この記事内では広告を利用しています


【世界樹の迷宮攻略】世界樹の迷宮Ⅲのパーティ編成必須職!なぜ必要なのかも解説

世界樹の迷宮Ⅲ編成必須職アイキャッチ

世界樹の迷宮Ⅲ」は、複数存在する職業を選んでキャラクターを作成し、冒険を進めていくキャラクターメイク方式のRPG。

世界樹の迷宮Ⅲにおいては、職業の名称とスキル、性質その他が一新されています。

特殊な性質を備えた職業も多くなった他、サブクラスといった新たなシステムで更に魅力や自由度に幅が出ました。

しかし、職業の選択肢が増えたことにより、パーティ編成に迷うことも多くなったことでしょう。

そこで今回は、世界樹の迷宮Ⅲにおいて、入れておいた方がいいパーティ編成必須職を3つ厳選。

なぜ必要なのかも解説しますので、編成の際の参考にしてみてください。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

世界樹の迷宮Ⅲの職業

世界樹の迷宮Ⅲ編成必須職ギルド

世界樹の迷宮Ⅲは以下のような職業が選択できるようになっています。

  • プリンス/プリンセス(前列向きサポーター)
  • ウォリアー(前列向き物理アタッカー)
  • ファランクス(前列・後列両刀タンク)
  • パイレーツ(前列・後列両刀サブアタッカー)
  • シノビ(後列向き物理系変則万能職)
  • モンク(前列向きサポーター)
  • ゾディアック(後列向き属性アタッカー)
  • ビーストキング(後列向き物理系変則サポーター&タンク)
  • バリスタ(後列向き物理アタッカー)
  • ファーマー(探索向き職)
  • ショーグン(前列向き変則的物理アタッカー/海都ルート通過で解禁)
  • アンドロ(前列向き物理系変則サポーター&タンク/深都ルート通過で解禁)

世界樹Ⅲにおいては特定シナリオ分岐を行わなければ選択できない職業も存在。

そのため、全ての職業を利用できるようにするには、少なくとも2回のシナリオクリアが必要となります。

中盤以降に解禁されるシステム「サブクラス」

世界樹の迷宮Ⅲでは、シナリオを進めていくと「サブクラス」というシステムが解禁。

具体的には、第2階層のボスを撃破することでサブクラスの設定が行えるようになるのです。

サブクラスは「職業専用スキルを習得することはできない」「アンドロはサブクラスに設定できない」という縛りはあるものの、基本的にはほぼ自由に設定が可能

そのため、中盤以降はスキルポイントの問題さえ解決できれば、セオリー通りの職業を入れていなくてもある程度賄えるほどにまで至ります。

世界樹の迷宮Ⅲは以上の理由から、端的に言えばそこまで必須の職業は無いとも考えられるでしょう。

ですが、サブクラスが使えない序盤では、いた方が良い職業があるのも事実。

また、職業専用スキルが優秀なため、サブクラスに設定しない方が良い職業も存在します。

今回はそれらの情報を考慮して、おすすめの必須級職業を3つに分けて選定しました。

世界樹の迷宮Ⅲの編成必須職3選!性能解説と必須な理由も解説

世界樹の迷宮Ⅲ編成必須職編成画面

世界樹の迷宮Ⅲにおいては、以下の職業を編成するのがおすすめ。

  • プリンス/プリンセス
  • ゾディアック
  • シノビ

では、これらの職業の特徴と、編成した方が良い理由を解説します。

プリンス/プリンセス

世界樹の迷宮Ⅲ編成必須職プリンス/プリンセス

世界樹の迷宮Ⅲにおいて、編成した方が良い職業として「プリンス/プリンセス」が挙げられます。

プリンス/プリンセスは数多くの補助系スキルを駆使して戦うバッファー系サポーター。

選んだキャラクターグラフィックの性別によって職業名称が変わるため、並列して記述しています。

プリンス/プリンセスの強みは、豊富なHP継続回復系スキルとバフ系スキルの数々にあるでしょう。

継続回復系や条件付きが多いものの、序盤や雑魚戦なら十分な量のHP回復量を確保できるだけのスキルが揃っています。

攻撃力や防御力アップ系バフや、味方の武器に属性を付与するスキル、指定の味方の行動順を最初にするスキルなど、便利で使いやすいスキルも多く、多くの戦闘で腐ることはありません。

また、本人の性能もVITが高めで、非常に死ににくいのが特徴。

王子及び姫という印象からはかけ離れたしぶとさも強みの1つであると言えますね。

序盤はヒーラー枠である「モンク」を使うより死ににくく、回復量も十分なため、プリンス/プリンセスを入れておけばどうにでもなる、ということも多め。

中盤以降もサブクラス次第で、生存能力を活かして戦える便利な職業となっています。

また、味方のTP回復や行動順変化といった変わり種スキルも多く、運用幅が広いため、1人はパーティに入れておくことをおすすめします。

ゾディアック

世界樹の迷宮Ⅲ編成必須職ゾディアック

世界樹の迷宮Ⅲにおいて、編成した方がいい職業の1つとして「ゾディアック」も挙げられます。

ゾディアックは炎・氷・雷を代表する属性攻撃を駆使して戦う、いわゆる「魔法使い」枠の職業。

本作ではほぼ唯一の純粋な魔法系攻撃職です。

ゾディアックの強みは、重ね重ね記載している多彩で豊富、かつ強力な「星術」の数々でしょう。

3色の属性単体攻撃から全体攻撃は勿論、壊属性の連続魔法系攻撃「メテオ」も取り揃え、攻撃面は隙の無い構成です。

属性攻撃のダメージを増加させるスキルも多数備え、各種属性攻撃の威力は随一と言えますね。

更に味方1列の消費TPを0にするスキルや、敵を撃破した場合に自分のTPを回復する、使い勝手の良い節約系スキルも所持。

敵の属性攻撃をキャンセルして反撃するスキルなど、敵次第では防御的な働きも可能など、かなり多彩な職となっています。

属性攻撃を行える職業は「バリスタ」の他、一部だけですが「ウォリアー」や「ファランクス」も使用可能。

ですが、安定して高威力の属性攻撃を放てるのはゾディアックが唯一です。

パーティに1人は入れておきたい職業であることは間違いないでしょう。

シノビ

世界樹の迷宮Ⅲ編成必須職シノビ

世界樹の迷宮Ⅲにおいて、編成した方がいい職業の1つとして「シノビ」も挙げられます。

シノビは特殊なスキルを用いて攻撃から防御までこなす万能職。

癖は強いものの、使いこなせば強い、育てば強いを地で行くタイプの性能の持ち主です。

シノビの強みは何と言ってもスキル「分身」の存在です。

分身はスキルによって生み出された後は、6人目のパーティメンバーとしてプレイヤー側が指定して行動させることが可能。

手数が1つ増えるだけでなく、スキルで盾にしたり、シノビのスキルトリガーになったりなど、多彩に活躍させられます。

ビーストマスターやアンドロも召喚系スキルを持っていますが、自発的に行動させたり、自分で行動指定が出来るのはシノビのみ。

分身を絡めた柔軟な動きがとにかく魅力と言えるでしょう。

また、シノビは分身で人手を増やせるという特徴や、分身の回数に応じた攻撃力アップ効果を持つスキルの存在から、一人旅や一人隠しボス討伐などのチャレンジにも使われます。

癖はあるにしろ強力な性能を備えており、タンクやアタッカーといった多彩な活躍が見込めるため、迷ったら編入するのがおすすめです。

世界樹の迷宮Ⅲのパーティ編成必須職!なぜ必要なのかも解説のまとめ

世界樹の迷宮Ⅲ編成必須職キャラクターメイク

世界樹の迷宮Ⅲはサブクラスの存在のおかげで、ある程度フレキシブルなパーティ編成が出来るようになりました。

そのため、比較的必須職業などはないのですが、入れておくと序盤から活躍しやすく、使いやすい職業も存在します。

該当する職業が「プリンス/プリンセス」「ゾディアック」「シノビ」です。

前者2職は替えが効かない性能で、後者1職は強力lなスキルの持ち主であるため、編成に迷ったら編入を考えてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次