この記事内では広告を利用しています


【Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)レビュー】ピクミンたちとカラフルな花畑を歩き回れるほのぼの可愛い位置情報ゲーム!|評価と序盤攻略

『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』はあの任天堂と、位置情報ゲームの第一人者であるナイアンティック社が共同開発した、ほのぼの可愛い世界観を楽しめる位置情報アドベンチャーゲームです。

「歩いて増やす、歩いて咲かせる、歩いてのこす。」というキャッチコピーの通り、プレイヤーが歩くことによってピクミンが成長したり、道端に花を咲かせたり、その日一日の活動をピクミンと一緒に振り返ったりすることができます。

今回はそんな『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』の紹介と、プレイする中で見えてきた注目すべき点をレビューしていきます。

【Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)】の特徴
  • カラフルな花々でいっぱいの色鮮やかで美しい世界
  • けなげで可愛い多種多様なピクミンたち
  • 一日を振り返れるライフログ機能

▼ ダウンロードはこちら ▼

Pikmin Bloom

Pikmin Bloom

posted withアプリーチ

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』とは

『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』は、任天堂とナイアンティックの共同開発により発表された位置情報アドベンチャーゲームです

プレイヤーはゲーム内に自分の分身を作り(Miiでも可)、現実世界とリンクしたマップの上をピクミンたちと共に歩いていきます。

マップにはカラフルな花々が咲き乱れており、非常に幻想的で美しい世界を楽しむことが可能です。

プレイヤー自身が手に入れた「花びら」を使ってさらにマップ上に花を増やすこともできます。

また、あちこち歩いて「ビッグフラワー」といわれるスポットに触れることで、アイテムが手に入ります。

入手したアイテムをピクミンにあげて育成したり、「鉢植え」を使って新たなピクミンを手に入れたりすることが可能です。

『ピクミンブルーム』の基本は、とにかく「歩く」ことです。

クエストや育成も、実際のプレイヤーの歩数によって進んでいきます。

同じような位置情報ゲームとして『ポケモンGO』も有名ですが、あちらはポケモンをゲットするためのミニゲームや他のプレイヤーとの対人戦がプレイの目的だったのに対し、この『ピクミンブルーム』は本当に「歩くことそのもの」が目的で、非常に平和なゲームであるといえます。

『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』の注目ポイント

注目ポイント
  • 歩いたところが花畑に!カラフルな花々で満たされた美しい世界
  • 一生懸命ついて来てくれる健気で可愛いピクミンたち
  • 一日の活動をピクミンと一緒に振り返れるライフログ機能

歩いたところが花畑に!カラフルな花々で満たされた美しい世界

『ピクミンブルーム』をプレイし始めたプレイヤーがまず目を奪われるのは、色鮮やかな花々が咲き乱れるマップ画面でしょう。

現実の地図がベースとなっていますが、建物の描写はなく、広大な花畑がどこまでも広がっています。

見えるのは「ビッグフラワー」と言われるアイテム獲得スポットだけ。

私たちは、この広大な美しい世界を、可愛らしいピクミンたちと一緒にてくてく歩いていくことになるのです。

さらに、ピクミンたちを育てる中で手に入った「花びら」を使用することで、自分でも花を植えることができます。

他のプレイヤーたちと協力して、色鮮やかな美しい世界を作っていきましょう!

一生懸命ついて来てくれる健気で可愛いピクミンたち

『ピクミンブルーム』では、種を植えることでピクミンを手に入れることができます。

最初に手に入るのは赤ピクミンですが、その後活動しレベルアップすることで、より多くの種類のピクミンと出会うことができます。

ピクミンに「ビッグフラワー」から得た「エキス」と呼ばれるアイテムを与えると、お返しに花びらをくれます。

どんなエキスを与えたかによって、お返しの花びらの種類も変わるので、ぜひいろいろなエキスを与えてみましょう。

出会ったピクミンたちは、プレイヤーがマップを歩いているときにも一生懸命に後ろをついてきてくれます。

連れて歩けるピクミンの数はプレイヤーレベルによって増加するため、歩けば歩くほど「ピクミンたちと一緒にお出かけ」感が増し、さらに歩くのが楽しくなっていくこと間違いなしです。

一日の活動をピクミンと一緒に振り返れるライフログ機能

『ピクミンブルーム』には、一日を振り返る「ライフログ機能」が実装されています。

その日一日の移動の軌跡を確認したり、撮った写真を記録したり、ひとことコメントを書いたりすることができます。

アプリ内に簡単な日記をつけられるといえば分かりやすいかもしれません。

あちこち出かけたり、写真を撮ったりする人には特におすすめの機能です。

デフォルトでは21時以降に起動すると「振り返り」が始まるようになっていますが、時間はユーザー側で変更することも可能です。

自動的に「振り返り」モードに入ってくれて、スマホに通知も出してくれるので、「日々の記録をつけたいけれど、わざわざ日記アプリを入れるほどでは……」という人にはかなり嬉しい要素なのではないでしょうか。

▼ ダウンロードはこちら ▼

Pikmin Bloom

Pikmin Bloom

posted withアプリーチ

『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』序盤の進め方

ゲームを起動したら、もうそこはカラフルな花々あふれるピクミンワールドです。

最初に自分の外見を設定し、いくつか操作に関する説明を受けます。

  • ピクミンの苗の植え方
  • 育った苗の引っこぬき方
  • ピクミンたちにエキスをあげる方法

など、いずれもごく簡単なもの内容なので、困ることはないと思われます。

あとはたくさん歩いてピクミンの苗を育てていきましょう!

また、『ピクミンブルーム』の世界には「ビッグフラワー」と呼ばれるスポットがあり、ここに近づいてスワイプすることでエキスや苗、その他アイテムを手に入れることが可能です。

手に入ったエキスをピクミンたちに与えると、お礼に花びらがもらえます。

そしてその花びらを「使う」コマンドを選択すると、マップ上に花を植えながら歩くことが可能になります。

自分が植えた花は他のプレイヤーからも見えるので、植えれば植えるほど『ピクミンブルーム』の世界が華やかになっていくというわけです。

どんどん世界を花で満たしていきましょう!

プレイヤーレベルが上がると「おつかい」などの機能も増えていきますが、基本的には「街を歩く→ビッグフラワーからアイテムを手に入れる→ピクミンにエキスを与える→もらった花びらをマップに植える→一日の最後にはライフログをつける」というのが、『ピクミンブルーム』の主な遊び方です。

『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』のレビューまとめ

おすすめポイントまとめ
  • ピクミンといっしょに花でいっぱいのカラフルな世界を歩こう
  • かわいらしいピクミンたちに「エキス」を上げて育てていこう
  • その日の活動を振り返り、アプリ上に記録していこう

『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』は、かわいらしいピクミンたちと一緒に世界を歩いて楽しむ位置情報ゲームです。

戦ったり争ったりする要素もなく、カラフルな優しい世界を全力で楽しむことができます。

ピクミンが好きな人だけでなく、ほのぼの系の平和な位置情報ゲームをやってみたい人にもおすすめです。

興味を持った方はぜひダウンロードしてみてください。

▼ ダウンロードはこちら ▼

Pikmin Bloom

Pikmin Bloom

posted withアプリーチ

配信日2021/10/26
レビュー日2023/12/24
アプリ名Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)
販売元ナイアンティック/任天堂
料金基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
対応機種iOS 14以降/Android 6.0以上
公式サイトhttps://pikminbloom.com/ja/

※この記事の内容はレビュー日時点のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次