この記事内では広告を利用しています


【ヘブバン攻略】“宝珠の迷宮”オート周回のすすめ【ヘブンバーンズレッド】

「ヘブンバーンズレッド(以下ヘブバン)」には、スタイルの強化要素のひとつに「宝珠強化」があります。

本記事では宝珠強化のシステムについて解説した上で、さらに初心者でも楽に効率よく宝珠を集められる「宝珠の迷宮・オート攻略法」についてもご紹介します。

攻略の参考になれば幸いです。

まずキャラレベルを上げたい人はこちら!

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

【ヘブバン】宝珠強化システムとは?

宝珠強化とは、各スタイルのステータスやスキル効果を強化できる要素です。

スタイル強化としては「能力強化Ⅰ~Ⅳ」が元から可能ですが、この宝珠強化の開放によってスタイル強化をさらにもう一段階行えるようになっています。

スタイルの能力全体を一回り底上げしてくれるので、よく使用するスタイルであればぜひ最大まで強化しておきたいところです。

宝珠強化システムの開放条件

メインストーリー4章前編Day2をクリアすることで「宝珠の迷宮」というダンジョンが開放されます。

「宝珠の迷宮」に通ってドロップ品「宝珠」を集め、それを使用することでスタイルがこれまで以上に強化されるというのが基本的な仕組みです。

「宝珠」には「斬性」「打性」「突性」と武器種ごとのもの、「火性」「氷性」「雷性」「光性」「闇性」といった属性ごとのものがあり、要求される宝珠は強化段階によって異なります。

「宝珠の迷宮」ではどの宝珠がドロップするかはランダムです。
通える状態になったらできる限り宝珠の迷宮を周回し、たくさんの宝珠を集めましょう!

【ヘブバン】宝珠の迷宮について

メインストーリー4章前編Day2をクリアすると行けるようになるダンジョンです。

B1からB50まであり、5階層ごとにボスキャンサーが待ち構えています。

それぞれのボスを倒すと次のエリアが開放されていく形式です。

階層を進めていって最終的にB50のボスを倒すことができれば、ダンジョンクリアとなります。

とはいっても、基本的には「宝珠」を集めるためのダンジョンなので、B50クリアを急ぐというよりは、まずは自分の戦力で問題なく戦えるフロアを周回するのがおすすめです。

「序盤の階層で宝珠を集める→スタイルを強化する→強くなった分より深い階層のクリアを狙う」というサイクルを繰り返していくイメージです。

【ヘブバン】“宝珠の迷宮”ではオート周回が便利!

「宝珠の迷宮」は、最初は手動でクリアしなければなりません。

また、クリア後も手動でなるべく深い階層をプレイした方が効率よく宝珠を集められるようになっています。

しかし、オートバトルだけで駆け抜ける「オート周回」も非常に便利で、こちらを利用するプレイヤーも多くいます。

  • なるべく楽に宝珠を集めたい
  • ダンジョンチケットが余りがち
  • PCからプレイしてたり、他の端末で動画を見たりしていて「ながらプレイ」をしたい

そういった人にはぜひおすすめしたい方法です。

オート周回のやり方

宝珠の迷宮にはセーブポイントがありません。

しかし、実は一度通過してマッピングした(通路が表示された)場所をタップすればそこまで自動で進んでくれるオート進行機能があります。

オート戦闘をONにした状態で、B1~B10を繰り返し周回しましょう!

B10のボスもオートで倒せる人であれば、「B11の入り口」をタップすれば、B10のボス討伐&アイテムゲットまでを自動で完了させられます。

序盤のキャンサーはそこまで強くないので、育ち切っていないスタイルのスキル上げ(いわゆるシャトルラン)にも使えます!

【ヘブバン】オート周回でおすすめの設定について

「ヘブバン」のオート戦闘では、使いたいスキルとそうでないスキルのON/OFFを設定することが可能です。

ダンジョンでのENERGYは戦闘時のターン数によって減少するため、戦闘はなるべく短くするのが理想です。

そこで、殲滅速度を上げるために「AUTO CONFIG」を活用しましょう。

B1~B10を周回するのであれば、「ライオンハート」のような防御力アップ・挑発スキルや「クールダウン」などの自己バフはOFFにしてしまうのがおすすめです。

また、全体攻撃を使えるスタイルを複数入れておけば、よりスムーズにオート周回を進められるでしょう。

オートの設定方法についてはこちらの「スキル設定について」で詳しく解説しています。

【まとめ】

  • 宝珠強化はスタイルの能力を底上げしてくれる重要な強化要素
  • 宝珠の迷宮を周回して宝珠をたくさん集めよう
  • B1~B10までのオート周回での宝珠集めが特におすすめ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次