この記事内では広告を利用しています


【FGO攻略】アンドロメダの性能評価 | 相性の良いサーヴァントや運用方法も紹介!

FGOアンドロメダアイキャッチ

数多くの魅力的なサーヴァント(キャラクター)が登場する人気アプリゲーム作品「Fate/Grand Order(以下:FGO)」。

そんなFGOに登場するサーヴァントについて1人をピックアップし、強みと、相性の良いサーヴァントを紹介していきます。

今回のテーマは「アンドロメダ」です。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

アンドロメダとはどんなサーヴァント?

FGOアンドロメダセイントグラフ

FGOに登場するサーヴァント「アンドロメダ」とは、星5のライダークラスサーヴァントです。

2024年2月14日18時から開催されたイベント「バレンタイン2024~チョコレート・リバーのその先に~」に合わせて実装されました。

尚、アンドロメダ自身はFGOが初出のサーヴァントですが、旦那である「ペルセウス」はFate/Prototypeにて登場済み。

彼女の実装によって今後実装される可能性が高まったと言えるでしょう。

アンドロメダの性能はどんな感じ?

FGOアンドロメダ攻撃モーション

FGOに登場するサーヴァント「アンドロメダ」の性能を一言で表すと「Quick中心タンク」。

耐久に優れた性能を持ち、防御系バフとターゲット集中で味方を守ることを得意としています。

また、攻撃方面に関しても決して疎かになっているわけでもなく、効率の良いクリティカルスター供給役&クリティカルアタッカーとしても優秀。

味方を守る性能がありながらも、強力なQuick攻撃を活かして戦う、攻防に優れたサーヴァントと言えるでしょう。

アンドロメダの特徴

FGOアンドロメダ戦闘

FGOに登場するサーヴァント「アンドロメダ」は防御性能に優れたタンク。

では、そんなアンドロメダの特徴を解説していきます。

防御を固めて味方を守れるタンク性能

FGOアンドロメダタンク

FGOに登場するサーヴァント「アンドロメダ」の強みとして「防御性能が高いタンク」というものがあります。

アンドロメダは防御に関するスキルや宝具効果を併せ持ち、味方を守る壁としての性能があるのです。

アンドロメダはスキル「生贄の乙女A」でターゲット集中効果を自身に付与可能。

それに加えて、ダメージを受けるごとにNP増加&クリティカル威力アップ+ガッツ付与もできるようになっています。

これにより、味方を守りながら、ダメージを受けることへのメリットが大きくなっていると言えるでしょう。

ターゲット集中効果は3ターンも継続するため、なかなか長期間味方をかばうことが可能なのも利点ですね。

更にスキル「カシオペアの娘A」で被ダメージカットを3ターン、宝具「彼の海にて眠る鯨竜」で防御大アップといった防御バフも完備

宝具は前述したターゲット集中の副次効果と、カシオペアの娘Aの副次効果であるNP獲得で、結果的に回転率はかなり高めです。

そのため、防御バフを切らすことなく味方を3ターン確実に守るという行為を可能としてくれるでしょう。

更に宝具には敵のスキルを1ターン封印する効果もあるため、面倒なスキルを使ってくる相手の行動も封じることが可能。

強化解除を施すような相手にも対応可能であると言えます。

ですが、ダメージカットや防御大アップなどが存在し、ガッツも持っているものの、やはり高威力の宝具には対応できないのは事実。

単体宝具を受けていきたいという場合は、回避や無敵、対粛清防御などの用意は必要不可欠でしょう。

そこにHP回復などの保険をかけていけば、不沈艦として頼れるタンクとなってくれること間違いありません。

クリティカル運用に適したスキルと宝具

FGOアンドロメダスキル

FGOに登場するサーヴァント「アンドロメダ」の特徴として、クリティカル運用に適したスキルと宝具効果があります。

アンドロメダは決して防御だけに優れた存在ではなく、攻撃能力にもそこそこ光るものがあると言えるでしょう。

アンドロメダはスキル「神託鎖ネレイデスEX」によるQuick&Artsバフ、宝具威力アップ効果で、通常攻撃と宝具攻撃の攻撃力を底上げ可能。

更にスキル「生贄の乙女A」のNP獲得効果やクリティカル威力アップ効果のおかげで、宝具威力及び回転率とクリティカル威力に関しては文句なしと言えるほどです。

プラスして、水辺にいるとさらに毎ターン5ずつNPを獲得するというおまけつきですね。

本人のQuick性能の高さや、スキル「カシオペアの娘A」の毎ターンスター獲得と即時スター獲得効果のおかげで、クリティカルスターの生産能力もかなり高め。

全体的に宝具もクリティカルも両方こなせる両刀的な攻撃性能を持っています。

更に、宝具は全体Quickと星出し性能に関しては申し分なし。

攻撃力もスキルと、宝具攻撃前に発動する防御ダウンで高水準にまとまっています。

素の状態でもそこそこの攻撃力が期待できるのですが、更にアンドロメダは自身に付与されたガッツが発動することで攻撃力を3ターンアップさせるという独自のクラススキルを所持。

これにより、ガッツが発動すればカウンター的に高い攻撃力の宝具を叩きこみつつ、自身の状態を整えることも出来るといえるでしょう。

アンドロメダと特に相性が良いサーヴァント

FGOアンドロメダ編成

FGOに登場するサーヴァント「アンドロメダ」と相性が良いのは、アンドロメダのタンク性能を補助してくれる存在

味方に付与可能な回避及び無敵を持ったサーヴァントや、HP回復や防御アップ、ダメージカットを所持したサーヴァントがいいと考えられます。

そこで、相性が良いサーヴァントとして以下のメンバーを提案。

  • 曲亭馬琴(ライダー)
  • ジナコ・カリギリ(ムーンキャンサー)
  • アムール[カレン](ルーラー)

では、どの点において相性が良いとしたのかを解説します。

曲亭馬琴(ライダー)

FGOアンドロメダ曲亭馬琴

FGOに登場するサーヴァント「アンドロメダ」と相性が良いとされるサーヴァントの1騎として「曲亭馬琴」が挙げられます。

曲亭馬琴は星5のライダークラスサーヴァント。

アンドロメダとは同じクラスで同じレアリティになっています。

曲亭馬琴は複合スキルで回避とHP回復、各種カード色強化と宝具威力強化を付与可能

更に味方のNPを増やしつつ、クリティカルスターを即時獲得するスキルも所持しているため、アンドロメダの補助ができます。

また、曲亭馬琴は己のArts攻撃時に味方の攻撃力を上昇させていくスキルも所持しているため、Arts攻撃と宝具を振っていれば攻撃補助もできると言えるでしょう。

アンドロメダにとって足りないスキルを補いつつ、アタッカーとして並び立つサーヴァントとしては適した性能の持ち主です。

同じライダーであるため、出撃する際に相性を考えなくてよいというのも利点の1つ。

アンドロメダに攻撃的な相棒をつけたい場合は、選択肢として入れるのがおすすめです。

ジナコ・カリギリ(ムーンキャンサー)

FGOアンドロメダジナコ・カリギリ

FGOに登場するサーヴァント「アンドロメダ」と相性が良いと考えられるサーヴァントとして「ジナコ・カリギリ」も挙げられます。

ジナコ・カリギリは星5のムーンキャンサークラスのサーヴァント。

再臨段階次第では「大いなる石像神」という名称になるのが特徴です。

ジナコ・カリギリとアンドロメダは性能コンセプトが似通っており、双方ともターゲット集中を駆使したタンク性能を所持しています。

強いて言うならアンドロメダはより攻撃的な、ジナコ・カリギリはより防御的な運用に適していると言えるでしょう。

そのため、組み合わせることで残り1騎を絶対的に守る鉄壁の壁となってくれること間違いありません。

また、ジナコ・カリギリはスキルでNPアップ+攻撃力アップ、無敵付与が可能。

他人に無敵を付与することもできるため、いざとなればアンドロメダを守れるのも利点です。

更に自分の分の無敵を宝具発動で補えるため、無敵の付与が躊躇われることでもないのも大きなメリットですね。

総じて、双璧として味方を守りつつ、味方のサポートが可能になる組み合わせと言えるでしょう。

アンドロメダのクリティカルスターを活かしつつ、守られることにメリットを見いだせる「アン&メアリー」や「土方歳三」といったメンバーが最後の1騎候補として考えられますね。

アムール[カレン](ルーラー)

FGOアンドロメダカレン

FGOに登場するサーヴァント「アンドロメダ」と相性が良いと考えられるサーヴァントとして「アムール[カレン]」もいるでしょう。

アムール[カレン]は星5のルーラークラスサーヴァント。

Fate/hollow ataraxiaに登場するヒロイン「カレン・オルテンシア」を依り代としたサーヴァントで、アンドロメダとはバレンタイン実装という共通点があります。

アムール[カレン]とアンドロメダは、得意とする攻撃タイプや、タンク性能持ちという部分に共通項が存在。

両者Quick攻撃が得意なQuick全体宝具持ちであり、クリティカルスターを稼ぎやすく、クリティカル補助に優れていました。

更にアムール[カレン]は味方全体への無敵付与もあり、いざとなればアンドロメダともう1騎を守ることも可能

そのデメリットとして「3ターンの間他サーヴァントのNPを最大10ずつ吸収し続ける」というものがありますが、アンドロメダならば被ダメージ時のNP獲得でそれをカバーできます

アムール[カレン]の宝具にはQuick耐性ダウンもついているため、互いに宝具を回していれば攻撃力も補えるのが利点の1つ。

残り1騎はQuickメインにし、クリティカル攻撃力を補ったり、他の補助を行えるメンバーで選出していけば、より輝ける組み合わせと言えるでしょう。

「システム適正」はある?

FGOアンドロメダシステム適正

FGOに登場するサーヴァント「アンドロメダ」はシステム適正があると言えます。

FGOにおいて周回を効率よく行うための「システム編成」には、以下の条件が求められるでしょう。

  • NP効率が良い全体宝具であること(Arts>Quickの順で望ましい)
  • 高倍率のNPチャージスキルを持っていること

アンドロメダは高倍率でないもののNPチャージを持ち、最良ではないにしろQuick全体宝具を持った存在。

そのため、NP供給やバフなどの面で工夫はある程度必要ですが、できないわけではありません。

この際補助として適任なのが、スカサハ・スカディや水着スカサハ・スカディといったQuickサポーターでしょう。

しかしながら、アンドロメダはシステム適正が若干あるにしても、本人の性能的はむしろ耐久向き。

アンドロメダ自身の能力を十分に発揮できない用法であることは付け足しておきます。

アンドロメダの性能評価 | 相性の良いサーヴァントや運用方法も紹介!のまとめ

FGOアンドロメダストーリー

Fate/Grand Orderに登場するサーヴァント「アンドロメダ」は、Quick攻撃と宝具攻撃もできるタンク性能の持ち主

ダメージカットや防御アップ、ターゲット集中などという防御バフを駆使して味方を守ることに長けた存在と言えるでしょう。

それでいて攻撃性能も決して悪くなく、大量のクリティカルスター供給能力及びNP効率の良さ、単純な火力面でも目を見張る性能を持っていました。

耐久と攻撃両面に適性があり、補助さえあればどちらもこなして見せる器用な性能を持ったサーヴァントのため、もし興味があったら是非ガチャでの獲得を狙ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次