この記事内では広告を利用しています


【FGO攻略】由井正雪の性能評価 | 相性の良いサーヴァントや運用方法も紹介!

FGO由井正雪アイキャッチ

数多くの魅力的なサーヴァント(キャラクター)が登場する人気アプリゲーム作品「Fate/Grand Order(以下:FGO)」。

そんなFGOに登場するサーヴァントについて1人をピックアップし、強みと、相性の良いサーヴァントを紹介していきます。

今回のテーマは「由井正雪」です。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

由井正雪とはどんなサーヴァント?

FGO由井正雪セイントグラフ

FGOに登場するサーヴァント「由井正雪」とは、星4のキャスタークラスサーヴァントです。

2024年1月17日18時から開催されたイベント「Fate/Samurai Remnant×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント 盈月剣風帖」に合わせて実装されました。

初出はコラボ元である「Fate/Samurai Remnant」ですが、同作品では同時実装されている源頼光/丑御前のマスターとして登場。

ただし、歴史上の偉人として由井正雪という人物は存在するため、今回マスターではなくサーヴァントとして登場できたのだと言えるでしょう。

由井正雪の性能はどんな感じ?

FGO由井正雪戦闘モーション

FGOに登場するサーヴァント「由井正雪」の性能を一言で表すと「攻撃サポーター」。

攻撃力サポート効果を持つ宝具を中心にし、味方サーヴァントに対して攻防共に多彩な手助けを行えるというのが魅力。

自分で攻撃を行うよりも、味方にがっつり戦ってもらう方が得意であると言えるでしょう。

由井正雪の特徴

FGO由井正雪戦闘

FGOに登場するサーヴァント「由井正雪」は、味方のサポートを得意とする性能の持ち主。

では、そんな由井正雪の特徴を解説していきます。

カード色を問わない攻撃力サポート

FGO由井正雪宝具

FGOに登場するサーヴァント「由井正雪」の強みといえば、カード色をそこまで縛らない攻撃力サポートにあるでしょう。

由井正雪が持つバフスキルは、多くのサーヴァントにとって助けになる効果を所持しているのです。

1つ目のスキルである「烈士の軍学B」は、味方全体のNP増加+自分以外の宝具威力アップ+毎ターンスター獲得+敵全体攻撃力ダウンの複合効果。

味方全体にNPを配布しつつ、宝具の攻撃力を上げ、クリティカルスターを稼ぐことも出来ます。

概念礼装や初期NP、他サーヴァントのNPチャージの具合によっては即時宝具発動にまで持っていけるという利点もあり、汎用性が高いでしょう。

2つ目のスキルである「魔術(元素)B+」は味方単体のArtsアップ+クリティカル威力上昇+自身のNPアップ効果。

Artsカードの能力を全体的に上げつつ、クリティカルの能力を底上げし、自分のサポート宝具の発動を促進させます。

前述した烈士の軍学Bと合わせれば、自身だけでも50のNP供給が可能なため、概念礼装や強化次第では自身の宝具を1ターン目から発動することも可能です。

宝具である「烈士徇名・不惜身命」は、味方全体にHP回復を与えつつ、対象に付与されている各種カード色強化に応じた強化を配布する効果。

Arts強化が付与されているならクリティカル威力アップ、Buster強化が付与されているなら宝具威力アップ、Quick強化が付与されているなら攻撃力アップとなります。

勿論、複合で付与されている場合は、これらの効果が同時に付与されるため、より強力な強化が施せると言ってもいいでしょう。

ただし、「解除不能」効果のある強化状態には反応しない上、各種カード色強化が付与されていないとただのHP回復にしかならないため、強化の様子をしっかり見ていく必要はありますね。

由井正雪個人ではArts強化しか持ち合わせていないですが、他メンバーのスキル次第で幅広い強化が施せるというのが大きな魅力。

Artsが得意なサーヴァント以外とも組み合わせていくと、意外な活躍を見せてくれること間違いなしですね。

意外と単騎でも粘り強い性能

FGO由井正雪スキル

FGOに登場するサーヴァント「由井正雪」の強みとして、サポートでありながら単騎性能もそこそこ高いという点もあります。

多くのサポート向きサーヴァントにも共通する事項ではありますが、由井正雪もその豊富なサポートスキルを駆使し、単騎でも十分に戦えるという能力を所持しています。

前述した強化効果は、宝具威力上昇以外は全て由井正雪にとっても意味があるもの。

Arts性能アップやクリティカル威力アップは汎用性が高く、勿論強力です。

毎ターンスター獲得があるおかげで、劣悪なスター生産効果を底上げしつつ、クリティカルを狙っていくスタイルも確率可能でしょう。

また、Arts中心のカード色のおかげでNPが溜まりやすく、宝具の連射も不可能ではありません。

Arts性能アップに対応したクリティカル威力アップを重ね掛けすることで、意外な攻撃力を叩き出すことも出来ます。

更に宝具に付属したHP回復、スキルの1つである「贋造生命(亜種)C」で付与できるガッツ+継続HP回復+弱体無効のおかげで、粘り強く戦場に立ち続けることも可能

ギミックの多いボスや特殊エネミー、または聖杯戦線などに投入してもその実力を発揮させられる汎用性を兼ね備えたサーヴァントと言えるでしょう。

由井正雪と特に相性が良いサーヴァント

FGO由井正雪編成

FGOに登場するサーヴァント「由井正雪」と相性が良いのは、Arts+クリティカルアタッカーが主。

自身がサポート系のため、アタッカーと組み合わせていくのが最も安定する使用方法と言えるでしょう。

その他、特殊な使い方も合わせ、相性が良いと考えられるサーヴァントが以下の通りとなります。

  • エミヤ(アーチャー)
  • 謎のアルターエゴ・Λ(ランサー)
  • エレナ・ブラヴァツキー(キャスター)

では、これらのサーヴァントとの相性の良さを解説していきます。

エミヤ(アーチャー)

FGO由井正雪エミヤ

FGOに登場するサーヴァント「由井正雪」と相性が良いサーヴァントとして「エミヤ」が挙げられるでしょう。

エミヤは星4のアーチャークラスサーヴァント。

FGO初期から登場するFateシリーズを代表する男性キャラクターの1人であり、高い人気を誇る1騎でもあります。

エミヤと由井正雪の相性の良さは、強化の噛み合いにあるでしょう。

エミヤは自身にBuster&Quick&Arts3色のカードバフをかけられるため、由井正雪の宝具による強化を全て受けることができます

また、エミヤはスキルによってスター発生率とクリティカル威力をアップさせられます。

由井正雪のスキルと宝具によるクリティカル威力上昇と合わせ、強力なクリティカルを叩きこむことが可能に。

スター供給ですが、由井正雪のスキルによる継続獲得にプラスして、エミヤのスキルをかけた宝具で大量獲得できるため、問題はありません。

また、エミヤはスキルで宝具の属性をBusterからArtsに変更することができ、由井正雪のスキルを無駄にすることなく活用可能。

スキルのレベルにもよりますが、Arts属性の宝具でもスターの発生確率はかなり高くなるため、スター供給もしっかり賄えるのも利点です。

勿論NPの獲得効率もバフのおかげでかなり高いので、Arts宝具を連射しつつクリティカルを狙い、敵を殲滅するという戦法を取ることができますね。

総じて、エミヤの要求するバフを由井正雪が全て賄い、由井正雪を運用する上で悩ましいということをエミヤがクリアする相性の良い組み合わせ。

由井正雪の性能を最大限生かしていきたいならば、おすすめとなるでしょう。

謎のアルターエゴ・Λ(ランサー)

FGO由井正雪ラムダリリス

FGOに登場するサーヴァント「由井正雪」と相性が良いサーヴァントとして「謎のアルターエゴ・Λ」も数えられます。

謎のアルターエゴ・Λは星4のランサークラスサーヴァント。

サーヴァントの名称には「アルターエゴ」とついていますが、クラスは「ランサー」という、なかなかややこしい存在です。

謎のアルターエゴ・Λと由井正雪も、スキルや性能の噛み合いがかなりがっちりとしているのが特徴。

3色のカードバフこそないものの、Artsに特化した性能は由井正雪のバフをきっちりと活かせるようになっています。

また、由井正雪のスキルによるクリティカル威力上昇は、謎のアルターエゴ・Λが持ち合わせていない強化の1つ。

スター集中はあるものの、クリティカル関連の能力は持たない謎のアルターエゴ・Λを更にスターへと押し上げることができるでしょう。

そして、この手のArtsクリティカル運用には、必ず付きまとうクリティカルスターの供給問題。

これは由井正雪のクリティカルスター継続獲得に加え、謎のアルターエゴ・Λの宝具に付属したスター獲得でクリア可能。

宝具でクリティカルスターを獲得し、そのままArtsクリティカルでNP回復、そしてまた宝具を発動という完璧なサイクルに持ち込むことも夢ではありません。

また、謎のアルターエゴ・Λ運用の上で最もネックとなる「謎のアルターエゴ・Λ以外が完全に養分になる」問題。

元々由井正雪はArts系であるおかげでNP効率が良い上、合わせて50もチャージできるNP獲得スキルを持っているため、そこまで問題はないでしょう。

攻撃に関しても由井正雪は基本Artsを回してNPを獲得するだけでいいので、スターを取られようとも構いません。

そもそも謎のアルターエゴ・Λとはクラス相性が良いわけではないので、彼女がメインアタッカーとなる場所では、戦力として数える必要はないですね。

総じて、由井正雪のArts強化を全力で活かしつつ、謎のアルターエゴ・Λに足りない強化を補っていくスタイルの組み合わせ。

謎のアルターエゴ・Λを更に強烈なスターとして輝かせたいならば、相棒として選んでみてもいいでしょう。

エレナ・ブラヴァツキー(キャスター)

FGO由井正雪エレナ

FGOに登場するサーヴァント「由井正雪」と相性が良いサーヴァントの1騎として「エレナ・ブラヴァツキー」も挙げられます。

エレナ・ブラヴァツキーは星4のキャスタークラスサーヴァント。

恒常星4キャスターであり、使いやすい性能のサポートよりアタッカー性能を持った存在です。

由井正雪とエレナ・ブラヴァツキーは、2騎を組み合わせることで、由井正雪の強力なバフを効果的に活かせるという特性があります。

由井正雪は3色のカードバフに応じたバフをかける宝具を持つのが大きな特徴。

ですが、自前ではArtsバフのみしか付与できないため、単独ではこの宝具を完全に活かせるとは言い難いでしょう。

そんな中、エレナ・ブラヴァツキーは任意の味方に対して3色のカードバフを付与できるスキルを所持

アタッカーにこれをかけることで、由井正雪の宝具効果を全て発揮させるためのトリガーとすることができるのです。

また、エレナ・ブラヴァツキーは味方全体にNPを配布するスキルも持っています。

毎ターンスター獲得スキルもあるため、由井正雪と合わせてスターの供給もある程度は可能。

サポーターとしては隙の無い構成と言えるでしょう。

勿論由井正雪のスキルをエレナ・ブラヴァツキ―にかけていけば、彼女をアタッカーとして運用することもできます

エレナ・ブラヴァツキーは自己バフも持ち合わせているため、サポート次第では十分な火力を叩き出すことが可能なのです。

互いにArts系であるため、カード色も合い、周回に便利な組み合わせと言えるでしょう。

尚、由井正雪とエレナ・ブラヴァツキーの組み合わせの1つの魅力である「他人へのサポート」ですが、実は他にもできるサーヴァントが存在。

以下のサーヴァントが3色カードバフを他人に任意付与可能となっています。

  • ケイローン(アーチャー)
  • 曲亭馬琴(ライダー)
  • 水着レオナルド・ダ・ヴィンチ(ルーラー)

ケイローンはクリティカル強化特化、曲亭馬琴は多彩で満遍ない強化、水着レオナルド・ダ・ヴィンチはNP供給と宝具強化が可能。

エレナ・ブラヴァツキー以外でもアタッカーに合わせて編成を変更し、運用してみるのもいいですね。

「システム適正」はある?

FGO由井正雪システム

FGOに登場するサーヴァント「由井正雪」には単独でのシステム適正はありません

ただし、最大20のNP供給が可能なArts系サポーターという点では、活用できないわけではないでしょう。

基本システム編成にはArts系のサーヴァントが活用されることが多いため、Arts性能や宝具威力アップバフを持つ由井正雪は編成パーツとして選択肢に入れることも可能

最初の起点作りの一員として、サポーター起用してやるといいでしょう。

由井正雪の性能評価 | 相性の良いサーヴァントや運用方法も紹介!のまとめ

FGO由井正雪ストーリー

Fate/Grand Orderに登場するサーヴァント「由井正雪」は、Artsだけでなく多彩な強化を施すことができるサポーター

最も得意なのはArts強化ですが、味方サーヴァントの組み合わせ次第でBusterやQuickでもしっかりと貢献することが可能です。

また、強力な強化バフは自身にも付与される上、粘り強い生き残り性能もあるため、単騎での戦闘もこなせる汎用性の高さを誇るでしょう。

色々なところで貢献が狙える性能のサポーターが欲しいという場合は、ぜひ獲得を狙ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次