここまで遊べるのは中々ないと思います。 まだ始めて2週間ですが倉庫拡張アイテムを集めて倉庫を3つ拡張し、最適装備が何となく決まってきた感じです。 とにかく、強い武器を手に入れるには、危険地帯からアイテムを収集しないといけないので課金によるアドバンテージとかがないのがいいですね。 スキルと運と味方との連携で生存率が決まります。

出典:Google Play

何処となくタルコフ味を感じます。 スマホでもタルコフで遊べるのは嬉しいです! レベル上げていけば、ガンスミスで銃を自分好みのカスタムにできて自由度が高いです。 銃の種類も様々で、体調管理要素もあり弾薬やマガジンなどがとても細かく作られています。 最近出たばかりですが、個人的に大変お気に入りです!

出典:Google Play

画質もいいし、すごく面白いです。ただ、たくさん死んだり、立ち回りが分からない人は他の死んでもマイナスが少ない(装備ロストとかがないって意味)ゲームで練習してからじゃないとつらいと思います。自分は頑張って作った装備がロストして、心が折れました。このゲーム始めるなら頑張って下さい。

出典:Google Play

詳しいレビューを見る


12

ジョジョラッシュ

ジョジョラッシュ

ジョジョラッシュ

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • ヴァンサバ系アクションRPG
  • 様々なスキルがあるので多様なビルドを組める
  • 武器×スキル×アイテムで強化

『ジョジョラッシュ』はスキル×武器×アイテムを組み合わせて強化し戦うヴァンサバ系アクションRPG!

豊富なスキルや武器があるので、プレイごとに様々なビルドで楽しめます!

#RPG #アクション #サバイバル #縦画面


13

Undawn(アンドーン)

Undawn(アンドーン)

Undawn(アンドーン)

posted withアプリーチ

注目ポイント!
  • 超大規模オープンワールド
  • 没入感溢れるシナリオ体験
  • 自由奔放なサバイバルライフ

『Undawn(アンドーン)』は、『勝利の女神:NIKKE』や『Tower of Fantasy(幻塔)』を手掛けるLevel Infiniteによる極限までリアリティを追求した超大規模なオープンワールドサバイバルRPG!

プレイヤーは現実世界と同じく、さまざまな地形や、変化する天候、複雑な環境の中で、刺激的なサバイバルライフを体験することができます!

#RPG #サバイバル #アクション #横画面

プレイ画面をチェック! クリックできます

制作会社の「Level Infinite」は高品質なゲームを世界に届けることを目的に2021年12月にテセントが立ち上げた新しいブランドです。

勝利の女神:NIKKE」や「タワーオブファンタジー」など有名作をいくつも手掛けています。

このゲームは薬の開発によって大災厄が起き、人類の大半がゾンビ化し全てが崩壊してしまった終末世界が舞台となっています。

生き残るためにサバイバルをしながら新たな生存者を探していくゲームなのですが、リアルを追求したゲームということもあって12種類の生存指数が仕掛けられています。

スタミナや空腹などは通常のRPGにもありますが、Undawnはそれに加えて「体型」「喉の渇き」「心理」「排泄」「体調不良」など今までのゲームには無いリアルなサバイバルの世界を創り上げています。

自分専用シェルターや装備などを作れるのもこのゲームの魅力です。

とにかく自由自在にサバイバルを楽しんで、終末世界を生き抜いていくゲームとなっています。

PCでもプレイすることが出来るので、操作しやすい方、もしくは両方にダウンロードするのも良いかと思います。

ストアのレビューをチェック!

ハイクオリティなサバイバルRPGです!

グラフィックの質が高いうえに、キャラクターの状況もアイテムで表示できて、水分不足や食糧不足をどう解消するか、ゾンビに囲まれてる中でどう戦うか緊張感が楽しめます。

出典:App Storeプレビュー

銃、スキル、ドローンと活かして戦うので戦闘が面白い。

敵との距離や敵のサイズを見て戦い方を選べるのでスマホゲーながら単調にならず遊べる。

出典:App Storeプレビュー

協力プレイではどんな銃をメインで使うかなどで役割が変わってきて、立ち回りも変わるので面白いです。

基本的には一人よりは複数名のチームの方が楽に戦えるので、良く自分はチームを組んで遊んでいます。

出典:App Storeプレビュー

2023年6月15日リリースの新作ゲーム

詳しいレビューを見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次