この記事内では広告を利用しています


【FGO攻略】聖杯戦線秒読み!挑む前に準備しておきたい3つの事項

FGO聖杯戦線準備アイキャッチ

Fate/Grand Orderのイベント「聖杯戦線」は、マップ画面を用いたSLG形式の特殊ルールイベント。

イベントルール上、強い1騎だけを育てて攻略するのは非常に難しいと言えます。

そこで、今回は聖杯戦線をより勝ち抜きやすくするための準備ポイントを3つ紹介。

2023年10月25日の夜から開催される聖杯戦線に向けて、最終チェックをしていきましょう。

\ 新作&注目のおすすめゲームアプリ! /

要塞を育てて戦う新感覚放置RPG!

新作 11月16日リリース

フォートレスサガ

要塞育成放置RPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

癒し系のドラゴン育成冒険MMORPG

新作 11月8日リリース

カリツの伝説

癒し系冒険MMORPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

広告が暴走してる逆広告詐欺の神ゲー

注目作

エバーテイル

モンスター育成RPG!

iOS Android

レビュー記事はこちら

セクシーな美闘士の過激演出満載!

ブラウザゲーム

クイーンズブレイド

フルオートターン制RPG

DL不要で今すぐ遊ぶ!

レビュー記事はこちら

目次

聖杯戦線に向けて準備をしておきたい3つのポイント

FGO聖杯戦線バナー

FGOのイベント「聖杯戦線」を勝ち抜くためにやっておきたい3つの準備ポイントは以下の通り。

  • 低レアサーヴァントたちの強化と整備
  • サーヴァントを満遍なく育成すること
  • 各種概念礼装の用意

以下、これらのポイントについて詳しく解説していきます。

低レアサーヴァントたちの強化と整備

FGO聖杯戦線準備低レアサーヴァント

FGOのイベント「聖杯戦線」は、決められたコストの中で、決められたクラスのサーヴァントを配置して進行していきます。

その中でも特にコスト面は非常に厳しいものがあり、全ての出撃枠を星5や星4の高レアサーヴァントで固めるのは難しいものがあるのです。

そこで役に立つのは星3以下の、いわゆる「低レア」と呼ばれる括りのサーヴァントたちでしょう。

彼らは編入することで、コストの削減を図ることが出来ると同時に、場合によっては戦力として活躍してくれます。

特に聖杯を捧げた低レアサーヴァントは、思いのほか強力なユニットとして戦闘を進めてくれる重要な存在となること間違いありません。

聖杯戦線をより有利に進めていきたいなら、低レアサーヴァントの育成と整備は必要不可欠と言っても良いレベルでしょう。

もし現在低レアサーヴァントに聖杯を捧げるべきか、そうでないかを迷っているならば、これを機会にレベル90くらいまで捧げてしまっても損はありません

勿論、使えそうな低レアサーヴァントの、レベル以外の育成も忘れてはいけないポイントです。

スキルやフォウ君、場合によってはアペンドスキルの強化やコマンドカード周りもしっかりと育成していくのがおすすめ。

一線級に出しても良いというくらいには、手を抜かず育成するのがいいでしょう。

サーヴァントを満遍なく育成していく

FGO聖杯戦線準備サーヴァント一覧

FGOのイベント「聖杯戦線」を勝ち抜いていきたいなら、手持ちのサーヴァントは満遍なく育成していきましょう

前述の通り、聖杯戦線はマップごとに出撃させられるサーヴァントのコストやクラスが決められています。

特定のサーヴァントクラスばかり育成していたり、高レアサーヴァントばかり育成してしまうと、確実に編成で苦労を見ることになるのです。

強いからといって、エクストラクラスやバーサーカーばかり育成していては、自慢のクラスが使えない時や、1騎しか使えないという状況で泣きを見ることになります。

そのため、サーヴァントは出来る限りクラスをばらけさせつつ、育成していくのがおすすめ。

気持ち的に各クラス星5から低レアまで「確実に頼れる」と言える存在を1騎ずつ用意していくといいですね。

勿論、これらのサーヴァントはしっかりスキルやパラメーター育成などを済ませておきましょう。

以下は筆者の個人的な考えかつポイントなのですが、バーサーカーに限っては高レアのみを育成して利用するのがおすすめです。

バーサーカーは基本的に高レアリティの方が能力値が高く、強力な性能を持っています。

聖杯戦線向けの耐久力を持った「クー・フーリン・オルタ」や「謎のヒロインXオルタ」や「茨木童子」「ヘラクレス(絆礼装あり)」などが存在。

それに比べると、低レアは能力値やHPの低さもあって使いにくい印象が拭えないでしょう。

そのため、無理に低レアを使うよりも、バーサーカーにある程度コストを裂いた方が戦力を望めるのです。

満遍なく低レアも育てようとは言いましたが、バーサーカーだけは例外として処理した方が良いと、個人的には思います。

参考にしてみてください。

概念礼装の用意

FGO聖杯戦線準備低レア概念礼装

FGOのイベント「聖杯戦線」では、コストの縛りが非常に大きく、概念礼装の装備もままならないと考えてください。

そこでおすすめされるのが、星4から星3までの概念礼装の育成。

これらの概念礼装中で特に強力な性能を持ったものを選出し、育成を行っておいた方がいいでしょう。

近年の星4概念礼装は最大解放を行うことで、NPチャージ面などで優秀な効果を示すものも多いため、星4と侮らずに最大解放を済ませておきましょう。

また、コスト制限が大きい中で、コストを大幅に節約できる星3礼装も育成しておくと便利

レベルを育成しなくても、最大解放を行っていくだけで十分な戦力を期待することが出来ます。

イベント特攻などで大量に手に入れた星3礼装を最大解放にして、準備してください。

聖杯戦線秒読み!挑む前に準備しておきたい3つの事項のまとめ

FGO聖杯戦線準備お知らせ

Fate/Grand Orderのイベント「聖杯戦線」は特殊なルールで進行するイベント。

育てるサーヴァント、役立つサーヴァント、概念礼装の装備などがいつもと違うため、育成などの準備を怠らず進めていきましょう。

聖杯戦線を攻略する上で特に重要となるのが、低レアの育成。

サーヴァントにしろ概念礼装にしろ、この低レアの活用こそが聖杯戦線においては攻略の鍵になると言っても過言ではありません

攻略の難度すらも左右する要素のため、今一度育成を見直し、聖杯戦線に備えていってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次