この記事内では広告を利用しています
【2023年最新】おすすめアクションゲームアプリ35選!|無料で遊べるスマホソシャゲ

プレイヤーの腕が試されるのがアクションゲームアプリ!
スキマ時間にできる放置アプリや、オート&倍速でサクッとプレイできるアプリが増えてきた中、時々無性にアクションゲームをプレイしたくなることがありますよね。
そこで今回はおすすめのアクションゲームアプリを35作品紹介します。
気になるアクションゲームアプリがありましたら、ぜひダウンロードして遊んでみてください!
特におすすめのアクションゲームアプリベスト5

「35作品も紹介されたら迷ってしまう」という方に向けて、最初に特におすすめの5作品をランキング形式で紹介します。迷ったらまずはこの作品から!
1位
崩壊3rd


- 魅力的なキャラクターたち
- 簡単操作でできるド派手で爽快なバトル
- 遊べるコンテンツが盛り沢山
『崩壊3rd』は美少女たちを操作してド派手な攻撃を繰り広げる3Dアクションゲーム!
圧倒的なグラフィックで演出されるステージや必殺技、そしてキャラクターの声、音楽といった要素が盛り沢山で画面から目が離せません!
艦長レベルを上げると、さまざまなコンテンツが開放されていきます。オープンワールドや素材遠征、作戦任務、編年史などなど。メインストーリー以外でもゲームを楽しむことができるのが良いポイントです!



大ボリュームの良質なストーリーで先が気になる展開の連続!定期的なアプデも素晴らしいです。
プレイ画面をチェック! クリックできます
『崩壊3rd』は簡単操作で美少女を動かし、敵を倒す爽快感抜群のアクションゲームです。




舞台は、未知の力「崩壊」に人類が脅かされている世界。
「崩壊獣」が世界各地に現れ、人類は滅亡の危機に直面していた。
「崩壊」から滅亡を食い止め世界を守るために、対崩壊実践チーム「ヴァルキリー部隊」の戦艦に乗り込む。あなたは、その艦長として「戦乙女(ヴァルキリー)」と共に、「崩壊」に立ち向かいバトルを繰り広げていく。


本作はアクションバトルが素晴らしいのですが、それを引き立てている壮大な世界観とストーリーにも注目してほしいです!
特にストーリーは序盤から伏線が張られているため、ワクワク・ドキドキが止まりません!ぜひ最初からストーリーをスキップせずに見てください!
ストアのレビューをチェック!
リリースから遊ばせてもらってからのはじめてのレビューです。6年間お疲れ様でした。これからも期待しかないですが、想像以上のものが出てくると思います。単調な繋ぎのイベントやリリース当初は課金にキツい内容もありましたが、今ではユーザーの声を拾いあげてきちんと反映してるし、ストーリーも始めた頃はきちんと理解しないまま遊んでましたが、6年の軌跡をたどっていくと、作り込まれたストーリーに感動です。2部作は課金システムがもう少し緩和してくれると助かります。
出典:Google Play
間違いなく神ゲーです。 とりあえず、容量があるならやれ!と言いたいです。 もの凄くストーリーの内容が濃く、月1程度の更新(アプデ)が待ちきれないです。 このゲームは、課金しなくても全然楽しめますが、ストーリーが良すぎて、全キャラをコンプしたくなり、沼にハマります。 5年以上前のゲームなのに、スマホゲーではあり得ない程のクオリティで、アニメーションや、キャラソンがとても良く、泣けます。 他の艦長がおっしゃってる様に、容量がとてつもなく多いため、PC版(Windows版)でプレイすることをオススメします。 6年の時を経て第1部が完結します。 本当にこの崩壊3rdに合わせてくれてありがとうございました。。。 崩壊シリーズも今後、楽しみにしています。
出典:Google Play
大好きなゲームです。 ストーリーが何よりも美しい人間賛歌を描いていて心を動かされます。 グラフィックももちろん素晴らしく戦闘時の操作性は慣れるまでは時間が掛かりますがQTEを理解した時のあの爽快感は是非味わって欲しいです。 他の方が言われているように容量はかなり持っていかれるますし元々使っていたスマホではカクツキが酷かったので自分はゲーミングスマホへ変えました。それからは全く問題なく快適に出来ています(機種:POCO F4 GT/256GB) 課金に関してはメインストーリーを進めるだけなら必要はそんなにありません、ですがメインストーリー以外のコンテンツ(イベント、ランキングやエンドコンテンツ等)ではほぼ必須になるのでそこはお好みでと言った感じです。 まだ始めて1年経ってない身ですがとても歴史あるゲームですので「今更始めるのもな…」と感じるかもしれませんがむしろ僕が始めた時よりも初心者に優しい報酬(キャラやガチャ石、初心者限定のガチャ等)が沢山ありますしストーリーも進めやすくなっている今こそ初め時かと思います。 ストーリー、操作性、キャラの容姿など全てが美しいこのゲームを是非。
出典:Google Play
2位
原神


- 広大なマップを自由に探索できるオープンワールドRPG
- 60人を超える個性豊かなキャラが登場
- キャラの組み合わせが重要なゲームシステム
『原神』は個性も能力も豊かな仲間と共にファンタジー世界を旅するオープンワールドRPG!
App StoreやGoogle Playの「ベストゲーム賞」など、栄誉ある様々な賞を受賞している圧倒的高クオリティの作品です!



高クオリティ過ぎてびっくりするレベル。作り込み具合が半端ないです。クオリティ重視でゲームを探している方には間違いなく「原神」がイチオシ!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『原神』はCOGNOSPHERE PTE.LTD.が運営しているオープンワールドRPGです。
主人公である双子がテイワット大陸に訪れた所から物語が始まりますが、正体不明の敵に攻撃され双子は生き別れてしまうことに・・・。
プレイヤーは双子のどちらかを選択して、案内人であるパイモンと共に広大なテイワット大陸で片割れを探しつつ、世界の謎や仲間との出会いを繰り広げていきます。
ちなみに、双子は男の子と女の子ですが1度選択が完了すると2度と変更できないので、慎重に選んでくださいね。


世界観やグラフィックが魅力のゲームですが、キャラを操作するバトルもとても完成度が高いです。
元素スキル・元素爆発などキャラそれぞれ能力が違っていて、抜群の爽快感がありますよ!
中でも元素爆発の演出はかなりこだわられているので、是非見てみてくださいね。
ストアのレビューをチェック!
神ゲー。人生で一番ハマったゲームです。グラフィックや音楽も素晴らしいしキャラも可愛い、ストーリーもほぼフルボイスで操作性も良い。ただガチャについて、キャラクターの復刻が遅めなのと、復刻する順番がばらばらで復刻までの期間にかなり差があるので、そこを改善して欲しい。また、大変重くスマホの容量が圧迫されるのと、スペックの低い機種だと、画質を最低にしようが戦闘などは特にもはやゲームにならないので、もう少し軽くして欲しいです。
出典:Google Play
一番ハマったゲームです。 まず、ストーリー、キャラ、ゲーム性の全てが素晴らしいです! 特に他のゲームと違うなと思ったのは ムービーの動きやオープンワールドの 楽しさが違うと思いました。 ストーリーも長いところはありますが、 面白いし、キャラの新たな一面を 見れたりもするので好きです! キャラについては有名な声優さんが多数居て、デザインも本当に素晴らしいし、 キャラ別のストーリーもあるので、 それも楽しめます!
出典:Google Play
一寸の狂いもないアプデ間隔、素晴らしいです。ストーリーも伏線やミスリードが貼られていて、予測しづらいものとなっているので、とても面白いですよ。キャラクターも一人ひとりデザインや性能、ストーリーが異なっていてとてもいいものになっています。 容量に余裕がある方、やってみては
出典:Google Play


3位
ダンまち バトル・クロニクル


- ダンまちに登場するキャラを操作できるアクションRPG
- 敵を倒した数で勝敗を決める対人要素も(魔石争奪戦)
- 3つの要素を組み合わせてどんどん強くなれる
『ダンまち バトル・クロニクル』はアニメ『ダンまち』の物語を追体験できるアクションRPG!
ファンの方はもちろん、物語を追体験していくストーリーなのでアニメ未視聴という方でも違和感なくプレイすることができますよ。



ここでしか見れないムービーも盛り沢山です!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『ダンまちバトル・クロニクル』はAiming Inc.が開発したアクションRPGです。
アニメ『ダンまち』に登場するベル・アイズ・ヴェルフ・リューといった人気キャラを操作することができ、爽快感のあるバトルを楽しむことができます。
神様やサポーターのキャラ達も操作キャラを助けるアシスト役として、しっかり登場していますね!


コンテンツとしてはストーリーを追体験する冒険モードと対人要素のある闘技場の2つが用意されています。
現時点で冒険モードはアニメ第4期分まで実装されており、難易度もノーマル・ハード・ベリーハードの3種類に分かれていますね。
闘技場の方も魔石争奪戦と闘技大会の2種類あるので、かなりボリュームのあるゲームです!


4位
勝利の女神:NIKKE


- キャラクターのデザインが良い
- 壮大な世界観とストーリー
- 迫力のある本格的なガンシューティングゲーム
『勝利の女神:NIKKE』は、壮大な世界観とストーリー、キャラクターが魅力のガンシューティングRPG!
「背中で魅せるガンガールRPG」がキャッチコピーの本作。バトルシーンではキャラクターの後ろ姿を見ながら、プレイすることができます。セクシーな後ろ姿を見ながらバトルしましょう!



「背中で魅せるガンガールRPG」というキャッチコピーに恥じない素晴らしい背中(尻)。ただそこ一辺倒じゃなくて、ストーリーとゲーム性でもきっちり魅せてきてる素晴らしいゲーム。
プレイ画面をチェック! クリックできます
人類の天敵である「ラプチャー」に奪われた地上を、対ラプチャー用決戦人型兵器「ニケ」と共に地上を奪い返すために戦いを繰り広げるガンシューティングRPG。
突如現れた謎の生命体「ラプチャー」に地上を侵略された人類は、新たな住処である地下「アーク」へ避難します。
人類は戦況を逆転させるため、「ニケ」と呼ばれる少女型ヒューマノイドに最後の望みを託しました。彼女たちしか「ラプチャー」は倒せないのです。
あなたは「ニケ」の指令官として、彼女たちと共に戦いを繰り広げ、地上の奪還を目指します。


本作はフルボイスで展開される、壮大なストーリーが魅力となっています。
全体的にシリアスなストーリになっており、感情移入しやすい方には思わず喜怒哀楽してしまうことがあるかもしれません。
ストアのレビューをチェック!
日本版でアプリがリリースされてからずーっとやっています。 取り敢えずメインストーリーが神がかっています。(主人公は男と言う前提で進められています。私は女なので、最初は違和感がありました笑) 最近のゲームさんだと、わからない単語が出てきたりだとかありますが、このゲームでは難しい単語はあまり出てきません。 取り敢えずラプチャーという敵の名前さえ知っておけば何とかなります。後はこの敵の親分みたいなやつが出てきたりしますが、本当にそれくらいです。色々な敵の派閥が出てきてって感じではないです。 後は何より主人公、つまりは自分のなり代わりですね。その人のキャラクター性がすごくいいです。感情移入がしやすくて、読んでても引っ掛かりがありません。ニケを守るためなら身を呈して庇いますし、本気で指揮官という仕事に向き合っていることが伝わります。メインストでもイベントストでも、ハーレムです。本当に感謝です。 ゲーム制も新しく、面白いです。ただ、一つ難しいところがあるならレベル上げです。チマチマやっていかないと上がりません。なので、チマチマが苦手な人は多分無理かもです。 これからも応援しています!
出典:Google Play
演出やストーリーなどしっかりしていてとても大満足です。毎日やれることも多く育成やコンテンツも豊富でとても楽しいです。 しかし、携帯が暑くなりやすく割とまあまあな頻度で無限ロードやフリーズに陥ります。これだけ映像がやアニメーションが、綺麗だと仕方がないのかもしれませんが、逆にこれ以外はとても素晴らしく楽しませていただいてます。
出典:Google Play
背中でって本当でした。キャラもストーリーも好きです。オート機能もあるので射撃のゲームが苦手でも楽しめます。途中からレベルを上げるのが難しくなりストーリーを進めるミッションもなかなかこなせなくなって来ますが、長く楽しむにはいいかもしれません。やはりガチャは渋いと思います。ですが、全体的には好きなゲームなので運営にはこれからも頑張ってもらいたいです。
出典:Google Play


5位
ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)


- 武術と魂が織り成すソウルアクションRPG
- 剣や弓、気功牌など多彩な武器が存在!
- 自由なキャラクターカスタマイズ
『ブレイドアンドソウル2(Blade&Soul2)』は武術と魂が織り成すソウルアクションMMORPG!
本作の特徴である「軽功」を利用して、水上を疾走したり崖を駆け上がったりと、自由度高くフィールドを冒険することができます!



覇権をとれる高クオリティなMMORPG!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
かつて、世界を破壊する者「修羅」と、生命を守る者「神獣」の争いがあった。
二つの存在は互いに互いを破壊し合い、破壊された者は欠片となって大地へ落ちていった。
世界は平和を取り戻したが、それは仮初めの平穏に過ぎない。
二つの存在の力を持って生まれたあなたは、自らの存在を確かめるために旅立つ。
今ここに、新たな戦いが始まろうとしていた。


本作はPC向けオンラインMMORPG「ブレイドアンドソウル」の正統後継作!
「武術と魂が織り成すソウルアクションRPG」の名の通り、華麗な武術や一発逆転のパリィなど爽快感溢れるアクションが魅力となっています。


おすすめのアクションゲームアプリ30選
1
#コンパス~戦闘摂理解析システム~


- 3on3の陣取りゲーム
- テンションが上がる素晴らしい楽曲
- それぞれのキャラクターに個性があり多様な楽しみ方ができる
『#コンパス~戦闘摂理解析システム~』は3分間で戦う3on3リアルタイムPvPアクションゲーム!
キャラクターにそれぞれ個性があり、様々な戦い方でバトルを楽しむことができます。



シンプルなゲーム性ながら、高いプレイヤースキルを求められるやりごたえMAXのゲームアプリです!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
直感的な操作でヒーローを縦横無尽に操り、3人のチームメンバーと共に拠点の奪取を目指す爽快なアクションゲームです。
2016年12月17日にNHN PlayArtとドワンゴの共同開発によってリリースされた本作は、サイバーな世界観とPvPモードとほかのプレイヤーと協力できるモードがあり、プレイヤー同士で協力しながら絆を深めることができます!


さらに、ニコニコ動画で活躍する絵師・ボカロPがヒーローをプロデュースしたことでも話題を呼んおり、キャラクターボイスも人気声優陣が担当するなど、豪華なゲームとなっています!
魅力的なキャラクターと豪華なキャラクターボイス、サイバーな雰囲気抜群のBGMなど、ゲームを盛り上げてくれるコンテンツが満載でプレイが楽しめます!
ストアのレビューをチェック!
意見は色々あると思いますが、私は十分楽しませていただいています。基本的にヒーローたちの設定などがとても好きなので、プレイすることがなくてもアプリは入れたままにしています。戦闘に関して、ご新規の方はたしかに、S1に入ってから急に勝てなくなったりすることが多いと思います。最初はそうです、カードレベルをあげられるほどエナジーもカードの重複もしていないことが多いですから。こればかりは仕方ないので、無料ガチャか課金に頼るしかなくなるのは事実ですが、わたしはそれで何年間かしたりしなかったりを続けて、最近はレベルも少しづつあげられるようにり、お友達と楽しくプレイできています。わたしは戦闘よりも、ヒーローたちの設定などが好きだったためこうして続けられたのはあるのかなと思います。それも、#コンパスの魅力のひとつです。
出典:Google Play
ブチ切れながらコンパスやってる人を見ると楽しいのか疑問になるけど普通に楽しいです。曲も素晴らしいものばかりで試合中のテンションも上がるしいつの間にか覚えちゃいますw努力して上位を目指すもよし推しを愛で続けるもよし友達とわいわいやるのもよしで、僕的には超お気に入りのゲームです。ただ新規さんはシーズンを楽しむにはかなり頑張る必要がありそうです
出典:Google Play
負けたときは悔しいですがすごく楽しいゲームです!協力しながら勝つのが主なゲームだと私は思います!一人一人がいろんな個性をもっていてすごく活躍出来て勝てたときが一番気持ちいいです!あと最後にこれを覚えて下さい!このゲームは戦闘の時すごく『カード』がすごく役に立ちます!カードは全部で4つ入れることができます!なのでカードが使えないときは戦わないことをおすすめします!
出典:Google Play


2
アーサーの伝説-Excalibur-


- 王道の円卓の騎士であるアーサー王物語がモチーフ
- グラフィックが細かい
- 使い魔が存在して一緒に戦闘に参加することが出来る
『アーサーの伝説-Excalibur-』は広大なフィールドを冒険することができる中世ファンタジータイプのMMORPG!
MMORPGといえばキャラの移動が煩わしいということもありますが、使い魔の騎乗やキャラクターによる飛行移動などもあるので快適な移動でプレイを楽しむことが出来ます。
プレイ画面をチェック! クリックできます
制作会社であるX-Legend Entertainmentは台湾のPCゲームメーカーです。日本法人を設立して開発会社としてソーシャルゲームを制作しています。なお制作ゲームの大半が3DMMORPGであり、アーサーの伝説-Excalibur-も同様です。
『アーサーの伝説-Excalibur-』は円卓の騎士で有名なアーサー王伝説の中世ファンタジーの世界観で聖剣であるエクスカリバーを手に入れて奪取された聖杯の血を奪還する3DMMORPGです。


物語は願いが叶う聖杯で争いが起きてしまったことから始まります。我欲のためばかりに願いが叶えられ聖杯が汚れてしまい、聖杯から魔物が溢れかえります。


人々が混沌に巻き込まれ、王は女神に助力を求めて厄災に対抗する聖剣エクスカリバーを賜りますが、聖剣は使い手を選び認められた選ばれしものでなければ力を発揮できません。主人公(プレイヤー)はその聖剣を引き抜くところからスタートをします。
ストアのレビューをチェック!
対人好きには良い。pkもまだないので、安心してフィールド放置できる。対人戦のチーム戦が同等とやり合ったときは楽しい。多少の火力差ならやり方で勝てるので楽しいです。個人戦もチーム戦も団体戦もあるので毎日何かしら対人で楽しめます。この手のゲームで対人満載なのはなかなかないと思うので。損失なく対人出来るのはよい。 確かに課金ありきですが、社会人としては多少…そこまで高額ではないのでそれで解決するならありがたいです。長時間プレイ仕様ならやってないかな。夜の空いた時間で出来るからこそ続いてます。
出典:Google Play
アーサー王は個人的に小説などで読んでて、憧れている王さまで、魔剣エクスカリバーも 魅力的でした。それがゲームで『アーサー王の伝説エクスカリバー』として遊べる事が、 とても嬉しくてゲームを始めましたが、知っている名前のキャラが出ている事から、めっちゃ楽しくてワクワクしながらマイペースでゲームをしています♪💞大満足してます💞
出典:Google Play
ストーリーはとても面白く、自分はとても楽しくできました。 オート機能もあるので、放置していても敵を倒したり素材を集めてくれます。 ですが自分でやらなくなり飽きてしまう人にはおすすめはしません。 課金額は高いですが、無課金でもレベルを上たり、素材を集めて強化をすればストーリーは進められます!
出典:Google Play


3
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン


- 豪華フルボイスとアニメーションで楽しめるストーリー
- 簡単操作で迫力満点のオートバトル
- ハイクオリティCGで描かれる美少女たち
『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』はシリーズ累計発行部数400万部を突破した原作小説『陰の実力者になりたくて!』初の公式RPG!
本作ではアニメ版の物語をフルボイスで楽しめるほか、ハイクオリティCGで描かれるキャラクターや迫力満点のバトルが魅力となっています。
原作者が監修した外伝やイベントストーリーなど、本作でしか読むことのできない物語も盛り沢山です。



「陰の実力者になりたくて!」の原作やアニメを見た人でも楽しめるオリジナル物語が充実!
プレイ画面をチェック! クリックできます
主人公でもラスボスでもなく、物語において密かに力を示す「陰の実力者」に憧れる主人公。
そんな主人公は不慮の事故で命落とし、異世界に転生した。
田舎の貴族シド・カゲノーに生まれ変わった主人公は、憧れの「陰の実力者」設定を異世界で思う存分楽しむことを決める。
しかし、彼が考えた妄想の設定や敵組織は本当に存在しており、勘違いも重なってどんどん話が大きくなっていくのだった。


爆笑必須の勘違いシリアスコメディ。
先の読めない展開に、笑いとワクワクが止まりません!
ストアのレビューをチェック!
サクサク進めるオートバトルが魅力的です。ストーリーの進行についていけるし、手軽にプレイできるので忙しい日常でもストレスなく楽しめます。キャラクターたちの個性も豊かで、育成要素もしっかりとあります。イベントやアップデートも頻繁に行われており、運営のサポートも素晴らしいです。オートバトルが好きな人には特におすすめのゲームです!
出典:Google Play
このゲームは本当に面白い!ストーリーが魅力的で、フルボイスとアニメの演出がゲームの没入感を高めてくれます。クエストもスキップ機能があるので、のんびりと育成を楽しむことができます。キャラクターの成長やホームの推しキャラ設定など、細かいところにもこだわりを感じます。オススメのゲームです!
出典:Google Play
アニメを見て、キャラに惹かれてプレイを始めましたが、意外にもゲーム部分が面白いです。 敵が結構強くて、キャラを育成しないと途中から勝てなくなりますが、そのためにアイテムを集めてキャラを育成するのが楽しく、キャラにも愛着が湧きます。そして育てたキャラで今まで勝てなかった敵に勝てるようになるのも達成感があって気持ちいいです。 さらに属性や技のタイミングも勝敗に絡んできて、バトルがより楽しくなります。アイテム集めやキャラの強化に何の意味もなく、ただボタンをポチポチしてればバトルに勝てるソシャゲの何倍も面白いです。 加えて、フルボイスでアニメに無いストーリーがたくさん読めるのも嬉しい。ホーム画面のキャラとの交流もすごく楽しい。さらにPCの高クオリティでプレイできるのもありがたいです。
出典:Google Play


4
ワンネレムー


- 頭を使って攻略するアクションアドベンチャーゲーム
- いつまでも強くならない全く新しい主人公
- 敵の攻撃を利用して戦う面白い戦闘
『ワンネレムー』は頭を使って攻略するアクションアドベンチャーゲーム!
本作一番の特徴は主人公が弱いこと!それにいつまでたっても強くなりません。その代わりに敵の攻撃や行動パターンを利用して、ハメ技的に敵を倒していきます。
敵を利用して戦う必要があるため、謎解き要素が強く発想力を問われます。



クセになる難しさ!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『ワンネレムー(ONENELLEMOO)』は、株式会社Movarice Entertainmentが運営する「アクションアドベンチャーゲーム」です。
株式会社Movarice Entertainmentは作者でもある「りょーま」氏が1人で運営している会社となっており、ワンネレムーのグラフィック、BGM、効果音なども全て「りょーま」氏が作成しています。
独学で個人開発されたアプリではあるものの既に9万ダウンロードを突破していることもあり、高い完成度を誇る人気ゲームと言っても過言ではないでしょう。


またゲーム内容もアクションゲームでありながら「観察力とひらめき力」が重要で、ライト層からヘビー層まで遊びやすい作りとなっています。
とはいえ難易度は高めに設定されているため、やりごたえは十分に感じられる作品です。
ストアのレビューをチェック!
敵キャラクターを利用して謎解きを攻略していくという感じのゲームで非常に面白い。 あまり謎解きは得意ではないので自力で攻略できないところはYouTubeで攻略方法を見たが、なるほどなと納得できるものだったので、謎解きがある程度得意な人は自力で攻略できるちょうど良い難易度だと思う。 クラッシュすることがあるという書き込みが多かったが、自分は今のところクラッシュしていない。
出典:Google Play
いい意味で難しいゲームでした。無料で遊べるところまで遊んだのですが、大人向けのゲームだと思ってます。それほどこのゲームは難しく考えることを鍛える内容です。
出典:Google Play
知恵を活かして敵と戦うのは今までのゲームになく斬新で面白い たまにクラッシュしてしまうところが無ければ文句無しの星5
出典:Google Play


5
THE CHASER


- 爽快パズルゲーム
- 推理小説のような世界観
- キャラクターデザインがオシャレ
『THE CHASER』は縦・横・斜めに隣接しているブロックをなぞって効果を発動させるスリーマッチパズルRPG!
「怪盗ロワイヤル」などのイラストを手掛けた「ワカマツカオリ」さんによるキャラクターデザインと、モンスターハンターのメインテーマを手掛けた「甲田雅人」さんによるBGMで構成されているところも魅力です。



めちゃくちゃスタイリッシュなパズルRPG!ゲームの世界観にこだわっている人におすすめ。
プレイ画面をチェック! クリックできます
このゲームの制作会社はULTIMEDIAです。
主にソーシャルゲームの制作や運営をおこなっている会社です。


舞台は蒸気動力が主流の架空世界・工業都市キルデア(ヨーロッパのような場所)です。
この町では軍事兵器を生産する軍事技術者たちが拉致される事件が立て続けに起こっていました。


犯人は「ブラボ」と呼ばれるマスク集団で、ブラボから軍事技術者(ベルモットという女の子)を守るために作られた「エージェント」という組織を使ってストーリーを進めていきます。
ブラボの目的や、なぜベルモットが狙われているのかなどの疑問を推理していくのが魅力です!
ストアのレビューをチェック!
昔からワカマツカオリさんが大好きで、みつけるなりどハマりしたゲームです。BGMも大変カッコ良く、大好きでずっと頑張ってきたのですが、ここ最近の急激なガチャ渋具合と、イベントの高難度化具合に心が折れかけています。。せっかく4周年、楽しみにしていたのですが。。6本も7本も、いくら開催期間が長くても、流石に仕事してたらやり込めない(TдT)でも、諦めたくない。。ストーリー読みたい。。の一心で毎日ログインしていますが、イベントクリア出来ないとストーリーが読めないので、キャラの背景詳細が分からなくなることも。。 大好きだけに、泣きそうです。しかも最近、アプリの落ち頻度ハンパないです。広告視聴中もありますが、バトル中に特に頻繁に落ちます。そのせいで余計にめげてしまいそうです。。運営の方々、せめて環境改善はできませんか?よろしくお願い致します。
出典:Google Play
前提として、さくさくストーリー進めたい人には向かないです。 アプリ立ち上げ前に十分に練られていたとわかる幅広く縦横無尽に展開する物語。かつ登場人物の多いこと多いこと、、とにかくストーリー性抜群で面白い!そしてどっぷり浸れる世界観! けど、イベント期間ごとにちょびっとずつ話が進むもので、あと10年経っても終わるかどうかあやしいのでは。 私の楽しみ方としては、もともとわワカマツカオリさんがたまらなく好きなので、新しいキャラ出る度にそれを見られるのが嬉しいのと、貯め込んだジェムで、魅力的な新キャラが出た時にガチャ回しまくること。それでも目当てのキャラ出ないこともあるし、時々飽きて一ヶ月くらい放置してることもあるけど、そのくらいゆるい遊び方ができる人は長く楽しめると思います。パズルゲーム自体は単調なので、短期間でやり込もうとするとどうしても飽きてしまうのは、どんなパズルゲームも一緒な気もするし。 サービス、コンテンツもどんどん進化してるし、今年になってCVが入り始めたことにも感激してます。無課金主義の私でも時々真剣に課金を悩むくらい、ダントツで好きなゲームです。
出典:Google Play
三つ以上繋げて消す、じっくり考える時間もある、よくあるパズルゲームで 分かりやすく面白い。 キャラも背景も好きな絵で、これから 強くなっていくのが楽しみです。無料なのにこのクオリティは嬉しい! 広告も自分のタイミングで挟めるし、ストレスもないです。
出典:Google Play


6
ライフアフター


- 豊富なサバイバル要素で適度な緊張感を味わえる
- オープンワールドで好きなだけ探索できる
- PvEやPvPなど遊びの幅が広い
『ライフアフター』は終末世界から脱出するオープンワールドサバイバルゲーム!
戦闘・素材収集・建築・ゾンビからの逃走などやることの尽きない豊富なコンテツが魅力となっています!



自由度が高くやれることの幅が広い。メイン/サブストーリーを強制されないのが最高。
プレイ画面をチェック! クリックできます
本作は感染するとゾンビ化してしまう「未知のウィルス」が蔓延したことにより、荒廃してしまった世界を生き抜くことを目的としています。
街は「感染者」で溢れかえり、本当に安全だと言い切れる場所が存在しない世界。
そんな世界で人と人が協力して脅威に立ち向かうのですが、中には物資を巡って人と人が争うこともあります。




あなたは終末世界で何を知り何を得て、どんな結末に辿り着くのでしょうか。
SF感満載なゾンビゲーですが、物語は海外ドラマを彷彿とさせるスケールで展開されていくので要注目です!
ストアのレビューをチェック!
まず言えるのは他のゲームより自由度が高いことですかね。このゲームは3人称でとてもプレイがしやすく、楽しいです。少し残念なところは、機種によってゲーム中の動作がカクつくのと、課金をしなければ手に入らないものが多すぎる点です。でも無課金でも時間をかければ十分に楽しめます。また、このゲームの広告はほとんど別ゲーです。実際にインストールしてプレイしたほうが何倍も面白いと思います👍️容量は約10GBぐらい使いますが、是非インストールしてみてください!!
出典:Google Play
とても楽しいです。ゲームの域を越えて日常の息抜き、趣味としてプレイしています。 (ここから追記) 約二年ほどプレイし、いきなりやらなくなりました。 何がサバイバルなのか?近未来なのかなんなのか…とにかく木を切ることすら訳がわからなくなり、スッとプレイしなくなりました。 自分の好みからは外れてしまいましたが、よいゲームたと思います。
出典:Google Play
グラフィック、自由度は携帯ゲームでここまで出来てたらとても満足で毎日楽しんでます。 ですけど、他の人が言っているように専門職を変える時のアイテムがちょっと高いです💸 また自分は砂石の城のサーバーでプレイしてますが、後から友達が秋の森林でプレイしてることを知りました。 一緒にしたくてもサーバーを変えるとまた1から始めないといけないので困ってます…課金をした身なので。 サーバーの切り替えとか出来たら嬉しいです
出典:Google Play


7
ドゥームズデイ:ラストサバイバー


- 高グラフィックで描かれる終末世界
- 個性的なキャラクター達
- 戦略の問われるリアルタイムバトル
『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』はゾンビが蔓延した終末世界で生き残りをかけて戦うゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
昔から熱いファンが付いているゾンビ×サバイバルの世界観であり、さらに有名タイトルを複数生み出しているIGGが制作しているので、ユーザーのツボを抑えた安定した面白さを楽しむことができます。
#RPG
#サバイバル
#アクション
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#タワーディフェンス
#横画面



タワーディフェンス要素が強いストラテジー×街づくり。血しぶき飛ぶゾンビとの戦闘演出で結構過激!
プレイ画面をチェック! クリックできます
主人公はゾンビで溢れかえってしまった世界で救助を求めている人を救ったりシェルターを強化していき生き残りを目指します。


本作のバトルはリアルタイムストラテジーとなっており、大量に出現するゾンビには恐怖感と臨場感を与えられます。
ストアのレビューをチェック!
暇で死にそうな時に丁度いいなと思います。スキップ機能があってストーリーも任意、強化に段階はあるものの物資はよく手に入るのでサクサクと強化出来ます。 「ミッションで指定される前に自分でやって総取したい」という変なこだわりを持っているのでそうなるのかもしれませんが、ミッション達成ごとにも強化に必要な素材が手に入るのでそれでループで進めていけます。 あくまで初心者エンジョイ勢の意見なのですが、今の所不満点がないので、この評価にさせて頂きました。
出典:Google Play
最初はなんか本当に面白いの?と思いつつもダウンロードしました。 そしたら少しずつやってて思ったけど色々仲間達集めたり、資材や、同盟組んだりする事は他のゾンビのゲームと同じだけどなんか、他のゾンビゲームとは違ってなんか面白い登場人物達もカッコいいかったりカワイイかったりして新鮮でいいと思います。!
出典:Google Play
10日目しっかり作られていて面白い、ゲーム内チャットに翻訳機能がついてるので外国の人とも簡単に意思疎通できる為どこの同盟でも問題なく遊べる。オフラインでも自動でマルチイベントに参加できるのが便利。今の所課金無しでも問題なく続けられているので今後に期待。
出典:Google Play


8
無名騎士団:収集型ドットアクションRPG


- 2Dドットで描かれた横スクロールRPG
- セミオートで簡単にバトル
- 編成を考えて大規模なバトルが楽しめる
『無名騎士団』はコレクション要素が満載の収集型ドットアクションRPG!
セミオートで展開されるバトルは誰でも簡単に操作することが可能で、英雄キャラクターの獲得や育成が存分に楽しめます!



ドット絵がどれも高クオリティでカッコ可愛いです!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
無名騎士団:収集型ドットアクションRPGは、2023年5月15日にCookAppsからリリースされたドット収集型アクションRPGです。
剣と魔法の世界を舞台に、アイテムの収集や英雄キャラクターの獲得・育成が楽しめます!


また、プレイヤーの拠点である「領地」では、英雄キャラクターの育成やバトルに必要なパンを作る施設の建築が楽しめます!
豊富な遊び方ができるやり込み要素抜群のRPGとなります。
ストアのレビューをチェック!
ドット絵がかわいい あとガチャ率もけっこう良いかも ストーリーもしっかりあって面白い
出典:Google Play
無課金でも毎日ガチャ引けるくらいはダイヤもらえます。今なら5日ログインするだけで好きなキャラ貰えるのでオススメです。内容は割とよくある放置ゲーですが対人の戦略が結構面白くてハマってます。
出典:Google Play
このジャンルはじめてやってみましたが面白いかなと。暫く様子見して課金するか続けるか判断しようかと思います。
出典:Google Play


9
フィッシュアイランド リヴァイブ


- リズムに合わせてフィッシング
- フィッシングがさらに熱くなるBGM
- 装備や船の育成が面白い
『フィッシュアイランド リヴァイブ』は、リズムに合わせて釣りが楽しめるリズム型フィッシングゲームです。
軽快な音楽に合わせて、リズムよくボタンを押すだけの簡単なフィッシングが誰でも気軽に遊べます!



釣りゲーム・RPG・アクション・リズムゲームが融合した作品!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
フィッシュアイランド リヴァイブは、2023年10月26日に株式会社G・O・Pからリリースされたリズム型フィッシングゲームです。
魚はもちろん、精霊を釣り上げて仲間にできる斬新なゲーム性が特徴です!
また、リズムに合わせてボタンを押すだけで簡単にフィッシングが楽しめ、誰でも簡単に遊ぶことができます。


ほかにも、釣り具の強化や船の育成など、遊び方が豊富に用意されている「やり込み要素」抜群のフィッシングゲームです。


10
SAMURAI X - 十刀流のサムライ


- 片手でできる簡単操作
- PvPの白熱バトル!
- 高難易度のステージ設定!
『SAMURAI X - 十刀流のサムライ』は十本の武器と剣士たちを操作して敵をバッタバッタとなぎ倒すアクションゲーム!
「片手」のカンタン操作で熱いバトルを繰り広げ世界の頂点を目指せ。
ストアのレビューをチェック!
いつも楽しくプレイしています ver.2.0.0で追加された新しい要素もとても面白く(特に必殺技)、どんどん面白いゲームになっていっているのを感じます !
出典:Google Play
めちゃんこ面白いので、少しでも気になったらやってみるのが良きです。 とりあえず闘技場みるかぎり、0円課金ぽい人がちらほら10位以内取ってるので、特別課金の必要なし。(自分は今一番上のランクでやってます) 武器ガチャはやってれば200連くらい回せるかな?レジェンド武器10~20くらい+全武器各種レジェンド(ログボ)で、0円課金でも武器大分レジェンドで染められる。 要望としては、ランク上限上げる時に、それまでのランク上限に経験値ボーナス入れて欲しい。(40ランク→50ランク→60ランク、この時に40までのランクは経験値+50%、50までのランクは経験値+30%ってな具合に) こうしないと後発追いつけないかな。 システム的には経験値+より、最初から経験値半分補充されたりした方が開発は楽かな? まーいずれにせよ、楽しんでやってきます。追記。12時間後くらいに経験値アプデが入ったかな?ありがとうございます。
出典:Google Play
これ系のゲームは大好きです。最新作なのでグラフィックも気に入りました、またキャラもかっこいい、ただ敵の攻撃が強すぎになるとイライラしてきます。 攻略ですが武器ガチャはたくさんひけるのでキャラガチャをするといいでしょう。 武器がたくさん取得できるステージで武器をとって限界突破をすると武器ガチャチケットいっぱいもらえます。
出典:Google Play
11
RASPBERRY MASH(ラズベリーマッシュ)


- ファンタジー&兵器のドット絵ゲーム!
- ローグライクアクション
- 大人気インディーゲーム
『RASPBERRY MASH』は「Google Play インディー ゲーム フェスティバル 2022」TOP3に受賞したローグライクアクションゲーム!
「神」への「復讐」を心に誓う少女が、さまざまな武器を駆使して、立ちふさがる敵をなぎ倒していく!
ストアのレビューをチェック!
NORMAL MODEはクリアしました! 範囲が広い自動攻撃なので、敵の攻撃を避けることが中々難しいと感じました。基本は遠距離攻撃の敵を遠距離武器で倒してから、近距離武器で残りを殲滅する形になると思います。ゲーム内での強化要素であるソウルも溜まりやすく、サクサクプレイ出来るのが良かったです。
出典:Google Play
ターゲット自動化のおかげでスマホでも爽快にローグライクが楽しめる。もはやこのジャンルは遊びきれないほど数があり、難しい作品も多いので、ライトなスマホ向けとして一つ差別化出来ていて良いと思った。アイテムもノーマルなら誰でもクリアでき、ストーリーもこの続きはハードモードで…という事も無く、敵や主人公の正体も明らかになっている。 あと主人公が本当に可愛い。遠距離ザコを処理してからおまかせすると、バッタバッタとなぎ倒してく様は可愛いのに凶悪で痛快。扉が開いた瞬間勝手に敵に突っ込んでダメージ食らっても、「あわてんぼうさんなんだから…」と微笑ましくなってしまった。回復もメロンやバナナ。次作もこの可愛いドット系で、バーのお姉さんも可愛かったので登場人物もっといっぱいお願いします…! 要望は・ドッジロールボタンを押そうとして剣と銃を入れ替えてしまうミスが多かったので、ボタンの配置や大きさの設定が欲しい。 ・イベント閲覧モードが欲しい。(最後に謎が一気に明かされ、出会いのシーンから見返したくなったもののアイテムデータはリセットしたくないので…)
出典:Google Play
とても楽しんでいます。無料なのに広告が自分からコンティニュー等をしようとしなければ広告が出ないという神ゲーです。なんかターゲットシステムでストレスたまるって書いてますけど、慣れれば狙った敵にターゲットとすることも容易になりますし、ターゲットシステムのおかげでとても良い難易度になっていると思います。短気な人でなければとっても楽しめると思うので是非一度プレイして欲しいです!
出典:Google Play
12
IdentityⅤ -第五人格-


- 1vs4非対称対戦型マルチプレイ
- ゴシックなグラフィック&奇怪なストーリー
- 個性的なキャラクター
『Identity Ⅴ』はNeteaseGames開発の非対称対戦型マルチプレイゲーム!
ゴシックなグラフィック、グロテスクな表現、そしてミステリアスなストーリーが、プレイヤーにかつてない刺激をもたらしてくれます!
ストアのレビューをチェック!
ゲーム性が良く、1年ほど続けています。ずっと続けるつもりです。上達できれば勝ちやすくなるので、動画などを見て練習し、上手くなるのが楽しいです。私が大好きな作品とのコラボもあり、とても良いです。欠点をあげるとすれば、煽りが多いこと、たまにマッチングが遅いことくらいです。 私は初めはハンターが近づいてきた時の心臓の音でビビり散らかしていましたが、1ヶ月もせず慣れて怖くなくなるのでやってみて下さい
出典:Google Play
最高に面白いゲーム オンライン対戦ゲームなのにも関わらず、衣装やストーリーにも凝っている。それに、キャラ調整やバグなどの調整をしっかりとしており、安全にかつ楽しく遊べる様になっている。 しかも、対戦後の煽りなどや利敵、不適切な言語などなど、プレイしている方々に不快などをさせないように、運営側も本気で頑張っていることがよく分かる。 また、自分でゲーム内容を考えて皆で遊べるカスタム戦というのがある。そこでは、自分もゲーム内容を考え、ホストとして楽しませてもらっている。 イベントでも、新年イベントやバレンタイン、花火大会やハロウィン、クリスマス、コラボ、その他楽しいイベントなどがある。友達やネットの方々と写真撮影会やイベントに参加、試合に行くのがとても楽しく、たまにある謎解きのあるイベントは考えさせられ、より楽しくなり面白い。 試合についてだが、キャラによって難易度が変わる。初心者の人にもきちんと勝てるような難易度のキャラも居ては、慣れてくると違うキャラを使いどのキャラが得意、苦手かがどんどん分かってくる。苦手なキャラをカスタム戦で練習し得意になり楽しくなることだってある。 長文失礼しました
出典:Google Play
とても楽しませてもらってます。今のところスマホゲームで一番長くプレイしています。衣装も豊富でなによりキャラが可愛い!キャラ一人一人にストーリーがあるのも必見です。でも、たまにラグくなったり判定がおかしいことがある。今はサバイバーが有利な状況だと私は思ってます(ハンター専)。ボタン押したのになんでアイテム使えないの!?ってなることもありますけどね( ´∀`)利敵や煽りもありますが、そういう人は無視すれば楽しいゲームです。
出典:Google Play


13
ホワイトアウト・サバイバル


- こだわり強めのサバイバルシミュレーション
- 戦略とシュミレーションの融合
- 同盟を設立しての協力プレイ
『ホワイトアウト・サバイバル』は戦略とシュミレーションが融合した新感覚放置サバイバルゲーム!
雪と氷に覆われた極寒の世界で都市を築いて長となり、人々を導いて劣悪な環境を乗り越え、文明国家を再建しよう!
ストアのレビューをチェック!
他の同系統のゲームと比べて治安がいい。言葉の制限が多く(差別用語だけでなく、悪口や下ネタが伏字になる)会話しにくいものの、文章構成に時間がかかる事がユーザーを冷静にさせているのかも?トップ同盟が勝手に決めてしまったルールも公平で、ゲームもイベントも邪魔されることなく参加できるので楽しいです。戦闘イベントすら仲間と楽しむことができています。
出典:Google Play
今までにない世界観のサバイバルゲーム。 放置ゲームなのでプレイしていなくても勝手に資源採集や建築やってくれるけど、BGMがいいので環境音代わりにつけっぱなしにしている。
出典:Google Play
楽しいです!キャラも可愛いし世界観も気に入ってるのます。まだ始めたばかりなのでこれからイベントやコンテンツに期待!
出典:Google Play


14
Lineage M(リネージュM)


- 懐かしさを感じるゲームシステム
- 豊富な職業からキャラクターを選択できる
- 快適にプレイできる機能が充実している
『リネージュM』は懐かしさ満載のゲームシステムと快適にプレイができる機能が魅力のMMORPG!
王道ど真ん中のMMORPG/アクションゲームを遊んでみたい人におすすめです!



大人気PCゲーム「リネージュ」のスマホ版です!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『リネージュM』は、オープンワールドで起こる対人・グループでのバトルや狩りをリアルタイムで楽しめるゲームになります。
舞台は、ファンタジー世界の「アデン大陸」です。
プレイヤーは11つの職業から1つ選び、アデン大陸で冒険、バトルを繰り広げていきます。
職業は、「君主・騎士・エルフ・竜闘士・銃士・魔術師・ダークエルフ・神聖剣士・暗黒騎士・狂戦士・死鎌士」です。




職業によっては男女選択ができるので自分好みのキャラクターを選択できますよ!
そして本作では欠かせないのは、「血盟」と呼ばれるグループに加入できることです。仲間とともに戦ったり、助け合ったり、時には裏切りが起きたりと様々な事柄を楽しむことができます。


ソロでは倒しにくい「ボス戦」では、仲間との連携が鍵になります!チャットを使って仲間たちと倒していきましょう!
ストアのレビューをチェック!
PC版のリネージュがかなり人気だったと知ってから試しにプレイしてみました。まず初めのムービーでかなりやられましたね!めっちゃかっこよくてわくわくが半端なかったです!実際のキャラクターのデザインやグラフィックも文句なしでかっこよい!マップやフィールドは少し印象と違いましたが昔からプレイをしたことがある人なら懐かしさを満喫できるのではないかと思える仕様になってました。自分は初めてのプレイでしたがゲームを進めていき慣れてくるとこのゲームのやりこみ要素やシステムを感じることが出来てすごくハマってしまいます!一人で、ソロだけでプレイしているのは本当にもったいないですね!だからプレイヤーみんなで盛り上げて行きたいなと思ってます!!
出典:Google Play
音楽・映像もそのままで、とても懐かしく昔を思い出しながらプレイさせて頂いています。上を目指さないのであれば無課金でも十分に楽しめるゲームです。グラフィックが古い悪いという声も多くありますが、邪魔になる風景もなく作り込まれていて綺麗です!昔からのファンとしては変えずにリリースしてくれて嬉しいです。 画像がな…と思う人の中にも、続けてるとリネージュはこれでいいんだなと思える人もいる筈です。MMO好きには是非やってほしいゲームです!
出典:Google Play
リネージュ懐かしいですねー(^▽^)結構前にハマっていたPCゲーだったので、見つけて興奮してインストしました。実際レビューの評価見た時にかなり低くて、名作ゲームなのになんでこんなに低いのかと疑問だったけど、そういうことね!最初のOPムービー見てスゲー!!今時のグラフィックスで綺麗だね!って思ったけど、実際ゲームを開始してみたら、あれっ?グラフィックスがっ…。これは好き嫌いわかれるだろうねー。あえて昔のグラにしてるのだと思うけど、正直今の時代に万人受けする感じではないのかなぁ。まぁ個人的にはこのクラシック感は好きなんですがね…。今の若い子には理解できないか(´∇`)実際ゲームの内容としては、スマホ向けに遊びやすくなっていて、細かなカスタマイズもできるし、レベリングのやり方も簡単で、気軽にMMOを楽しめるようになっているね!色々と長文で書いてしまいましたが、総評するとグラフィックスさえ妥協できば、非常に楽しめるMMOゲームだと思いました。
出典:Google Play


15
16
Immortal Rising


- 放置で簡単急成長!
- スキル×装備で大幅強化
- ユーザー間で楽しめるギルドやPvP
『Immortal Rising』は放置するだけで簡単に急成長できる放置系RPG!
戦略的なスキルと装備の組み合わせで強くなれるスキルシステムとなっており、放置システムと合わせてどんどん強くなっていくことができます。
ギルドやPvPなどユーザー間で楽しめるコンテンツも充実しています!
ストアのレビューをチェック!
これ以外は文句ないんですけど一つだけ!覚醒石が貯まんないです!どれだけ試練でダメージを出しても6000程度。1回上げるのに3000ぐらい要ります。しかも試練のランキング報酬で覚醒石は貰えないし、試練に挑む為の試練の水晶もレアアイテムです!この辺を何とかしてくれるとありがたいです。あとは完璧です!これからも運営頑張ってください!
出典:Google Play
放置ゲーの中では上位かもしれないがあちこち押してあちこちの動画広告を見る。なんだかせわしない。ある程度把握したら面白くなってくるかもしれないがその前でリタイアする感じのゲーム。
出典:Google Play


17
スノウブレイク:禁域降臨


- SF要素の強い近未来的なストーリー
- 可愛くて魅力的なキャラクターデザイン
- 自由度の高い3Dシューティング
『スノウブレイク:禁断領域』は超美麗CGと本格TPSが魅力の3D近未来シューティングRPG!
SF要素の強い近未来的なストーリーと、自由度の高い3Dシューティングを楽しみましょう!
プレイ画面をチェック! クリックできます
2057年、世界を謎の災難「タイタン」が襲った。
都市は区画され、汚染地帯には「キオーン」と呼ばれる雪が降り続ける。
あなたは、対タイタン武装部隊「ヘイムダル部隊」の分析員として、神の力を持つ「覚醒者」たちと共に真相に迫っていく。


本作は荒廃した近未来が舞台。
次の展開が気になるシリアスストーリーがどんどん進行していきます!
ストアのレビューをチェック!
まだ序盤しかプレイしてないが十二分に面白い。やることが多いのでちょっと面倒に思うこともあるがゲームのボリュームとしてはかなり厚いと思う。3マンセルでCo-Opできるのもいい。キャラも可愛いので眺めるのも良き。あまり不満はない。強いて言えばUIが分かりにくかったり、コントローラーでないと遊びづらいと感じることか。
出典:Google Play
スマホで遊ぶにはやや重く機種を選びます。不具合や使いづらい点がそれなりにありますが、アプデでの改善ペースが早く、今後には期待できます。ゲームとしては面白く、キャラも可愛いので満足です。キャラの確保さえしてしまえば、凸は無課金で最大まで可能。武器の凸もアプデで緩和されます。「掃討」というクリア済みのステージであればワンボタンでスタミナ消費をして報酬を得られる機能があります。メインプレイをPCで行い、スタミナ消費やレベリングなどをスマホでやるのがおすすめです。
出典:Google Play
ゲームとしては面白いです、スマホでの操作は慣れればある程度出来ますがタブレットだと画面が大きく操作しにくいのでコントローラー必須になります。体感ですがガチャの確率がかなり渋いです、後はブラックアウトして強制終了することがあります。上記の問題点などありますがこういったゲームは最近あまり無いので楽しめています。
出典:Google Play


18
ドラゴンネスト2:エボリューション


- 自由にキャラクターをカスタマイズできる
- 色鮮やかで美しいオープンワールド
- 爽快感抜群のアクションバトル!
『ドラゴンネスト2:エボリューション』は広大なオープンワールドを冒険&爽快感抜群のアクションバトルが楽しめるMMORPG!
全4種類のクラスから1つを選択し、広大なオープンワールドを冒険しましょう!
プレイ画面をチェック! クリックできます
アルテイア大陸は、崩壊の危機に直面していました。プレイヤーは、世界を救うためにドラゴンと戦い、仲間たちと冒険を繰り広げていきます!
プレイヤーは、4つの職業からキャラクターを1つ選びます。








職業は、レベルを上げていくと転職ができます。転職することで、強力なキャラクターに成長させることができますよ!
ダンジョン攻略ではソロプレイの他、グループで挑戦することが可能です。


オープンワールドに出現するモンスターを他プレイヤーと協力して戦うことができるのも面白いです!
さらに、本作のキャラクターボイスを担当する声優陣がとても豪華です!ぜひボイスも楽しんでください!
ストアのレビューをチェック!
これから始める方は、辞めるとしても、とりあえず2章までは頑張りましょう。最初のうちは敵も強く、強化もなかなか出来ないので難しく感じるかもしれませんが、1章を終えると敵との戦力差が開き、楽しくなります。
出典:App Storeプレビュー
ハンゲームの時からどハマりしてやってた青春の思いです!スマホゲームでもやれるなんて凄く嬉しいです!運営さん頑張って下さいね
出典:App Storeプレビュー
古き良き時代のMMORPGなのに、ボイスやムービーが多くてとても良い。
出典:Google Play


19
マブラヴ:ディメンションズ


- スピード感溢れるハック&スラッシュ
- 重厚なSF世界&ストーリー
- 可愛さと格好良さを兼ね備えた美少女&ロボット
『マブラヴ:ディメンションズ』はスピード感溢れるハック&スラッシュと重厚な世界観&ストーリーが魅力のSFRPG!
本作はスピード感溢れるハック&スラッシュバトルが最大の魅力!
攻撃はオートながら、タップ操作で部隊を指定の位置に移動させたり、メインで使用するキャラを変更して戦う戦術的なバトルを楽しむことが可能です。
プレイ画面をチェック! クリックできます
西暦2023年、日本。
突如として地球外起源種「BETA」に侵略を開始された人類は、その力に絶望し、恐怖するしか術が無かった。
だが、この世界に存在しないはずの「戦術機」と呼ばれる人型兵器に乗り込み、BETAとの戦いを繰り広げる民間軍事会社「イモータルズ」が現われる。
人類に差した一筋の光明。
あなたはイモータルズの指揮官として、BETAとの戦いに身を投じていくことになる。


本作だけのオリジナルストーリーが展開。
マブラヴシリーズを知っている人も知らない人も等しく楽しめるほか、続きが気になるストーリーがどんどん展開されていきます。
ストアのレビューをチェック!
取り敢えず大変面白い。携帯ゲームでゲームバランスがいいと思ったのは初めて。戦闘はうまく操作すれば格上にも勝てるので自分としてはやり甲斐がある。今までやったゲームは自分のテクは関係なくキャラ強さのみが勝敗要素でつまらなかったです。BGMやオート戦闘AIなども不満無し。戦闘時せっかくの機体が携帯だと小さいので拡大機能が欲しいですね。約1ヶ月後評価。相変わらず私は面白いです。難易度がレビューで叩かれてますが、無課金で普通にクリアできます。ただレベル差が激しいと当たらないので、まだVery Hardがクリアできてません。SSRも簡単にでて他より楽に感じました。ただこのゲームレベルやスキルあげないとSSRでもSRより弱いです。そこが気に入ってます。近接戦闘型も敢えて使って楽しんでます。グラフィックやアニメーションが良くてもつまらないゲームはあるので、その辺は全く気にならないです。動きもカクつくことは全くないです。
出典:Google Play
個人的には好きです バグが多少多い気がしますがリリースして間もないゲームなんてバグがあって当たり前です。ここからどれだけ減らせるかです、それがゲームってものです。なので今後の修正を気長に待ちます。 バトルは敵が大量に湧くと少し重たくなるのがせっかく面白いゲームなのにもったいないとは思います。 開発さん、要望なのですが一度クリアしたバトルは2回目からスキップできるようにする又は、燃料上限か回数指定での自動周回機能の実装をできないでしょうか? イベント等の周回がちょっときついです。
出典:Google Play
序章のシナリオで少しプレイを悩みましたが、少しづつ話が分かり始めプレイを続けてみようと思いました。始めはそんな感じでしたが今はハマってます! ちょっと残念なのはマブラヴらしいテンポの良いコミカルがないこと。システムとしては編成画面のパラメーターが編成画面で数値化されていると組みやすいかも。第1部隊第2部隊でキャラや機体がカブっている場合も分かりづらいです。戦闘は今後の実装かもしれませんがクリアしたステージのスキップ機能を早期実装して欲しい。プレイヤーとしては燃料と資金が溜まりづらいのがもどかしいです。 確立時空はゲームをプレイしていた頃を思い出して懐かしく嬉しい。タケルちゃんフルボイスと会話スピードアップか調整機能の導入を検討していただきたい。シナリオのカット部分を少しでも減らして欲しい。やっぱりマブラヴの話好きだから! あと確立時空はアンドロイドでスペック足りなかったので低スペックでも稼働できるモードがあると嬉しかったかな(私は解決できましたが) 総合的にはマブラヴの世界を再び楽しませていただき感謝です。感謝や語りたいことが500文字では収まりませんがこれからも応援しています!
出典:Google Play


20
Sky 星を紡ぐ子どもたち


- 心温まる、優しい気持ちになれるアドベンチャーゲーム
- 美しく幻想的な世界を自由に移動できる
- 一人だけでなく仲間とも世界を冒険できる
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は心温まる、優しい気持ちになれるアドベンチャーゲーム!
一人プレイはもちろんのこち、遊ぶ中でできた仲間たちと一緒に幻想的な世界を冒険することができます。



美しい世界観のゲームが好きな方におすすめ!操作がシンプルで複雑なチュートリアルもないため、すぐに冒険をスタートできますよ。
ストアのレビューをチェック!
すべてが良いことばかりとは言えないけれど、それを凌駕する素晴らしさがこのゲームにはあります。 美しい世界観、グラフィック、飛ぶことの爽快感、フレンドとこの世界をまわる楽しさ、切なさ。 課金によってプレイヤーの強弱がつかないシステムですし、ゲームの進行に一切の問題も生じません。 明確な敵などがない為、合わない人は何が良いのかわからないとなりますが、逆に合う方には無二のゲームとなることと思います。 私はそうなりました、既存のゲームと違う体験を一度試してみてください。
出典:Google Play
プレイさせていただいてから、約2年ほど経ちました。たくさんのフレンドさんと交流してみたり、たまには一人で遊んでみたり、とても楽しいです。なにより自分でコーデを組んだり、美しい景色や各地方の音楽に触れながらキャンマラ(キャンドルマラソン)をするのがとても好きです。これからも、プレイさせていただこうと思っております。🙇
出典:Google Play
景色もとってもいい!!!! でも電波が少し弱いかなぁってのはあるけど、 チャットとかで仲良くなったり、冒険したり、色々なことができて楽しい!! これはやってよかったって感じる!!!! 楽しいし、少し怖い所も良いし、色々盛り沢山! コーデを楽しみたい人から冒険したい人まで何でも出来る! しかも魔法でもっとやることが広がっていくからナイス★ しかも英語が苦手な人でも安心な通訳機能があるからもっと素敵! やって損はない!私はそう思います!!!!
出典:Google Play


21
ブレイド育成


- 豊富な育成要素
- 放置+オートバトルでどんどん強く!
- 爽快さ満点のインフレ成長
『ブレイド育成』は平凡な薬草採りが「伝説の剣」を見つけたことをきっかけに勇者へと成長していく放置系RPG!
メインステージとダンジョンを冒険し、キャラクターを育成していきましょう。
プレイ画面をチェック! クリックできます


このゲームは俗にいう放置型育成RPGです。
ゲームシステム自体はよくあるものかもしれませんが、ゲーム序盤にあるストーリーが少し変わっていて面白いです。


山に薬草を取りに来ていた少女が偶然見つけた剣で魔物を倒したことがきっかけで最強の剣を作ることを目指すというものです。
ストアのレビューをチェック!
どんどん強化されていろんな能力とか武器とかが開放されてくのが楽しいと思います。ダンジョン終わったあとのローディングが30秒くらいかかるのなんとかしてほしいです。無理ならせめて省電力モードが途切れないようにしてほしい。まだ序盤なんですが結構頻繁にダンジョン行くのですごいやりづらい
出典:Google Play
久々に素晴らしいゲームとめぐり逢いました。放置ゲームなので、1日10分程から楽しめます。新しく始めてトップ目指すなら課金必須ですが、ある程度の課金アイテムもログインすれば紫色のメダルみたいなのをもらえて、それで買えるという仕組み。無課金でも時間をかければ必ず強くなっていきます。ガチャも武器と防具は、引いたものを合成して上位装備に変換出来るので無駄引きにはならないし、欠点という欠点はほぼ見当たらないと言ってもいいくらい。広告ゲーである以上、広告を見るのは必須級に必要ですが、それも1日5分ほど見れば全てを賄えるくらい。サクッと強くなりたい人にはおすすめ出来ませんが、無課金でも必ず強くなれます。
出典:Google Play
サクサク空き時間にプレイできるし、キャラが勝手に強くなっていくのでストレスがほぼ無かった。 キャラの細かなステータスは自分好みに調整できるので、気軽にプレイしたい方はオススメ。
出典:Google Play


22
Ace Racer - エースレーサー


- 世界中のトップメーカーに認可を受けた100台以上のリアルな名車
- マシン外観をカスタマイズできる「外装」機能
- 「チップ」を使った強化機能や強力な専用「スキル」
『Ace Racer - エースレーサー』は超一流マシンが勢揃いのレースアクションゲーム!
世界中のトップメーカーに認可を受けた100台以上のリアルな名車から、ハイテク満載のコンセプトカーまで様々な車が登場しています。



爽快感強めのレーシングゲームです!車だけではなくキャラデザにも力が入っています。
ストアのレビューをチェック!
車もリアルでドリフトの軌道もリアルです。日本の車も多数収録されており、車の速度がそれぞれ違ったり、スキルもそれぞれ個性があって、すごく面白いと思います。画質優先ですると現実みたいになります。ナンバープレートもつけられたりします。何が何までリアル。結論 このゲームは最高
出典:Google Play
期待せずにインストールしてみたけど、なかなかどうして面白い。レースゲームなのに何故かキャラクリにかなり力入ってるし、そこでまず時間が掛かった(苦笑)ランダムマッチングも30秒くらいで終わるし、描写を最高設定にしても端末は殆ど熱くならない。なによりスタートアップの無料100連キープガチャで最高レアの車が獲得出来るのには驚いた。キープ(保留)しないと良い結果は消えるのでそこだけは気を付けて。ただこれをリアルレーシングとは言えない。現実離れしたカーデザインはリッジレーサーシリーズに近いものがある。
出典:Google Play
アスファルト8や9の世界観をベースに、コーナーなどをきつくしてドリフトに特化したようなゲーム。 パチモンとまでは言わないが、似たような箇所が結構ある。 アスファルトは最低画質にしてもカクついてまともに走らせられなかったが、このゲームの最低画質なら余裕でヌルヌル動く。 アスファルトやりたいけど、スペック低くてできないって人にも十分オススメできる。 アスファルトとは違い、壁などに激突して即クラッシュや相手にぶつけられてクラッシュ(大幅な減速などになることはある)などが起きにくく、それらでイライラしてた人にもオススメできる。 今のところ不満点はほぼないが、唯一あるとすればジャイロ操作ができないこと。 できたら実装してほしい。 今はただ、チーターが現れたり、第5人格のような民度にならないのを祈るばかりです。 特にランクマッチ…
出典:Google Play


23
スタートリガー【爽快ガンシューティングバトル】


- 爽快感抜群のサバイバルシューティング
- チーム戦やアリーナ戦など豊富なPvP
- 300種類以上のアバターカスタムアイテム
『スタートリガー』は宇宙を舞台とした爽快サバイバルシューティングゲーム!
【格闘武器】【双銃】【散弾】【狙撃】【重砲】の5タイプからなる武器を戦況に応じて使い分け、本格アクションを楽しみましょう!
初心者限定で最大100連無料ガチャ実施中です。
ストアのレビューをチェック!
すっげー楽しいです!100連できるしストーリーやキャラの設定が細かくできるし操作はかんたんでやりこみもできるし、爽快ゲームです!だけどなぜか動かなくなりましたキャラの姿が見えなくなりどこを押しても移動できない状態になりました。自分はAndroidを使っています。これは私だけでしょうか?そこをなんとか改善してください
出典:Google Play
シンプルだけど、ワケの解らないアプリが多い中、素直に楽しめる。後は「アリーナ」かな?自分と同じ位のレベル同士で対戦出来ると良いんだけど・・・別のアプリでアリーナで自分のレベル以上のプレイヤーと強制対戦させられた経験が有るからそこが心配。
出典:Google Play
再評価。めっちゃいい。まず、ガチャの確率がいい。無課金ですぐUR揃ったwピックアップ7倍とかは20連したら大体URでる。そしてその20連回すためのダイヤもたまりやすい。ゲーム自体は、クエストはバンバン来る敵を倒す爽快感がいいし、1対1アリーナは、頭使うし、めっちゃ楽しい!チーム戦は、見方との連携で敵を倒した時にすごい気持ちいい!しかも、やり込み要素もたくさんある!武器強化、自分自身の強化も出来て、飽きない!総合的にいいので☆5です!
出典:Google Play


24
魔石騎士団 : Puzzle War


- 3マッチパズル×RPG
- ブラウンダストのキャラクターたちが登場!
- 丁寧なチュートリアルで迷わずプレイできる
『魔石騎士団 : Puzzle War』は魅力的なキャラクターが勢ぞろいの爽快ドラマチックパズルRPG!
ブラウンダストで登場するキャラクターが登場しています!
ストアのレビューをチェック!
☆5もすぐに手に入るし序盤は育成など楽しくやれます。ただ、降臨!そこそこ育てた程度じゃ秒殺される。ポジティブに考えればいつかは降臨レベルのイベントをクリアして達成感を感じるなんて夢を見れますが、今は重課金者様のみ参加権があるイベントになっている気がします。 ゲーム全体を見渡せば、微課金でも毎日楽しく遊ばせて頂いております。 いつか降臨レベルのイベントに参加できるまで頑張ります!
出典:Google Play
面白いと思いますが、意外となかなかレベルが上がらないですよね、金の他にダイヤもアイテムが必要で少しづつ毎日でもこれらを探しまくらないと五人でもMAXにするまで時間はかかりますが一年間ぐらいやればまぁ…なんとかなるでしょう、そのぐらいになったらスキップ機能やらもう少しゲームシステムを改善してほしい、絵は確かに綺麗です
出典:Google Play
ゲーム性はとてもいいと思う。 今までしてきたパズルゲームの中で多分長く続けられそうなゲームだと思う。 感覚としてはRPGとパズルいい感じに融合させたようなゲーム。 昨日から始めてみて比較的簡単な方だと思う、チュートリアルの説明は長いけどちゃんと区別できるように文字の色が何種類かに別れていたりするので、文字が小さいけど 今までしてきた中で読めないような潰れた文字じゃないのも良い。 RPGゲームのようにキャラに幾つものクセみたいなスキルがあるから把握するのに時間かかりそうだけど、自分のクセで気に入ったキャラと属性相性を見て配置しながら組むのが良いかもね。 キャラの星ランク上げは必死とみたガチャをしまくらねば。
出典:Google Play


25
エタクロニクル


- 美しい映像美で描かれる美少女たち
- 陸・海・空の3フィールドで繰り広げられる戦闘
- 不思議な形状なのにカッコいいメカ
『エタクロニクル』は陸・海・空3つのフィールドを駆け回って戦う3Dアクションゲーム!
メカ×美少女が圧倒的なグラフィックで描かれており、洗練された戦闘も魅力的です。
プレイ画面をチェック! クリックできます
舞台は、地球外生命体の遺骸を手に入れたユグドラシルコーポレーションが巨大環状軌道基地「天穹(てんきゅう)」を建設し、絶望がはびこる大地となった世界。
絶望に立ち向かうために生まれた人型戦闘兵器「E.T.E」に乗り、美少女たちが戦いに身を投じていく。


形式はプレイしていくことでストーリーが進行していくタイプ。




各章ごとにステージが用意されており、クリアすることで新しいステージが解放されていく。
全体的なUIがやること多そうに見えるが、基本的にはステージをクリアしていけばOK.
ストアのレビューをチェック!
美少女オタ×RPG大好きな自分としてはまさにキタ――(゜∀゜)――!!な作品です。キャラクターの種類が豊富で個性豊かな美少女RPGを楽しめますし、声優陣もほぼ自分の大好きな声優さんばかりなのでボイスを聞いた時のテンションはこれほどにもないくらいに上がっちゃいます(笑)多彩なスキルを組み合わせるので色々戦術を練ることが出来るのも楽しいですね。
出典:Google Play
一見すると美少女がロボットを駆使して戦うというのはよくある展開かなと思いますが、エタクロニクルは細かいところに独特の世界観を感じます。また、難易度も程よくなっていますので、この手のゲームに慣れている人から初めてこの手のゲームをする人まで楽しく遊べるのかなと思いました。
出典:Google Play
このゲームの戦闘はスキル回しのパズルです。キャラ毎にコンボに応じて発動するスキルがあるので、手持ちの機体特性を把握して、効率よくダメージを発生させていく構成と順番をいかに作っていくかが面白いところだと思います。 そのためアクション操作かコンボ連鎖操作は付随物で、操作が難しく感じたならばパーフェクトコンボを狙わないか、半オートにして自分にできる操作に集中することもできるので、遊び方はかなり幅広いとも思います。 あとはキャラクターの触れ合いをもうちょっとできるようになったり、基地内の移動もできるのだから、箱庭的ロケーションができるようになると嬉しいです。グラフィックに関しては今でもかなり綺麗ですが、ゲーミングスマホの性能を存分に堪能できる久々のゲームでモチベが高いです。性能の余力はまだ有り余ってるみたいなので、もっと凝ったグラフィックにしてくれても平気です。
出典:Google Play


26
Undawn(アンドーン)


- 超大規模オープンワールド
- 没入感溢れるシナリオ体験
- 自由奔放なサバイバルライフ
『Undawn(アンドーン)』は、『勝利の女神:NIKKE』や『Tower of Fantasy(幻塔)』を手掛けるLevel Infiniteによる極限までリアリティを追求した超大規模なオープンワールドサバイバルRPG!
プレイヤーは現実世界と同じく、さまざまな地形や、変化する天候、複雑な環境の中で、刺激的なサバイバルライフを体験することができます!
プレイ画面をチェック! クリックできます
制作会社の「Level Infinite」は高品質なゲームを世界に届けることを目的に2021年12月にテセントが立ち上げた新しいブランドです。
「勝利の女神:NIKKE」や「タワーオブファンタジー」など有名作をいくつも手掛けています。


このゲームは、薬の開発によって大災厄が起き、人類の大半がゾンビ化し全てが崩壊してしまった終末世界が舞台となっています。
生き残るためにサバイバルをしながら新たな生存者を探していくゲームなのですが、リアルを追求したゲームということもあって12種類の生存指数が仕掛けられています。


スタミナや空腹などは通常のRPGにもありますが、Undawnはそれに加えて「体型」「喉の渇き」「心理」「排泄」「体調不良」など今までのゲームには無いリアルなサバイバルの世界を創り上げています。
自分専用シェルターや装備などを作れるのもこのゲームの魅力です。
とにかく自由自在にサバイバルを楽しんで、終末世界を生き抜いていくゲームとなっています。
PCでもプレイすることが出来るので、操作しやすい方、もしくは両方にダウンロードするのも良いかと思います。
ストアのレビューをチェック!
ハイクオリティなサバイバルRPGです!
グラフィックの質が高いうえに、キャラクターの状況もアイテムで表示できて、水分不足や食糧不足をどう解消するか、ゾンビに囲まれてる中でどう戦うか緊張感が楽しめます。
出典:App Storeプレビュー
銃、スキル、ドローンと活かして戦うので戦闘が面白い。
敵との距離や敵のサイズを見て戦い方を選べるのでスマホゲーながら単調にならず遊べる。
出典:App Storeプレビュー
協力プレイではどんな銃をメインで使うかなどで役割が変わってきて、立ち回りも変わるので面白いです。
基本的には一人よりは複数名のチームの方が楽に戦えるので、良く自分はチームを組んで遊んでいます。
出典:App Storeプレビュー


27
アース:リバイバル


- 広大なオープンワールド探索
- ハイテク武器やスペシャルなバトルスーツ
- 高品質のグラフィック&サウンド
『アース:リバイバル』は超ド級の近未来を生き抜く超本格SFサバイバルRPG!
謎の異星微生物“ポラリアン”に浸食され、荒廃した2112年の地球。人類が脅かされた世界で、最後の希望である未来のテクノロジーによる武器やバトルスーツで地球の栄光を取り戻しましょう!
プレイ画面をチェック! クリックできます


『アース:リバイバル』は、異星文明の侵略により荒廃した2112年の地球を舞台としています。プレイヤーは、異星生物や敵対する勢力と生き残りをかけて戦っていくことになります。


このゲームは、プラットフォームにPCが入っていることもありグラフィックがとても綺麗です。


キャラクターメイクも種類が豊富で、性別や顔のタイプだけでなく顔のそれぞれのパーツの角度や奥行きまで調整可能となっており、キャラクターメイクにこだわり始めると1日かかってしまうレベルです。
ストアのレビューをチェック!
自分は、メインクエストやサブクエストを完全無視して建物建築をしています。レベルが上がれば、色々なマップに行けるようになります。他の人がクエストしたり、戦闘に明け暮れたりするなか、素材採取に精を出してます。余ったら、ほかの人に売れるのは、有り難いです。(レベルが上がっても、初期装備のままは自殺行為なので、最低限装備は充実したほうがいいです。)
出典:Google Play
やる事、できる事がたくさん有り自由度が高い。 水分補給、食事、休息、狩り、材料採取、製作、訓練、探索、などなど非常に多くの行動が必要ですが、あまり強制的な感じはしません。 今のところ自分のペースで進めることができるので、楽しませていただいてます。 このゲームは細かいことを楽しめる方には向いていると思います。逆に放置やオートで済ませたい方には合わないでしょう。 非常に良く創り込まれた良作です。スマホでここまで出来るのは素晴らしいです。
出典:Google Play
最初からやることが豊富で楽しく遊んでます。 改善希望としまして、電話や他の通知を見る度に落ちるのでその部分改善されればと思います。 追記 エリート戦、エデン1号、ガチ勢にやられるだけで苦痛。エリートは元々対戦なのでまだ良いが、エデン1号は集めたサンプルの解析場所で性格が腐った課金者に倒され一切解析出来ない(進まない)こういう仕様はやる気なくなります。
出典:Google Play


28
忍者マストダイ


- 簡単操作の爽快横スクロールアクション
- 避けるだけじゃなく攻撃もできる
- 超豪華声優陣によるフルボイスストーリー
『忍者マストダイ』は厨二病心をくすぐる爽快スタイリッシュアクションゲーム!
テクニックはあれどボタン数も少なく操作も簡単なため、ゲーム初心者の方からやりこみプレイヤーまで幅広く楽しむことができます!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『忍者マストダイ』は、 PANDADA GAMESからリリースされている「超爽快疾走バトルRPG」です。
物語は300年前、人の住む世界に鬼族が侵入したことから始まります。
この脅威を退けるべく人々は協力し、忍の神と武士大名が神代の神器を使用して鬼の王を封印しました。
その後、忍びの神と武士大名が平和の象徴として「和の国」を築き、武士大名が治めて忍の神は表舞台から姿を消します。


そして時が経ち、武士の支配により和の国は腐敗し没落、更には忍が地位が脅かすとして武士と忍の争いが始まったのです。
同時に鬼族が再び姿を現すという噂もある中、あなたは忍の一人として武士や鬼族との戦いに身を投じていきます。
ストアのレビューをチェック!
神ゲーに出会ってしまったと思わせてくれるほどの圧倒的世界観・クオリティーですね。他の人も言ってるように、しばらくやり込んだら飽きてしまうかもしれませんが「またやりたい!」を誘い込ませてくれるのでちょっとした休憩や寝る前にほんの少しずつなど、隙間時間でめちゃくちゃ楽しめるのが個人的に気に入ってます。操作性も悪くなく簡単なので誰でも楽しめると思います。あと、声優が豪華すぎて死ぬかと思いました。最高!!
出典:Google Play
めっちゃおもしろいゲームです!! 自分がやってきた中で1番の神ゲーといえます! 運営さんも配布やイベントなどをかなりの頻度で行ってくれるため、まったく飽きません。 少し欠点があるとしたら、お尋ね者で日本全体に流しても人がまったく入ってこないことがあることです。できればMVP判定はしなくていいので一人で出来るようにしてほしいです。
出典:Google Play
いろんなイベントやキャンペーンがあって、飽きないぐらい色んな機能があってとても面白いです。最初は確定SRやSSR武器が貰えるって言うのも、初めての人に配慮されていてとても良いと思いました
出典:Google Play


29
勇者の大戦争




- 99万VS99万の白熱バトル
- 世界中のプレイヤーとオンライン対戦バトル!
- 豊富なアイテムによるやり込み
『勇者の大戦争』は手軽に遊べる勇者99万VS99万のオンライン対戦バトル!
アイテムをたくさん集めて作った最強の勇者軍団でライバルと戦え!
ストアのレビューをチェック!
良くも悪くも、飽きるまではずっと出来る。しかし、気づけば装備の星とレベルを延々と上げるだけのゲームになってしまい「もういいかなw」となる。やるだけコインが稼げる為か装備の強化は時間がかかる。個人制作である程度面白いから☆5と課金。
出典:Google Play
短い時間で一回が終わるので、何回も繰り返せる。装備の差も実力や運で返せるため、しっかりやればランクは伸ばせる。ストレスの無いいいゲーム。
出典:Google Play
見た目がカワイイ!ゲームはやや難しいですが同じくらいのBPMの曲を聞いて耐久してます 全キャラ増えるの倍率がよくわからない(控えめ?)のでふえたときの数字も余裕があれば見たほうがよいです
出典:Google Play




30
デミゴッドの育て方:放置系RPG


- ドット絵でも「2.5Dグラフィック」で迫力満点
- 難しい操作は一切なしの放置ゲーム
- 光と闇の戦闘モードが厨二心をくすぐる
『デミゴッドの育て方(デミゴッドの育て方:放置系RPG)』は、定番のクリッカーゲームや放置ゲームと言った要素に戦略性が加えられた放置系アクションRPG!
本作は2Dと3Dの中間である「2.5Dグラフィック」が特徴!2Dドット絵のポップさをそのままに、3Dのような立体感も楽しむことができます。
これにより迫力満点の戦闘スキルや、敵をなぎ倒していく爽快感を存分に味わうことができます!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『デミゴッドの育て方』は、SuperPlanet corp.が運営する「放置系RPGゲーム」です。
本作の他にも「魔法少女のそだてかた:放置系RPG」などもリリースしており、そちらをプレイしたことがある方は馴染みがあるかも知れませんね。


物語の主人公は、人間であるにも関わらず天使と悪魔の力を持つ「デミゴッド」。
その力で天界と魔界を支配しようと試みますが、大天使ミカエルと大悪魔ルシフェルの手によって力を奪われてしまいます。
こうしてただの人間となった主人公は、元の力を取り戻して復讐することを誓ったのでした。

