この記事内では広告を利用しています


【ドラゴンクエストモンスターズ3攻略】中盤に仲間にしておきたいおすすめのモンスター

ドラゴンクエストモンスターズ3について解説いたします。

ストーリー中盤のおすすめのモンスター・スカウト要員のおすすめのモンスターついて紹介しているので参考にしてみてください!

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

ドラゴンクエストモンスターズ3とは?

ドラゴンクエストモンスターズ3は、「ドラゴンクエスト」シリーズの外伝作品です。

従来のドラクエとは違い、主人公が戦闘に参加せずに仲間にしたモンスターでパーティーを組み戦闘するゲームです。

戦闘中にスカウトしたモンスターを戦わせたり、配合して育てたモンスターを戦わせることもできる、育成と戦闘を両方楽しむことができるRPG系のゲームとなります。

中盤のおすすめのモンスター

それでは今回は中盤のおすすめのモンスターを解説していきます。

中盤はストーリー攻略要員スカウト要員のふたつのパーティに分けるといいでしょう。

序盤なら敵の火力が少ないので回復役をいれなくてもアタッカーだけでも攻略できますが、中盤になってくるとどうしても敵の火力が増えていきます。

なのでストーリー攻略要員はバランスよくスカウト要員は火力重視でいくことをおすすめします。

ストーリー攻略におすすめのモンスター

中盤のストーリー攻略用パーティは、タンク(盾役)・アタッカー(攻撃役)二匹・ヒーラー(回復役)で編成するのがおすすめです。

先ほども書いたように中盤になると敵の火力の高さが目立つので、どうしても回復なしアタッカーのみでの攻略が難しくなっていきます。

なのでタンクにみがわりというスキルを覚えさせた「メタルスライム」、アタッカーにAI1~2回行動の特性を持つ「アークデーモン」「キラーマシン」、ヒーラーに「スライムフェアリー」といった感じに編成しましょう。

例として中盤で仲間にしやすい上記のモンスターをあげましたが、タンクならメタルボディの特性を持つモンスター、アタッカーならAI1~2回行動の特性を持つモンスター、ヒーラーなら回復のコツの特性を持つモンスターなら大丈夫です。

ただ注意点としてはメタルボディという特性を持っているモンスターは防御はずば抜けて高い代わりにHPが少ないです。

できればHPアップのスキルを3か4まで上げてHPを増やしてあげましょう。そしたら格段に事故が減りますよ。

また、素早さの高いモンスターにバイキルトやスカラといったバフをかけられるスキルを覚えさせるのもおすすめです。

素早さが遅いモンスターだと最後に行動するので、次ターンにならないとその恩恵を受けることができません。

その点素早さが早いモンスターだと一番最初に行動しやすいので、他のモンスターにバフの恩恵をより早く受けさせることができます。

スカウト要員におすすめのモンスター

中盤のスカウト用パーティは、より攻撃力かかしこさが高いモンスターで編成するのがおすすめです。

今作ではスカウトのゲージのパーセンテージは、相手のモンスターの耐久&自分のモンスターの攻撃力かかしこさの高い方を自動で選ばれ計算される形になっています。

なので攻撃力の高い「キラーマシン2」や「デュラハンナイト」、かしこさが高い「リーズレット」や「バラモス」をスカウト用パーティに採用するといいでしょう。

さらに一見火力を底上げできるAI1~2回行動という特性ですが、必ず一匹一回しかスカウト攻撃ができないのでスカウト要員には不向きです。

また、いきなりバイキルトやいきなりインテという特性を持つモンスターは戦闘開始スタート時に必ず攻撃力・かしこさが上がるバフがかかります。

ただ上記のモンスターを用意するより少し手間なので、断然今紹介したモンスターを用意する方が早いので今回はモンスターの紹介は省きますね。

まとめ

中盤に仲間にしておきたいおすすめのモンスターについて紹介しました。

この記事を参考にスカウトや配合を繰り返していけば、中盤のストーリー攻略がスムーズになると思いますのでぜひ参考にしてみてください!

では最強パーティを率いてストーリー攻略頑張ってくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次