この記事内では広告を利用しています


【FGO攻略】BBドバイの性能評価 | 相性の良いサーヴァントや運用方法も紹介!

FGOBBドバイアイキャッチ

数多くの魅力的なサーヴァント(キャラクター)が登場する人気アプリゲーム作品「Fate/Grand Order(以下:FGO)」。

そんなFGOに登場するサーヴァントについて1人をピックアップし、強みと、相性の良いサーヴァントを紹介していきます。

今回のテーマは「BBドバイ」です。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

BBドバイとはどんなサーヴァント?

FGOBBドバイセイントグラフ

FGOに登場するサーヴァント「BBドバイ」とは、星5のムーンキャンサークラスサーヴァントです。

2024年8月28日に公開された、奏章Ⅲ「新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション」の公開と同時に実装されました。

奏章Ⅲの前座となった夏イベントからメインキャラクターとして登場していますね。

また、BBドバイは再臨段階によって名称が変化する上、第3段階のセイントグラフは奏章Ⅲのクリアまで公開されないなどの特殊措置が取られています。

当記事では最初の段階かつガチャ画面でも表記されている「BBドバイ」として記述していきますのでご了承ください。

BBドバイの性能はどんな感じ?

FGOBBドバイ戦闘モーション

FGOに登場するサーヴァント「BBドバイ」の性能は、非常に簡単に言うと「アタッカー兼サポーター」といったところです。

豊富で強力な強化スキル各種もさることながら、一番の特徴は切り替え可能な宝具。

スキルを利用する必要があるとはいえ、全体攻撃宝具と、サポート宝具を選んで利用することができます

その時の状況、編成のメンバーによって役割を変えられる、非常に珍しい性能の存在と言えるでしょう。

BBドバイの特徴

FGOBBドバイ戦闘

FGOに登場するサーヴァント「BBドバイ」は、アタッカーとサポーター、両方の役割を担える存在。

では、そんなBBドバイの特徴を解説していきます。

今を生きる人類とムーンキャンサーへの手厚いサポート性能

FGOBBドバイスキル

FGOに登場するサーヴァント「BBドバイ」の特徴として、「今を生きる人類」と「ムーンキャンサー」へのサポート能力が挙げられます。

BBドバイはクラスがムーンキャンサーのサーヴァントや、特性「今を生きる人類」を持つサーヴァントのみにかかる、強力なサポートスキルを所持しているのです。

スキル「都市改造EX」と「ラグランジュ・ラグジュアリーEX」には、対象が上記の場合にのみ乗る効果が存在。

以下、スキルの効果と追加バフをまとめていきます。

スキル名効果追加バフ
都市改造EX味方全体のArts効果アップ
味方全体のNP増加(最大20)
味方全体へ特殊バフトークン「保護対象」を付与
宝具威力アップ
NP獲得量アップ
ラグランジュ・ラグジュアリーEX敵全体の攻撃力ダウン
敵全体の強化状態解除
敵全体のArts耐性ダウン
敵全体へ特殊デバフトークン「保護対象外」を付与
スター発生率アップ
クリティカル威力アップ

この2つのスキルのおかげで、これらの特性を持ったサーヴァントは超強化されると言ってもいいでしょう。

特にArts系のサーヴァントや、クリティカル能力の高いサーヴァントは恩恵に預かりやすくなっていました。

彼女を運用するにあたって、重要な要素となるため、出来る限りは上記特性を持ったサーヴァントを一緒に運用するといいでしょう。

特攻の数が多い上に幅広い

FGOBBドバイ特攻

FGOに登場するサーヴァント「BBドバイ」の特徴として、特攻及び特防の数が多く、それぞれの幅が広いことも挙げられます。

BBドバイはクラススキルに特攻と特防、そして宝具にも特攻があり、挙句自前で特攻も用意できるのです。

BBドバイが持つ特攻及び特防は数が多いため、以下まとめてみました。

スキル名種別特攻対象効果
人理査定(攻)Bクラススキル悪属性
善属性特攻持ち
サーヴァント以外
攻撃力アップ
人理査定(防)Bクラススキル秩序属性
悪属性特攻持ち
サーヴァント
防御力アップ
C.C.C.攻撃宝具天属性
星属性
特性「保護対象外」付与中
特攻攻撃

以上の通り、かなり幅広い相手に対して特攻や特防などを刺すことができるようになっています。

サーヴァント戦なら基本的には特防が常時発動、挙句場合によってはクラススキルや宝具の特攻も乗せられますね。

更に、スキル「ラグランジュ・ラグジュアリーEX」で敵全体に「保護対象外」状態を付与可能なので、これ以外の対象にもある程度の特攻対応が可能です。

かなり多くの相手に攻撃有利を取れると言っても過言ではありません。

反対に、相手にするなら、かなり強敵になると考えてもいいでしょう。

特攻が「サーヴァント」以外乗らないルーラーはかなり限られており、以下のメンバーのみ。

  • 卑弥呼
  • ジェームズ・モリアーティ
  • 上杉謙信

ストーリーで戦闘になった場合は、持っているなら彼らを頼ってください。

ちなみに水着メリュジーヌは中立・悪・地属性と一見有利に戦えるよう見えますが、実は「特別な星の力」持ちのため、特攻が刺さるので注意しましょう。

攻撃と防御で切り替え可能な宝具

FGOBBドバイ宝具換装

FGOに登場するサーヴァント「BBドバイ」の特徴として、スキルで効果を切り替えられる宝具もあるでしょう。

BBドバイはスキルで宝具の効果をがらりと変化させられ、臨機応変に状況に対応可能な性能を有しています。

BBドバイのスキル「黄金の月の都EX」は、自身のスキルチャージを1減少に加え、最大50のNPチャージを行うもの。

それに加えて、スキル使用時から3ターンの間、宝具の効果を2種類のどちらかに選択して変化させられるのです。

宝具の名称と効果は、以下の通りとなります。

宝具名称属性種別効果
C.C.C.Arts全体攻撃宝具敵全体に「天属性」「星属性」「特別な星の力を持ったサーヴァント」「保護対象外状態」特攻攻撃
敵全体のArts耐性ダウン
G.G.G.Arts補助宝具味方全体に無敵+弱体無効+宝具威力アップ付与
「保護対象」状態のサーヴァントのNP30アップ(オーバーチャージごとに+5ずつ、最大10まで追加)

名称は若干変化し、それぞれ自身のスキルで付与できる「保護対象外」「保護対象」という特殊状態限定の追加効果もありました。

この宝具を状況に合わせて使っていくことが出来るのが強みでしょう。

ただし、宝具はデフォルトだと「C.C.C.」の方であり、G.G.G.を利用したい場合は、スキルの使用が絶対条件。

スキルの宝具変化効果は3ターンのみで、スキルの再使用は9ターンまでかかるので、状況を先読みして変化させていく必要がありますね。

BBドバイと特に相性が良いサーヴァント

FGOBBドバイ編成

FGOに登場するサーヴァント「BBドバイ」と相性が良いのは、BBドバイの補助を全面的に受けられる存在でしょう。

そこでおすすめしたいのが、以下のメンバーですね。

  • 千子村正(セイバー)
  • BB(ムーンキャンサー)
  • マナナン・マク・リール(アルターエゴ)

では、これらのメンバーとどのように相性が良いのかを説明していきます。

千子村正(セイバー)

FGOBBドバイ千子村正

FGOに登場するサーヴァント「BBドバイ」と相性が良いと考えられるのが「千子村正」です。

千子村正は星5のセイバークラスサーヴァント。

Fateシリーズの1つである「Fate/StayNight」の主人公の疑似サーヴァントとなっている存在です。

千子村正がBBドバイと相性が良いとされる理由が、BBドバイのサポートを全て活かしきれるからと言えるでしょう。

千子村正は「今を生きる人類」であるため、スキルの追加効果は全て獲得可能。

挙句その効果も「クリティカル威力アップ」「NP獲得量アップ」「宝具威力アップ」と申し分なしです。

その他のArts耐性ダウンや宝具サポートも全てが無駄なく使えるというのが利点でしょう。

今を生きる人類orムーンキャンサー+クリティカル宝具両刀+Arts系という、BBドバイがサポートしやすい要素を全て備えているのが千子村正。

同様、同分類という意味ではアーチャーの「クロエ・フォン・アインツベルン」などもおすすめですね。

BB(ムーンキャンサー)

FGOBBドバイBB

FGOに登場するサーヴァント「BBドバイ」と相性が良いと考えられるのが「BB」です。

BBは星4のムーンキャンサークラスサーヴァント。

端的に言うと、別霊基の自分です。

BBもBBドバイの付与できるサポートを全て受けることができる存在です。

ムーンキャンサーのため、全ての追加バフを獲得可能であり、宝具クリティカル両刀型なので、全て無駄にはなりません。

おまけにArts型なので、Artsダウン付与もNP獲得量アップも非常に助かるものであると言えるでしょう。

また、同じムーンキャンサークラスのため、編成相性も良いと言い切れますね。

更にBBは配布サーヴァントのため、獲得から強化までが非常に容易

強力な対アヴェンジャー戦線を組みたいなら、おすすめの組み合わせとなっています。

単体のボス級アヴェンジャーを相手にするなら、ぜひ組ませてみてください。

マナナン・マク・リール(アルターエゴ)

FGOBBドバイマナナン・マク・リール

FGOに登場するサーヴァント「BBドバイ」と相性が良いと考えられるのが、「マナナン・マク・リール」です。

マナナン・マク・リールは星5のアルターエゴクラスサーヴァント。

Fateシリーズの登場キャラクター「バゼット・フラガ・マクレミッツ」を依り代とした疑似サーヴァントとなっています。

マナナン・マク・リールは今を生きる人類特性を持っているため、千子村正やクロエ・フォン・アインツベルンなどと同様に、BBドバイのサポートを余さず受けられます。

宝具威力アップやNP獲得量アップ、クリティカル威力アップやスター発生率アップを活かしやすい存在ですね。

Quick属性主体のサーヴァントなので、Artsが活かしきれない印象でしょうが、自身でカバーしきれないArtsの強化が可能な上、性能も悪くないので無駄にはなりません。

また、マナナン・マク・リールの弱点として、カウンター宝具持ちのわりに、耐久力が少ないことが挙げられますが、BBドバイならばそれをカバー可能

宝具の無敵のおかげで、NPがあればいくらでもマナナン・マク・リールの強力なカウンター宝具を連射することができます。

彼女の特性を強化しつつ、彼女の弱点もカバーできるという点では、非常に高い相性の良さを誇るでしょう。

クリティカル方面から宝具方面、カバーできないカード色の強化や無敵の付与まで、正しく影日向に支えることが可能なコンビとなってくれるのがこの2騎。

マナナン・マク・リールを運用するなら、一度一緒に組ませてみることをぜひおすすめします。

「システム適正」はある?

FGOBBドバイシステム

FGOに登場するサーヴァント「BBドバイ」はシステム適正が高めと言えるでしょう。

FGOでシステム適正を持っているサーヴァントは、以下のような性能を有している存在。

  • NP効率の良い全体Arts宝具を持っている
  • 高倍率のNPチャージスキルを所持している

BBドバイは最大70のNPチャージが可能で、全体Arts宝具持ち。

その上NP効率アップや自身の火力を引き上げるためのスキルもあるため、システムでの周回性能はかなり高めです。

サポーターは定番のWキャストリア辺りを選んでおけば間違いはないですね。

基本等倍というハンデはあるものの、しっかりと強化をしておけば、特攻が多いというのもあって、かなり周回が捗るようになるでしょう。

BBドバイの性能評価 | 相性の良いサーヴァントや運用方法も紹介!のまとめ

FGOBBドバイストーリー

Fate/Grand Orderに登場するサーヴァント「BBドバイ」は、アタッカー兼サポーターの能力を持つ存在

攻撃とサポートの切り替えが可能な宝具に加え、特定の属性を持つサーヴァントへの手厚いサポート能力を所有しています。

自身をアタッカーにするのも、他のサーヴァントを手助けするのも自由であり、場合に応じて切り替えることができるでしょう。

特殊な運用が求められるサーヴァントですが、使い方次第で戦略の幅はかなり広がるので、興味があったら是非獲得を狙ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次