この記事内では広告を利用しています


【フラワーナイトガール(花騎士)攻略】マルバノキの性能解説|HP系バフ特化のヒーラー!

花騎士に追加されたイベ金、マルバノキについて解説します。最近のインフレに追従するかの様に、イベ金としては破格の性能となる為、長所と短所を含めて考察してみようと思います。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

マルバノキとは?

2023年10月前半のイベント、友情のダブルスマッシュにて追加されたイベ金です。HP関連を補強し回復する、斬属性のバッファー兼ヒーラーとなります。アビリティ倍率自体は低い物の、必要な物を幅広く積んでおり無駄がないのが特徴です。

イベントステージを1回クリアするだけでフルスペックが貰える為、始めたばかりのプレイヤーでも簡単に入手する事ができます。

マルバノキの長所

持っているアビリティ全てが5人全員へと影響があるバフで、最近の流行りである現在HPに応じて攻撃力が上がる、「現在HP/最大HP」×50%に加えて、HP維持150%をも持つため、マルバノキを入れるだけで全員がHP系の火力増強を受けられます。

クリティカルを発動する度に10%HPを回復し、3Tに1度はHP25%回復もある為、マルバノキが居れば、小さな攻撃の蓄積でキャラクターが落とされる心配はほとんど無いでしょう。

スキル発動率アップと、ダメージ無効も持ち、倍率は低いとは言え、自分の仕事に必要なアビリティは大体もっているのも特徴です。

マルバノキの短所

必要なアビリティは揃っているものの、倍率が低いので、同じアビリティを持ったキャラクターで盛る必要があります。特に回復に直結するクリティカルの発生率は15%しかないので、このままでは物足りません。

また、HP維持はあれど、HP保護がないので、高火力の攻撃には耐えられず、合わせてHP関連の火力バフも加速度的に枯れていく為、マルバノキのバフ頼み編成だと、こうした流れでチーム全体が落とされる可能性が高いです。

イベ金と言う事もあり、昇華の為の素材が通常の金キャラより多くなってしまうのも短所の1つです。

運用に関する注意点

まずはクリティカルによる回復を安定させる為、クリ率を他のメンバーと合わせて上限まで盛る必要があります。同時にHP保護を持ったキャラを含めた方がより安定する為、まずはこの条件を満たすキャラを選択してから、攻撃系のバフを盛るのが良いでしょう。

高難易度では採用し辛い性能のキャラですが、それ以外のステージではオーバースペックとなる様な回復率なので、キャラが育っていない序盤~中盤で特に強みを感じるキャラクターと言えます。

カラクリ無限城などの、次のステージへとHPが引き継がれるようなコンテンツでは、戦闘中に安定して回復できるキャラクターが重宝されますので、手持ちに回復役が居ないのであれば、マルバノキを優先して昇華するのも良いでしょう。

まとめ

マルバノキはイベ金としては破格のヒーラーであり、自分の仕事に必要なアビリティを大体持っている為、癖が少なく扱い易いです。

配布キャラなので、どうしてもガチャキャラよりは1段下がった、控えめなスペックとなってしまいますが、それでも一昔前の虹キャラよりはずっと有能です。

ガチャ産の回復役が揃っているプレイヤーにとっては、やや物足りない性能ですが、簡単に入手できる為、とりあえずイベントには参加しておいた方が良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次