この記事内では広告を利用しています


【モンハンナウ攻略】初イベント「ディアブロス襲来! 砂漠を調査せよ」が開催! ディアブロスの攻略方法も解説します

モンハンナウでは2023年9月23日〜9月24日の2日間、正式リリース後初のイベント「ディアブロス襲来!砂漠を調査せよ」が開催されます。

期間内はストーリークエストが進んでいない状態でもHR11以上であればディアブロスが出現するので、ゆっくり進めているプレイヤーもイベントに参加可能です!

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

「ディアブロス襲来!」はいつ?

初イベント「ディアブロス襲来!砂漠を調査せよ」は2023年9月23日(土)〜9月24日(日)の2日間開催!

通常チャプター11「迫りくる脅威」の緊急クエストで初登場のディアブロスですが、イベント期間内はHR11以上であればストーリークエストが進んでいなくても出現するようになります。

とはいえHR11時点の装備ではかなり強敵!強さの調整がされているのか気になりますね。

ディアブロスはどこに出る?

イベント期間中は砂漠エリアに普段より多くディアブロスが出現します。

元々大きな公園はモンスターの出現頻度が高まりますが、今回イベント時に砂漠エリアとなる公園は、ディアブロスがより多く出現するポイントになるでしょう。

ディアブロスの弱点と戦い方

ディアブロスは攻撃力が高くかなり強力なモンスターです。

シリーズでも強敵ですが、今作も多くのハンターさんを苦しめていそうですね!

弱点属性や弱点部位を知っておくことで、ディアブロスを攻略しやすくなるので参考にしてみてください。

ディアブロスの弱点

弱点属性
  • 麻痺

現状比較的作りやすい氷属性武器がおすすめですが、私はレイギエナを全然狩っていなくて作れなかったのでプケプケの片手剣「ブルームナイフ」を使ってます。

可能であれば氷属性の武器を作っておくとより戦いやすくなりますよ!(あと3日あるのでまだ間に合う!)

もちろん慣れてきたら太刀や弓など他の武器でも倒すことができますし、マルチならより安定するので好きな武器で挑戦してみましょう!

弱点部位

「弱点の腹部を狙おう」とありますが、個人的には頭にロックオンの方が被弾しにくいと感じました。

頭にロックオンしてツノの部位破壊をしつつ攻撃モーションが見渡せるモンスター正面で戦います。

赤く光ったら2歩避ける(攻撃や距離によっては1歩)とあまり被弾せず戦えましたよ!

おすすめ防具

トビカガチの腕装備「カガチアーム」がおすすめです。

スキル「回避距離UP」をつけることで回避や間合いを詰めるときの距離が増えます。

ほんの少しの差ですが結構変わるので、「回避してるのに攻撃に当たってしまう」「避けたあと間合い詰めるのがタイムロスで焦ってしまう」という人はぜひ使ってみてください。

他にもクルルヘルムをグレード4にして「見切り」をつけておく(脚も同様にクルル装備で「見切り」をつける。)

ウルムーコイルで「精霊の加護」をつけるなどしておくと勝率が上がるかもしれませんね。

まとめ

  • 初イベント「ディアブロス襲来!砂漠を調査せよ」は2023年9月23日〜9月24日
  • ディアブロスは砂漠エリアに出現!
  • 弱点は氷、龍、麻痺属性

イベントまで3日!武器や防具を整えて待機しましょう!

それではよきハンターライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次