この記事内では広告を利用しています


【アスタタ攻略】フリークエスト(フリクエ)周回で高速レベル上げ!おすすめのクエストは?【アスタータタリクス】

「アスタータタリクス(アスタタ)」には「フリークエスト」というコンテンツがあります。

そしてこのフリークエストのスキップを活用すると、高速でのレベル上げが可能です。

本記事では「一周目はクリアできたけれど二周目のハードはきつい」くらいのプレイヤーでもレベル上げに使えるおすすめのフリークエストをご紹介します。

攻略の参考になれば幸いです。

\ 新作&注目のおすすめゲームアプリ! /

要塞を育てて戦う新感覚放置RPG!

新作 11月16日リリース

フォートレスサガ

要塞育成放置RPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

癒し系のドラゴン育成冒険MMORPG

新作 11月8日リリース

カリツの伝説

癒し系冒険MMORPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

広告が暴走してる逆広告詐欺の神ゲー

注目作

エバーテイル

モンスター育成RPG!

iOS Android

レビュー記事はこちら

セクシーな美闘士の過激演出満載!

ブラウザゲーム

クイーンズブレイド

フルオートターン制RPG

DL不要で今すぐ遊ぶ!

レビュー記事はこちら

目次

【アスタタ】フリークエストとは?

アスタータタリクス アスタタ フリークエスト レベル上げ

ストーリーの中でクリアしたいくつかの重要なクエストが、クリア後も「フリークエスト」として何度も遊べるようになっています。

「フリークエスト」では、ストーリーでのクリア条件とは別に「ミッション」が設けられています。

ミッションにはたとえば以下のようなものがあります。(クエストによって異なります)

  • 一人も戦闘不能にならない
  • アイテムを使わない
  • 巻き戻しを使わない
  • ○ユニット以下の編成でクリア
  • ○ターン以内にクリア

すべてのミッションをクリアするとスキップ機能が使えるようになります。

アスタータタリクス アスタタ フリークエスト レベル上げ スキップ

スキップ機能を使うと実際には戦闘をせず、クリアした分の経験値だけが手に入ります。

ちなみに経験値は1クエストあたりの総量が決まっており、出撃した人数でそれを割る形です。

「アスタタ」には具体的な数字が出てこないので下記は例です。
仮に「このクエストは総経験値12000」と決められていた場合、6人で出れば一人2000ずつ、4人で出れば一人3000ずつ、2人なら6000ずつ、1人なら12000もらえるということになります。

フリークエストを使ったレベル上げのやり方

アスタータタリクス アスタタ フリークエスト レベル上げ スキップ 少人数

上の仕様を利用して、一度クリアしたフリークエストに「育成したいスタイルだけ」を入れて、スキップをするという方法です。

1スタイルだけのレベルを一気に上げたい場合、クリア済みのクエストにその1人だけを編成してスキップして「全経験値を一人で貰う」ことを繰り返すわけです。

新キャラを引いたときやスタイルマスター(転生3回ボーナスで貰える装備)を狙いたいときなど、特定のスタイルのレベルを急いで上げたいときに非常に役に立つシステムです。

一度は運営から「修正する」との告知があり、今でも一部攻略サイトにはそう書かれていますが、2023年9月27日のディレクターレターによって「修正はしない」と断言されていますのでご安心ください。

【アスタタ】初心者でもおすすめの周回用フリークエストを2つご紹介!

もちろん理想はラスボス戦を周回することですが、手持ちの武器や念装、スタイルの都合でクリアできない人も多いでしょう。

また、ターン数制限のあるクエストも初心者・初級者プレイヤーには厳しい面があります。

そこで、以下の2つのクエストをおすすめします。

① 8/21 ゲシュタルト・シフト:親友/恋人/家族(選択した相手によってクエスト名が異なる)

アスタータタリクス アスタタ フリークエスト レベル上げ ゲシュタルト・シフト 8月21日
ランスロットルート 「ゲシュタルト・シフト:親友」

※以下は「親友(ランスロットルート)」のものです
【推奨戦力】2900
【クエストミッション】
一人も行動不能にならない
・アイテムを使わない
・巻き戻しを使わない
敵をすべて倒してクリア
・7ターン以内にクリア

勝利条件は「ライエンスの撃破」ですが、ミッションでは「すべて倒す」になっている点にご注意ください。

このクエストは「中部隊デッキ」で出撃できるため、攻略時には10キャラまで連れ行くことが可能です。

ここまでストーリーを進められている人であれば、育っているスタイルを多めに連れて行けばオールクリア可能だと思われます。

行動不能になっては意味がないので、ある程度育っているスタイル6~8キャラくらいで攻略する方が確実な場合もあります。

そして一度クリアしてしまえば、それ以後は1キャラスキップが可能になり、レベル上げがぐっと楽になります!

まずは「ゲシュタルトシフト:親友/恋人/家族」のオールクリアを目指すのがおすすめです。

② 各ルートラスボス戦の「ひとつ前のクエスト」

アスタータタリクス アスタタ フリークエスト レベル上げ おすすめ

もうひとつおすすめなのが、各シナリオのラスボス戦の一つ前のクエストです。

ラスボス戦をオールクリアするのは難しくても、こちらならクリアできる方が多いと思います。

また、他のフリークエストによくある「○ターン以内にクリア」という条件がないため、時間をかけてクリアすることが可能です。

一度じっくり攻略してしまえば、その後は先ほどの「ゲシュタルトシフト」と同様に周回に使えるようになります!

ランスロットルート「聖杯城の戦い【3】:漁夫王」

【推奨戦力】3600
【クエストミッション】
・一人も戦闘不能にならない
・アイテムを使わない
・巻き戻しを使わない

ギネヴィアルート「カレドニア城の戦い【3】:3本目」

【推奨戦力】3,900
【クエストミッション】
・一人も戦闘不能にならない
・アイテムを使わない
・巻き戻しを使わない
・ノワールが目標地点に到達する

ディナタンルート「キャメリアードの戦い【2】:王妃の涙」

【推奨戦力】4400
【クエストミッション】
・一人も戦闘不能にならない
・アイテムを使わない
・巻き戻しを使わない

【アスタタ】2つのうち効率がいいのはどちら?【フリクエ】

アスタータタリクス アスタタ フリークエスト レベル上げ 効率 比較

2種類のクエストを紹介したのですが、「じゃあどちらの方が効率がいいの?」と思われる方もいらっしゃると思うので、両者を比較しておきます。

今回はランスロットルートの「ゲシュタルト・シフト:親友」と「聖杯城の戦い:漁夫王」にレベル1のスタイルを連れて行きました。

アスタータタリクス アスタタ フリークエスト レベル上げ 効率 比較

ほとんど違いはなさそうですが、やはり後のクエストの方がほんの少しだけ入る経験値が多いようです。

とはいえ誤差程度なので、ラスボス手前のクエストをオールクリアできない人も、そこまで焦る必要はないといえます。

ラスボス手前のクエストも、それなりにクリアするのに苦労すると思います。

無理に時間を使うより、その分「ゲシュタルト・シフト」を周回してしまった方が結果的に効率的かもしれません。

まとめ

  • フリークエストを少人数周回で高速レベル上げが可能
  • おすすめは「ゲシュタルト・シフト」「ラスボスひとつ前のクエスト」
  • 両者の経験値にほとんど差はないので初心者のうちは「ゲシュタルト・シフト」で大丈夫!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次