この記事内では広告を利用しています
【2023年最新】おすすめインディーズ・個人開発ゲームアプリ9選!|個性が光る最高の無料スマホソシャゲ

インディーズ・個人開発だからこその個性が光っている面白いおすすめゲームアプリを紹介します。
気になったものがありましたらぜひ遊んでみてください!
インディーズ・個人開発おすすめゲームアプリ9選!
1
ワンネレムー

- 頭を使って攻略するアクションアドベンチャーゲーム
- いつまでも強くならない全く新しい主人公
- 敵の攻撃を利用して戦う面白い戦闘
『ワンネレムー』は頭を使って攻略するアクションアドベンチャーゲーム!
本作一番の特徴は主人公が弱いこと!それにいつまでたっても強くなりません。その代わりに敵の攻撃や行動パターンを利用して、ハメ技的に敵を倒していきます。
敵を利用して戦う必要があるため、謎解き要素が強く発想力を問われます。

クセになる難しさ!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『ワンネレムー(ONENELLEMOO)』は、株式会社Movarice Entertainmentが運営する「アクションアドベンチャーゲーム」です。
株式会社Movarice Entertainmentは作者でもある「りょーま」氏が1人で運営している会社となっており、ワンネレムーのグラフィック、BGM、効果音なども全て「りょーま」氏が作成しています。
独学で個人開発されたアプリではあるものの既に9万ダウンロードを突破していることもあり、高い完成度を誇る人気ゲームと言っても過言ではないでしょう。


またゲーム内容もアクションゲームでありながら「観察力とひらめき力」が重要で、ライト層からヘビー層まで遊びやすい作りとなっています。
とはいえ難易度は高めに設定されているため、やりごたえは十分に感じられる作品です。
ストアのレビューをチェック!
敵キャラクターを利用して謎解きを攻略していくという感じのゲームで非常に面白い。 あまり謎解きは得意ではないので自力で攻略できないところはYouTubeで攻略方法を見たが、なるほどなと納得できるものだったので、謎解きがある程度得意な人は自力で攻略できるちょうど良い難易度だと思う。 クラッシュすることがあるという書き込みが多かったが、自分は今のところクラッシュしていない。
出典:Google Play
いい意味で難しいゲームでした。無料で遊べるところまで遊んだのですが、大人向けのゲームだと思ってます。それほどこのゲームは難しく考えることを鍛える内容です。
出典:Google Play
知恵を活かして敵と戦うのは今までのゲームになく斬新で面白い たまにクラッシュしてしまうところが無ければ文句無しの星5
出典:Google Play


2
モンスターカンパニー




- 育成・経営など、全て放置で行える
- ミニサイズの可愛いキャラクター
- 無課金でも楽しめる
『モンスターカンパニー』は会社経営とRPGを組み合わせた放置型シミュレーションゲーム!
放置をしながら豪華報酬をゲットして、完全無料でガチャをたくさん回すことができます。
勝手にどんどん強くなっていくのでアプリを起動するたびにワクワクが止まりません!
#RPG
#放置
#経営シミュレーション
#シミュレーション
#縦画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
制作したのは、ブルークリエイター(ひとりゲーム制作集団)のパンさんです。
個人で開発から運営を行ってる方で、元々は普通のサラリーマンだったそうです。


このゲームは記憶を失った少女が自分の記憶や「大事なこと」を探すためにモンスターたちと共同生活を送るところから物語は始まります。


150体以上の可愛いミニキャラも登場するのでついつい全種類集めたくなってしまいます。


報酬も豪華ですし、コンテンツもシンプルで操作も覚えやすいのも魅力の一つです。
放置するだけで豪華報酬を入手できるのでサクサク進めることができて爽快です。
ストアのレビューをチェック!
個人的にめっちゃ好き。 半放置ゲームで、たまに起動して戦闘。 そしてめちゃくちゃ貯まったガチャチケットでガチャを引きまくる。 課金の催促とかもなくて、最大20秒位の広告しかない(しかも強制広告でなく、アイテムが欲しい時に見るやつ)ため、とてもストレスもなく楽しく遊べる。 サブゲームとしてめちゃめちゃ優秀でおすすめのゲームです
出典:Google Play
楽しく遊ばせてもらっています。こういった個人制作のゲームはゆるゆると楽しめるのが強みですね。課金煽りもなく、広告視聴でマイペースに楽しませてもらっています。やっていてどうにもならない停滞や、画面を開いてもやることがない時など有りますが所謂サブゲームなので特に困りません。
出典:Google Play
普通に面白い。チケットが無料なのが優しい。金チケも基本無料だし操作も楽チン。ただ一部の最後のほうになってくると難しくなってきて戦力差が激しくなってくる。でも、それが気にならないくらい、強いキャラもわりと最初に出てくるからわりかし良いゲームよ。
出典:Google Play




3
RASPBERRY MASH(ラズベリーマッシュ)


- ファンタジー&兵器のドット絵ゲーム!
- ローグライクアクション
- 大人気インディーゲーム
『RASPBERRY MASH』は「Google Play インディー ゲーム フェスティバル 2022」TOP3に受賞したローグライクアクションゲーム!
「神」への「復讐」を心に誓う少女が、さまざまな武器を駆使して、立ちふさがる敵をなぎ倒していく!
ストアのレビューをチェック!
NORMAL MODEはクリアしました! 範囲が広い自動攻撃なので、敵の攻撃を避けることが中々難しいと感じました。基本は遠距離攻撃の敵を遠距離武器で倒してから、近距離武器で残りを殲滅する形になると思います。ゲーム内での強化要素であるソウルも溜まりやすく、サクサクプレイ出来るのが良かったです。
出典:Google Play
ターゲット自動化のおかげでスマホでも爽快にローグライクが楽しめる。もはやこのジャンルは遊びきれないほど数があり、難しい作品も多いので、ライトなスマホ向けとして一つ差別化出来ていて良いと思った。アイテムもノーマルなら誰でもクリアでき、ストーリーもこの続きはハードモードで…という事も無く、敵や主人公の正体も明らかになっている。 あと主人公が本当に可愛い。遠距離ザコを処理してからおまかせすると、バッタバッタとなぎ倒してく様は可愛いのに凶悪で痛快。扉が開いた瞬間勝手に敵に突っ込んでダメージ食らっても、「あわてんぼうさんなんだから…」と微笑ましくなってしまった。回復もメロンやバナナ。次作もこの可愛いドット系で、バーのお姉さんも可愛かったので登場人物もっといっぱいお願いします…! 要望は・ドッジロールボタンを押そうとして剣と銃を入れ替えてしまうミスが多かったので、ボタンの配置や大きさの設定が欲しい。 ・イベント閲覧モードが欲しい。(最後に謎が一気に明かされ、出会いのシーンから見返したくなったもののアイテムデータはリセットしたくないので…)
出典:Google Play
とても楽しんでいます。無料なのに広告が自分からコンティニュー等をしようとしなければ広告が出ないという神ゲーです。なんかターゲットシステムでストレスたまるって書いてますけど、慣れれば狙った敵にターゲットとすることも容易になりますし、ターゲットシステムのおかげでとても良い難易度になっていると思います。短気な人でなければとっても楽しめると思うので是非一度プレイして欲しいです!
出典:Google Play


注目のおすすめゲーム
英雄じゃない
- 大量の敵を一騎当千する爽快感!
- 戦闘中にスキルを強化!
- 「天賦」画面から能力を強化!
『英雄じゃない』は一騎当千が楽しいアドベンチャーローグライグゲーム!
敵の大群を倒してスキル獲得&レベルアップし、圧倒的な力で敵を圧倒していきましょう!



ワタシ的には有名ヴァンサバ系ゲーム『ダダサバイバー』よりも爽快感抜群!縦画面+指一本でプレイできるからスキマ時間にもちょうど良い!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
剣と魔法の世界を舞台に、主人公が押し寄せる大量の敵をバッタバッタとなぎ倒していく爽快感抜群のアドベンチャーローグライグゲームです!


可愛げのあるキャラクターが画面内でちょこちょこ走り回って敵を倒しまくる様子は、見ているだけでも楽しいポイントになります!
戦闘中は自動でキャラクターが攻撃してくれるので、プレイヤーは敵に囲まれないように立ち回る操作をすればよいといった感じで、簡単にプレイを楽しむことができます。


特殊なスキルや技を繰り出して敵を倒し、最終目標であるボスの撃破を目指します!
また、落ちているコインを拾っておけば「天賦」と呼ばれる画面からキャラクターを育成・強化することができます!
ストアのレビューをチェック!
最近似た様なゲームが沢山増えて来た中で、1番楽しいゲームを見付けた([+]Д・)!気がします。今の所は、楽しく遊んで居ります。
出典:Google Play
ダダサバイバー(10分越え)は楽しい!こっちは以前はキツい印象だったけど、やってみたらダダサバイバーより最終形態がエゲツないくらい良かった😵💫
出典:Google Play
ヴァンパイアサバイバーの亜種 レベルアップや武器防具のシステムもあり、ここらはアーチャ伝説を参考にしてると思われる。 面白いよ!
出典:Google Play
4
ローグウィズデッド - 戦略放置RPG


- 圧倒的に忙しすぎるタワーデフェンス
- 明確なゴールが設定されている
- 魅力たっぷりのキャラクターやアイテム
『ローグウィズデッド』はキャラクターの強化やアーティファクトの獲得を通して強くなり、数多の死を乗り越えて300km先の魔王を倒すローグライク×放置型RPG!
このゲームは"300km先にいる魔王を倒す"という明確なゴールがあります。『ローグウィズデッド』は終わり時があるので、最後までワクワク感を持ってプレイすることができます!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『ローグウィズデッド』はキャラクターの強化やアーティファクトの獲得を通して強くなり、数多の死を乗り越えて魔王を倒すゲーム。


最初にヒロインのアートスタイルを選びます。
進行に影響はないのでお好みでOKですが、右側デザインの方が作品全体の世界観とマッチしますよ!


基本的なプレイはわかりやすいタワーディフェンス。
『契約ガチャ』で兵士を戦闘に参加させ、敵を倒しながら300km先を目指して進行を続けていきます。
コインを使って召喚した兵士やスキルの強化を行い、有利に戦闘を進めましょう。
さらにこのゲームの醍醐味は死ぬたびに強くなることです。




死ぬことで、新キャラの獲得等に必要なジェムやアーティファクトを獲得できます。
アーティファクトは何度死んでも能力を引き継ぐことができるため、死を経験するたびにあなたのステータスが向上していきます。
ストアのレビューをチェック!
グラフィックはレトロでカワイイ。ゲームも地味に育って周回重ねると確実に強くなっていくのはついついあれこれ育成考えて、中毒性あって面白い。バランスいいと思います。メインのストーリー以外のイベントやランキングやり込み要素もあり、コレ無限に遊べるな。 ただ、ほぼありとあらゆる選択肢に広告ボーナスが選べて、そのせいで時間が凄いかかる。もちろん広告ボーナスを無視、諦めれば良いんですが、広告見たほうがトータルでは時短になるというバランスは絶妙。ついつい広告見ちゃう。
出典:Google Play
最近放置ゲー見なくなったなーと思い広告からインストールしましたが、めちゃくちゃ面白い。エリーが好き嫌い分かれそうかな。現在210地点ですが、行ける所までいき帰還(これの本当の意味も好きです)しジュエル貯めが基本的な流れですが、「死んだキャラぶん強くなる」のも良い。自分の隊が一丸となって魔物へ挑む光景とても好きです。タップ連打しまくって応援してます。ただレアリティ低い子達はどうしても使えなくなってはしまうのが残念。強い職に固まるのは仕方ないんですがね。
出典:Google Play
ほんっとに面白い!サブゲームとしておすすめです。 新しいゲームをDLしてもやること多すぎて何すればいいか分からず、DLしてはアンインストール繰り返してました。しかしこのゲームはそんな私に丁度いい。 ★やることも直感的に分かりますし、放置しても、放置せず眺めていてもやることはあるので楽しいです。 ★ゲームが楽しいのでストーリーは期待せず進めていましたが、途中で「なんか…ええやん…!」となりました ★広告は全くウザくないです。放置したあとにゲームを再開する際、1回広告見るだけで強化用コインを多く貰えます。毎回開始時の1度だけ、非常に積極的に広告を見ています笑 上手な広告の入れ方だな~と関心。負けそうになったらアプリを閉じれば敵の位置リセットされますよ!◎ メインゲームに疲れたら、思い出した時にやるくらいが丁度なゲームです。放置するだけ強くなれるので、全ての人におすすめしたい😂 (できればコインは12時間くらい貯められるようにしてほしいです) 魔王を倒したところでレビューしています。悪魔のファンです。まだまだ楽しめそうなのでワクワクしています。 楽しいゲームをありがとうございました!
出典:Google Play


5
ラストワルプルギス


- 数百のドットキャラが入り乱れるバトル
- 魔女と聖者の戦いを巡るダークなストーリー
- 30人以上の個性的な魔女たち
『ラストワルプルギス』は世界各地に散らばった魔女を集め、人間たちとの戦うタワーディフェンスバトルゲーム!
バトルに勝利するたびに魔女や装備品が手に入ります。強力な魔女と装備の組み合わせを見つけて、強敵に勝利しましょう!
ストアのレビューをチェック!
Ro.Appさんの新作と聞いて。わちゃわちゃ+タワーディフェンスがたまらない。魔女狩りの塔の雰囲気も出しつつのコレクション要素、素晴らしいですネ!
出典:Google Play
文句無しの面白さ。前作のタワーディフェンスも好きだけど今回のがもっと面白い。脚本もシステムも夢中になってる
出典:Google Play
サクサクプレイでき、貯めたポイントで少しづつ引継ぎ要素を強化していくのが楽しいです。魔女たちのキャラデザも可愛く、それぞれ個性があって良✨ 個人的にリアルタイムバトルが苦手なので、必殺技発動位置を選ぶ時に完全停止してくれるのが嬉しいです。
出典:Google Play


6
ナイト・アンド・ドラゴン




- 中世ファンタジーの世界観
- ハクスラ系RPG
- お手軽かつ白熱のリアルタイムバトル
『ナイト・アンド・ドラゴン - Knight & Dragon』は中世ファンタジーの世界観で構築されたハクスラ(ハックアンドスラッシュ)系のギルド育成型ロールプレイングゲーム!
お手軽ながら、レアアイテム収集やスキルの獲得、クラスチェンジなど、奥深いシステムでやりごたえ十分!やりこみ要素も満載です!
ストアのレビューをチェック!
RPGゲームの面白さが凝縮されており、手軽に濃密なゲーム体験ができました。 新たに獲得したレア武器に歓喜し、時には新たな仲間との出会いがあり、徐々に強くなっていくパーティを見てニヤニヤするゲームです。 上記はすべてランダム要素が強いため、プレイヤーの想像力次第で楽しくも味気なくもなります。 ウィザードリィや世界樹の迷宮などが好きな方は楽しめると思います。
出典:Google Play
シンプルですが面白いです。ほぼテキストだけのゲームですけどちゃんとハクスラしてるし職業や上位職もあります。最初にゲーム内課金通貨の龍銀が10個貰えるのでスタートしてすぐに「商会→魔女の館→魔女の紹介」と進み、そこで龍銀3枚x3を消費して強い冒険者3人を雇って強めの4人パーティを組むのがいいです。その後は酒場やクエスト中に強い冒険者に出会ったら仲間にして行きましょう!酒場にいる★や★☆の冒険者はあからさまに弱いので育ててものちのち入れ替えなければならなくなります(クエスト40を越えたあたりからオレンジの敵が毎回出てくる)。最低でもステ合計値50以上でバイタルが極端に低くない冒険者を使った方がいいですよ。(弱いステの冒険者を育ててしまった場合は解雇時にステ75%引き継ぎ機能はあります)
出典:Google Play
攻略サイトは一切見ずに手探りでやらせて頂いてます! 詰まるまでは自分なりにプレイしてみようと思える良い作品だと思います。 僕にはとても刺さりました!ありがとうございます!
出典:Google Play




注目のおすすめゲーム
ヒロコレ~あつまれ英雄!爽快バトルRPG~




- ヒーロー+乗り物を使用したシュミレーションバトル
- 放置するだけでどんどん強くなれる!
- コンテンツが豊富で飽きにくい
『ヒロコレ~あつまれ英雄!爽快バトル~』はアメコミスタイルのヒーローを放置で育成して最強を目指す放置系爽快RPG!
主人公声優が元サッカー日本代表の槙野智章さん、メインキャラはタレントの峯岸みなみさんが起用されており、どちらのキャラもカッコ可愛く仕上げられています!



最大1200連無料ガチャ実施中です!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『ヒロコレ~あつまれ英雄!爽快バトル~』はSunshine Games K.Kが開発した放置系爽快RPGです。
アメコミスタイルのヒーローを集めて育成していくことがゲームの目的となっており、育成素材は放置で入手出来るので毎日プレイすることでどんどん強くなることができます。
また、放置ゲームでは珍しくストーリーが用意されているので、世界観に入りやすいのもポイントですね!




バトルではヒーロー5人+乗り物を編成して戦います。乗り物は攻撃してくれる拠点のようなもので、ヒーローが生き残っていても乗り物が破壊されると敗北になる仕様です。
中にはヒーローではなく乗り物を直接狙ってくる敵も存在するので、意外とプレイヤーの操作が重要だったりしますね!
ストアのレビューをチェック!
やりこみ要素があり、進むにつれてハマる! 想像以上に面白い印象。キャラも取りやすい印象なのでこれからに期待します!
出典:Google Play
暇つぶしのつもりが…。 小さいキャラがかわいいです。 ボイスはいまいちだけど… 7日間クエストはもう少し難易度下げたほうが良いと思います、課金ありきで設定されてるようなので。
出典:Google Play
重ねゲーなのでかなり好き嫌い分かれますが個人的には好きな部類です
出典:Google Play




7
BusoMeiQ-武装迷宮-




- ローグライト+ハック&スラッシュ+RPG
- 直線のみのダンジョンでわかりやすい操作性
- 無限に続くエンドレスモードでやり込み抜群!
『BusoMeiQ-武装迷宮-』はローグライト+ハック&スラッシュ+RPG!
簡単操作で楽しめるビルド系ハクスラで、"戦士"や"魔法使い"などの様々なクラスを使用してダンジョンボスを倒しましょう!
ストアのレビューをチェック!
通常クリア後の要素にて爽快感が高く俺強が味わえるアプリ。 ワンパンなのにログが長く戦闘が長いと感じる方は設定の高速戦闘でサクサクに。 スキル内容しばらく睨んでたけど、キャラの組み合わせによる補助が結構限定されている気がするので自由度はいまいちな気がする。 クリア後は装備発掘がメインに据えられ、とんでもない武器を持った結果1ターンで攻撃アップ4400越えを確認。現在ワンパンにしかならないのでターン中ダメージや一撃ダメージ更新が行えない悲しみ。
出典:Google Play
今400階層までやりこませていただいている楽しませていただいている者です! 少し改善していただきたい箇所があるのでコメントさせていただきます! 例えなのですが 装備レベルが2000~3000くらいになると敵に攻撃がヒットした場合属性ダメージが確定で入るようになってから戦闘ログがものすごい早さでスクロールされるのはいいのですが毎回雑魚敵もボスも同様に10秒以上のログが流れて敵が消滅できずにものすごく効率が 悪くなっているのでなんとかなりませんか? 検討宜しくお願いします
出典:Google Play
予想以上に面白い。程よいバランスと組み合わせを考えて進めてくと、何とも止め時が無い。 これは時間泥棒ですわ。
出典:Google Play




8
ダンジョン探索アクションRPG -seeker-




- 自由なステ振り&スキル
- 武器によって異なる多様な操作感
- チュートリアルなしでも理解しやすいゲーム内容
『ダンジョン探索アクションRPG -seeker-』自由にステータスを割り振って戦うハクスラ系アクションRPG。
使う武器や取得するスキルによって大きくプレイスタイルが変わるため、あなた好みの操作感でダンジョンを探索することができます。
ストアのレビューをチェック!
これ、、、ええなぁ(笑)仕事疲れて帰って脳死でやりたい時にいい。好きなポイントの振り方で個性出るしジワジワ強くしていく感じも良き。次ステージ行く時、広告入るがスキップできるし毎回じゃないし良心的。かなり好み。飽きたとしてもアンストせず置いといてまたやり出すタイプ(笑)アプデ楽しみです。他レビューあったけどマップ上に宝箱あったら探索楽しいね、良き案。
出典:Google Play
面白い! 初代ディアブロをプレイするような感覚でやっております。ひたすらにペシペシ敵を狩るのが良い(o´・ω-)b でも確かに宝箱があるともっと楽しめる気がします、 これからのアプデに期待です!
出典:Google Play
当初は装備品のドロップ率が低かったり、精錬の能力値アップが見合ってなかったりしていましたが、修正が段々とはいり、ついに宝箱までマップに出現するようになりました! 精錬失敗時にはゴールドで戻せるようになったとのことですが、Lv53の+9両手剣はまだ試せずにいます…いくらかかるんだろう? プレイしやすくアップデートしてくださってありがとうございます!
出典:Google Play




9
勇者の大戦争




- 99万VS99万の白熱バトル
- 世界中のプレイヤーとオンライン対戦バトル!
- 豊富なアイテムによるやり込み
『勇者の大戦争』は手軽に遊べる勇者99万VS99万のオンライン対戦バトル!
アイテムをたくさん集めて作った最強の勇者軍団でライバルと戦え!
ストアのレビューをチェック!
良くも悪くも、飽きるまではずっと出来る。しかし、気づけば装備の星とレベルを延々と上げるだけのゲームになってしまい「もういいかなw」となる。やるだけコインが稼げる為か装備の強化は時間がかかる。個人制作である程度面白いから☆5と課金。
出典:Google Play
短い時間で一回が終わるので、何回も繰り返せる。装備の差も実力や運で返せるため、しっかりやればランクは伸ばせる。ストレスの無いいいゲーム。
出典:Google Play
見た目がカワイイ!ゲームはやや難しいですが同じくらいのBPMの曲を聞いて耐久してます 全キャラ増えるの倍率がよくわからない(控えめ?)のでふえたときの数字も余裕があれば見たほうがよいです
出典:Google Play



