この記事内では広告を利用しています


【リバース:1999攻略】「学習ノートの課題」攻略法一覧【その1:対敵戦術・スペル融合・攻撃阻害】

「リバース:1999」では、ステージの間に「小道」というサブコンテンツが挿入される場合があります。

この「小道」で戦闘上必要な知識のチュートリアル「学習ノート」という課題が入ってくる場合があります。

本記事では現時点で実装されている「学習ノートの課題」前半部分のクリアの仕方を解説します。

攻略の参考になれば幸いです。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

【リバース:1999】「学習ノートの課題」について

リバース:1999 リバース1999 エクササイズ 学習ノートの課題

ストーリーのステージを進めている間に「小道」というコンテンツが発生します。

その中に「学習ノートの課題」が出てきます。

この「学習ノートの課題」では、説明やアドバイスの通りに動かないとキャラクターが倒され失敗してしまいます。

また、すべての課題をクリアすることで報酬もゲットすることができます。

ぜひクリアしておきたいコンテンツなので、以下を参考に是非オールクリアを目指しましょう!

本記事では明らかにチュートリアルメッセージだけで解決できそうなものは掲載していません。

対敵戦術03「ダメージのタイプ」

①「確固不動」はリアルダメージのみ通る

リバース:1999 学習ノート 課題 対敵戦術

「確固不動」状態の敵にはメンタルダメージが通りません。つまりリアルダメージのみ通ります。

敵をタップしてターゲッティングし、ソネットが右の敵にAttackカード、APPLeが左の敵にAttackカードを使えばクリアです。

②「隠匿」はメンタルダメージのみ通る

リバース:1999 学習ノート 課題 対敵戦術

「隠匿」状態の敵にはリアルダメージが通りません。つまりメンタルダメージのみ通ります。

敵をタップしてターゲッティングし、APPLeが右の敵にAttackカード、ソネットが左の敵にAttackカードを使えばクリアです。

③これまでの復習

リバース:1999 学習ノート 課題 対敵戦術

①と②を同時に実行するだけです。

敵をタップしてターゲッティングし、ソネットが右の敵にAttackカード、APPLeが左の敵にAttackカードを使えばクリアです。

スペル融合03「融合のルール」

①左から2番目の「戒律・その五」を1番右の同スキルへ融合

リバース:1999 学習ノート 課題 融合のルール

まずはソネットの「戒律・その五」を融合します。

このとき同時にAPPLeの「虹色の白」も融合されます。

②ソネットで武装解除しつつAPPLeで右の敵を倒す

リバース:1999 学習ノート 課題 融合のルール

Lv2になったソネットの「戒律・その五」には武装解除効果がつくので、それを左の敵に使用してこのターンの攻撃を無効化します。

その間に、先ほどLv2になったAPPLeの「虹色の白」で右の敵を倒します。

③バニーバニーの「スイートグローブ」を融合+二人のどちらかで追撃

リバース:1999 学習ノート 課題 融合のルール

次のターンではバニーバニーの「スイートグローブ」を融合し、早速使います。

そしてソネットかAPPLeのいずれかのAttackで追撃をすれば、無事クリアできます。

行動阻害02「沈黙の技」

①ズィマーは一番右のLv2「雀」を右の敵へ、ソネットは中央の敵を倒す

リバース:1999 学習ノート 課題 沈黙の技

ズィマーは一番右のLv2「雀」を右の敵に当てて、相手のスキルを解除させます。

ソネットは最初からHPの減っている中央の敵へAttackカードを使用して、これを倒します。

②今度は左の敵へズィマーのLv2「雀」を当てる

リバース:1999 学習ノート 課題 沈黙の技

次のターンでは左の敵がスキルを使おうとしてきます。右の敵はこのターン何もしません。

「雀」を融合でLv2にして、左の敵へ使いましょう。

③ズィマーのアルティメットで戦闘終了

リバース:1999 学習ノート 課題 沈黙の技

次のターンではズィマーのアルティメットが使えるようになっているので、これを使いましょう。

これだけで2匹とも倒すことができるので、もう一枚は適当なカードを選んでしまって構いません。

行動阻害「調停の技」

①コーンブルメのアルティメットで相手のスキルを止め、ニックで中央の敵を倒す

リバース:1999 学習ノート 課題 調停の技

アナウンスの通り、コーンブルメのアルティメットを右の敵に使います。

また、HPの減っている中央の敵をニックのAttackカードで倒してしまいましょう。

②ニックの野薔薇で相手のスキルを止め、コーンブルメで右の敵を倒す

リバース:1999 学習ノート 課題 調停の技

次はニックの「野薔薇」Lv2を左の敵に使用し、コーンブルメが右の敵にAttackカードを使います。

③最後は二人でAttackすれば完了!

リバース:1999 学習ノート 課題 調停の技

最後のターンは二人のAttackカードを使ってフィニッシュです。

まとめ

  • 「学習ノートの課題」は様々な戦術を教えてもらえるチュートリアル。しっかりと説明を読もう
  • 手が空いているキャラは基本的にHPの減っている敵を攻撃すればOK
  • 『リバース:1999』では攻撃する前に対象をターゲットする必要があるのを忘れずに!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次