この記事内では広告を利用しています


【ドラゴンクエストモンスターズ3攻略】序盤に仲間にしておきたいおすすめのモンスター

ドラゴンクエストモンスターズ3について解説いたします。

序盤のおすすめのモンスター・最初に仲間になるおすすめのモンスターついて紹介しているので参考にしてみてください!

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

ドラゴンクエストモンスターズ3とは?

ドラゴンクエストモンスターズ3は、「ドラゴンクエスト」シリーズの外伝作品です。

従来のドラクエとは違い、主人公が戦闘に参加せずに仲間にしたモンスターでパーティーを組み戦闘するゲームです。

戦闘中にスカウトしたモンスターを戦わせたり、配合して育てたモンスターを戦わせることもできる、育成と戦闘を両方楽しむことができるRPG系のゲームとなります。

序盤のおすすめのモンスター

それでは今回は序盤のおすすめのモンスターを解説していきます。

まずは序盤はとにかく進められるところまでストーリーを進めてみましょう。

ストーリーを進めることによって新しいエリアに移動できるようになり、モンスターのスカウトの幅や自分のモンスターのレベル上げがしやすくなります。

そこで最初は火力不足が目立つので、全体攻撃の技を覚えるモンスターや1ターンの行動回数が多いモンスターというのが大事になってきます。

さらに今作では最初に仲間になるモンスターを4匹の中から選ぶことができるのですが、最初の仲間にするのにおすすめのモンスターを紹介します。

最初のおすすめモンスター

最初のモンスターは「ズッキーニャ」「どろにんぎょう」「マンドラ」「ももんじゃ」の4匹の中から選ぶことができます。

その中でもおすすめのモンスターは「ズッキーニャ」になります。

「ズッキーニャ」であれば、固有スキルの「グリーンソード」10Pで全体攻撃のバギを習得することができますし、さらにリリパットなど優秀な配合先もいます。

ただ選ぶ方法はモンスターの名前が表示されて選択肢されるわけではなく、いくつかの質問の回答によって選ばれたモンスターがもらえることになります。

「ズッキーニャ」を仲間にしたいのであれば下記の回答を選択すれば、最初の仲間にできるので参考にどうぞ!

スクロールできます
質問1質問2質問3
回答パターン1はいいいえはい
回答パターン2いいえはいいいえ

強力な技・全体攻撃を覚えるモンスター

その後のストーリー攻略に一役買うモンスターですが、強力な技・全体攻撃を覚えるスキルを持つモンスターがおすすめです。

守備力を下げられる「かぶとわり」や攻撃力を下げられる「やいばくだき」といった技ですと、ダメージを与えつつ相手にデバフを与えることができて一石二鳥です。

「かぶとわり」は「ウォリアー」「いしあたま」、「やいばくだき」は「けもの道」「ぼうぎょ」のスキルで覚えることができます。

また、全体攻撃のブレスを覚えることができる「息吹」「火炎」「吹雪」といったブレスシリーズのスキルもおすすめです。

〇〇のコツを持つモンスター

そして「〇〇のコツ」を持つモンスターもおすすめです。

「〇〇のコツ」はその属性と一致するスキルの火力が上がり、さらには消費MPも減るという優秀な特性です。

例えば「火のコツ」特性持ちのモンスターでしたら、メラやかえん斬りといった火属性攻撃を高火力で相手に与えることができるということです。

MPの消費に気にせずに技を出すことができるのは大きいですよね。

AI1~2回攻撃の特性を持つモンスター

あとは1ターンの内に複数回行動することができるかもしれない「AI1~2回行動」という特性を持つモンスターもおすすめです。

1ターンの間に行動できる回数が増えれば、単純に攻撃回数が増えてより多くのダメージを相手に与えることができますよね。

「AI1~2回行動」特性を持つモンスターは少ないですが、序盤ですと「メタルハンター」「スカルライダー」「スライムナイト」が手に入りやすいです。

まとめ

序盤に仲間にしておきたいおすすめのモンスターについて紹介しました。

この記事を参考にスカウトや配合を繰り返していけば、序盤のストーリー攻略がスムーズになると思いますのでぜひ参考にしてみてください!

では最強パーティを率いてストーリー攻略頑張ってくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次