この記事内では広告を利用しています


【FGO攻略】ボイジャーの性能評価 | 相性の良いサーヴァントや運用方法も紹介!

FGOボイジャーアイキャッチ

数多くの魅力的なサーヴァント(キャラクター)が登場する人気アプリゲーム作品「Fate/Grand Order(以下:FGO)」。

そんなFGOに登場するサーヴァントについて1人をピックアップし、強みと、相性の良いサーヴァントを紹介していきます。

今回のテーマは「ボイジャー」です。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

ボイジャーとはどんなサーヴァント?

FGOボイジャーセイントグラフ

FGOに登場するサーヴァント「ボイジャー」とは、星5のフォーリナークラスサーヴァントです。

キャラクターとしての初出はFateシリーズの小説作品「Fate/Requiem」で、FGOにも登場している「宇津見エリセ」のサーヴァント。

FGOで2020年に行われたFate/Requiemコラボの際に実装され、以降イベントストーリーを中心に物語に関わっています。

実は2023年現在に至るまで、ただ1騎だけの貴重な男性フォーリナーです。

ボイジャーの性能はどんな感じ?

FGOボイジャー戦闘モーション

FGOに登場するサーヴァント「ボイジャー」の性能を一言で表すと「Quick系サブアタッカー兼サポーター」。

クリティカル威力上昇やQuick性能上昇などのスキルを駆使しつつ、クリティカルスターやNPをバラ撒くことで味方をサポートするのが得意と言えます。

味方のQuick性能&クリティカル威力アップや敵のQuick性能ダウンなどの各種スキルを考慮すると、Quick攻撃を中心としたクリティカルアタッカー系サーヴァントとの相性が良いと言えるでしょう。

また、2023年9月22日に行われた強化クエストの実装により、宝具の性能が強化。

「今を生きる人類」に分類されるサーヴァントとの相性が非常に高くなったと言えるでしょう。

ボイジャーの特徴

FGOボイジャー戦闘

FGOに登場するサーヴァント「ボイジャー」は、Quickやクリティカルへのサポートが得意なサブアタッカー兼サポーター。

では、そんなボイジャーの特徴を解説していきます。

高いQuick&クリティカル補助能力

FGOボイジャースキル

FGOに登場するサーヴァント「ボイジャー」の強みとして、高いQuick&クリティカル補助能力があるでしょう。

ボイジャーのスキルである「最果ての加護(宇宙)B+」は、味方単体にスター集中度アップ・クリティカル威力アップ・Quickカード性能アップを付与可能。

Quick火力を高めつつ、クリティカルで殴り倒すというスタイルを確立することが出来る強力なスキルであると言えます。

また、スキル「スイングバイA」はボイジャー自身のQuick性能を高めつつ、敵単体のQuick性能下げができ、相対的に味方の攻撃力上昇に貢献が可能です。

その他、ボイジャーの宝具「遥か青き星よ」は全体Quick攻撃宝具で、やや火力は低めですが、クリティカルスター生産能力は非常に高め

前述のスイングバイAを合わせれば、十分な量のクリティカルスター生産を推し進めることが出来るでしょう。

更に最後のスキル「星の航海者A」はスター10個を即時生産可能。

クリティカル能力を高めた味方のアフターケアに関しても万全です。

以上のことから、全体的にQuick中心のクリティカルアタッカーの能力を上昇させることが大得意なサーヴァントと言えます。

該当する能力を持ったサーヴァント(沖田総司、項羽、平景清など)と組ませてやることがあれば、その能力を遺憾なく発揮することが出来るでしょう。

NP供給能力が高い

FGOボイジャー宝具

FGOに登場するサーヴァント「ボイジャー」は高いNP供給能力も強みの1つ。

ボイジャーの宝具「遥か青き星よ」は発動後、味方にNP配布が可能な能力を持っています。

配布量自体は20固定となかなか多めであり、連発できればそれだけたくさんのNPを配布することが可能です。

更に、宝具の強化によって「今を生きる人類」特性持ちには更に20(強化前は10)ものNPを渡すことが出来るように。

合計で最大40のNPを固定でバラ撒いてくれます

そのため、最大解放した「虚数魔術」などの概念礼装で即時宝具発動まで単独でこぎつけることも出来ますね。

勿論NPの配布は味方全体に行われるため、ボイジャーも例外なく20NPの獲得が可能でした。

更にボイジャーは「星の航海者A」の発動で最大50NPを即時獲得可能。

開幕宝具の発動も容易に行えると言えるでしょう。

また、ここからはサポートの能力も考慮されてしまうところではありますが、宝具の回転率を高めれば高頻度でクリティカルスターとNPをバラ撒く戦法も取れます。

以上のことから、味方の宝具発動を補助しつつ、自分も宝具をガンガン回していくという戦闘スタイルが得意。

主軸1騎とボイジャー、そしてQuickサポートを併用し、主軸のサーヴァントに尽くす戦い方が向いているでしょう。

宝具を回し、どんどんNPとクリティカルスターを供給してあげてください。

ボイジャーと特に相性が良いサーヴァント

FGOボイジャー編成

FGOに登場するサーヴァント「ボイジャー」と相性が良いのは、Quickとクリティカル運用が得意なサーヴァント。

それを踏まえると、以下のメンバーが特に良相性です。

  • マナナン・マク・リール(アルターエゴ)
  • スカサハ・スカディ(キャスター)
  • 水着イシュタル(ライダー)

では、これらのメンバーとの組み合わせをより詳しく解説していきます。

マナナン・マク・リール(アルターエゴ)

FGOボイジャーマナナン・マク・リール

FGOに登場するサーヴァント「ボイジャー」と相性が良い1騎目が「マナナン・マク・リール」です。

マナナン・マク・リールは星5のアルターエゴクラスのサーヴァント。

Fateシリーズの作品である「Fate/Hollow ataraxia」に登場する主人公の1人であり、ヒロインである「バゼット・フラガ・マクレミッツ」を依り代とした存在として登場しています。

マナナン・マク・リールは前述の通り、肉体はバゼットのものであるため、ボイジャーのNP40配布対象である「今を生きる人類」に該当

本人もNP供給スキルを持つという点で、宝具の発動を非常に早めることが出来る組み合わせとなります。

また、マナナン・マク・リールの宝具は特殊な能力ではありますが、高い威力を持つQuick攻撃

クリティカル威力を高めるスキルも持っているため、ボイジャーのサポートが光る噛み合った性能の持ち主です。

クリティカル攻撃のおかげでNPのチャージも捗りやすいため、ボイジャーのサポートが加われば、非常に高い宝具回転率を誇るようになるでしょう。

全体的に文句なしの相性の良さを誇り、高難易度から周回にも便利な構成。

強力な後ろ盾を得たマナナン・マク・リールは驚異的な攻撃力で敵を蹴散らしてくれるようになるでしょう。

安定させる場合は、ここに更に防御サポートなどが行えるQuick系サポーターを編成するのがおすすめです。

スカサハ・スカディ(キャスター)

FGOボイジャースカサハ・スカディ

FGOに登場するサーヴァント「ボイジャー」と相性が良い1騎として「スカサハ・スカディ」も挙げられるでしょう。

スカサハ・スカディは星5のキャスタークラスサーヴァント。

Quick属性では少ないと言われている、人権サーヴァントの1騎となっています。

スカサハ・スカディは高いQuickサポート能力、高倍率のNP供給スキルを併用した存在

Quick属性サーヴァントの能力を向上しつつ、その宝具の発動を早めてくれます。

更にスキルによる防御力ダウンや宝具の攻撃力アップ&クリティカル威力アップも兼用。

更なる火力アップを図りつつ、クリティカルスターの使い道もしっかりと示してやることが可能です。

火力の低いボイジャーをメインに据えていく場合ならメインのサポーターとしておすすめですね。

水着イシュタル(ライダー)

FGOボイジャー水着イシュタル

FGOに登場するサーヴァント「ボイジャー」と相性が良いサーヴァントの1騎として「水着イシュタル」も挙げられます。

水着イシュタルは星4のライダークラスサーヴァント。

2017年に開催された夏のイベント「デッドヒート・サマーレース!~夢と希望のイシュタルカップ2017~」で登場し、当該夏イベント後半戦となった「デスジェイル・サマーエスケープ~罪と絶望のメイヴ大監獄~」クリアで配布が行われていました。

水着イシュタルはFateシリーズ作品「Fate/StayNight」のヒロインの1人「遠坂凛」の肉体を利用してカルデアに現界している設定。

そのため、「今を生きる人類」に分類される存在となり、ボイジャーのNP40配布の対象内となっています。

水着イシュタルにはNPアップスキルがないのですが、NP獲得量アップを味方全体に付与可能。

自分とボイジャーと残り1騎のために、宝具の回転率を高めるための手助けは行えますね。

また、イシュタルはQuick全体攻撃な上、クリティカル威力アップのスキルも所持

ボイジャーのバフを全て受け取り、余すことなく利用可能なため、無駄がありません。

配布という関係上宝具のレベルも上げやすく、火力も出しやすくなっているのも大きな利点と言えるでしょう。

惜しむべくはこれだけの相性の良さを持ちつつも、水着イシュタルの再配布が行われていないという点。

2023年9月24日現在、水着イシュタル配布の復刻イベント及び巡礼の葉交換所での実装は未だ行われていないのです。

今後、イベントの再開催及び巡礼の葉交換所への追加を待つしかないでしょう。

「システム適正」はある?

FGOボイジャーシステム適正

FGOに登場するサーヴァント「ボイジャー」のシステム適正は高め

攻撃力は低いですが、NP供給率がかなり高いため、宝具の回転率が非常に良好です。

スカサハ・スカディを2騎利用した「スカスカシステム」や、水着スカサハ・スカディを併用することで十分に運用可能と言えるでしょう。

相手がバーサーカークラスの時や、天の力を持つ敵である場合は、より効率的に周回が可能。

攻撃力をしっかりと補助して、効率よく周回が出来るようにすると良いですね。

ボイジャーの性能評価 | 相性の良いサーヴァントや運用方法も紹介!のまとめ

FGOボイジャーストーリー登場シーン

Fate/Grand Orderに登場するサーヴァント「ボイジャー」は、Quick属性とクリティカルの補助が得意なサブアタッカー兼サポーター。

クリティカルやQuick属性に対する補助スキルと、味方に対してNPを配布する宝具を駆使しつつ、味方の攻撃能力を押し上げる運用が適したサーヴァントと言えるでしょう。

自身の攻撃力は高くありませんが、ある程度補助を貰っていけば自分で攻撃を回していくことも可能。

編制に合わせてある程度臨機応変にその役割を変えることが出来るサーヴァントでもあります。

気になったならぜひ獲得を狙ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次