この記事内では広告を利用しています


【アスタタ攻略】ランスロットルート最終日ラスボス戦「サラスの白き竜」の攻略法!“浮沈艦ノワール”で生き延びよう!【アスタータタリクス】

「アスタータタリクス(アスタタ)」は、メインシナリオがプレイヤーの選択によって「ランスロット編」「ギネヴィア編」「ディナタン編」へと分岐します。

そしてランスロットルートのラスボス戦「サラスの白き竜」は敵が非常に多い上に強く、クリアするのが困難なクエストです。

そこで、今回は「サラスの白き竜」を実際にクリアした方法をご紹介します。

攻略の参考になれば幸いです。

他のルートはまだクリアしていないので、今後クリアしたらアップ予定です。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

【アスタタ】ランスロットルート最終日(1月24日)「サラスの白き竜」

アスタータタリクス アスタタ ランスロットルート サラスの白き竜 攻略

ストーリーも大詰め、いよいよ最後のラスボス戦……なのですが、とにかく敵の数が尋常でなく多いのが特徴です。

しかも魔女がどんどん援護で出現するため、物理防御最強のギネマウアも耐えるのが厳しいクエストとなっています。

ただ、ストーリーの場合はフリークエストと異なり「★3クリア条件」などの設定はありません。

そしてこのクエストのクリア目標は「アルビオンの撃破」なので、実はすべての敵と本気で戦う必要はないのです。

実際にクリアしたパーティー編成例のご紹介

実際に私が使用したパーティーがこちらです。

アスタータタリクス アスタタ ランスロットルート サラスの白き竜 攻略 編成例
ヒーラーとデュアルで耐える部隊+ガラハッドは初期配置で結局別の場所へ
アスタータタリクス アスタタ ランスロットルート サラスの白き竜 攻略 編成例
後ろに回り込んで雑魚処理班その1。アーサーはおまけ。
アスタータタリクス アスタタ ランスロットルート サラスの白き竜 攻略 編成例
後ろに回り込んで雑魚処理班その2

結論から言ってしまうと、最終的には「ノワールとフィエナのデュアル以外は全員倒れました」。

15名フルパーティーにしていないのは、その時所持していた武器の数の問題です。

出す子たちは倒れる前提ではありましたが、それでも少しでも敵を削れるよう、なるべく全員に装備を回しました。

【アスタタ】「サラスの白き竜」実際の立ち回りについて

私はクリアにあたって以下の方法を取りました。

① ノワール+ディナタン、ギネマウア+フィエナで高耐久コンビを作り、東西に配置

アスタータタリクス アスタタ ランスロットルート サラスの白き竜 攻略 ノワール デュアル キズナヒール

装備やスキルはなるべく防御力が上がるものにします。

特に魔法防御を上げておかないと、魔女にやられてしまうので要注意です。

もし★5リリアーナを持っていて3回転生させ、スタイルマスター「希望の祭服飾り」を持っていればぜひ使いましょう。魔防+64は超強力です!

② ノワールは回避床から回復床を目指し、ギネマウアは索敵範囲ギリギリのところで敵の攻撃を受ける

ノワールは3凸以降、「自分が攻撃した時にHP回復」というかなり強いアビリティを覚えます。

それに加えてキズナヒールをもらうことで、信じられないほど高耐久になるので、そのまま耐えて攻撃と反撃で敵を削ります。

ギネマウアに関しても、対物理に関してはかなり硬いのである程度同様の動きができます。

ギリギリ攻撃を受ける場所で同じように耐えて、近くの敵を倒します。

索敵範囲の見方についてはこの後ご説明します!

③ それ以外のメンバーはワープ床を使用して南へ移動し、友軍の後からついていって雑魚処理を手伝う。

アスタータタリクス アスタタ ランスロットルート サラスの白き竜 攻略
黄色い四角のマスだとギネマウアしか索敵範囲に入らない

西側は付近の敵を数体倒しながら、一人ずつ「ワープ床」を利用して南へ移動します、

3ターン目で友軍が来るので、彼らと一緒に雑魚を倒して北上していきましょう。

④ 雑魚にやられずアルビオンにたどり着けたらラッキー! どんどん北上して少しでも削っていこう

アスタータタリクス アスタタ ランスロットルート サラスの白き竜 攻略 友軍
緑のHPバーのユニットが友軍(NPC)。彼らは勝手に動く

戦いの中で仲間が力尽きてもこのシナリオのときだけは無視します。

もしたどり着けたら、精一杯スキルを撃ってシールドを削りましょう!

⑤ 生き残ったノワールでトドメを刺す

アスタータタリクス ランスロットルート サラスの白き竜 攻略 アルビオン

最後は生き残ったノワールでトドメを刺します。

長い戦いだったと思いますが、これで無事にシナリオクリアです。おめでとうございます!

TIPS①:ワープ床の使い方

意外とご存じない方も多いようなので、「ワープ床」の使い方もご紹介しておきます。

アスタータタリクス アスタタ ワープ床 使い方

①ワープ床に乗る

「インタラクト」という表示が増えるのでそれを押す

③「ワープ床」を選択で完了

これだけです。今回のマップであれば、東西の端から南側へワープします。

TIPS②:敵の索敵範囲の見方

アスタータタリクス アスタタ 索敵範囲 表示
このランスロットは範囲外に置いているので襲われない!

なるべく敵から襲われたくない状況では、「敵の索敵範囲の表示」が役に立ちます。

画面左上のマークを押すと、索敵範囲がピンク色で表示されます。

この中に誰かユニットが立ち入ると、敵が反応してこちらへ向かってくるという仕組みです。

逆に、この範囲外にいれば敵はこちらに気付かないので動くこともありません。

防御力の低い遠距離職はこの範囲外からの攻撃を狙う等、うまく利用してみてください。

ターン数が条件なのか、いきなり勝手に動き出す敵もいるので例外はあるようです。

まとめ

  • 魔法防御を上げたノワールでひたすら耐久戦を挑もう
  • 他のユニットはワープを駆使して南から攻めていこう
  • 最終的にボス撃破が出来れば目的達成!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次