この記事内では広告を利用しています


ハリーポッター魔法の覚醒:共鳴ルーナの効果・使い方

ハリーポッター:魔法の覚醒に登場した新共鳴「ルーナ」について、「使ってみたいけれど使い方がわからない」「セストラルを召喚することができない」といった悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、新共鳴「ルーナ」の使い方・特徴について解説していきます。

\ 新作&注目のおすすめゲームアプリ! /

要塞を育てて戦う新感覚放置RPG!

新作 11月16日リリース

フォートレスサガ

要塞育成放置RPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

癒し系のドラゴン育成冒険MMORPG

新作 11月8日リリース

カリツの伝説

癒し系冒険MMORPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

広告が暴走してる逆広告詐欺の神ゲー

注目作

エバーテイル

モンスター育成RPG!

iOS Android

レビュー記事はこちら

セクシーな美闘士の過激演出満載!

ブラウザゲーム

クイーンズブレイド

フルオートターン制RPG

DL不要で今すぐ遊ぶ!

レビュー記事はこちら

目次

新共鳴 ルーナ・ラブゴッド実装

ハリーポッター:魔法の覚醒において、決闘クラブ・禁じられた森・ストーリーなどで使用できる新共鳴「ルーナ」が実装されました。ルーナは原作ファンからも人気の高いキャラクターであり、共鳴の登場を楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。

共鳴ルーナの特徴 低コストで魔法動物を召喚

ルーナの共鳴の特徴は「コスト2で魔法動物を召喚できる」という点です。手元にコスト2の魔法動物カードが常にあり、呪文カードを使用するごとに魔法動物のレベルが上がっていきます。バトル開始時には「ワイルドボー」が出現している状態です。

通常であれば召喚に魔力6を要するロコモーターやオパールアイをコスト2で召喚できる点が非常に魅力的です。

高コストの魔法動物を効率的に召喚するには?

共鳴ルーナを使用したものの、高コストの魔法動物カードがなかなか表示されないという方も多いのではないでしょうか。

コスト3・4の呪文カードを使用すると、魔法動物が1レベルアップします。コスト5・6の呪文カードを使用すると、魔法動物が2レベルアップします。さらに、コスト7の呪文カードを使用した場合には、魔法動物が3レベルアップするという仕組みです。召喚カードを使用してしまうと、「ワイルドボー」から再びレベルアップさせる必要があります。

そのため、呪文カードを中心としたデッキ構成がおすすめです。その際、コストが偶数の呪文カードではなく、奇数の呪文カードをより多く組み合わせることで効率のよいデッキを作ることができます。

共鳴ルーナ セストラル召喚

共鳴ルーナの大きな特徴は、魔法動物を最大までレベルアップさせた場合に呪文カードを使用することで「セストラル」を召喚できるということです。

セストラルは現環境における召喚カードで最強のカードであり、相手に大きなダメージを与えることができます。セストラルを召喚する手段は、共鳴ルーナを使用することのみです。

共鳴ルーナ まとめ

共鳴ルーナは最強クラスの共鳴であり、呪文カード中心でデッキを構成できるうえに、魔法動物の召喚が可能な共鳴です。基本的に呪文カードのみでの構成が推奨されるハーマイオニーや、反対に召喚カードを中心とした構成が推奨されるニュートと異なり、どちらの種類のカードも楽しむことができるでしょう。

デッキの構成次第では非常に勝率の高い共鳴を作ることができそうです。共鳴ルーナを使って、デッキを組み立ててみましょう!

「共鳴ルーナのおすすめデッキ」「共鳴ルーナデッキ編成のコツ」について知りたい方はそれぞれの記事をぜひ参考にしてください。

【共鳴ルーナ おすすめデッキ】ハリーポッター:魔法の覚醒

【共鳴ルーナ デッキ編成のコツ】ハリーポッター:魔法の覚醒

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次