この記事内では広告を利用しています
【2023年最新】おすすめパズル・謎解きゲームアプリ23選!|無料で遊べるスマホソシャゲ

スキマ時間にサクッとプレイできる作品から、じっくり考えてクリアを目指すものまで幅広い作品が登場しているパズル・謎解きゲームアプリ。
今回はそんなゲームアプリの中からおすすめのパズル・謎解きゲームアプリを23作品紹介します。
気になるパズル・謎解きゲームアプリがありましたら、ぜひダウンロードして遊んでみてください!
特におすすめのパズル・謎解きゲームアプリベスト5

「23作品も紹介されたら迷ってしまう」という方に向けて、最初に特におすすめの5作品をランキング形式で紹介します。迷ったらまずはこの作品から!
1位
ムーンライズ・領主の帰還


- ダークな世界観とキャラクター
- 自分好みにできる街作り
- 戦略が鍵になる3マッチ制パズルゲーム
『ムーンライズ・領主の帰還』はStarFortuneからリリースされたダーク✖️街作り✖️パズルゲームの3要素が盛り沢山のRPG!
日本サーバー開始に伴い、新たに2人の東洋風美女が英雄として登場します。西洋風キャラクターが多い中での、東洋風キャラクターの登場は嬉しいです。ぜひゲットしましょう!
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#パズル・謎解き
#縦画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
隕石が落下したとき、堕落者が大陸を支配し崩壊寸前まで追い込まれた世界。
危機的状況を脱するためには、ヴァンパイア・獣人・ハンター・悪魔・ヴィザードと団結し堕落者を倒さなければなりません。
あなたは彼らの領主として5種族を率いて、世界の平穏を取り戻すため戦います。




ダークな要素しかない本作ですが、それが好きな人にはたまらないゲームだと思います!
またストーリー中に出てくる挿絵が美しすぎるのでぜひ注目してほしいです!
ストアのレビューをチェック!
この手のゲームには珍しく、広告通りにパズルのバトルが有るのはポイント高いです。タイトルにあったキャラデザインも良いし、ストーリーも中々良い感じです。若干重くはありますが、我慢できるレベルなので非常に楽しめます。
出典:Google Play
同盟システムと遊び方が絶妙で、メンバーと共に任務を完成して、ゴールに達して、一緒に成長したことが感じられる。このゲームを通じて仲間と肩を並べて戦った興奮感が大好きです。
出典:Google Play
世界中のプレイヤーと一緒にプレイできるなんて素晴らしいです。ゲーム内のチャットは通訳機能付きで、外国の方とも話しが通じます。このゲームはグローバルの架け橋として今後さらなるイノベーションを期待します。
出典:Google Play


2位
ミステリー探偵ジューン- 隠れた手がかり


- 親しみやすい王道のパズルゲーム
- スキマ時間でも手軽に楽しめる
- 箱庭要素で息抜きもできる
『ミステリー探偵ジューン- 隠れた手がかり』は、王道の謎解きパズルゲームと箱庭要素のあるスマホ向けアプリゲームです。
本作は有名な「ウォーリーを探せ」のように一枚の絵から指定されたものを見つけることが目的です。
どうしてもクリアできない場合はゲーム内のヒントを利用することで答えがわかるため、詰まる心配も一切ありません。
プレイ画面をチェック! クリックできます
『ミステリー探偵ジューン- 隠れた手がかり』は、ドイツにあるソフトウェア企業Woogaがリリースしている「謎解きパズルゲーム」です。
物語は1920年代のニューヨーク、主人公である「ジューン・パーカー」の姉夫婦が殺されてしまうところから始まります。
ジューンは事件の真相を確かめるべく、残された姪と共に犯人を探すことに。


プレイヤーは、謎解きパズルゲームで手がかりを探してジューンの捜査を進めていきましょう!
ストアのレビューをチェック!
絵が細部まで描かれていてとてもキレイです。探し物は同じ物でもリストの和訳が違うので目の前にあるのに別の物を探しちゃいます。出来るなら揃えて欲しいです。 庭作り(?)は配置に想像を膨らませながら楽しませていただいています。ただ建物を回転させられないのが残念です。回転させられたら、もっと多くの可能性が出てもっともっと楽しめれる気がします。
出典:Google Play
とても楽しいです。無課金で十分楽しめます。パワーを貯めている間に島の模様替えをしたり、他のプレイヤーに木をプレゼントしたり、もらったり。ただ島を眺めてうっとりしたり。花や建物等の絵が綺麗でテンションが上がります。よく見ると波打ち際まで美しいです。物探しのときにリアルなカエルや虫をタッチするのが嫌なほど絵のクオリティが高いです。ただ、文字と絵の内容が一致しないことがしばしば。そのシーンだけこれはこれと認識して、毎シーン1位を目指しています。 もうすぐ始めて1年になりますが、毎月建設する季節のセットは、毎年同じなのでしょうか。
出典:Google Play
星10個でもいい。個人としてのプレイ、チームとしてのプレイ、イベントも豊富で、とにかく飽きない。こんなに素晴らしいゲームなのに、いきなり広告が出てくる、なども全くない。開発者さんに感謝してもしきれない。絵もきれいだし、ストーリーも、今まで試したアイテム探しながら謎をとくゲームの中でもピカイチ。ここまで高評価のできるゲームは、自分にとっては今のところ他にはない。
出典:Google Play


3位
THE CHASER


- 爽快パズルゲーム
- 推理小説のような世界観
- キャラクターデザインがオシャレ
『THE CHASER』は縦・横・斜めに隣接しているブロックをなぞって効果を発動させるスリーマッチパズルRPG!
「怪盗ロワイヤル」などのイラストを手掛けた「ワカマツカオリ」さんによるキャラクターデザインと、モンスターハンターのメインテーマを手掛けた「甲田雅人」さんによるBGMで構成されているところも魅力です。



めちゃくちゃスタイリッシュなパズルRPG!ゲームの世界観にこだわっている人におすすめ。
プレイ画面をチェック! クリックできます
このゲームの制作会社はULTIMEDIAです。
主にソーシャルゲームの制作や運営をおこなっている会社です。


舞台は蒸気動力が主流の架空世界・工業都市キルデア(ヨーロッパのような場所)です。
この町では軍事兵器を生産する軍事技術者たちが拉致される事件が立て続けに起こっていました。


犯人は「ブラボ」と呼ばれるマスク集団で、ブラボから軍事技術者(ベルモットという女の子)を守るために作られた「エージェント」という組織を使ってストーリーを進めていきます。
ブラボの目的や、なぜベルモットが狙われているのかなどの疑問を推理していくのが魅力です!
ストアのレビューをチェック!
昔からワカマツカオリさんが大好きで、みつけるなりどハマりしたゲームです。BGMも大変カッコ良く、大好きでずっと頑張ってきたのですが、ここ最近の急激なガチャ渋具合と、イベントの高難度化具合に心が折れかけています。。せっかく4周年、楽しみにしていたのですが。。6本も7本も、いくら開催期間が長くても、流石に仕事してたらやり込めない(TдT)でも、諦めたくない。。ストーリー読みたい。。の一心で毎日ログインしていますが、イベントクリア出来ないとストーリーが読めないので、キャラの背景詳細が分からなくなることも。。 大好きだけに、泣きそうです。しかも最近、アプリの落ち頻度ハンパないです。広告視聴中もありますが、バトル中に特に頻繁に落ちます。そのせいで余計にめげてしまいそうです。。運営の方々、せめて環境改善はできませんか?よろしくお願い致します。
出典:Google Play
前提として、さくさくストーリー進めたい人には向かないです。 アプリ立ち上げ前に十分に練られていたとわかる幅広く縦横無尽に展開する物語。かつ登場人物の多いこと多いこと、、とにかくストーリー性抜群で面白い!そしてどっぷり浸れる世界観! けど、イベント期間ごとにちょびっとずつ話が進むもので、あと10年経っても終わるかどうかあやしいのでは。 私の楽しみ方としては、もともとわワカマツカオリさんがたまらなく好きなので、新しいキャラ出る度にそれを見られるのが嬉しいのと、貯め込んだジェムで、魅力的な新キャラが出た時にガチャ回しまくること。それでも目当てのキャラ出ないこともあるし、時々飽きて一ヶ月くらい放置してることもあるけど、そのくらいゆるい遊び方ができる人は長く楽しめると思います。パズルゲーム自体は単調なので、短期間でやり込もうとするとどうしても飽きてしまうのは、どんなパズルゲームも一緒な気もするし。 サービス、コンテンツもどんどん進化してるし、今年になってCVが入り始めたことにも感激してます。無課金主義の私でも時々真剣に課金を悩むくらい、ダントツで好きなゲームです。
出典:Google Play
三つ以上繋げて消す、じっくり考える時間もある、よくあるパズルゲームで 分かりやすく面白い。 キャラも背景も好きな絵で、これから 強くなっていくのが楽しみです。無料なのにこのクオリティは嬉しい! 広告も自分のタイミングで挟めるし、ストレスもないです。
出典:Google Play


4位
トゥーンブラスト (Toon Blast)




- ステージやクリア条件が毎回変わる
- クリアするには戦略が必要になる
- 無課金でも「ライフ」が手に入る
『トゥーンブラスト (Toon Blast)』はスキマ時間にできる簡単なルールと操作性なのに頭を使う爽快感抜群のパズルゲーム!
ステージやクリア条件が毎回変わるゲームになっていますので、基本ルールは同じながら新鮮な気持ちでプレイすることができます。



ステージ制のゲームですので、スキマ時間にサクッと遊ぶことができます!
プレイ画面をチェック! クリックできます
ゲーム内容は、同じ色のキューブが2つ以上繋がっている箇所を破壊し、クリア条件を目指していくものになります。


クリア条件は障害物(風船・木箱・バブルなど)を指定された数まで消去させることです。
そしてステージごとに、ムーブ数(キューブを破壊できる回数)が設定されています。ムーブ数が切れる前にクリア条件を達成しないといけません。


また5つ以上のキューブを破壊すると、特殊アイテムが生成されます。強力コンボを発生させるために必要なアイテムです。
レベルが上がるごとにクリア条件・ムーブ数の難易度が上がります。なので簡単なルールと操作性ではありますが、闇雲にキューブを破壊するだけではクリアは出来ません。そういったところが本作のミソになります!


頭を使ってキューブをうまく破壊し、アイテムの使い道やムーブ数を考慮してクリア条件を達成しましょう!
ステージによりますが、全体的に短時間でサクサク進めることができるので、時間を忘れてどハマりしてしまうかもしれませんよ!
ストアのレビューをチェック!
楽しい。もう何年もやってます。 他のゲームと違って(任意でない)広告が出ないのがありがたいですが、運営は大丈夫なのかな😅 運ゲーなのでどうしてもクリア出来ない時もありますが、大抵時間を置くとサクッとクリア出来たりします。 週末はリーグ戦があるのでついやり込んでしまいます❤
出典:Google Play
MAXレベルクリアしてチャンピオンシップをプレイ中です。 低評価をしてる方の言い分もわかりますが、このゲーム、もっと奥が深いのですよ! 例えばロケット。方向はランダムで向きは選べません。そういう意味では運次第となるとの意見が出るでしょう。でも実際高レベルをクリアするのはロケットの向きはどうでもよく、2つのアイテムの組み合わせなんですね。それをターン内でどう作って行くかを考える。課金なしでも遊べます。 まぁ何度もやらないとクリア出来ないステージもありますが・・・そういう時はライフ回復してから再チャレンジです(笑)
出典:Google Play
まだ始めたばかりで難しいけど、ルールがわかればなんとかクリアできています。 クリアした後、続けて次のステージをするときに毎回最初の画面に戻り、獲得した星やアイテムをもらう動作が面倒くさいです。毎回読み込むのに時間がかかるので、サクサク動くか、もっと簡潔な動作をしてほしいです。時間を潰すのにちょうどいいゲームです
出典:Google Play




5位
ワンネレムー


- 頭を使って攻略するアクションアドベンチャーゲーム
- いつまでも強くならない全く新しい主人公
- 敵の攻撃を利用して戦う面白い戦闘
『ワンネレムー』は頭を使って攻略するアクションアドベンチャーゲーム!
本作一番の特徴は主人公が弱いこと!それにいつまでたっても強くなりません。その代わりに敵の攻撃や行動パターンを利用して、ハメ技的に敵を倒していきます。
敵を利用して戦う必要があるため、謎解き要素が強く発想力を問われます。



クセになる難しさ!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『ワンネレムー(ONENELLEMOO)』は、株式会社Movarice Entertainmentが運営する「アクションアドベンチャーゲーム」です。
株式会社Movarice Entertainmentは作者でもある「りょーま」氏が1人で運営している会社となっており、ワンネレムーのグラフィック、BGM、効果音なども全て「りょーま」氏が作成しています。
独学で個人開発されたアプリではあるものの既に9万ダウンロードを突破していることもあり、高い完成度を誇る人気ゲームと言っても過言ではないでしょう。


またゲーム内容もアクションゲームでありながら「観察力とひらめき力」が重要で、ライト層からヘビー層まで遊びやすい作りとなっています。
とはいえ難易度は高めに設定されているため、やりごたえは十分に感じられる作品です。
ストアのレビューをチェック!
敵キャラクターを利用して謎解きを攻略していくという感じのゲームで非常に面白い。 あまり謎解きは得意ではないので自力で攻略できないところはYouTubeで攻略方法を見たが、なるほどなと納得できるものだったので、謎解きがある程度得意な人は自力で攻略できるちょうど良い難易度だと思う。 クラッシュすることがあるという書き込みが多かったが、自分は今のところクラッシュしていない。
出典:Google Play
いい意味で難しいゲームでした。無料で遊べるところまで遊んだのですが、大人向けのゲームだと思ってます。それほどこのゲームは難しく考えることを鍛える内容です。
出典:Google Play
知恵を活かして敵と戦うのは今までのゲームになく斬新で面白い たまにクラッシュしてしまうところが無ければ文句無しの星5
出典:Google Play


おすすめのパズル・謎解きゲームアプリ18選
1
PutNumber 数字パズルゲーム


- じっくり遊べる新感覚の楽しいパズルゲーム
- 単純だけどハマってずっとやってしまう
- シンプルなルールなどで誰でも遊べる
『PutNumber 数字パズルゲーム』はじっくり遊べる新感覚の楽しいパズルゲーム!
シンプルなルールながらついハマって遊んでしまう、中毒性の高いゲーム性になっています。
ストアのレビューをチェック!
面白い、結構はまる。これだけはまったのは、フリーセル、ナンプレ、以来三つ目。やはり、パズル系は、単純で難しい。コレにつきますな。ひとつ、難点を言えば、シェアウェアのモードが無い事かな。広告が煩い人にとっては、有料モード、有っても良いと思う。特にパズル系のゲームは、はまるとプレイ時間が延びる傾向にあると思うので、有料でも、広告を気にしないで出来るモードが有ると嬉しいです。
出典:Google Play
じっくり考えられる、回転できる! それだけでこんなに解いて楽しい。 今まで似たゲームはあったが、爽快感がなかった。時間制限に焦り、連鎖を思いついても落下式や3つ以上繋がったピースで思い通りの場所におけずイライラ…
出典:Google Play
時間制限がないのでゆっくり考えて焦らずできるのが良い。単純だが奥が深く、飽きずに何時間もやってしまう。
出典:Google Play


2
ポップリンク 数字をつなげるパズル


- 同じ数字をつなげて消すパズルゲーム
- 繋げる数と消すタイミングを自分で選べる
- 制限時間なしでじっくり考えてプレイできる
『ポップリンク 数字をつなげるパズル』は同じ数字をつなげて消すパズルゲーム!
繋げる数と消すタイミングを自分で選ぶことができ、制限時間もないで自由度高くプレイすることができます。
ストアのレビューをチェック!
やっているうちにコツがわかってきて、8や9のブロックを消すまで絶対やめないとやりこんでいたら何時間も経っていて、もう、朝の4時とかになってしまうくらいハマりました。睡魔に襲われてなかなか他の事では4時頃まで起きていられなくなってきていたので、悔しいという気持ちが脳を活性化させ眠気を吹き飛ばし、レベルアップさせてくれてクリアできていくんだと思いました。年を重ねると諦めてしまう事が増えてきますが、悔しいという思いが脳機能向上につながりそうなので、他の事にも応用していこうと思いました。 とてもいいアプリだと思います。
出典:Google Play
エンドレスモードが面白いです。ただ、比較的早い段階で面白さが頭打ちになったような気がします。今後長く続けるかは、不明です。その後、長く遊ぶコツが分かってきたので、星5に上げます。
出典:Google Play
このゲームは、あぶい。朝方まで延々とやっちゃった
出典:Google Play


3
帝国のゆりかご


- 手軽に遊べるマッチ3パズルゲーム
- パズル+街作り(開拓)をしていく楽しさ
- 1000以上のステージ
『帝国のゆりかご』はパズル+街作り(開拓)を楽しめるマッチ3パズルゲーム!
1000を超える豊富なステージがあり、長期的に楽しむことができます。



PvP要素無しなので、自分のタイミングでゆっくり進めていけます
ストアのレビューをチェック!
ストーリーが面白く、3マッチをさせないための障害物やモードなどの工夫があり、時々クリアするとアイテムがもらえるお遊びプレイなどもあって、ほかの3マッチゲームより楽しんでプレイしています。日本語訳が一部おかしいところもありますがご愛嬌です。短所は、海外製のゲームらしく課金の誘惑が多いので、そこを自制できるかですね。
出典:Google Play
とにかく、楽しくてハマってます(≧∇≦)b なかなか、出ないアイテムがあってデリートしようかと何度も思おましたが、いつかは必ず出てくれるので、そしてまたハマってしまいます〜(≧▽≦)
出典:Google Play
パズルゲームは、大好きで、その上都市を築いて行く満足感もある。楽しいです。
出典:Google Play
4
もふもふ!お弁当パズル




- 可愛いお弁当が作れる!
- 奥深くやり込みがいのあるパズル
- スキマ時間に簡単プレイ
『もふもふ!お弁当パズル』は可愛いキャラ弁当を作るパズルゲーム。
おなただけの大好きなおかずがいっぱい入ったオリジナルキャラ弁を作りましょう。
ストアのレビューをチェック!
かわいいキャラ弁が出て来るので次の進化が楽しくなりどんどんすすめれるから楽しくなります。 私はかわいいものが好きなので、このゲームはぴったりだし大好きです。 お弁当箱をかえたりピックやきゅうりで飾りつけも工夫したらもっとステキになると思います。 なかなか進められないので、もっと沢山進化させたいです。
出典:Google Play
インストールした直後は時間を忘れてプレイしていました。 キャラクターもかわいいですし、スタミナ制でないので、ストレスなく遊べるところが気に入っています。 あと詰まってしまったり、途中で止めたとしても、"完成"と表示してくれるのでちょっとした達成感があって好きです。失敗した感がなくて。 今はインストールして約2ヶ月ほどになりますが、思い出したように遊んでいます。 インストール直後のお弁当チャレンジ(?)で取り逃してしまったアイテムがあるので、ショップに陳列していただけるか、実績解除で貰えるようにしていただけないでしょうか…インコのお弁当箱欲しいです…。 あとポイントが有り余っているので、何か新しい使い道を実装して貰えると嬉しいです。
出典:Google Play
とりあえずかわいい。そしてゲームとしても気が利いてる。本来パズルとしては「詰み」、ゲームオーバーなところを「お弁当の完成!」というポジティブな方向に持ってくるというのがいい。そこから更に飾り付けできるのも、方向性を強化してて卒がない。個人的に気に入ってるのが、各数字のおかずをポイントで購入・交換できる点と、少し放置してたらおかずが騒ぎ始める点。かわいい。特にぱんだおにぎりが色も姿もかわいくてすき。操作性の悪いところもないし、隅までコンセプトどおりに過不足なく作り込まれてる良作。
出典:Google Play




5
魔石騎士団 : Puzzle War


- 3マッチパズル×RPG
- ブラウンダストのキャラクターたちが登場!
- 丁寧なチュートリアルで迷わずプレイできる
『魔石騎士団 : Puzzle War』は魅力的なキャラクターが勢ぞろいの爽快ドラマチックパズルRPG!
ブラウンダストで登場するキャラクターが登場しています!
ストアのレビューをチェック!
☆5もすぐに手に入るし序盤は育成など楽しくやれます。ただ、降臨!そこそこ育てた程度じゃ秒殺される。ポジティブに考えればいつかは降臨レベルのイベントをクリアして達成感を感じるなんて夢を見れますが、今は重課金者様のみ参加権があるイベントになっている気がします。 ゲーム全体を見渡せば、微課金でも毎日楽しく遊ばせて頂いております。 いつか降臨レベルのイベントに参加できるまで頑張ります!
出典:Google Play
面白いと思いますが、意外となかなかレベルが上がらないですよね、金の他にダイヤもアイテムが必要で少しづつ毎日でもこれらを探しまくらないと五人でもMAXにするまで時間はかかりますが一年間ぐらいやればまぁ…なんとかなるでしょう、そのぐらいになったらスキップ機能やらもう少しゲームシステムを改善してほしい、絵は確かに綺麗です
出典:Google Play
ゲーム性はとてもいいと思う。 今までしてきたパズルゲームの中で多分長く続けられそうなゲームだと思う。 感覚としてはRPGとパズルいい感じに融合させたようなゲーム。 昨日から始めてみて比較的簡単な方だと思う、チュートリアルの説明は長いけどちゃんと区別できるように文字の色が何種類かに別れていたりするので、文字が小さいけど 今までしてきた中で読めないような潰れた文字じゃないのも良い。 RPGゲームのようにキャラに幾つものクセみたいなスキルがあるから把握するのに時間かかりそうだけど、自分のクセで気に入ったキャラと属性相性を見て配置しながら組むのが良いかもね。 キャラの星ランク上げは必死とみたガチャをしまくらねば。
出典:Google Play


6
アルケミストガーデン


- 箱庭育成RPG×ストラテジー×パズル!
- 冒険をサポートする個性豊かなキャラクター
- キャラクターたちに命を吹き込む実力派声優陣
『アルケミストガーデン』はあなたの冒険が世界でただひとつの箱庭を生み出す箱庭育成RPG×ストラテジー×パズル!
隙間時間でさくっと遊べる異世界の探索や、やり込み要素満載のギルド活動、手に汗握るライバルギルドとの大規模バトルなど、様々なゲームモードがあなたを待っています。
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#パズル・謎解き
#縦画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
『アルケミストガーデン』は、美少女たちと共にパズルゲームを制し、素晴らしい箱庭を作り上げる異世界RPGです!




錬金術師を養成する学園の問題児である、彼女ら3人組は「ガーデンコンクエスト」に挑むことになった。
ここでは箱庭をガーデンと呼ぶ。
「ガーデンコンクエスト」はガーデン創りの頂点を競う戦いである。学園の生徒会長であるプレイヤーは、彼女たちの指導者として、良いガーデンを創り上げていく。




良い「ガーデン」を創るために、パズルゲーム・施設建設・キャラ育成をしたり、他プレイヤーと競い合ったりします。できることがたくさんあって、やり込み要素満載です!
ストーリーは2Dイラスト・ボイスありで進んでいきますよ!
ストアのレビューをチェック!
今まで、こういったのをしてきてるけど、パズルでRPG 物の育成はあまりやらなかったからちょっと楽しい。 ごちゃごちゃしてるのかと思ったけど、あまりごちゃごちゃ感が無かったからやり易い。 大概のパズルは自分でするのが多いから、オートで周回出来るのもまた良いポイント……周回ってだんだんダルくなるから在るととっても嬉しい要素。 キャラはどれも可愛く、自分の好きなキャラを育成して進化とかすれば大概勝つのも良い、もちろん強いキャラの隊に混ぜてすると丁度良い。 ただ充電をかなり食うのでソコだけは長時間したい人は気を付けよう、短い時間ですると作業ゲームになるから、チャットとかで話すと丁度良いかもね。 あとチャットで翻訳機能が付いてて英語ばかりの文でも読めるのが良いね、外国の人とのチャットとかも楽しめると思いますよ。
出典:Google Play
普通におもしろい!! 箱庭?系とかやったことないけど、時間忘れるほどやってる(笑)キャラもみんな可愛くて良き! パズルはちょっとコツがいる感じだけど、オートで大体問題無くクリアできてます!
出典:Google Play
イラストの雰囲気が好きで始めましたがとても楽しんでプレイしています システムはパズル&サバイバルと同じですが、操作が分かりやすくそしてキャラが可愛いです 長く続いてほしい…
出典:Google Play


7
Best Fiends(ベストフィーンズ)


- 爽快パズルゲーム
- ミニキャラが可愛すぎる
- 育成要素や図鑑がある
『Best Fiends - Match 3 Puzzles』は隕石によって凶暴化したなめくじを倒して平和を取り戻すパズルアドベンチャー!
ステージ総数は7,000以上!シンプルながら奥深いパズルゲームを楽しみましょう!
プレイ画面をチェック! クリックできます
制作会社の「Seriously Digital Entertainment Ltd」は海外のメーカーです。
Best Fiendsが第1作目のアプリゲームのようですが世界中で3000万人以上がプレイするほど面白いと評判です。


このゲームはミニューシアと呼ばれる自然豊かな世界が舞台です。
「フィーンド」と呼ばれるちょっとキモカワなキャラクター達と一緒にこの町の平和を取り戻すためにクエストをクリアしていきます。




敵は真っ黒な「なめくじ」です。それ以外の敵は出てきません。
3つ以上の同じアイテムを繋げると攻撃することができます。


キャラクターの種類も豊富なので、各属性で好きなキャラクターを見つけて編成して世界平和を取り戻しましょう!
ストアのレビューをチェック!
めちゃくちゃハマってますww一回でクリア出来なくてもチームを変えて挑む楽しみがあるし、何回もやってるうちに手数が増えたりナガレムシが貯まってレベルを上げることで打開出来たり、努力のし甲斐のある丁度いい難しさだと思います。ステージもマンネリ化しないしフィーンドの姿も能力値を変えずに好きなものに出来るのも気に入っています。 思ったより鍵でアイテムや仲間も出るし、今公開されているステージまで追いついちゃったらどうしよう…って変な心配するくらい楽しいです。 ミミズステージとフィーンドの個々のステージはいじれる所がほぼ無いのでたまに『本当にクリア出来るのか…?』って挫けそうになりますがなんだかんだクリア出来た時の嬉しさはひとしおです。 以上ゲーム自体は文句無しなのですが、リンク出来るのがフェイスブックのみなのが不便に思っています。これだけの為に開設するのはちょっと抵抗が…。なので☆4にさせて頂きました。 これからも更新頑張ってください!とても楽しみにしています!
出典:Google Play
ずっと楽しめます。難しい箇所もあるけど、何度もトライしている内に必ずクリア出来るし、その後も難しすぎて出来ないレベルはなかなか出てこない気がします。今までやったパズルゲームの中で一番続いてます。
出典:Google Play
たった今1000ステージをついにクリア!最高に楽しいです!時間どろぼう(笑) 気長にやれば無課金でも進めるとは思いますが、僕は「楽しいゲームへの感謝のしるし」だと考えて時々課金してます。僕は指が太いので、タッチペン使わないとキビシイです。あと、虫の苦手な人には薦められませんが…。
出典:Google Play




8
マジキッチン - MERGE KITCHEN -




- 可愛いキャラクターとほんわかストーリー
- 簡単操作のパズルゲーム
- 数時間でクリアできる程よいコンテンツ量
『マジキッチン - MERGE KITCHEN -』は可愛いキャラクターとほっこりするストーリーが魅力のパズル&タワーディフェンスゲーム!
数時間でクリアできる程よいコンテンツ量なので、サクッとプレイできるゲームを探している人におすすめです!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『マジキッチン』は魔王が倒されてから100年たった世界が舞台。
2代目魔王は料理に夢中で世界征服なんて目論んでないのだが...といった内容です。


全8チャプターで構成されており、各チャプターごとに5つのステージをプレイしていきます。
難しい操作の一切ないパズル系タワーディフェンスです。
ストアのレビューをチェック!
とても面白かったです。夢中で遊んでいたら2日でクリアしてしまいました。魔王がかわいいです。あと、出てくるモンスター、勇者達、兵達まで出てくる全員かわいいです。また最初から遊びます。あと、ヘルプがないのでわからないことがあればマップ画面の右上に公式Twitter内で調べられるので確認してみてください。
出典:Google Play
全クリ&広告削除課金済み 非常にシンプルなゲーム性のパズルTD 楽しくプレイ出来ましたが、難易度&戦略性共に控えめで少し物足りない感じがしました ボリュームもかなり少なめで数時間で全てクリア出来てしまうので、追加要素があると嬉しかったです アップデート、新作に期待しています
出典:Google Play
可愛くてテンポが良く心がほんわかするゲームでした!マージに忙しくて戦闘ムーブを見れない事だけ心残り!!個人的にやりこみ要素を増やしてほしいと思いました!! 素敵なゲームをありがとうございました〜!
出典:Google Play




9
ドラゴンクエストけしケシ!




- ドラゴンクエストの世界観が楽しめる
- かわいい消しゴム姿になったドラクエの仲間たち
- 遊びやすいパズルゲーム
『ドラゴンクエストけしケシ!』はドラクエでおなじみのキャラクターやアイテムが登場する可愛らしいパズルRPG!
お手軽で遊びやすいパズルゲームながら、ドラクエの世界観をたっぷり堪能することができます!
ストアのレビューをチェック!
無課金でも楽しめてます。 トップを目指すのならリセマラの必要はあるのでしょうが、ストーリーやイベントをこなしていく上では育成と相性の活用である程度いける感じですかね。 単なるパズルゲーより運要素がより高くなりますが、ドラクエ好きならより長く楽しめそうと感じてます。
出典:Google Play
期待してなかった分、出来の良さにびっくりしている。 ストーリークリアをした感想としては、ガチャはそこまで重要ではなくドロップモンスターやミッション報酬でなんとかなる。とは言えあくまでストーリークリアするだけに限ればの話であるが…。 ある程度ストーリーが進むと☆3クリアが理不尽な程難しくなる。また、ギミック的にもツモが悪いと何もできずに終わることもある。このあたりは改善してほしい所。 要望としては連鎖が続いた際にはスコアやダメージが増加するようにして欲しい。ただ長々と連鎖し続けるのを見るだけなのは無駄に思える。
出典:Google Play
今のところは楽しい。キャラ可愛いし、爽快感もある。グラフィックも綺麗で、ゲームクリア時に敵キャラが倒れる瞬間スローモーションになってコミカルな動きになる所が好き。要望を言わせて貰えばハートを一括で送れる様にして欲しい、アプリ閉じてもゲーム再開出来る様にして欲しい、効率良くダメージを与える為にも、パズル画面で敵のキャラが上に表示されるが、そこに属性のマークがあると分かりやすくなるのではないかと思う。ご検討お願い致します。
出典:Google Play




10
マージマンション(旧: コンビマンション)




- パズル×ミステリー
- 長い時間遊べる豊富なコンテンツ
- ユーモア満載のストーリー
『マージマンション(旧: コンビマンション)』はおばあちゃんと孫娘が繰り広げる壮大なパズルゲーム×ミステリーストーリー。
アイテムをマージして、邸宅を修復し、一族の謎を解き明かしましょう!
ストアのレビューをチェック!
たのちい かれこれ2年近く遊んでますが マージ系の中では一番自分にあってるみたいで飽きずに続けてます。 私的には倉庫の空きと盤の空きをいかに確保しながら進めてくかが醍醐味なのだと思います。 豚貯金箱が一段階レベルがあげれるようになったのは大きいですね、最近のアプデはやり易さや工夫がみられて力をいれてるのが良く分かります でもっ!!コンビマンションに名前が変わった時は正直だっさっ!!!!と思いました 前のに戻ることを願います。あと、お祖母ちゃんは昔の顔のが良かったなぁ……
出典:Google Play
このアプリに似た、楽に進められる評価のものを並行して遊んでいますが、ボードのマス数、色設定、アイテムの種類やほどほどの上限などを比較すると、コンビマンションがシンプルながらとてもよく出来ていることに気づきます。ユーモアとアイロニーのある台詞が歯切れよく邦訳されていてレベルが高い。 しかし…新規に入手したものがボードの下のキューに入りますが、もれなく後入れ後出しのため、必要に迫られてコインで買ったものも後ろに入ってすぐに取り出せず、毎度歯ぎしりさせられます。改善してほしい。 またカミナリマークのアイテ厶はタップで完全に空にしないと次の充電が一切始まらないため、充電時間の長いタンスなどを途中でエネルギーがなくなって放置していると、翌日使い物になりません。泡アイテムがスキップだけで潰せるようになったように、残りの生産力を放棄するコマンドが選べたらいいと思います。 ブタの貯金箱がレベル4までマージできるようになりましたが、従来の最大レベル3で出る報酬が激減して、その分、レベル4でわずかに多くなっているだけのようで、つまりません。
出典:Google Play
やることは単純ながら計画性が求められる作りになっています。それが楽しいです。やり始めて一年が経過しましたがイベントにも力を入れて下さるようになったおかげで未だに飽きを感じません。ビジュアル、翻訳のクオリティともに高め。ストーリーはあるようなないような…記憶にある限り、おばあちゃんの逮捕劇に関してマディがちょっと言及しただけで終わっているのでそこの掘り下げはほしいと思っています。課金要素はありますが広告は一切なし。急くのでなければ快適に遊べます。おすすめです。
出典:Google Play




11
パズル&ドラゴンズ


- ゲームアプリの一時代を築いたパズルゲーム
- 多種多様な効果をもったキャラ
- リリース当初から続く定期的なアップデート
『パズル&ドラゴンズ』はスマホゲームアプリの一時代を築いた定番パズルRPG!
はじめてパズドラを始める方限定でチュートリアル突破後に魔法石が50個もらえます!
ストアのレビューをチェック!
個人的に一番楽しいです。短所というより改善してほしいところです。協力プレイのことで、相手へのメッセージの伝え方が「ナイス」しかない点です。パスや注意をしてほしいのが伝わるものが何かあれば助かります。長所は、以前に比べて育成の仕方などまとめられていて操作しやすくなっている点です。あと、今回の大量に魔法石が送られるイベントはとても良かったです。長文になってしまいすみませんでした。これからも楽しみにしています!
出典:Google Play
累計3000日近くプレイしています。バランスも程よくインフレし続けている印象です。 1回離れたら戻ってくるのが難しそうな印象なゲーム。新規の方には要素が多すぎる気もしますが、古くからあるゲームなので仕方ないかもしれません。 今回の細かいアップデートなどからも分かるように、最近はユーザーの意見も多く汲み取ってくれている感じがして嬉しいですね。 課金・無課金の話は不毛ですのでしませんが、なにか目指すところがあるゲームではありませんので、それぞれが楽しめればいいんじゃないでしょうか。
出典:Google Play
最近出戻りしてやってますが新しい強いキャラが居なければ勝てないダンジョンなど多いのが少しだけきついところ。他のコンテンツに関しては楽しいイベント、無料配布の石とキャラで辛いところも軽減されてきたなと思います。普通にやってて不快感のない楽しいゲームかなと自分は思います
出典:Google Play


12
タワーオブスカイ




- 積み上げタワーパズルRPG!
- ストーリーがきちんとしている
- 奥深く一筋縄ではいかない積みゲー
『タワーオブスカイ』はブロックを積み重ねて敵を倒す積み上げタワーパズルRPG!
7日間ログイン+ガイドミッションクリアで100連以上無料でガチャを回せます。
ストアのレビューをチェック!
結構面白いです。 あと、個人的にモンストと比べて良いなって思ったとこ上げときます。 ①ストーリーがちゃんとある。 ②キャラが動く、全キャラボイス付き。 ③一応キャラの詳細が見れる。(背景など) ④☆1でも最高レアにできる。 ⑤バトルが面白い。(単調すぎない) ⑥全体的に緩く遊べる。 (対人戦はしなくても問題ない) ⑦デフォルメされたキャラが可愛い。 ざっとこんな感じです。緩く自分のペースで遊ぶにはいいゲームだと思います。
出典:Google Play
今までにない積んでいくゲームでめっちゃおもろい(泣)しかも覚醒(レアリティ)があがってもレベル1に戻らずそのままレベル100が引き継がれる所まじで良い!いちいちまたレベル上げしなくてすむ(嬉)だけどこれから先アプデやらなんやらで新機能増えたりして使いづらくなるのは嫌だ。このままでいてほしい。切実に(願)
出典:Google Play
このゲームは物理演算ありの積みゲーです。 ブロックを如何に技術的に高く積み上げるかが勝利の鍵です。 ゲーム内で設定されている様々なトリックを駆使してポイントをためながら一定の高さ(25m毎)を通過すればその都度攻撃ができます。 トリックポイントが攻撃やスキルの威力にかなり関係しているので高く積むよりもトリックを意識して稼ぐようにすればどんなキャラでも勝てます。 なので、ルールを理解せずただ高く積み上げる人は殆どがトリックポイントが低い状態で攻撃したりスキルを使用するので火力が出ず負けている人が多い印象です。 対戦ではキャラのレベルは最大で固定されているため開始直後でも楽しめます。 キャラ毎の初期レアリティは存在しますが全キャラ星5にできます。
出典:Google Play




13
アリスフィクション - 爽快感抜群の新作パズルRPG


- ハイスピードな爽快パズル
- ボイス付きのストーリー
- 倍速やスキップ機能でサクサクプレイ
『アリスフィクション』は仮初の平穏に包まれた仮想空間[ALICE]を舞台にしたパズルRPG!
爽快感抜群のハイスピードバトル・オート3倍速・スキップ機能によって、ストレスフリーでサクサクプレイできます。
ストアのレビューをチェック!
シンプルなゲーム性かと思いきや、編成の時点から戦略性を求められる。キャラも星1を星5まで育てれば初期星3よりも扱いやすいキャラが多いのも良い。ガチャはまあ、大体どんなゲームもすり抜けがあるので置いときたいがWMの5枚要求だけがキツイ。これは課金しないとホントにキツイ。ただ、石とかガチャチケの配布はやたら多いので、貯蓄できる人はお目当てのものを手に入れやすい印象。オートモードもあるが、そんなにAIが頭良くないので、強敵との戦闘はマニュアルでめちゃめちゃ気合入れてやれるのが良き。メインストーリーの要所要所で躓くことは多いが編成次第で意外と何とかなるので、結局はプレイヤーの手腕次第といった感じ。とにかくキャラが魅力的。男女問わず素敵。かわいい、美しい、カッコいい、妖艶、個性的なキャラが沢山いるのでオススメ。
出典:Google Play
グラフィック◎ 音楽◎ ストーリー◎ ボイス◎ 初心者にとても優しい印象を受けました。育成に必要なアイテムを大量に配布してくれるしガチャもたくさん引かせてくれます。戦闘システムは真新しいものではありませんが悪くないと思います。キャラの育成は結構大変ですが時間をかければ★5まで育成でき、大変な分キャラに愛着が湧きます。僕は今のところこれといって不満は感じられません。すごく好きです。
出典:Google Play
基本的に操作性、ゲーム性が凄くいいです。配布、運営の配慮も凄くいいです。ただ、致命的にサーバー負荷の問題と思いますが接続エラーが壊滅的…バトルの前後で高確率で強制タイトル、アプリ落ち、ダウンロード時間が長いなどが悪い点です。ストーリーも凄くいい、イベントも手抜き無し。接続エラーの問題さえなければ最高なのですが、期待を込めて…
出典:Google Play


14
液体ネコパズル


- 可愛すぎる液体ネコの数々
- 一筆書きで操作する簡単なパズル
- 4人のユーザーで戦う『バトルモード』
『液体ネコパズル』は蛇口からニュニュっと出てくる液体ネコを保護する一筆書きパズルゲーム!
『液体ネコパズル』の一番の魅力が液体ネコの可愛さです。ステージプレイを通して新しい液体ネコを保護することで確認できるようになります。
プレイ画面をチェック! クリックできます
『液体ネコ』は一筆書きでブロックを繋げるパズルゲーム。
各ブロックは縦・横・斜めに繋げていくことが可能です。


パズルは操作できる回数がステージごとに決められており、回数内に右上の数値を0にすることで液体ネコを保護できます。


ステージクリア時には実際に保護した液体ネコを確認できます。
ストアのレビューをチェック!
良かった点:液体ネコのデザインが可愛い。スタミナ制ではないので好きな時に好きなだけできるのが良い。パズルも直感的に操作がわかりやすい。広告もあまりしつこくないので基本無料で出来るアプリとしては快適すぎるくらいです。 気になった点:スキルを調べて編成するのが少し手間に感じるので、スキル別に液体ネコを検索出来ると助かります。 楽しく遊ばせてもらっています。これからも応援しています。
出典:Google Play
普通のミニゲームアプリのような1ゲーム終えるごとに挟まる広告が無くてとにかくストレスフリーです! 広告はデイリーアイテムが欲しい時とコンティニューする時のみでいずれも任意なので一切広告を見ずにゲームを続けることも可能です 一筆書きの単純パズル(動作はずっと同じでクリアノルマが上がっていくだけ)なので飽きてしまうひともいるとおもいますが、頭を使わずにねこちゃんがにゅ〜っと蛇口から出てくるのを眺めてゲームしていられるので楽しいです! そんな単純ゲーなのに地味に凝ったストーリーが用意されてて今後の展開に期待……!いっぱいお布施に課金しますね!
出典:Google Play
好きなときに癒やされながらいつでもパズルゲームすることができてとても楽しいです。少しですが課金させていただきました。ノーマルステージをすべてクリア&★1〜3すべてコンプリートするまでついやり込んでしまいました。ノーマルステージの追加だったり新しい液体ねこ(できれば★3以下)を追加していただけたらプレイのモチベーションが上がるのでご検討いただけたらなと思います。
出典:Google Play


15
エンパイア&パズル


- マッチ3系バトル×城塞建造
- 豊富な英雄(キャラクター)たち
- 運と実力のバランスが良いパズル
『エンパイア&パズル』はマッチ3系バトルと城塞建造要素が組み合わされた完全新規軸のRPGゲーム!
PvP要素もあるため、ユーザー同士でプレイヤースキルを高め合っていくことができます。
ストアのレビューをチェック!
コツコツ時間をかけて無課金で楽しんでます。星5の英雄も2体ゲットできました。皆さんおっしゃる通り、パズルは運次第のように感じます。ある程度城塞(町)を作れば、レイド(対戦)やアイテム生成、英雄強化に必要な資源はある程度確保できます。無課金で問題ありません。広告が多くうっとしい、翻訳が意味不明なときがあるのが気になるくらいです。のんびり時間をかけられない人には向かないゲームです。
出典:Google Play
無課金勢です。このゲームを始めてもうすぐで2年が経ちます。 一度このゲームをプレイした人は分かると思いますが、星5英雄が出る確率が2.5%と高くはなく、自分は初めて星5が出たのが始めて8ヶ月経った頃でした(これは相当遅い方)。またタイル運も悪い時は本当にどうしようもなく、圧倒的格下に負ける時もあります。 しかし他の方も述べているように、運がいいときは本当に良く、試行回数を重ねると確率は収束していきます(今では星5英雄も結構な数出るようになりました)。つまり長い目で見ると頭を使うゲームという風に言えると思います。 飽きが来やすく長期間続けるモチベのない方にはオススメできませんが、私のように何があってもコツコツ続けられる方には自信を持ってオススメできるゲームです。
出典:Google Play
英雄の種類が豊富なので飽きないです。 個人的には回復、ミニオン、ライフブースト、マナカットが使える英雄が手強いです。分からないことは攻略ブログを読んで勉強しています。ゲーム内の誤訳が多いのと、説明だけでは効果がよくわからないスキルがあります。パズルは相手が強いと連鎖しにくく、相手が弱いと連鎖しやすいです。ゲームしてたら理不尽なこともあります。割り切って楽しめるところだけ楽しめばいいと思います。
出典:Google Play


16
ファミリーアイランド


- シンプルで遊びやすい農場ゲーム
- 全年齢層で遊べる謎解き要素
- ストーリーでワクワクする冒険を体験できる
『ファミリーアイランド』はワクワクするストーリーとシンプルさが魅力のサバイバル農場シミュレーションゲーム!
農場ゲームなのでほのぼのとしていることは確かですが、謎解きやストーリーで刺激も得られる点が本作の魅力です!
#サバイバル
#パズル・謎解き
#育成シミュレーション
#横画面
#シミュレーション



一人で自由に島を開拓できる箱庭ゲー!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『ファミリーアイランド』は、Melsoftがリリースした「ファームゲーム(農場ゲーム)」です。
プレイヤーは火山の噴火で村が破壊された4人の家族が離島で生きていくため、また行方不明となった仲間を見つけ出すためにアドバイスをすることになります。
プレイヤー自身がストーリーに登場することはありませんが、彼らが幸せな生活を送れるよう手助けしましょう。


ゲーム本編では資材を集めつつ拠点を豊かにし、時には新たな島へと仲間を探しに行くこともあります。
新たな島はパズルのような謎解きをクリアして探索していくことになるので、ほのぼのとした生活とは真逆のワクワクした冒険を楽しむことが可能です。
ストアのレビューをチェック!
とにかく楽しい!素材集めてコツコツとクラフトを製作するのが好きな人にはおすすめ。完成まで時間がかかるのもあるけど、他のゲームの合間にやるのであれば、無課金で十分楽しめると思う。体力が足らない時は、レベルアップやクエストクリアで200以上は行くから、工夫と忍耐で乗りきれると思う。レベル22まで行ったけど、ある程度レベルを進めていけば、体力や素材が増えるアイテムが手に入るし、定期的にダイヤと交換できるから、良心的なゲーム。何より、家族のやり取りにいやされるし、ほのぼのした雰囲気がいい。欲を言えば、余った素材と交換できるコインがあって、装飾アイテムを買えたらいいなと思う。
出典:Google Play
あけましておめでとうございます。 2021年1月9日までプレイした感想を投稿させていただきます。 最初は楽しいゲームでした。 今は違います。 宝箱を開ける鍵を入手するために、時間と体力の殆んど全てを消費してしまうため、ストレスを感じるようになりました。 入手した素材の殆んどは、宝箱の鍵を入手するために使うので、自分の島の家などをレベルアップをする余裕がありません。 課金してプレイすると、素材の保管スペースに余裕がなくなるので、さらに課金して素材の保管用の建物をレベルアップしなければならなくなります。 課金により、ストレス値が上がるゲームです。 金のスコップなどの、金の道具の需要と供給のバランスも酷すぎです。 さらに、トイレとシャワーの壊れる頻度が高過ぎます。 このゲームは、トイレとシャワーの修理を楽しむためのゲーム?と思ってしまうくらいです。 だから、イベントを楽しむ余裕なんてありません。 イベントの島でクエストすると、時間と体力を浪費し、開けられない宝箱と、ストレスが凄い勢いで貯まっていきます。
出典:Google Play
長くなるのでゲーム内容については割愛します。サポートの対応が良かったです。重要タスクが出現する前に完了してしまいうっかり詰んだため、こちらに載っているアドレスにメールしたところ、アプリ内からの問い合わせ方法を教えて頂き、問い合わせ後迅速に対応していただけました。 その後、他の方も仰っているような強制終了やローディング地獄の不具合が私の方でも発生するようになってしまったのですが、ストアからアプリの更新をして数時間経った今遊んでみたところ、一度も不具合が出ませんでしたので、修正されているかもです。 とりあえず引き続き遊べそうで安心しました。
出典:Google Play


17
Triple Tile:トリプルタイル




- 同じ種類のタイルを3つ集めて消すパズルゲーム
- シンプルなルールながら徐々に上がる難易度
- スキマ時間にサクッとプレイできる
『Triple Tile:トリプルタイル』は同じ種類のタイルを3つ集めて消すパズルゲーム!
徐々に難易度が上がるようになっているので、シンプルなルールながら一筋縄ではクリアできないゲーム性になっています!



サクサクプレイできて気がついたら時間が溶けてる...。
ストアのレビューをチェック!
真に地味な3マッチゲームです。レベルが上がっても絵柄が変わるくらいで割と簡単にクリアできます。GooglePlayの広告のような脳年齢計測は未だに現れません(というかない?)が、自分の脳の元気具合を計るにはもってこいのゲームです。1レベルクリアか失敗ごとに広告が入りますが慣れれば気にもならなくなります。
出典:Google Play
シンプルで面白いですね。 まだやり始めたばかりなので、ゲームに対して広告が多過ぎる場合はアンストしますが、ゲームと広告のバランスが良いならば続けるかな。 息抜きには、なりますね。 広告が多過ぎてウンザリしなければ良いのですが・・・ 初めは上海みたいな積み重ねたブロックを消すゲームだけど、進めるとまた違うゲームが出てくるのかな。 シンプルで分かりやすい良いゲームです。
出典:Google Play
始めたばかりの頃は、これは簡単な作品だと思って、取り組んでいましたが、なかなかどうして最後まで解き切る為には、先を見通す力が要るということがわかった。 このアプリは、3つの同一の絵柄のカードを組んでタップすればいいのだが、それが下に隠れているのもあり、先を見通すのがなかなかどうして難しい。そして、時間が掛かりすぎるのもよくないみたいだ。
出典:Google Play




18
とらべる島のにゃんこ


- かわいいにゃんこと一緒に島づくりを楽しめる!
- ミニゲームに挑戦して資源を獲得!
- ふくびきで衣装をゲットしてにゃんこを着せ替え出来る!
『とらべる島のにゃんこ』はにゃんこと一緒に自分だけの島をつくることが出来るシミュレーションゲーム!
島の開拓に必要な資源をパズルで獲得する新しいシステムで、慣れ親しんだ遊びやすさと目新しさの両方を楽しめる作品です。
#経営シミュレーション
#シミュレーション
#パズル・謎解き
#横画面
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『とらべる島のにゃんこ』はCOLOPLが開発した島づくりシミュレーションゲームです。
畑で栽培した作物を加工してにゃんこ達に販売することで資金を得ることができ、その資金を使用することで島を発展させることが出来ます。
序盤は栽培できる作物も加工できる施設も少ないですが、ゲームをプレイすると得られる経験値を集めレベルを上げることで、作物や施設はどんどん増えていきますよ!
また、1つの作物には様々な加工手段が用意されているので、どの商品に作物を加工するかも意外と大事ですね。


島を発展させるには資金が必要ですが、その他にも木材やピッケルといったアイテムが必要になります。
このアイテムはミニゲームを遊ぶことで入手することが可能です。内容も同じ種類のアイテムを2つ以上そろえて消すだけなので、暇潰しにもなりますね!
ゲームシステム的に誰かと競うことなく自分のペースで楽しむことが出来るので、暇潰しになるゲームを探している方やネコが好きという方にはかなりおすすめなゲームです。

