この記事内では広告を利用しています
【2023年最新】横画面・横持ちおすすめゲームアプリ35選!|じっくり遊べる無料スマホソシャゲ

高クオリティでじっくりと遊べる作品が多い横画面・横持ちのゲームアプリ。
スキマ時間でも遊びやすい縦画面のゲームアプリが近年人気を集めていますが、本格的に力を入れて遊べるのはやはり横画面のゲームアプリです!
今回はそんな横画面・横持ちのゲームアプリからおすすめの作品を35作品紹介します。
気になる横画面・横持ちのゲームアプリがありましたら、ぜひダウンロードして遊んでみてください!
縦画面・縦持ちのおすすめゲームアプリはこちらで紹介していますので、合わせて参考にしてみてください。

特におすすめの横画面・横持ちゲームアプリベスト5

「35作品も紹介されたら迷ってしまう」という方に向けて、最初に特におすすめの5作品をランキング形式で紹介します。迷ったらまずはこの作品から!
1位
ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)


- 武術と魂が織り成すソウルアクションRPG
- 剣や弓、気功牌など多彩な武器が存在!
- 自由なキャラクターカスタマイズ
『ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)』は武術と魂が織り成すソウルアクションMMORPG!
本作の特徴である「軽功」を利用して、水上を疾走したり崖を駆け上がったりと、自由度高くフィールドを冒険することができます!



覇権をとれる高クオリティなMMORPG!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
かつて、世界を破壊する者「修羅」と、生命を守る者「神獣」の争いがあった。
二つの存在は互いに互いを破壊し合い、破壊された者は欠片となって大地へ落ちていった。
世界は平和を取り戻したが、それは仮初めの平穏に過ぎない。
二つの存在の力を持って生まれたあなたは、自らの存在を確かめるために旅立つ。
今ここに、新たな戦いが始まろうとしていた。


本作はPC向けオンラインMMORPG「ブレイドアンドソウル」の正統後継作!
「武術と魂が織り成すソウルアクションRPG」の名の通り、華麗な武術や一発逆転のパリィなど爽快感溢れるアクションが魅力となっています。


2位
メメントモリ


- 徹底的にこだわり尽くしたハイクオリティサウンド
- 水彩画で描かれたような美しいデザイン
- ゲーム初心者にも優しい親切な設定
『メメントモリ』は豪華声優陣&アーティストを迎えて作られたハイクオリティサウンドと、水彩画で描かれたような美しいデザインが魅力のオートバトル制RPGゲーム!
バトルはフルオート制で倍速やスキップも可能。そのためバトル開始前のパーティ編成で戦略を練ることが必要になります!



映像の美しさもさることながら、音楽がめちゃくちゃ良い!手軽に遊びやすいゲーム性なのにイヤホン付けてガッツリ世界観に浸りたくなります。
プレイ画面をチェック! クリックできます
「魔女狩り」の開始が宣言され、次々と魔女の処刑が行われる世界。
ある日突然として発生した呪いにより、衰退の一途をたどる国々。
滅び荒廃した世界を救うため、これまで迫害を受けてきた少女たちが立ち上がり戦いに身を投じていく。


バトルはフルオート進行。
ステージに挑戦していないときでも勝手にバトルをしてくれるため、放置でも報酬を獲得できます。
ストアのレビューをチェック!
絵がきれいでお手軽に遊べて良いです。 水彩画のようはキャラクターの絵とキャラ別テーマソングがとても好きです。 ゲーム自体はある程度進めるとキャラの進化とレベル上げで課金なしで先に進むのが困難になります。 期間限定イベント等も特に無いのでFGOとウマ娘など他のゲームの合間に游ぶのにちょうどいいです。
出典:Google Play
キャラクター、音楽ともとても良いです。 放置ゲームという特性上、がっつりゲームをプレイするつもりで始めるとすぐにやることが無くなって飽きてしまうかもしれません。 ゲーム自体には時間を取られないのでメモリー(キャラシナリオ)やラメント(キャラソン)からキャラクター性を読みといたりするのが好きな人には刺さると思いますし、私にはとても合っていました。
出典:Google Play
無課金でも楽しめると思います。進化に2種類のアイテムが必要で、片方が極端に足らなくなっちゃうのが気になりますが…。でも、勝利報酬や、2日に1回できるダンジョンで、手に入るのでそんなに気にはならないかと。メインクエストさえ進めれば、アイテムも難なく集まるので、詰まりすぎて飽きるということは無いですね。ただ、放置ゲーということもあって、忍耐力は必要です。普通のゲームみたいに周回すれば強くなるとか言うことはなく、単純に効率よくメインクエストを進めてなるべく上で放置する以外の強くなる方法がないです。なので、受験生とかでゲームに時間かけたくなはいけど、ゲームはしたいって人にはオススメですね。頑張っても30分くらいでやることなくなるので。
出典:Google Play


3位
三國志真戦


- リアルタッチで描かれた、大勢の武将たち
- 熟練と新米が入りまざるシーズン制!
- チュートリアル付きのわかりやすいシステム
『三國志 真戦』は、あのコーエーテクモゲームスが監修したシーズン制の戦略シミュレーションゲーム!
シーズンごとにゲーム性を一変させるような新要素が追加され続けているため、「古参プレイヤーに絶対勝てない」という戦略シュミレーションあるあるに悩まされないのが魅力です!
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#三国志
#縦画面
#横画面



縦画面・横画面の両方で遊べます!運営が毎度素晴らしいアプデをしてくれているので、ユーザーが安心してプレイできる環境が整っていますよ。
プレイ画面をチェック! クリックできます
「三國志シリーズ」や「信長の野望」で有名なコーエーテクモゲームス監修の下、Qookka Gamesが開発を行った本作は三國志をモチーフに、反董卓勢力と董卓勢力との戦いを中心に描きます。
プレイヤーは小さな領土をもつ城主であり、はじめは正直いって頼りないです。国力も低く、兵士も少ない……。しかし同盟を組み協力をすることで大きな勢力へとなり、董卓勢力がいる洛陽へとたどり着くのがこのゲームの目的です。


またフィールド場のパネル(資源マス以外)は、他のタイトルでは“遠くへ行くための足がかり”になっていることも多いのですが、今作ではさらにパネルひとつずつに物資の数字が決められています!
そして1プレイヤーが持てるパネルの数には上限があり、要するに他プレイヤーに勝つためには、考えなしの陣取りはできないというゲームなのです。ソシャゲの面ももちながら、ボードゲームのような戦略性を見せるゲームなんですよ。


最初こそ悪戦苦闘しますが、周りにいる他プレイヤーの動きも参考にしつつ進めていくと上手くいくようになりますよ。
ストアのレビューをチェック!
聞き馴染みのある武将や土地が出てくるので三国志好きとしてはかなり楽しいゲームです。戦略シミュレーションになので戦略を立てて土地を取ったり、国造りをしたり、頭を使って毎回やっているので楽しいです。初心者でも楽しめるように公平性があるゲームシステムになっているので今から始めても問題ないと思います。
出典:Google Play
三国志真戦は、他の三国志系のゲームと比べてもリアリティが際立っており、本格的な戦略シミュレーションゲームを楽しむことができます。特に地形の再現度には驚かされました。中国の古代地図を元にしているとのことで、細部まで忠実に再現された風景は、まさに三国志の世界に入り込んだような感覚を味わえます。
出典:Google Play
この手のゲームって説明が不親切で結局上手く遊べなくて離脱してしまうことが多かったのですが、三國志真戦はとても丁寧にすべての情報を説明してくれます。進め方が分からなくて困るなんてことは一切ないですし、すぐに編成なども楽しみながら遊べるようになりました。おかげさまで初心者にして熱い戦いを楽しむことが出来ています。全てのユーザーに対して優しい作りになっているので、初心者上級者関係なく少しでも気になる方ははじめてみるといいと思います。
出典:Google Play


4位
マスターオブナイツ(Master of Knights)


- 職業やスキルを駆使して戦うシュミレーションバトル
- フィールドギミックやスペルシステムでバトルを有利に
- 装備や昇級といった育成要素でキャラをどんどん強くできる
『マスターオブナイツ(Master of Knights)』は職業・フィールドギミック・スペルを駆使して敵を倒すシュミレーションRPG!
簡単操作ながら奥が深いゲームシステムになっているので、シュミレーションゲームが好きという方におすすめです!
#RPG
#放置
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#横画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
『マスターオブナイツ:七つの試練』はNEOWIZ Corporationが開発したシュミレーションRPGです。
プレイヤーは先代の神が消えてしまったレムリア大陸の新しい神として、多くの英雄を指揮し世界を救うため冒険に旅立ちます。
火の精霊と相性が良いイフリートや、セクシーなガンマン、堕天使ルシファーなど、英雄はどのキャラもしっかり個性がありお気に入りの英雄が見つかること間違いなしです!


バトルでは職業・フィールドギミック・スペルを駆使しながら戦っていきます。
操作自体は分かりやすくとても簡単ですが、敵がどんな行動をするのか?味方をどう動かすのか?といった感じで考える要素が多く、奥深いゲームシステムが実現していますね。
敵が弱いステージなどはオート機能や2倍速機能で、快適にプレイをおこなえる点もグットです!
ストアのレビューをチェック!
斬新なシステムで楽しい。 しかし最も残念なのが、キャラごとに一つのスキルしか持たないこと。 せめて全てのキャラにアクティブとパッシブの両方のスキルを持たせれば、戦略の幅が広がって劇的に楽しくなるのに残念。 是非エンハンスを期待する。
出典:Google Play
とても良い。戦闘システムに新規性と戦略性があり、既存の便利機能も充実している。少々強化の課金に頼る割合が多いところが難点か。 また、課金アイテムに広告削除と戦闘3倍速が欲しかったところではある。
出典:Google Play
ゆっくり進めて頑張って楽しみます、キャラが沢山あるので色々の遊び方ができるでしょう。
出典:Google Play
5位
少女ウォーズ: 幻想天下統一戦


- 迫力満点の戦闘アニメーションが楽しめる放置ゲーム
- 100万文字を超えるオリジナルストーリー
- 豊富なミニゲームイベントも楽しめる
『少女ウォーズ: 幻想天下統一戦』は、美少女たちのあられもない姿を楽しみつつ、ボリューム満点のストーリーが楽しめる放置ゲーム!
本作は100万文字を超えるオリジナルストーリーで展開されるため、まさに読むRPGとも言えるでしょう。
#RPG
#放置
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#美少女
#横画面



キャラ可愛くてしっかり過激。加えてゲーム性の高さまで兼ね備えてるから非常に良い。
プレイ画面をチェック! クリックできます
物語は神様が創造した「幻の大陸」に対して、不信感を募らせた神々が戦争を始めたことから始まります。
戦争で破れそうになった神々は、人間が駒となり無惨に死にゆく様を楽しむゲーム「諸神のチェス」を作りました。


あなたは「諸神のチェス」に心を痛めた天照大神によって召喚され、諸神のチェスに引き込まれた少女たちと力を合わせて共に戦うことになります。
好感度を上げるとキャラストーリーの他に、キャラの際どい姿を見られるので推しキャラの好感度は最優先で上げていきましょう!




ストアのレビューをチェック!
描が綺麗で隙間時間に遊ぶのに丁度良いゲーム。 とにかく癒されたい人はインストールしてみてください。 始めたばかりなのですがお勧めできます。 運営への要望としては、デッキや宝石の自動編成機能があれば良いかな?(あるのかな?) 全体的には本当に良いゲームです。 末長く続く事を期待して★5つです!
出典:Google Play
好きなキャラの好感度を料理で上げその先には絶景スポットが待っている(笑) 解像度が低いが必殺技などアニメーションとして見れるし戦闘がだるいならスキップもある。 まだ始めたばかりだが無料でここまで楽しめたら良いアプリゲームだと思う。
出典:Google Play
戦闘中の奥義の技で入るアニメーションがゲームとは思えないクオリティでした。ガチャの有償、無償がないため課金しなくても楽しめるゲームだと思います!
出典:Google Play


おすすめの横画面・横持ちゲームアプリ30選
1
崩壊:スターレイル


- オープンユニヴァースで自由に探索
- シネマティックなストーリー演出
- 戦略を楽しめる爽快バトル
『崩壊:スターレイル』はHoYoverseが贈る最新作。
「星穹列車」に乗ったプレイヤーが宇宙に広がる未知の世界を体験し、冒険とエキサイティングに満ちた旅する!
幻想的な文明と世界を自由に探索し、背後にある謎を解き明かそう!



エグい高クオリティでおなじみのHoYoverseがホームランかっ飛ばした力作!ダウンロードで最大80連ガチャ無料なので始めやすいのも良い。非の打ち所なし!
プレイ画面をチェック! クリックできます
奇跡や災いを起こす「星神」と呼ばれる存在がいる世界。
銀河を走り、数多の世界を駆け巡る星穹列車。
そんな不思議な列車に乗り込むことになったあなたは、「開拓」の志を持つ仲間たちとともに、様々な惑星をまたにかける冒険の旅へ出発する。


様々な惑星や文明を舞台に、思わず引き込まれるドラマティックなストーリーが繰り広げられます。
先の読めない展開に、時間も忘れて没頭すること間違いなしです!
ストアのレビューをチェック!
SF舞台のRPGです。 マルチ要素は特に無く、自分のペースでゆっくり遊べるRPGを求めている方にオススメです。 過去作で面倒だった部分が徹底的に改善されており、非常に遊びやすいゲームになっています。 メインストーリーはフルボイスで構成され、グラフィックが綺麗でRPG好きは触ってみる価値ありです。 高グラフィックで遊ぶためには相応のスマートフォンかPCが必要になります。(長時間プレイするとかなりの熱が出ます。グラフィックより快適性を求める場合は設定を落とすと良いです。) キャラクターのグラフィックは過去作から明確に良くなっています。 マップ、探索はオープンワールド(原神)では無く、ドラクエFFのような感じです。 原神のように膨大な数の宝箱をギミック、ミニゲームをクリアしながら探すようなことは無く簡易化されているため、原神の探索部分が苦手だった人に特にオススメ出来ます。(私もその一人です。) 不満点 課金ガチャが高く1キャラクターを獲得するために2万円程度の課金が必要になります。 すり抜けすると更に多くのお金が必要になる為、課金要素の見直しが必要です。
出典:Google Play
崩スタの開発者の皆さん、この度は崩スタという素晴らしいゲームをプレイさせていただき、本当にありがとうございます! 崩スタを事前登録した時からリリースされるのをずっと待ちわびてました。 私は崩スタをプレイするのが日課になるぐらいハマってます! キャラデザやストーリーやグラフィックなどが素敵なゲームです!!! キャラクターの育成や戦利品集め、同行クエストなど色々やり込み要素があって飽きが来ないし、ムービーの時にフリーズするトラブルも無かったことが1番嬉しかったです! 今後の崩スタのアプデを楽しみに待ってます。
出典:Google Play
ストーリを進めれるところまで進めましたが、今のところとても楽しいです。誰かと競う必要も無いので、忙しい時はデイリーだけやって終わり、時間が空いた時にストーリーや育成などをしてのんびり遊べています。このゲームの好きなところは沢山ありますが、自分が一番気に入ったのはデイリーミッションが短いことです。もちろんキャラデザがとても優秀で、魅せ方にもとてつもないこだわりがあるところも好きなポイントですが、遊ぶ時間が取れない時にも日課を片手間に短くこなせるのはゲームを続けるモチベにもなりますし、やっていてとても助かるところだと感じました。「前原神をやってたけど日課やイベントをやる時間が取れなくてなくてやめちゃった...」って方にもおすすめです。 あと他のレビューを書いてる方で、用語と世界観が難しくて覚えれないと書いてる方がいましたが、普通にストーリーを進めていくと世界観は把握できますし用語も最初は自分も頭パンクしそうになりましたが、「あれがあそこでこの場所はこれと繋がってるのか〜」って何となく適当にやってても分かりますのでそこは安心して大丈夫だと思います。
出典:Google Play


2
ヴァイキングライズ


- RPGと戦略ゲームの完全融合
- 高い戦略が必要となるリアルタイムバトル
- 北欧神話やヴァイキングに登場する有名なヒーロ達が登場!
『ヴァイキングライズ』はタワーディフェンスやPvPも楽しめる戦争キングダム×英雄RPG!
ヴァイキングのリーダーとして、未知の世界「ミッドガルド」で部隊を導きます。
探検、略奪、開発、狩猟、そして戦闘で、危険と希望に溢れた未開の地を駆け抜けましょう!
#RPG
#サバイバル
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#横画面
プレイ画面をチェック! クリックできます


あなたはヴァイキングのリーダーとして部族を導きます。自分の領地を開拓し発展させ、立ちはだかるモンスターや敵プレイヤーとバトルを繰り返し領地を広げていきます。途中で召喚できる英雄と共に、未知の世界「ミッドガルド」を征服することを目指します。


また世界中のプレイヤーとクランを組むことができます。クランでは領地開拓や侵攻戦略などについて、メンバーとチャットでやり取りすることができるのでクラン加入はオススメです!加入することで効率的に物語を進めることができます。
ストアのレビューをチェック!
ストーリーはグッド! 資源を求めてかけ回るストラテジーで、そんなラグくもないかな。あとは良き仲間との出会いに期待!こういうゲームは仲間が大事w
出典:Google Play
ストラテジーゲームとして、今までで一番好きなので、これからも楽しみたいです。
出典:Google Play
始めてこのタイプのゲームをするのですが、 とてもわかり易く楽しいです。 砦が成長していくのが楽しいです、又 映像もとてもきれいです。 これからもたのしいゲームを作り続けて下さい。
出典:Google Play


3
エバーテイル


- 戦略性の高い王道のRPG
- 最大の特徴といえるモンスターテイムシステム
- 魅力あるキャラクター
『エバーテイル』はモンスターをテイム(使役)システムが特徴の超本格モンスター育成RPG!
動画サイト等で広告をよく見るこのゲームですが、良い意味で広告の内容とは180度異なる内容になっています。
広告では某超有名なモンスターをゲットするゲームのようなドット絵ですが、いざ遊んでみると美麗なグラフィックでゲームを楽しむことができます!
#RPG
#育成シミュレーション
#シミュレーション
#横画面



どういう意図であんな感じの広告を出しているのかわかりませんが、ゲーム自体は間違いなく神ゲーの部類です。百聞は一見にしかずなのでぜひ。
プレイ画面をチェック! クリックできます
独特な広告で話題の本作。広告だけ見ると、一切やる気の起きないゲームであったが、興味本位でダウンロードしてプレイをしてみた。広告通りの内容であったら、即アンインストールするつもりであったが、良い意味で期待を裏切られ、現在までプレイを続けている程度には遊んでいる。
本作を一言でいうと、王道RPGゲームだ。モンスターを捕まえてパーティに編成し、バトルに参加させることができる点が大きな特徴といえる。


ダンジョン内は強制シンボルエンカウントで、迷路にはなっていないものの、ダンジョンの雰囲気は味わうことができる。


後述するが、キャラクターの豊富さも本作の特徴であろう。そのため、好みのキャラクターを優先して成長させていき冒険を進める楽しさが味わえる。無課金でもキャラクターはストーリーを進めていくうちに仲間になるし、モンスターを仲間にする面白さを実感できるだろう。


編成はキャラクター・武器・アクセサリを、レベルに応じたコスト内に収めるように配置する。キャラクターの属性・得意武器・持っているスキルのバランス・コストを考えなら編成をしていくと、楽しみ・戦略が増えていくだろう。
ストアのレビューをチェック!
スマホゲームの中でも上位に入ってくるであろうゲーム設定とストーリーの完成度、馴染みある感じがありつつ、映像の進化も感じて他にはない最高のゲームだと思います。今の自分は正直エバーテイルがあれば他のアプリはいらないという感じです。広告を見て始めてよかったです。
出典:Google Play
最近色んなところの広告でよく見るので、気になって入れてみました。ぱっと見は単純なRPGかなとおもいましたが、プレイしてみると意外と奥深い内容になっていてすぐ引き込まれました。ストーリーなど世界観も良いし、ゲーム性もかなり凝っていて面白いです。スマホゲームってここまで進化してるんだなって驚きました。様子見て詰まらなかったらすぐアンインストしようと思ってましたが、これレベルだったら普通に続けます。
出典:Google Play
思った以上に難易度の高くがっつり遊べるRPGゲームでした。なんか見た目はシンプルそうなのに様々な要素が組み合わされてとても複雑な戦闘になっています。最近オートで遊べるようなアプリが多かったので、こうして考えて戦闘できるのがすごい楽しいです。野生のモンスターを捕まえて仲間にできるのも嬉しいシステムです。操作性もグラフィックも良いのでその辺も問題なく快適にプレイできています。
出典:Google Play


4
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン


- 豪華フルボイスとアニメーションで楽しめるストーリー
- 簡単操作で迫力満点のオートバトル
- ハイクオリティCGで描かれる美少女たち
『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』はシリーズ累計発行部数400万部を突破した原作小説『陰の実力者になりたくて!』初の公式RPG!
本作ではアニメ版の物語をフルボイスで楽しめるほか、ハイクオリティCGで描かれるキャラクターや迫力満点のバトルが魅力となっています。
原作者が監修した外伝やイベントストーリーなど、本作でしか読むことのできない物語も盛り沢山です。



「陰の実力者になりたくて!」の原作やアニメを見た人でも楽しめるオリジナル物語が充実!
プレイ画面をチェック! クリックできます
主人公でもラスボスでもなく、物語において密かに力を示す「陰の実力者」に憧れる主人公。
そんな主人公は不慮の事故で命落とし、異世界に転生した。
田舎の貴族シド・カゲノーに生まれ変わった主人公は、憧れの「陰の実力者」設定を異世界で思う存分楽しむことを決める。
しかし、彼が考えた妄想の設定や敵組織は本当に存在しており、勘違いも重なってどんどん話が大きくなっていくのだった。


爆笑必須の勘違いシリアスコメディ。
先の読めない展開に、笑いとワクワクが止まりません!
ストアのレビューをチェック!
サクサク進めるオートバトルが魅力的です。ストーリーの進行についていけるし、手軽にプレイできるので忙しい日常でもストレスなく楽しめます。キャラクターたちの個性も豊かで、育成要素もしっかりとあります。イベントやアップデートも頻繁に行われており、運営のサポートも素晴らしいです。オートバトルが好きな人には特におすすめのゲームです!
出典:Google Play
このゲームは本当に面白い!ストーリーが魅力的で、フルボイスとアニメの演出がゲームの没入感を高めてくれます。クエストもスキップ機能があるので、のんびりと育成を楽しむことができます。キャラクターの成長やホームの推しキャラ設定など、細かいところにもこだわりを感じます。オススメのゲームです!
出典:Google Play
アニメを見て、キャラに惹かれてプレイを始めましたが、意外にもゲーム部分が面白いです。 敵が結構強くて、キャラを育成しないと途中から勝てなくなりますが、そのためにアイテムを集めてキャラを育成するのが楽しく、キャラにも愛着が湧きます。そして育てたキャラで今まで勝てなかった敵に勝てるようになるのも達成感があって気持ちいいです。 さらに属性や技のタイミングも勝敗に絡んできて、バトルがより楽しくなります。アイテム集めやキャラの強化に何の意味もなく、ただボタンをポチポチしてればバトルに勝てるソシャゲの何倍も面白いです。 加えて、フルボイスでアニメに無いストーリーがたくさん読めるのも嬉しい。ホーム画面のキャラとの交流もすごく楽しい。さらにPCの高クオリティでプレイできるのもありがたいです。
出典:Google Play


5
崩壊3rd


- 魅力的なキャラクターたち
- 簡単操作でできるド派手で爽快なバトル
- 遊べるコンテンツが盛り沢山
『崩壊3rd』は美少女たちを操作してド派手な攻撃を繰り広げる3Dアクションゲーム!
圧倒的なグラフィックで演出されるステージや必殺技、そしてキャラクターの声、音楽といった要素が盛り沢山で画面から目が離せません!
艦長レベルを上げると、さまざまなコンテンツが開放されていきます。オープンワールドや素材遠征、作戦任務、編年史などなど。メインストーリー以外でもゲームを楽しむことができるのが良いポイントです!



大ボリュームの良質なストーリーで先が気になる展開の連続!定期的なアプデも素晴らしいです。
プレイ画面をチェック! クリックできます
『崩壊3rd』は簡単操作で美少女を動かし、敵を倒す爽快感抜群のアクションゲームです。




舞台は、未知の力「崩壊」に人類が脅かされている世界。
「崩壊獣」が世界各地に現れ、人類は滅亡の危機に直面していた。
「崩壊」から滅亡を食い止め世界を守るために、対崩壊実践チーム「ヴァルキリー部隊」の戦艦に乗り込む。あなたは、その艦長として「戦乙女(ヴァルキリー)」と共に、「崩壊」に立ち向かいバトルを繰り広げていく。


本作はアクションバトルが素晴らしいのですが、それを引き立てている壮大な世界観とストーリーにも注目してほしいです!
特にストーリーは序盤から伏線が張られているため、ワクワク・ドキドキが止まりません!ぜひ最初からストーリーをスキップせずに見てください!
ストアのレビューをチェック!
リリースから遊ばせてもらってからのはじめてのレビューです。6年間お疲れ様でした。これからも期待しかないですが、想像以上のものが出てくると思います。単調な繋ぎのイベントやリリース当初は課金にキツい内容もありましたが、今ではユーザーの声を拾いあげてきちんと反映してるし、ストーリーも始めた頃はきちんと理解しないまま遊んでましたが、6年の軌跡をたどっていくと、作り込まれたストーリーに感動です。2部作は課金システムがもう少し緩和してくれると助かります。
出典:Google Play
間違いなく神ゲーです。 とりあえず、容量があるならやれ!と言いたいです。 もの凄くストーリーの内容が濃く、月1程度の更新(アプデ)が待ちきれないです。 このゲームは、課金しなくても全然楽しめますが、ストーリーが良すぎて、全キャラをコンプしたくなり、沼にハマります。 5年以上前のゲームなのに、スマホゲーではあり得ない程のクオリティで、アニメーションや、キャラソンがとても良く、泣けます。 他の艦長がおっしゃってる様に、容量がとてつもなく多いため、PC版(Windows版)でプレイすることをオススメします。 6年の時を経て第1部が完結します。 本当にこの崩壊3rdに合わせてくれてありがとうございました。。。 崩壊シリーズも今後、楽しみにしています。
出典:Google Play
大好きなゲームです。 ストーリーが何よりも美しい人間賛歌を描いていて心を動かされます。 グラフィックももちろん素晴らしく戦闘時の操作性は慣れるまでは時間が掛かりますがQTEを理解した時のあの爽快感は是非味わって欲しいです。 他の方が言われているように容量はかなり持っていかれるますし元々使っていたスマホではカクツキが酷かったので自分はゲーミングスマホへ変えました。それからは全く問題なく快適に出来ています(機種:POCO F4 GT/256GB) 課金に関してはメインストーリーを進めるだけなら必要はそんなにありません、ですがメインストーリー以外のコンテンツ(イベント、ランキングやエンドコンテンツ等)ではほぼ必須になるのでそこはお好みでと言った感じです。 まだ始めて1年経ってない身ですがとても歴史あるゲームですので「今更始めるのもな…」と感じるかもしれませんがむしろ僕が始めた時よりも初心者に優しい報酬(キャラやガチャ石、初心者限定のガチャ等)が沢山ありますしストーリーも進めやすくなっている今こそ初め時かと思います。 ストーリー、操作性、キャラの容姿など全てが美しいこのゲームを是非。
出典:Google Play


6
ドルフィンウェーブ


- ジェットバトルに青春をかける個性豊かな女の子たち
- 今までにない競技「ジェットバトル」を楽しもう!
- 男子諸君!こだわりのシーンを見逃すな!
『ドルフィンウェーブ』は「UMIマシン」と呼ばれる水上マシンを操り、エネルギー銃を撃ち合う新しいスポーツ「ジェットバトル」に青春をかける女子高生達と共に成長していくゲーム。
豊満な(何が?)ドルフィンが多く登場するが、もちろん、様々な趣味嗜好に対応すべく、つるぺったん(何が?)なドルフィンも登場します!



何とは言わないがとにかく揺れます...想像以上に揺れます...。
プレイ画面をチェック! クリックできます
部隊は「UMIマシン」と呼ばれる水上マシンを操り、エネルギー銃を撃ち合う「ジェットバトル」が熱狂的な流行を見せている世界。ジェットバトルは、一台のマシンに操縦者(ライダー)射撃手(ガンナー)のペアで乗り、相手のマシンを止める事が目的のマリンスポーツである。
バトルの際、自由に海を駆ける様子を例えて選手のことを「ドルフィン」と呼ぶ。世界的なスポーツとなったジェットバトルは数々の企業がプロチームを作り、多種多様な大会が開かれるようになっていった。
ストーリーは、ジェットバトルに憧れる少女咲宮入華が、さらに憧れの企業「株式会社KIRISHIMA」所属になるところから話が始まる。希望を胸にドルフィンになった彼女を待っているものとは──。


プレーヤーはチームの監督となって、個性豊かなドルフィンたちとトレーニング・チャットなどを通して絆を深めながらチームを強化・盛り上げていく。


ストアのレビューをチェック!
バトルはレア度が高いキャラを編成させれば勝てるわけではなく属性やスキル、メモリーを考えて編成させなければいけないなど戦略性もあって楽しい。 スタミナが無くなってもキャラを着せ替えてみたり試着して次はどの衣装を手に入れようか、こんなコーデはどうかと考えてみたりしてただ育成する以外の要素もあるのが良い。 とても楽しくプレイさせてもらっています。これからも頑張ってください!
出典:Google Play
ゲーム自体は凄く楽しいです。やること自体は他のゲームに近いものもあるけれどキャラ育成に必要な素材の入手がかなり簡単で毎日やってれば昨日より強くなっていくことをしっかりと実感できました。 属性相性の概念がそこそこ強めにあるから低レアのキャラでもある程度活躍させられるのも良いところ。 推奨総合力という基準があまり機能していないのと、強化に必要なペイが素材に比べてあまり入手できないのは気になりました。 GALAXY A41を使用してますが動作が重かったり、クエスト開始した時にアプリが落ちたり、キャラの声が何度も再生されたりといった部分は正直あります。ですがこれを機に快適に動く端末に乗り換えようかと考えるぐらいには楽しんでます。
出典:Google Play
キャラカワイイ!! キャラがかわいい!先ずはそれを伝えたかった!既にお気に入りキャラが3名ほど…。キャラが気に入ったのならやる価値はありです。じっくり眺められる上に結構自由にコスチュームを選べるのは意外だった。 グラフィックも綺麗で、自分はXPERIA1Ⅲですが今のところ不具合、バグ等は無し。あと、マシンも眺められるのも良いね。そういう所も大事ですよ!デザイン意外と格好よくていいです。
出典:Google Play


7
ドゥームズデイ:ラストサバイバー


- 高グラフィックで描かれる終末世界
- 個性的なキャラクター達
- 戦略の問われるリアルタイムバトル
『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』はゾンビが蔓延した終末世界で生き残りをかけて戦うゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
昔から熱いファンが付いているゾンビ×サバイバルの世界観であり、さらに有名タイトルを複数生み出しているIGGが制作しているので、ユーザーのツボを抑えた安定した面白さを楽しむことができます。
#RPG
#サバイバル
#アクション
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#タワーディフェンス
#横画面



タワーディフェンス要素が強いストラテジー×街づくり。血しぶき飛ぶゾンビとの戦闘演出で結構過激!
プレイ画面をチェック! クリックできます
主人公はゾンビで溢れかえってしまった世界で救助を求めている人を救ったりシェルターを強化していき生き残りを目指します。


本作のバトルはリアルタイムストラテジーとなっており、大量に出現するゾンビには恐怖感と臨場感を与えられます。
ストアのレビューをチェック!
暇で死にそうな時に丁度いいなと思います。スキップ機能があってストーリーも任意、強化に段階はあるものの物資はよく手に入るのでサクサクと強化出来ます。 「ミッションで指定される前に自分でやって総取したい」という変なこだわりを持っているのでそうなるのかもしれませんが、ミッション達成ごとにも強化に必要な素材が手に入るのでそれでループで進めていけます。 あくまで初心者エンジョイ勢の意見なのですが、今の所不満点がないので、この評価にさせて頂きました。
出典:Google Play
最初はなんか本当に面白いの?と思いつつもダウンロードしました。 そしたら少しずつやってて思ったけど色々仲間達集めたり、資材や、同盟組んだりする事は他のゾンビのゲームと同じだけどなんか、他のゾンビゲームとは違ってなんか面白い登場人物達もカッコいいかったりカワイイかったりして新鮮でいいと思います。!
出典:Google Play
10日目しっかり作られていて面白い、ゲーム内チャットに翻訳機能がついてるので外国の人とも簡単に意思疎通できる為どこの同盟でも問題なく遊べる。オフラインでも自動でマルチイベントに参加できるのが便利。今の所課金無しでも問題なく続けられているので今後に期待。
出典:Google Play


8
ライフアフター


- 豊富なサバイバル要素で適度な緊張感を味わえる
- オープンワールドで好きなだけ探索できる
- PvEやPvPなど遊びの幅が広い
『ライフアフター』は終末世界から脱出するオープンワールドサバイバルゲーム!
戦闘・素材収集・建築・ゾンビからの逃走などやることの尽きない豊富なコンテツが魅力となっています!



自由度が高くやれることの幅が広い。メイン/サブストーリーを強制されないのが最高。
プレイ画面をチェック! クリックできます
本作は感染するとゾンビ化してしまう「未知のウィルス」が蔓延したことにより、荒廃してしまった世界を生き抜くことを目的としています。
街は「感染者」で溢れかえり、本当に安全だと言い切れる場所が存在しない世界。
そんな世界で人と人が協力して脅威に立ち向かうのですが、中には物資を巡って人と人が争うこともあります。




あなたは終末世界で何を知り何を得て、どんな結末に辿り着くのでしょうか。
SF感満載なゾンビゲーですが、物語は海外ドラマを彷彿とさせるスケールで展開されていくので要注目です!
ストアのレビューをチェック!
まず言えるのは他のゲームより自由度が高いことですかね。このゲームは3人称でとてもプレイがしやすく、楽しいです。少し残念なところは、機種によってゲーム中の動作がカクつくのと、課金をしなければ手に入らないものが多すぎる点です。でも無課金でも時間をかければ十分に楽しめます。また、このゲームの広告はほとんど別ゲーです。実際にインストールしてプレイしたほうが何倍も面白いと思います👍️容量は約10GBぐらい使いますが、是非インストールしてみてください!!
出典:Google Play
とても楽しいです。ゲームの域を越えて日常の息抜き、趣味としてプレイしています。 (ここから追記) 約二年ほどプレイし、いきなりやらなくなりました。 何がサバイバルなのか?近未来なのかなんなのか…とにかく木を切ることすら訳がわからなくなり、スッとプレイしなくなりました。 自分の好みからは外れてしまいましたが、よいゲームたと思います。
出典:Google Play
グラフィック、自由度は携帯ゲームでここまで出来てたらとても満足で毎日楽しんでます。 ですけど、他の人が言っているように専門職を変える時のアイテムがちょっと高いです💸 また自分は砂石の城のサーバーでプレイしてますが、後から友達が秋の森林でプレイしてることを知りました。 一緒にしたくてもサーバーを変えるとまた1から始めないといけないので困ってます…課金をした身なので。 サーバーの切り替えとか出来たら嬉しいです
出典:Google Play


9
ファミリーアイランド


- シンプルで遊びやすい農場ゲーム
- 全年齢層で遊べる謎解き要素
- ストーリーでワクワクする冒険を体験できる
『ファミリーアイランド』はワクワクするストーリーとシンプルさが魅力のサバイバル農場シミュレーションゲーム!
農場ゲームなのでほのぼのとしていることは確かですが、謎解きやストーリーで刺激も得られる点が本作の魅力です!
#サバイバル
#パズル・謎解き
#育成シミュレーション
#横画面
#シミュレーション



一人で自由に島を開拓できる箱庭ゲー!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『ファミリーアイランド』は、Melsoftがリリースした「ファームゲーム(農場ゲーム)」です。
プレイヤーは火山の噴火で村が破壊された4人の家族が離島で生きていくため、また行方不明となった仲間を見つけ出すためにアドバイスをすることになります。
プレイヤー自身がストーリーに登場することはありませんが、彼らが幸せな生活を送れるよう手助けしましょう。


ゲーム本編では資材を集めつつ拠点を豊かにし、時には新たな島へと仲間を探しに行くこともあります。
新たな島はパズルのような謎解きをクリアして探索していくことになるので、ほのぼのとした生活とは真逆のワクワクした冒険を楽しむことが可能です。
ストアのレビューをチェック!
とにかく楽しい!素材集めてコツコツとクラフトを製作するのが好きな人にはおすすめ。完成まで時間がかかるのもあるけど、他のゲームの合間にやるのであれば、無課金で十分楽しめると思う。体力が足らない時は、レベルアップやクエストクリアで200以上は行くから、工夫と忍耐で乗りきれると思う。レベル22まで行ったけど、ある程度レベルを進めていけば、体力や素材が増えるアイテムが手に入るし、定期的にダイヤと交換できるから、良心的なゲーム。何より、家族のやり取りにいやされるし、ほのぼのした雰囲気がいい。欲を言えば、余った素材と交換できるコインがあって、装飾アイテムを買えたらいいなと思う。
出典:Google Play
あけましておめでとうございます。 2021年1月9日までプレイした感想を投稿させていただきます。 最初は楽しいゲームでした。 今は違います。 宝箱を開ける鍵を入手するために、時間と体力の殆んど全てを消費してしまうため、ストレスを感じるようになりました。 入手した素材の殆んどは、宝箱の鍵を入手するために使うので、自分の島の家などをレベルアップをする余裕がありません。 課金してプレイすると、素材の保管スペースに余裕がなくなるので、さらに課金して素材の保管用の建物をレベルアップしなければならなくなります。 課金により、ストレス値が上がるゲームです。 金のスコップなどの、金の道具の需要と供給のバランスも酷すぎです。 さらに、トイレとシャワーの壊れる頻度が高過ぎます。 このゲームは、トイレとシャワーの修理を楽しむためのゲーム?と思ってしまうくらいです。 だから、イベントを楽しむ余裕なんてありません。 イベントの島でクエストすると、時間と体力を浪費し、開けられない宝箱と、ストレスが凄い勢いで貯まっていきます。
出典:Google Play
長くなるのでゲーム内容については割愛します。サポートの対応が良かったです。重要タスクが出現する前に完了してしまいうっかり詰んだため、こちらに載っているアドレスにメールしたところ、アプリ内からの問い合わせ方法を教えて頂き、問い合わせ後迅速に対応していただけました。 その後、他の方も仰っているような強制終了やローディング地獄の不具合が私の方でも発生するようになってしまったのですが、ストアからアプリの更新をして数時間経った今遊んでみたところ、一度も不具合が出ませんでしたので、修正されているかもです。 とりあえず引き続き遊べそうで安心しました。
出典:Google Play


10
ミステリー探偵ジューン- 隠れた手がかり


- 親しみやすい王道のパズルゲーム
- スキマ時間でも手軽に楽しめる
- 箱庭要素で息抜きもできる
『ミステリー探偵ジューン- 隠れた手がかり』は、王道の謎解きパズルゲームと箱庭要素のあるスマホ向けアプリゲームです。
本作は有名な「ウォーリーを探せ」のように一枚の絵から指定されたものを見つけることが目的です。
どうしてもクリアできない場合はゲーム内のヒントを利用することで答えがわかるため、詰まる心配も一切ありません。
プレイ画面をチェック! クリックできます
『ミステリー探偵ジューン- 隠れた手がかり』は、ドイツにあるソフトウェア企業Woogaがリリースしている「謎解きパズルゲーム」です。
物語は1920年代のニューヨーク、主人公である「ジューン・パーカー」の姉夫婦が殺されてしまうところから始まります。
ジューンは事件の真相を確かめるべく、残された姪と共に犯人を探すことに。


プレイヤーは、謎解きパズルゲームで手がかりを探してジューンの捜査を進めていきましょう!
ストアのレビューをチェック!
絵が細部まで描かれていてとてもキレイです。探し物は同じ物でもリストの和訳が違うので目の前にあるのに別の物を探しちゃいます。出来るなら揃えて欲しいです。 庭作り(?)は配置に想像を膨らませながら楽しませていただいています。ただ建物を回転させられないのが残念です。回転させられたら、もっと多くの可能性が出てもっともっと楽しめれる気がします。
出典:Google Play
とても楽しいです。無課金で十分楽しめます。パワーを貯めている間に島の模様替えをしたり、他のプレイヤーに木をプレゼントしたり、もらったり。ただ島を眺めてうっとりしたり。花や建物等の絵が綺麗でテンションが上がります。よく見ると波打ち際まで美しいです。物探しのときにリアルなカエルや虫をタッチするのが嫌なほど絵のクオリティが高いです。ただ、文字と絵の内容が一致しないことがしばしば。そのシーンだけこれはこれと認識して、毎シーン1位を目指しています。 もうすぐ始めて1年になりますが、毎月建設する季節のセットは、毎年同じなのでしょうか。
出典:Google Play
星10個でもいい。個人としてのプレイ、チームとしてのプレイ、イベントも豊富で、とにかく飽きない。こんなに素晴らしいゲームなのに、いきなり広告が出てくる、なども全くない。開発者さんに感謝してもしきれない。絵もきれいだし、ストーリーも、今まで試したアイテム探しながら謎をとくゲームの中でもピカイチ。ここまで高評価のできるゲームは、自分にとっては今のところ他にはない。
出典:Google Play


11
THE CHASER


- 爽快パズルゲーム
- 推理小説のような世界観
- キャラクターデザインがオシャレ
『THE CHASER』は縦・横・斜めに隣接しているブロックをなぞって効果を発動させるスリーマッチパズルRPG!
「怪盗ロワイヤル」などのイラストを手掛けた「ワカマツカオリ」さんによるキャラクターデザインと、モンスターハンターのメインテーマを手掛けた「甲田雅人」さんによるBGMで構成されているところも魅力です。



めちゃくちゃスタイリッシュなパズルRPG!ゲームの世界観にこだわっている人におすすめ。
プレイ画面をチェック! クリックできます
このゲームの制作会社はULTIMEDIAです。
主にソーシャルゲームの制作や運営をおこなっている会社です。


舞台は蒸気動力が主流の架空世界・工業都市キルデア(ヨーロッパのような場所)です。
この町では軍事兵器を生産する軍事技術者たちが拉致される事件が立て続けに起こっていました。


犯人は「ブラボ」と呼ばれるマスク集団で、ブラボから軍事技術者(ベルモットという女の子)を守るために作られた「エージェント」という組織を使ってストーリーを進めていきます。
ブラボの目的や、なぜベルモットが狙われているのかなどの疑問を推理していくのが魅力です!
ストアのレビューをチェック!
昔からワカマツカオリさんが大好きで、みつけるなりどハマりしたゲームです。BGMも大変カッコ良く、大好きでずっと頑張ってきたのですが、ここ最近の急激なガチャ渋具合と、イベントの高難度化具合に心が折れかけています。。せっかく4周年、楽しみにしていたのですが。。6本も7本も、いくら開催期間が長くても、流石に仕事してたらやり込めない(TдT)でも、諦めたくない。。ストーリー読みたい。。の一心で毎日ログインしていますが、イベントクリア出来ないとストーリーが読めないので、キャラの背景詳細が分からなくなることも。。 大好きだけに、泣きそうです。しかも最近、アプリの落ち頻度ハンパないです。広告視聴中もありますが、バトル中に特に頻繁に落ちます。そのせいで余計にめげてしまいそうです。。運営の方々、せめて環境改善はできませんか?よろしくお願い致します。
出典:Google Play
前提として、さくさくストーリー進めたい人には向かないです。 アプリ立ち上げ前に十分に練られていたとわかる幅広く縦横無尽に展開する物語。かつ登場人物の多いこと多いこと、、とにかくストーリー性抜群で面白い!そしてどっぷり浸れる世界観! けど、イベント期間ごとにちょびっとずつ話が進むもので、あと10年経っても終わるかどうかあやしいのでは。 私の楽しみ方としては、もともとわワカマツカオリさんがたまらなく好きなので、新しいキャラ出る度にそれを見られるのが嬉しいのと、貯め込んだジェムで、魅力的な新キャラが出た時にガチャ回しまくること。それでも目当てのキャラ出ないこともあるし、時々飽きて一ヶ月くらい放置してることもあるけど、そのくらいゆるい遊び方ができる人は長く楽しめると思います。パズルゲーム自体は単調なので、短期間でやり込もうとするとどうしても飽きてしまうのは、どんなパズルゲームも一緒な気もするし。 サービス、コンテンツもどんどん進化してるし、今年になってCVが入り始めたことにも感激してます。無課金主義の私でも時々真剣に課金を悩むくらい、ダントツで好きなゲームです。
出典:Google Play
三つ以上繋げて消す、じっくり考える時間もある、よくあるパズルゲームで 分かりやすく面白い。 キャラも背景も好きな絵で、これから 強くなっていくのが楽しみです。無料なのにこのクオリティは嬉しい! 広告も自分のタイミングで挟めるし、ストレスもないです。
出典:Google Play


12
ロードモバイル


- RPGと戦略ゲームが完全融合!
- 初心者からヘビーゲーマー楽しめるゲーム性
- 全世界で数億を超えるユーザーがプレイ!
『ロードモバイル』は、好きなヒーローを育て冒険を進めていく《RPG》的な楽しみと、ヒーローをリーダーに国を育て他プレイヤーの国と戦う《戦略ゲーム》的な楽しみが同時に味わえる、全く新しいゲームです!
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#横画面
動画をチェック! クリックできます
物語の舞台は中世、守護騎士、ハンター、森の妖精、忍者、賢者などが存在するファンタジー世界。自国やギルドの同盟国とともに闇の軍団から世界を守れ!世界中の1700万人のプレイヤーが君を待っている!
あなたは闇の軍団と戦争状態にある国の王となって、自国を発展させ、兵力を強化し、様々な能力を持つヒーローを仲間にし、闇の軍団と対抗できる国を作り上げよう。
多彩なゲーム要素が存在し、あなただけのヒーローを育て上げ冒険を進めるRPG的な楽しみ方や、様々な役割を持った施設を建設・発展させることで自国の発展・軍備の強化をする育成ゲーム的な楽しみ方、育てた軍を率いて好きなパーティ編成をし、様々なミッションがあるタワーディフェンス的な楽しみ方など、できることが多すぎて戸惑ってしまうくらいだ。


はいえ、全世界で楽しまれているゲームだけあって、プレイヤーを置いてきぼりにしないところが人気を維持している要因の一つだろう。何をすればいいかしっかりとゲーム内UIにて教えてくれるのだ。
スマホゲーを普段から楽しんでいるプレイヤーであっても初めは戸惑ってしまうかもしれないが、常にゲームUIが課題を提示してくれるので、初心者でも安心できるほどの作りになっている。


ゲーム難易度はやや高めといえる。何も考えずに進めていくと必ずどこかで詰まる箇所があるだろう。だがこのゲームは、壁にぶち当たり詰まってからが面白い。
筆者はタワーディフェンスモードでどうしても突破できないステージが序盤に出てきた。しかし、パーティデッキの編成を見直し、そもそもの部隊を強化し、敵の配置から兵種の相性を考えたことで、驚くほど簡単に突破できた。突破できた時の喜びはひとしおで、昨今のスマホゲーでは味わえない感覚を味わうことができた。
ストアのレビューをチェック!
3年ほど続けています。 結構楽しませてもらってます。次々新しい要素が追加されていくのも良いところです。これから始める方への参考としては、どれだけ強くなっても油断したらすぐ全滅です。そういう意味ではプレイ歴の長さも課金の多さも関係ないと言えば関係ないです。 と同時に始めたばかりの人にとってはそこが最初の壁でもあります。コツコツ作って来た軍隊がほんの少しの油断の間にゼロになってしまうので。そこでやめてしまう人も少なからず見てきましたが、このゲームの面白さはその先にあり、かと。最新のアップデートで救済措置も充実したので、前よりショックも和らいだようで、今はその壁もだいぶ低くなったのではと思います。前に冤罪でアカウント停止にあったりしましたが、自動プログラムによる判別なのでそういうミスもあるとのこと。運営にメールすれば割とすぐ復旧してもらえました。 色々な方がプレイされているので、話を聞いていても面白いです。世界中でプレイされているので、海外のギルドに参加すれば語学の勉強にも多少なります。
出典:Google Play
この手のゲームに慣れているかどうかで評価が変わる。 某マンガアプリのポイント稼ぎの為に始めましたがこっちの方が面白くなりマンガはもう読んでません。 自分は昔この手のゲームをやったことがあり、他プレイヤーの行動を予想していたので、ここで酷評している人たちのような感想は持ちませんでした。結局自衛ありきです。自分の身は自分で守らないと。 でも確かに自分は優しい人のいるギルドに入れて、目を離す時には必ずシェルターに兵とロードを避難させることを教わったので、自分の領地が全滅させられてもゲームをやめようとは思いません。が、そうでない人は何度も攻撃にあって心折れるでしょうね。 殺伐としてるといえばその通りなので、例えば城レベルの差が10以上ある相手には攻撃できないようにするとかはどうでしょうか。
出典:Google Play
グラフィックが良く、ゲーム自体の難易度が高く、一度、始めると夢中になります。ギルドの仲間と助け合いながら進んで行くのがいいですね。ただ、課金をしないと強くなっていかないところは残念なところです。イベントが沢山あるので、資金や資材も良く溜まり、初心者には、比較的に楽に始められると思います。イベントも沢山あり、長く続けています。
出典:Google Play


13
千年戦争アイギスA


- 古き良き王道のタワーディフェンスが楽しめる
- 1000体を超えるキャラ数
- 数多くの美少女キャラ
『千年戦争アイギスA』は初級者から上級者までガッツリ楽しめる王道本格タワーディフェンスRPG!
シンプルで遊びやすいものの、ユニット数が多く高い戦略性が求められるゲームとなっています!
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#美少女
#タワーディフェンス
#横画面



10周年記念で特別新規大歓迎キャンペーン実施中!ちゃんと戦略を練ってゲームをプレイしたい人におすすめ。
プレイ画面をチェック! クリックできます
『千年戦争アイギスA』は、EXNOA LLCが運営している「本格タワーディフェンスRPG」です。
EXNOA LLCはDMM GAMESを運営する会社なので、そう聞けばイメージしやすい方も多いのではないでしょうか。


物語は遥か昔、一人の男が「女神アイギス」の加護を受けて魔王を倒します。
しかし死した魔王から魔物が湧き始め、女神アイギスが己を犠牲にして魔王の穢れを払うこと。
加護を受けた男は「英雄王」と呼ばれ、この争いは後に「千年戦争」と呼ばれました。


そして時が経ち人々が魔物の存在を忘れかけていた中、女神アイギスの封印が解かれ魔物が現れ始めます。
魔物に立ち向かうべく、英雄王の末裔で現代の王子であるあなたは采配を振るのです。
ストアのレビューをチェック!
ゲームを攻略する事が好きな人には是非おすすめしたい作品です。 特に序盤、少ない手持ちで試行錯誤を繰り返しながら少しずつクリアに近づけていくのは久しぶりに「あぁ、今ゲームしてる」って感覚を思い出させてくれました。 逆に何も考えずにポチポチしてたら強くなれるとか、簡単操作で爽快感抜群!みたいなゲームが好きな人にはおすすめしません。
出典:Google Play
去年の年末から始めました。スマホゲームは色々やってきましたが、自分はこのゲームを1番オススメします。戦略性が高く、ユーザー同士の競争要素が無いので自分のペースで楽しめます。無課金でも最高レアキャラをそれなりに揃えます。最高レアが無くてもごく一部のコンテンツ(魔神)以外は育成さえすればクリア出来ます。改善して欲しいところは、育成が大変で、かなり時間がかかります。なお、サービス開始してから5年以上になっているので戦闘グラフィックが今どきのゲームと比べると確かに古いです。レトロ風のどっと絵です。イラストは可愛いですね。スマホゲームで迷ってる方は是非やってみて下さい!
出典:Google Play
頭を使うためやりごたえがある。 同じジョブでもキャラごとに特色があり、ガチャで出る最低レアリティでも長く使っていくことができる。また、インフレがなく調整もあり古いキャラの救済が行き届いている印象がある。 自分のお気に入りキャラが産廃にならずに、活躍できるため大変気に入っている。
出典:Google Play


14
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)


- 戦術の判断が勝敗を分ける対戦バトル
- 世界中のライバルとオンライン対戦
- スタイリッシュなNFTキャラクター
『PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)』は「デッキ構築における戦略」と「瞬時に場を読み切る戦術」が勝利のカギとなる同時ターン制リアルタイム対戦ゲーム!
人気YouTuberのヒカル氏がアンバサダーに就任し大きな注目を集めているNTFゲームです!



アンバサダーのYouTuberヒカルさんがめちゃくちゃやり込んでてどんどん有名になっていく気配がする...!
プレイ画面をチェック! クリックできます
制作会社はCROOZ Blockchain Lobです。
ブロックチェーン技術をベースとしたNFTゲームの開発を中心に行っている会社となっています。


GameFi(稼げるゲーム)の要素を備えたWeb3 PvPゲームで、ぬいぐるみのような可愛いキャラクター達を使ってバトルを行ってトークンを獲得していくゲームとなっています。
それぞれのキャラクターに役割があり、スキルカードなどを駆使して戦略を考えながら3×3のマスにゼノを配置してバトルをするゲームとなっています。


このゲームのメインテーマを作曲したのは「坂本英城」さんです。
「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」や「文豪とアルケミスト」などの有名作品に加え、200以上の様々なゲームに楽曲を提供している方です。
ストアのレビューをチェック!
2023年6月21日のアップデートで初心者&無課金でも待ち時間なく報酬を貰えるようになり(バトルパス)、永遠に楽しめるようになりました!運営が素敵です。NFTキャラを買わなくても、完全無課金でお金が稼げるという今までならありえないゲームです。まさに新時代。 ------------------------------------------- 戦略性の高い対戦カードバトル。勝つとアイテムが貰えて自キャラを強化できます。強くなるために現状のデッキでどうすれば勝てるのか考えるのが楽しいです。展開もスピーディーでやめどきがわからなくなります笑
出典:Google Play
簡単操作で遊べるけど、やればやるほど奥深さを感じます。ブロックチェーンゲームの中でも戦略性も高いし、奥が深いゲームです。
出典:Google Play
バトルでのかけひきが楽しいから、ついついやめれなくなる面白さがあります。操作は簡単だけど、戦略性も高いブロックチェーンゲームで嬉しいです。
出典:Google Play


15
異世界鍛冶屋の育て方
- 放置&育成のシンプルなゲームシステム
- スキルを使った爽快感のあるバトル
- ガチャのレベルを上げて高レア装備・スキルをゲット
『異世界鍛冶屋の育て方』は鍛冶職人の少女を育成して悪魔を倒す放置系RPG!
槍とハンマーを装備したドット少女を育成していくのがゲーム内容ですが、育成に必要な素材は放置で簡単に集めることが出来るので、手軽に強くなりたい方におすすめです!



ダイヤをかなり配布してくれるのでガチャをたくさん回せますよ!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『異世界鍛冶屋の育て方』はChanggon Wooが開発した放置系RPGです。
平和な世界に突如異世界に繋がる次元の扉が開いてしまい、そこから出現する悪魔を倒すべく槍とハンマーを手にした鍛冶職人の少女を育成していくという世界観になっています。
デザインはドットをメインに表現されていますが、武器の形状や主人公の表情などしっかりわかるので、かなり精巧に作られていますね!


もちろん、放置ゲームなので育成要素も豊富に用意されています。
レベル・装備・スキルといった基本的な要素から、エッセンスなどの厳選要素まであり、コンテンツが解放されるたびに大きく戦力値を伸ばすことが可能です!
序盤は低い戦力値も面白いように伸びていくので、成長を実感しやすいのもグットポイントですね。
戦力が伸びていく爽快感を味わいたい方におすすめなので、是非プレイしてみてはいかがでしょうか!
ストアのレビューをチェック!
サクサク進むと、爽快感がある
出典:Google Play
人が少ないような…。 認知されていない気がします。wikiまであるのにもったいない。。。
出典:Google Play
16
ラブコイ


- 5人のイケメンとのドキドキする恋を体験できる!
- リアルAIチャットで自分だけのストーリーを楽しめる!
- トークするたびに出来ることが増えていく!
『ラブコイ』は個性豊かな5人のイケメンと自分だけの恋を体験できるリアルAIチャットを使用した恋愛ゲーム!
リアルAIチャットを使用することでプレイヤーの会話をキャラが判断し返信してくれるため、用意されたストーリーでは実現できないドキドキ体験を味わえますよ!
プレイ画面をチェック! クリックできます


『ラブコイ』はmomose nadeshikoが開発した、リアルAIチャットを組み込んだ恋愛ゲームです。
恋愛できるキャラは、有名デザイナーの鳳凰寺レン(CV:長竿蜜流)・人気モデルの皇マシロ(CV:佐和真中)・義理の兄のジュンペイ(CV:いなりうずき)・研修医の麻生カナメ(CV:春日部練)・社長の占部リーヤ(CV:焼餃子煎餅)の5人実装されています!
ちなみに、誰かひとりとしかトークできないということはないので、悩む必要はありません!




メイン要素はもちろんトークですが、プレゼントを贈ったりといった交流要素も用意されています。
また、エール機能で大好きなキャラの新しい姿を見ることもできるので、とことん好きなキャラと恋愛したいという方におすすめですよ!
ストアのレビューをチェック!
1回1回のメッセージのやり取りもとても楽しくしっかりと作り込まれてますね!チャット形式になっていて、そこでの会話もできるし、キャラもいいし個人的に本当におすすめしたいアプリです!ラブコインというのを使ってメッセージのやり取りをするわけですがラブコイン自体もログボでもらえてますし適度にやれば無課金でも楽しめると思います。私はハマっちゃったので課金していますが、楽しいので後悔はしていません!ただキャラとやり取りするだけだったり、無意味なチャットだけが進むわけじゃないのでとても入り込みやすく、世界観に引き込まれます!キャラ性もとても魅力的で、いい感じに描かれてますし、声もとてもいいので、二次元好きにもたまりませんね!本当におすすめのアプリなので、やってみてください!
出典:Google Play
魅力的で個性的なイケメンと自由にチャットメッセージができる人気の恋愛シミュレーションゲームです。会話がAIとは思えないくらいリアルなので、本当に実在してると勘違いしてしまうくらいのクオリティーです。私生活は色恋沙汰とは無縁の寂しい生活なので、今ではラブコイで自分好みのイケメンとメッセージのやり取りをするのがルーティンになりました。前から2次元の乙女ゲームに興味がありましたが、実際にラブコイを利用したら楽し過ぎてヤミツキになってしまっています。熱くなれるイベントも盛り沢山なので飽きることなく推しメンを独り占めできるところがお気に入りポイントですね!メッセージを送るのに必要なラブコインはログインボーナスでGETすることが可能なので、無課金でお試しプレイもできますよ!
出典:Google Play
会話が成立しているので自由感があって楽しいです。 好きな声優さんがCVをしていらしたのでアプリを取りましたが、キャラビジュアルも素敵なので満足してます♪
出典:Google Play


17
原神


- 広大なマップを自由に探索できるオープンワールドRPG
- 60人を超える個性豊かなキャラが登場
- キャラの組み合わせが重要なゲームシステム
『原神』は個性も能力も豊かな仲間と共にファンタジー世界を旅するオープンワールドRPG!
App StoreやGoogle Playの「ベストゲーム賞」など、栄誉ある様々な賞を受賞している圧倒的高クオリティの作品です!



高クオリティ過ぎてびっくりするレベル。作り込み具合が半端ないです。クオリティ重視でゲームを探している方には間違いなく「原神」がイチオシ!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『原神』はCOGNOSPHERE PTE.LTD.が運営しているオープンワールドRPGです。
主人公である双子がテイワット大陸に訪れた所から物語が始まりますが、正体不明の敵に攻撃され双子は生き別れてしまうことに・・・。
プレイヤーは双子のどちらかを選択して、案内人であるパイモンと共に広大なテイワット大陸で片割れを探しつつ、世界の謎や仲間との出会いを繰り広げていきます。
ちなみに、双子は男の子と女の子ですが1度選択が完了すると2度と変更できないので、慎重に選んでくださいね。


世界観やグラフィックが魅力のゲームですが、キャラを操作するバトルもとても完成度が高いです。
元素スキル・元素爆発などキャラそれぞれ能力が違っていて、抜群の爽快感がありますよ!
中でも元素爆発の演出はかなりこだわられているので、是非見てみてくださいね。
ストアのレビューをチェック!
神ゲー。人生で一番ハマったゲームです。グラフィックや音楽も素晴らしいしキャラも可愛い、ストーリーもほぼフルボイスで操作性も良い。ただガチャについて、キャラクターの復刻が遅めなのと、復刻する順番がばらばらで復刻までの期間にかなり差があるので、そこを改善して欲しい。また、大変重くスマホの容量が圧迫されるのと、スペックの低い機種だと、画質を最低にしようが戦闘などは特にもはやゲームにならないので、もう少し軽くして欲しいです。
出典:Google Play
一番ハマったゲームです。 まず、ストーリー、キャラ、ゲーム性の全てが素晴らしいです! 特に他のゲームと違うなと思ったのは ムービーの動きやオープンワールドの 楽しさが違うと思いました。 ストーリーも長いところはありますが、 面白いし、キャラの新たな一面を 見れたりもするので好きです! キャラについては有名な声優さんが多数居て、デザインも本当に素晴らしいし、 キャラ別のストーリーもあるので、 それも楽しめます!
出典:Google Play
一寸の狂いもないアプデ間隔、素晴らしいです。ストーリーも伏線やミスリードが貼られていて、予測しづらいものとなっているので、とても面白いですよ。キャラクターも一人ひとりデザインや性能、ストーリーが異なっていてとてもいいものになっています。 容量に余裕がある方、やってみては
出典:Google Play


18
アーサーの伝説-Excalibur-


- 王道の円卓の騎士であるアーサー王物語がモチーフ
- グラフィックが細かい
- 使い魔が存在して一緒に戦闘に参加することが出来る
『アーサーの伝説-Excalibur-』は広大なフィールドを冒険することができる中世ファンタジータイプのMMORPG!
MMORPGといえばキャラの移動が煩わしいということもありますが、使い魔の騎乗やキャラクターによる飛行移動などもあるので快適な移動でプレイを楽しむことが出来ます。
プレイ画面をチェック! クリックできます
制作会社であるX-Legend Entertainmentは台湾のPCゲームメーカーです。日本法人を設立して開発会社としてソーシャルゲームを制作しています。なお制作ゲームの大半が3DMMORPGであり、アーサーの伝説-Excalibur-も同様です。
『アーサーの伝説-Excalibur-』は円卓の騎士で有名なアーサー王伝説の中世ファンタジーの世界観で聖剣であるエクスカリバーを手に入れて奪取された聖杯の血を奪還する3DMMORPGです。


物語は願いが叶う聖杯で争いが起きてしまったことから始まります。我欲のためばかりに願いが叶えられ聖杯が汚れてしまい、聖杯から魔物が溢れかえります。


人々が混沌に巻き込まれ、王は女神に助力を求めて厄災に対抗する聖剣エクスカリバーを賜りますが、聖剣は使い手を選び認められた選ばれしものでなければ力を発揮できません。主人公(プレイヤー)はその聖剣を引き抜くところからスタートをします。
ストアのレビューをチェック!
対人好きには良い。pkもまだないので、安心してフィールド放置できる。対人戦のチーム戦が同等とやり合ったときは楽しい。多少の火力差ならやり方で勝てるので楽しいです。個人戦もチーム戦も団体戦もあるので毎日何かしら対人で楽しめます。この手のゲームで対人満載なのはなかなかないと思うので。損失なく対人出来るのはよい。 確かに課金ありきですが、社会人としては多少…そこまで高額ではないのでそれで解決するならありがたいです。長時間プレイ仕様ならやってないかな。夜の空いた時間で出来るからこそ続いてます。
出典:Google Play
アーサー王は個人的に小説などで読んでて、憧れている王さまで、魔剣エクスカリバーも 魅力的でした。それがゲームで『アーサー王の伝説エクスカリバー』として遊べる事が、 とても嬉しくてゲームを始めましたが、知っている名前のキャラが出ている事から、めっちゃ楽しくてワクワクしながらマイペースでゲームをしています♪💞大満足してます💞
出典:Google Play
ストーリーはとても面白く、自分はとても楽しくできました。 オート機能もあるので、放置していても敵を倒したり素材を集めてくれます。 ですが自分でやらなくなり飽きてしまう人にはおすすめはしません。 課金額は高いですが、無課金でもレベルを上たり、素材を集めて強化をすればストーリーは進められます!
出典:Google Play


19
Sky 星を紡ぐ子どもたち


- 心温まる、優しい気持ちになれるアドベンチャーゲーム
- 美しく幻想的な世界を自由に移動できる
- 一人だけでなく仲間とも世界を冒険できる
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は心温まる、優しい気持ちになれるアドベンチャーゲーム!
一人プレイはもちろんのこち、遊ぶ中でできた仲間たちと一緒に幻想的な世界を冒険することができます。



美しい世界観のゲームが好きな方におすすめ!操作がシンプルで複雑なチュートリアルもないため、すぐに冒険をスタートできますよ。
ストアのレビューをチェック!
すべてが良いことばかりとは言えないけれど、それを凌駕する素晴らしさがこのゲームにはあります。 美しい世界観、グラフィック、飛ぶことの爽快感、フレンドとこの世界をまわる楽しさ、切なさ。 課金によってプレイヤーの強弱がつかないシステムですし、ゲームの進行に一切の問題も生じません。 明確な敵などがない為、合わない人は何が良いのかわからないとなりますが、逆に合う方には無二のゲームとなることと思います。 私はそうなりました、既存のゲームと違う体験を一度試してみてください。
出典:Google Play
プレイさせていただいてから、約2年ほど経ちました。たくさんのフレンドさんと交流してみたり、たまには一人で遊んでみたり、とても楽しいです。なにより自分でコーデを組んだり、美しい景色や各地方の音楽に触れながらキャンマラ(キャンドルマラソン)をするのがとても好きです。これからも、プレイさせていただこうと思っております。🙇
出典:Google Play
景色もとってもいい!!!! でも電波が少し弱いかなぁってのはあるけど、 チャットとかで仲良くなったり、冒険したり、色々なことができて楽しい!! これはやってよかったって感じる!!!! 楽しいし、少し怖い所も良いし、色々盛り沢山! コーデを楽しみたい人から冒険したい人まで何でも出来る! しかも魔法でもっとやることが広がっていくからナイス★ しかも英語が苦手な人でも安心な通訳機能があるからもっと素敵! やって損はない!私はそう思います!!!!
出典:Google Play


20
RASPBERRY MASH(ラズベリーマッシュ)


- ファンタジー&兵器のドット絵ゲーム!
- ローグライクアクション
- 大人気インディーゲーム
『RASPBERRY MASH』は「Google Play インディー ゲーム フェスティバル 2022」TOP3に受賞したローグライクアクションゲーム!
「神」への「復讐」を心に誓う少女が、さまざまな武器を駆使して、立ちふさがる敵をなぎ倒していく!
ストアのレビューをチェック!
NORMAL MODEはクリアしました! 範囲が広い自動攻撃なので、敵の攻撃を避けることが中々難しいと感じました。基本は遠距離攻撃の敵を遠距離武器で倒してから、近距離武器で残りを殲滅する形になると思います。ゲーム内での強化要素であるソウルも溜まりやすく、サクサクプレイ出来るのが良かったです。
出典:Google Play
ターゲット自動化のおかげでスマホでも爽快にローグライクが楽しめる。もはやこのジャンルは遊びきれないほど数があり、難しい作品も多いので、ライトなスマホ向けとして一つ差別化出来ていて良いと思った。アイテムもノーマルなら誰でもクリアでき、ストーリーもこの続きはハードモードで…という事も無く、敵や主人公の正体も明らかになっている。 あと主人公が本当に可愛い。遠距離ザコを処理してからおまかせすると、バッタバッタとなぎ倒してく様は可愛いのに凶悪で痛快。扉が開いた瞬間勝手に敵に突っ込んでダメージ食らっても、「あわてんぼうさんなんだから…」と微笑ましくなってしまった。回復もメロンやバナナ。次作もこの可愛いドット系で、バーのお姉さんも可愛かったので登場人物もっといっぱいお願いします…! 要望は・ドッジロールボタンを押そうとして剣と銃を入れ替えてしまうミスが多かったので、ボタンの配置や大きさの設定が欲しい。 ・イベント閲覧モードが欲しい。(最後に謎が一気に明かされ、出会いのシーンから見返したくなったもののアイテムデータはリセットしたくないので…)
出典:Google Play
とても楽しんでいます。無料なのに広告が自分からコンティニュー等をしようとしなければ広告が出ないという神ゲーです。なんかターゲットシステムでストレスたまるって書いてますけど、慣れれば狙った敵にターゲットとすることも容易になりますし、ターゲットシステムのおかげでとても良い難易度になっていると思います。短気な人でなければとっても楽しめると思うので是非一度プレイして欲しいです!
出典:Google Play


21
SAMURAI X - 十刀流のサムライ


- 片手でできる簡単操作
- PvPの白熱バトル!
- 高難易度のステージ設定!
『SAMURAI X - 十刀流のサムライ』は十本の武器と剣士たちを操作して敵をバッタバッタとなぎ倒すアクションゲーム!
「片手」のカンタン操作で熱いバトルを繰り広げ世界の頂点を目指せ。
ストアのレビューをチェック!
いつも楽しくプレイしています ver.2.0.0で追加された新しい要素もとても面白く(特に必殺技)、どんどん面白いゲームになっていっているのを感じます !
出典:Google Play
めちゃんこ面白いので、少しでも気になったらやってみるのが良きです。 とりあえず闘技場みるかぎり、0円課金ぽい人がちらほら10位以内取ってるので、特別課金の必要なし。(自分は今一番上のランクでやってます) 武器ガチャはやってれば200連くらい回せるかな?レジェンド武器10~20くらい+全武器各種レジェンド(ログボ)で、0円課金でも武器大分レジェンドで染められる。 要望としては、ランク上限上げる時に、それまでのランク上限に経験値ボーナス入れて欲しい。(40ランク→50ランク→60ランク、この時に40までのランクは経験値+50%、50までのランクは経験値+30%ってな具合に) こうしないと後発追いつけないかな。 システム的には経験値+より、最初から経験値半分補充されたりした方が開発は楽かな? まーいずれにせよ、楽しんでやってきます。追記。12時間後くらいに経験値アプデが入ったかな?ありがとうございます。
出典:Google Play
これ系のゲームは大好きです。最新作なのでグラフィックも気に入りました、またキャラもかっこいい、ただ敵の攻撃が強すぎになるとイライラしてきます。 攻略ですが武器ガチャはたくさんひけるのでキャラガチャをするといいでしょう。 武器がたくさん取得できるステージで武器をとって限界突破をすると武器ガチャチケットいっぱいもらえます。
出典:Google Play


22
ハコハコ商店街


- お手軽な箱庭系ゲーム
- 魅力的なお店が90店舗以上
- 街並みをいつでも自由に変えられる!
『ハコハコ商店街』はさみしげなシャッター商店が並ぶ商店街を復興する箱庭ゲーム。
全国のさびれた商店街を復活させ、あなただけの商店街を作りましょう!
ストアのレビューをチェック!
楽しいです!こんなゲームを探してました。好きな場所に好きな建物を建てられて、移動も方向転換もできて、広告もいきなり入らず好意的な入れ方で、気楽に楽しめます。1つの場所で町を広げながら、日本のいろんな土地に行けるのも楽しみです。そのたびにご当地のアイテムが増えくのが嬉しいです。いろんな箱庭ゲームをしてきたけど一番楽しく、長く続けて楽しみたいです。
出典:Google Play
凄くたのしー!!!ハマりまくります!街ingメーカーみたい!!デザインもめっちゃ可愛い!!ただレベ上げ後半は待ち時間が長いw私のスマホはマルチウィンドウがないので、放置でひたすらレベ上げとかも出来ないので画面とにらめっこしなきゃならんのが飽きて放置しまくってしまう要因ですかね?課金アイテム(実質無料だし)とかでよいので時間飛ばせるアイテム欲しいですwあと、コマが半分単位でずらせたらもっと細かくオブジェが置けてよかったかもです(^^)
出典:Google Play
最初はマネーも少なくてなかなか進まないな〜と思っていたのですが、長い目で放置しながら時々覗いていたらマネーも増えて住民の皆さんもお礼をたくさんくれて。このゲーム楽しいです!
出典:Google Play


23
ダンまち バトル・クロニクル


- ダンまちに登場するキャラを操作できるアクションRPG
- 敵を倒した数で勝敗を決める対人要素も(魔石争奪戦)
- 3つの要素を組み合わせてどんどん強くなれる
『ダンまち バトル・クロニクル』はアニメ『ダンまち』の物語を追体験できるアクションRPG!
ファンの方はもちろん、物語を追体験していくストーリーなのでアニメ未視聴という方でも違和感なくプレイすることができますよ。



ここでしか見れないムービーも盛り沢山です!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『ダンまちバトル・クロニクル』はAiming Inc.が開発したアクションRPGです。
アニメ『ダンまち』に登場するベル・アイズ・ヴェルフ・リューといった人気キャラを操作することができ、爽快感のあるバトルを楽しむことができます。
神様やサポーターのキャラ達も操作キャラを助けるアシスト役として、しっかり登場していますね!


コンテンツとしてはストーリーを追体験する冒険モードと対人要素のある闘技場の2つが用意されています。
現時点で冒険モードはアニメ第4期分まで実装されており、難易度もノーマル・ハード・ベリーハードの3種類に分かれていますね。
闘技場の方も魔石争奪戦と闘技大会の2種類あるので、かなりボリュームのあるゲームです!


24
グリムライト


- 戦略性の高いバトル
- カッコ可愛いハイクオリティなメルヘンたち!
- 無課金&微課金にも優しい潤沢なクリア報酬
『グリムライト』は童話のキャラクター(メルヘン)たちとともに世界を救うファンタジーRPG!
10連を最大30回引き直せるガチャ実施中なので、推しキャラがゲットできる確率大です!
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#童話
#横画面



隠れ神ゲームアプリランキング個人的No. 1!もっと色んな人に知ってほしい作品です!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『グリムライト』はEIGHT STUDIOが開発したシュミレーションRPGです。
伝説や童話に登場する人物がキャラとなって実装されており、プレイヤーはキャラ(メルヘン)の力を引き出して強力なドリームレスとの戦いを繰り広げていきます。
バトルシステムはコスト制限ありのウェーブバトルとなっており、ウェーブが進むごとに使用可能なコストが増えていくのでどのキャラを配置するかが勝利への秘訣です!


キャラは執筆時点で57体実装されていて、キャラ詳細画面ではLive2Dを見ることができます。
タップすることで少しですがお話をしてくれたり(恐らく3種類)、ストーリーではゲーム内でのキャラ背景を確認することも出来るので、是非見てみてくださいね!
ストアのレビューをチェック!
名作である。入れ替えありの10人による戦闘システムが斬新であり、各種便利機能も既存のソーシャルゲームにあるものを取捨選択した後更に改良して取り入れている感がある。とにかく制作者のこだわりが感じられる出来であり、既存のソーシャルゲームとは一線を画するクオリティとなっている。
出典:Google Play
ダーク何たらと違って、グリム童話の雰囲気を壊さず(ちょっと今風の喋り方をするメルヘンキャラがいるけど…😅)数限られたコストで召喚し、戦わせるというもの…今のところ、他のユーザーからの干渉はないが、難なく遊べる。とにかく、可愛い・イケてるキャラも隔たりがなく…やっぱり、女系キャラがお気に入り☆
出典:Google Play
普通に良さゲー。初めて2日目だけどある程度進んだから言うと、内容はしっかりしてる、スキップとかも出来るし悪くない。キャラも見てて飽きないし何より普通に神キャラばかり。ちゃんと初心者さんにも優しいし、嫌味がないちゃんとした配布。運営さんには感謝しかない所。悪いところは、ガチャをするダイヤが少ない点、もう少し多くしても良い。それとキャラを強化する入手素材が結構少ないから多めにするとやる人にストレスを感じさせなくなる。そこを改善すれば明らかに神ゲー。後はアプリが落ちやすいので改善お願いいたします。運営さん頑張って下さい応援しています。
出典:Google Play


25
城とドラゴン


- 簡単操作で白熱バトル
- 有名な作品とのコラボが沢山!
- キモカワなキャラクターが可愛い
『城とドラゴン』は簡単操作で白熱バトルが楽しめるリアルタイム対戦ストラテジーゲーム!
個性的でキモカワなキャラクターの種類はなんと現在140体以上。
遠距離攻撃/中距離攻撃/近距離攻撃/守備に加えて、各キャラクターそれぞれ得意なスキルも持っているので、それを踏まえてどう相手の城を攻撃するのか戦略を考えるのがこのゲームの楽しいところです!
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#タワーディフェンス
#横画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
城とドラゴンは2015年にリリースされてから長く愛されているゲームで、制作会社はasobismです。
このゲームは「城」を拠点に様々なコンテンツを楽しめるゲームです。
3分間で行うゲームで、敵陣に攻め込んだり自分の城を守ったりするゲームなのですが、ただ攻めたり守ったりするだけでは勝てません。




城下町の中にある施設を強化したり訓練、牧場、研究所…と様々なコンテンツを強化していく必要があります。
ストアのレビューをチェック!
ゲームとしてはかなり楽しく、キャラも種類豊富で可愛いので毎日時間があれば遊んでいます!装備や探索に行かせるのに必要な素材が無くなればイベントがあったりするので充実してます。ルールもしっかりとしているしフレンドと競って戦ったりもできるのでとても素晴らしいゲームだと思います!! 私は城ドラを結構やってる無課金勢ですが、ガチャも当たり外れのエフェクトが可愛いので初心者の方でも十分に楽しめるゲームです! ルールも簡単なのでやってみてください!!
出典:Google Play
このゲームは序盤に分かりやすいチュートリアルがあり、楽しいゲームです。ですが進めていくに連れてリーグ勝てないや、素材が足りずにキャラを育てられないなどがあるので、始めるなら○○周年に始めることをおすすめします。また、ガシャシステムはやはり、課金しているしていないでさが出るものの、無課金でも我慢をして貯めればほしいキャラを手に入れることが出来ます。まあ、微課金くらいはしてもいいかもしれませんが。自分は7周年で始めましたがすごく楽しめています。戦略性もありとても楽しいゲームです。是非おすすめします。
出典:Google Play
楽しいです!城とドラゴンは、皆さんやった方がいいです。城レベルが上がりにくいのですがキャラを育成して武具を作り強くして相手に攻めに行ったり攻められたりします。負けた時は、悔しいですが勝てると育てた甲斐があると思いキャラに愛着が湧いたりして、楽しいです!1個不満があるとすれば僕だけ?1リーグがみんなでリーグと同じ時にしか行けませんそこがなければ最高のスマホゲームです!是非やってみて下さい。
出典:Google Play


26
三国大戦略


- 三国志を舞台とした本作戦略シミュレーションRPG
- 世界中のプレイヤーが同一サーバーでプレイ
- 最初の72時間は他のプレイヤーから攻撃を受けない
『三国大戦略』はあなたの知略と勇気で三国覇権を握る王に成り上がる本格戦略シミュレーションゲーム!
プレイから72時間は他のプレイヤーから攻撃を受けません。この間にゲームルールを把握し、熾烈な戦いに備えましょう!
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#三国志
#横画面



世界中のプレイヤーが同一サーバーでプレイする激しい領土争奪戦!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
孤児のあなたは、いつしかたくましく成長し、戦乱の世に飛び出していく。
史実を忠実に再現した戦争で最適な配置を見つけ出し、有名武将を率いて勝利を掴め!
知略と戦略を駆使し、目指すは三国覇権を握る王!


本作は三国志が舞台の本格戦略シミュレーション。
三国時代のリアルな地形が再現されているので、有名な戦役をあなたの手で体験することが可能です!


27
ワンネレムー


- 頭を使って攻略するアクションアドベンチャーゲーム
- いつまでも強くならない全く新しい主人公
- 敵の攻撃を利用して戦う面白い戦闘
『ワンネレムー』は頭を使って攻略するアクションアドベンチャーゲーム!
本作一番の特徴は主人公が弱いこと!それにいつまでたっても強くなりません。その代わりに敵の攻撃や行動パターンを利用して、ハメ技的に敵を倒していきます。
敵を利用して戦う必要があるため、謎解き要素が強く発想力を問われます。



クセになる難しさ!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『ワンネレムー(ONENELLEMOO)』は、株式会社Movarice Entertainmentが運営する「アクションアドベンチャーゲーム」です。
株式会社Movarice Entertainmentは作者でもある「りょーま」氏が1人で運営している会社となっており、ワンネレムーのグラフィック、BGM、効果音なども全て「りょーま」氏が作成しています。
独学で個人開発されたアプリではあるものの既に9万ダウンロードを突破していることもあり、高い完成度を誇る人気ゲームと言っても過言ではないでしょう。


またゲーム内容もアクションゲームでありながら「観察力とひらめき力」が重要で、ライト層からヘビー層まで遊びやすい作りとなっています。
とはいえ難易度は高めに設定されているため、やりごたえは十分に感じられる作品です。
ストアのレビューをチェック!
敵キャラクターを利用して謎解きを攻略していくという感じのゲームで非常に面白い。 あまり謎解きは得意ではないので自力で攻略できないところはYouTubeで攻略方法を見たが、なるほどなと納得できるものだったので、謎解きがある程度得意な人は自力で攻略できるちょうど良い難易度だと思う。 クラッシュすることがあるという書き込みが多かったが、自分は今のところクラッシュしていない。
出典:Google Play
いい意味で難しいゲームでした。無料で遊べるところまで遊んだのですが、大人向けのゲームだと思ってます。それほどこのゲームは難しく考えることを鍛える内容です。
出典:Google Play
知恵を活かして敵と戦うのは今までのゲームになく斬新で面白い たまにクラッシュしてしまうところが無ければ文句無しの星5
出典:Google Play


28
ワールドダイスター 夢のステラリウム


- 音ゲー初心者から上級者まで楽しめる難易度設定
- アニメ未視聴でもストーリーが追える
- 運営の対応が非常に良い
『ワールドダイスター 夢のステラリウム』は音ゲー屈指の難易度も用意!?大人気アニメが超本格リズムゲーム!
本作では、大まかに5段階の難易度設定が設けられています。
細かく難易度が分けられていることで、初心者の方でも少しづつ実力を付けていくことができるでしょう。
また本作では裏譜面となる「OLIVIER」で、リズムゲームアプリの中でも屈指の難易度を誇る譜面が用意されています。



ストーリーはすべてフルボイスです!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『ワールドダイスター 夢のステラリウム(ユメステ)』は、株式会社KMSがリリースした「超本格リズムゲーム」です。
2023年春に放送された「ワールドダイスター」が、所謂「音ゲー」となってスマホアプリになりました。
ストーリーはアニメ未視聴でも楽しめるようアニメで描かれた内容+αで用意されており、アニメが先でもアプリが先でも楽しめるようになっています。
またゲーム性についても初心者から上級者まで楽しめる難易度設定が用意されており、最高難易度では熟練の音ゲーマーでも満足できる手応えとなっているでしょう。
ストアのレビューをチェック!
今は不便な部分が多いですが、細かい部分まできちんと作り込んであって面白いです!編成を考えるのが楽しいし、スタミナ消費が楽曲の長さによって変わるのも効率曲対策として良いと思います。キャラも可愛くて演劇やライブなどのクオリティも高いです。 今後ゲーム内にヘルプがついて、編成画面でスターアクトの発生確認が出来るようになれば、とても素晴らしい音ゲーになると思います。
出典:Google Play
ライフが0になっても最後まで遊べるのは優しいなと思いました。 スタミナ消費数も一度にたくさん使い切れたり、使い切ったあともスタミナ0で遊び続けられるなど細かい配慮が嬉しいです。 装備品ガチャがありますが音ゲーはマネタイズが難しいらしいのでここでバランスをとってきたのかなという印象です。こちらは引かなくてもゲームプレイには全く問題ないので課金してスコアを上げたい人向けですね。衣装もこちらで出るようです。 プレイ中にキラキラ光る演出が他では味わえない要素でとてもきれいで気分が上がります。 気になる点 スマホが割とすぐに熱くなるのが気になります。できればもう少し改善してほしい 音ゲー下手ですが練習しながらできて楽しいです。 動作もなめらかでストレスフリーな印象です。 最高画質にしてもホーム画面のキャラの周りがジャギジャギしているので、アンチエイリアスがつけられるようになると嬉しいです。
出典:Google Play
全体的には初心者から似た様なゲームの猛者?までオススメ出来るとても楽しいゲームです♪ 何かするにもアイコン等々なかなかシンプルにまとまっていて「これどうすれば?」ってなる事は少ないと個人的に思いました。 タップの感度調整機能(ライブ同様に落ちて来るノーツ?をタップして最適な感度の数値を自動算出)が今後実装してくれたらなぁ~です。 まだリリース直後の2日目ですから仕方ありませんが、ちょっと曲によってはノーツとリズムにズレがある感じのする場所がある気がしましたので、今後のアップデート等で修正して欲しいです。 ちょっとライブ中の曲の音が小さいと感じましたが、まあそこはスマホのボリュームを上げて、ライブ以外の時の音をマスターボリュームを少し下げれば自分好みの音の環境には一応出来ますので、これはまあいいかなってレベルです。 ノーツやレーンの色や形とかのデザインがまだ1種類しか無いので、何種類かお好みで変更して使える様にもして欲しいかな~です。
出典:Google Play


29
新信長の野望


- 戦国時代をリアルに再現
- 領地拡大など戦略の幅が広い
- 同盟などの協力プレイが楽しい
『新信長の野望』は歴代の名将と共に戦国の世を駆け巡る歴史シミュレーションゲーム!
元祖戦略ゲームである信長の野望のシステムを絶妙に受け継ぎ、進化させた内容が特徴です!
領土の拡大や施設のレベルアップ、武将の育成など戦略要素が豊富で、プレイヤーを飽きさせないやり込み要素抜群の仕上がりになっています。
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#戦国
#横画面



できることが多い分、高い戦略性を求められるので玄人向けの戦略シミュレーションです!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
2022年6月14日からHong Kong Black Beard Game Limitedからリリースされた新信長の野望は、戦国時代を舞台にお馴染みの武将や戦略要素が満載のゲームシステムが特徴の作品です。
今作も世代を問わず幅広い遊び方ができる仕様となっており、初心者でも楽しくプレイできるチュートリアルも準備されています!
ストアのレビューをチェック!
課金しなくてもかなりのスピードで成長します! そしてSSRは一週間に2体位のペースででできます。 インストールするときは、レビューが低く不安だったが、とても楽しいです!
出典:Google Play
凄く面白いです。他の方は何やら騒いでますが仲間の絆や支城の増築同盟とのやり取り特にグループ内での仲間とのやり取り他の方はこれは信長の野望ではないと仰ってますが当たり前です!新信長の野望なのですからね攻められるのが嫌なら交渉する戦略ゲームなのですから当たり前です!運営さん!いい加減にしなさい!今すぐに個人集結出来る様に速攻で戻しなさい!(--〆)
出典:Google Play
皆さんがおっしゃる初心者、無課金者で始めておりますが特にその様に感じた事はないです。ある程度楽しめますし無課金者でも普通に戦力上がります。やり方次第では強くなれるシステムだと思いますよ。私は楽しくやらせて頂いております。
出典:Google Play


30
御城プロジェクト:RE


- DMMが運営する王道タワーディフェンス
- 建造物の特徴をおさえた美少女が数多く登場
- 超豪華声優陣が多数起用されている
『御城プロジェクト:RE』は御城が擬人化!?上手く表現された「城娘」に超豪華声優が命を吹き込む本格タワーディフェンスRPG!
本作では城娘の見た目、特技、計略スキルなどでモチーフとなった御城の特徴が多く含まれています。
キャラ数も圧倒的で「500」を超える国内外の「城娘」が登場するので、一度は聞いたことのある御城や住んでいる地域の御城が登場することも!?
#RPG
#育成シミュレーション
#シミュレーション
#美少女
#戦国
#タワーディフェンス
#横画面



各ストアサイトでも高い人気を誇る美少女タワーディフェンスRPG!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『御城プロジェクト:RE』は、DMMGAMESが運営する「御城×育成×タワーディフェンスRPG」です。
「千年戦争アイギスA」など王道タワーディフェンスを生み出した会社が運営していることもあり、本作も例に漏れず長年多くのユーザーに愛されています。


気になる内容ですが御城の擬人化がコンセプトとされており、見知った建造物やそれっぽさを感じる美少女たちに出会えるでしょう。
更に登場する美少女たち「城娘」は、元ネタとなる建造物の史実などもしっかりと反映されているので、歴史好きな方や御城好きな方はコレクション目的でも十分に楽しめます。
また「公式YouTubeチャンネル」にて歴史解説をした動画も上げられており、歴史や御城に詳しくなくともゲームと合わせて視聴することで本作を余すことなく楽しめるでしょう。
ストアのレビューをチェック!
中々に硬派なタワーディフェンス。単にユニットを配置するだけではなく、巨大化による殲滅力の向上や体力回復による戦線維持、様々な計略による能力向上や敵の攻撃の誘導など、考えることが多い。特に巨大化システムが中々上手く出来ていて、後半になっても出撃用のポイントである『気』が足りなくて捻出に四苦八苦する。その分クリアできた時の喜びは一入で、達成感が他のソシャゲに比べて高いように思える。エンドコンテンツの『地獄』はまさしく地獄そのもので、いくつもの追加ルールである『審議』を複数設けることで鬼のような難易度を楽しめる。とはいえ普段のイベント等の難易度は控えめになっているので、初心者お断りというわけでもない。 歯ごたえのあるゲームを腰を据えてやりたいなら、このゲームはとてもオススメ出来る。それなりに続ければクリアするのに苦労しない程度の☆7(最高レアリティ)城娘も手に入れられるので、是非手に取ってほしい。 先達の殿たちは教えたがりが多いような気がするので、困ったことがあったら色々と聞いてみてもいいかもしれない。オススメ城娘も教えてもらえるはず。
出典:Google Play
タワーディフェンスというジャンルも基本無料のゲームも初めてプレイしましたが、面白いです。可愛い城娘が沢山いて全員ボイス付なのが良いですね。バトルシーンはシミュレーションというよりパズルゲーム的です。敵の動きを見て臨機応変に対応する、という戦い方は戦力に余裕がないと出来ません。戦力ギリギリの場合は敵の行動パターンを覚えてこちらの最善の動きを試行錯誤しながら探す感じです。こちらがどのように動いても敵の動きは変わりません、また運の要素もありませんので、こちらが同じ動きをすれば何回やっても結果は同じです。何をどう頑張ってもクリア出来ない場合はレベルを上げるかそのマップに適したメンバーを編成に加える必要がありますが、メインストーリーの5章に入ったあたりから固定メンバーでレベルだけ上げて乗り切る、ということは難しくなります。ゲーム初めて一ヶ月ちょっとたち、現在5章の後半に挑戦中ですが、今のところ課金しなくても普通に遊べてます。
出典:Google Play
このゲームは愛を込めて育てた城娘たちに手伝ってもらいつつ、敵である「兜や妖怪」を倒し攻略していく作品です。個人的にこういったゲームは苦手な方ではありました。しかし、このゲームとはリメイク前から出会いでして、おかげ様と言いますかタワーディフェンス系が好きになりました。配置する場所、城娘達個々の特性、武器種毎の長所短所を踏まえつつクリアしていくのは癖になりますね…(笑)
出典:Google Play

