この記事内では広告を利用しています


【花騎士攻略】リセマラの必要性とお勧めガチャについて解説!【フラワーナイトガール】

花騎士のリセマラについて解説します。

どんな形でリセマラを終了するのかが人によってかなり変わりますので、参考の一助となれば幸いです。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

リセマラはアプリ版で!

花騎士はブラウザ版としてサービスが開始されましたが、こちらはアカウントの削除に手間も時間もかかり過ぎるため、お勧めできません。

アプリ版は1度インストールしたら、アプリ内のストレージ→ストレージ消去 からプレイデータのみを消せるので、リセマラを簡単に繰り返せます。

必要なキャラを入手してからでもブラウザ版と連携できるので、まずはアプリ版からはじめてみましょう!

リセマラでのお勧めは好きなキャラを取ること!

花騎士のリセマラで一番大事なのは、好きなキャラを手に入れる事だと言えます。

ガチャのラインナップ詳細から見た目やミニキャラのモーション、拡声器マークからはボイスなどを確認できるので、まずはお気に入りを探してみましょう!

花騎士は基本的にチーム単位で強さを考えるゲームなので、膨大な数の花騎士から親和性のある5人すべてを、リセマラで入手するのは現実的ではないからです。

1人2人、編成コンセプトの柱となるキャラをリセマラで入手出来ても、その後のプレイでガチャから親和性のあるキャラを引かないと、どの道、生かしきれません…

また、高難易度ステージの多くは、所謂、持ち物検査であり、特定のアビリティを持ったキャラクター達を揃えなければ突破が困難と言うステージばかりなので、やはりリセマラで対処できるものではありません。

また、一握りのみ存在する単体で完成された強キャラは、タイミングによってはそもそもガチャが存在しないので、リセマラが成立しません…

デートや結婚、年齢制限版であればその先まである花騎士は、キャラクターを掘り下げる事に特化されているゲームなので、キャラの入手自体がゲーム最大の目的と言っても過言ではありません。

一度ゲームを開始してしまうと、ピックアップ以外のキャラを狙って入手するのは難しく、また、最初に配布されるスペシャルチケットや引き直しガチャからは、型遅れのキャラしか排出されないので、好きなキャラでのリセマラ終了を推奨する一因には、こうした理由もあります。

なにより花騎士は、ステータスでぶん殴る!と言った時代が長く続いた事から、9割方のコンテンツは好きな花騎士だけで組んだ適当な編成でも、レベルが高ければクリア出来てしまう為、高難易度の攻略に拘らない限り、趣味の編成でも十分な結果を出してくれます。

ガチャ自体はプレイ開始後もそれなりに引かせてくれる!

花騎士は毎月1回~2回、6日間続く11連ガチャを定期的に引かせてくれます。華麗石を使ったガチャの星6排出率が2%に引き上げられたのに対して、これらは0.5%とサービス開始当初と同じ渋さですが、回数をこなせるので相応に期待できます。

また、デイリー任務を消化する事で引けるゴーゴールーレットからも、ハズレ枠として5枚~10枚のガチャチケットが貰えます。ゴーゴールーレットは毎日できるので、こちらも相応に数がこなせるため、大いに期待が持てます。

年に数回ある大盤振る舞いの引き直し11蓮ガチャなども、欲しい花騎士が出るまで延々と引き直せるので、プレイを続ければおのずと強いキャラが揃っていきます。

そもそも強さは不要?

億単位のダメージを叩き出し、高難易度と呼ばれるステージのギミックすら無視して火力でゴリ押す!なんて編成も長く続けていれば無課金で作れるものの、花騎士は対人コンテンツもギルドもなく強くなってもソロコンテンツがクリアできるようになるだけとなります。

そして頑張ってその超高難易度と呼ばれるステージをクリアしても、少量の華麗石と勲章が貰えるだけとなり、周回でレアキャラがドロップしたりする事はありません…

イベントなども、サービス開始直後は鬼畜難易度でしたが、今では始めたばかりの人でもすぐにフルスペックの星5を入手できる緩いバランスになってるので、やはり強さは不要となります…

無限城の報酬など、極々一部の高難易度で星6キャラが得られますが、こうしたキャラは例外的な物となります。キャラの入手が最大の目的と言えるゲームなので、こうした理由から強さに固執する必要性が現在はあまり感じられません。

それでもどうしても強さに拘りたい!序盤を楽に進めたい!と言う声は良く聞かれますので、引き続き、強さを前提としたリセマラについても解説したいと思います。

ガチャのお勧めは特別キャラガチャ!

ジュズダマナイドホグルと言った、リセマラでお勧めできる強キャラは、ほとんどが期間限定のキャラクターとなります。タイミングよくこれらのガチャが開催されていたら、性能目当てのリセマラで狙ってみるのも良いでしょう。

注意しなくてはならないのは、特別キャラガチャは入手期間が限られていて貴重なものの、中には既に型遅れとなっているキャラが復刻したり編成の柱となる重要な役割を持っていても、一人だけでは生かしきれないキャラが居る点です。

こうした注意点はセレクションガチャ等にも言える為、ガチャを引く前にはピックアップキャラの詳細画面の左上にある、進化ボタンをタップして一覧から開花を選び、最大強化した時のアビリティを良く見て、開催されているガチャを引くかどうか決めましょう。

良くわからない場合の目安としては、単純にアビリティの数が多いほど新しくて強いキャラと言えます。

追加キャラガチャを狙うのもあり!

概ね2週間に1度新キャラが追加される為、追加キャラガチャと書かれているのは、全て新キャラがピックアップされた物となります。

一概に強いとは言い切れない癖の強いキャラも追加されますが、最新のキャラだけあって平均以上には有能で、現在の環境に耐えうる強い(使える)キャラである事がほとんどです。

自身のみのアビリティ持ちを狙う!

5人全員で強さを引き出すのが花騎士の基本ですが、ここ数年は自身にしか効果がない代わりに、アビリティ倍率の高いキャラが増えてきています。

この自身のみに影響があるアビリティが多いほど単体で完成されていると言えるので、他のキャラのサポートがあればより強力に、なくとも平均以上には活躍するため、序盤の攻略を楽にしたい場合のリセマラでは、特にお勧めできるキャラクター達と言えます。

ピンポイントで狙うのはなかなか厳しい物がありますが、追加ガチャや特別ガチャでピックアップされている時などは狙い目です。

運良く入手できれば星6のメンバーが揃わない間のエースとしてチームをけん引しつつ、親和性のある手持ちが増えていく事で、終盤での活躍も期待できる存在となります。

まとめ

花騎士はキャラクターの魅力を掘り下げる事に特化したゲームであると同時に、強さを目的としたリセマラは、親和性のあるキャラが複数必要になってしまい、達成が非常に困難となる為、リセマラ終了の目安としては、お気に入りの入手を優先する事が一番のお勧めとなります。

どうしても強いキャラが最初に欲しい!と言うのであれば、ジュズダマナイドホグルと言った限定キャラの開催期間中に引くか、自身のみの強化に特化したキャラクターを狙ってみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次