この記事内では広告を利用しています


【ヘブバン攻略】「最強デバッファー」は誰? 汎用性の高いデバフスタイルTOP3の特徴をご紹介!【ヘブンバーンズレッド】

「ヘブンバーンズレッド(以下ヘブバン)」には、様々なロール(役割)のスタイルが実装されています。

中でも戦局に大きな影響を与えるのが「バフ」「デバフ」、そしてそれを使える「バッファー」「デバッファー」の存在です。

今回はヘブバンのデバッファーの中から、どこにでも連れていける特に汎用性の高いデバッファースタイルをご紹介します。

攻略の参考になれば幸いです。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

どこにでも使える汎用性の高い最強デバッファー3選

スコアアタックやボス戦のときに積極的に組み込みたいのがデバッファーです。

デバッファーは「属性に対する防御力低下」のスキルを持つスタイルも多く、他のスキルも踏まえるとそちらの方が使いやすいことも多いので、こちらはどこにでも連れて行きやすい3スタイルだけ紹介いたします。

① 逢川めぐみ「一夜の夢」

ヘブンバーンズレッド ヘブバン バッファー バフ SS逢川めぐみ 一夜の夢 ネイキッドレイザー
デバフを使いこなしつつ専用では火力も期待できる SSめぐみん(一夜)

逢川めぐみ「一夜の夢」は非常に多彩なデバフスキルを使いこなせるスタイルとなっています。

状況によってうまくスキルを使い分けることで戦局を有利にすることが可能です。

  • Aスタイル:スタンブレード 単体攻撃+確率でスタン
  • Sスタイル:ハードブレード 単体攻撃+防御力ダウン
  • SSスタイル(通常):フルスイング 全体攻撃+確率でスタン
  • SSスタイル(通常):リミット・インパクト 単体攻撃+高確率でスタン(※要ジェネライズ)
  • SSスタイル(巫女):クールダウン 自身のスキル攻撃を大きく上げる
  • SSスタイル(一夜):ネイキッドレイザー 全体攻撃+脆弱状態にする
  • SSスタイル(一夜):ブレイブ・ストライク 光属性の全体攻撃+確率でスタン

スタン攻撃はゴールドホッパーを倒すときの足止めにも使えますが、やはり「ハードブレード」と「ネイキッドレイザー」がメインになってきます。

相手にスタンを付与するデバフが多いのですが、やはり防御力ダウン脆弱を狙っていきたいところです。

今回はデバッファーとしての紹介なので深入りしませんでしたが「リミット・インパクト」や「ブレイブ・ストライク」といった専用スキルの火力も侮れません!

② 天音巫呼「エクスペリメンタルなキミ」

ヘブンバーンズレッド ヘブバン デバッファー デバフ SS天音巫呼 エクスペリメンタルなキミ デストロイ 天然ちゃん 防御力ダウン
初期から圧倒的な人気を誇るデバッファーの代表格 SS天然ちゃん

初期から人気のあるデバッファーです。

専用スキルの威力が「知性」依存であるため、耐久性の部分に不安を抱えるものの、それでも強力なデバフを放ってくれる有用なスタイルとなっています。

  • Aスタイル:ウィザードショット 単体攻撃+防御力ダウン
  • Sスタイル:魔莢 全体攻撃+確率でスタン
  • SSスタイル(マジカル):衝撃零度 氷属性攻撃
  • SSスタイル(エクスペリメンタル):ルーンバースト 全体攻撃+自身のクリティカル率アップ
  • SSスタイル(エクスペリメンタル):デストロイ 全体に知性依存攻撃+防御力ダウン

基本的には専用スキル「デストロイ」のために編成することになります。

「デストロイ」の後に十分にバフのかかったアタッカーで攻撃をすることで大ダメージを出すことが期待できます。

「デストロイ」は火力もそこそこ出るのですが、バフをここに回してまで上げる必要性があるかというと微妙なのであくまで「防御力ダウンスキル」と捉えておいた方が正しいかもしれません。

③ 柊木こずえ「終劇のナイトフォール」

ヘブンバーンズレッド ヘブバン デバッファー デバフ SS柊木こずえ 終劇のナイトフォール フリージング・スペル ミストサイス ミストイングレイブ 厄 脆弱
Sスタイルの時点でも「強い」と話題になったこじゅはSS新衣装でさらに強力に!

柊木梢は「使えないスキルがない」といっても過言ではないほど優秀なデバッファーです。

特に雷パーティーでは大活躍することでしょう。

柊木についてもSスタイルはイベント報酬となっていますので、雷パーティーで運用したい人は気を付けましょう。

  • Aスタイル:ミストサイス 敵単体の強攻撃を封じる
  • Sスタイル:ミストイングレイブ 敵単体の雷属性防御力ダウン
  • SSスタイル(通常):ミストスラッシュ 敵全体の強攻撃を封じる
  • SSスタイル(終劇):カースサイス 敵単体を2ターン厄状態にする
  • SSスタイル(終劇):フリージング・スペル 氷属性攻撃+敵単体を脆弱状態にする

「相手の強攻撃を封じる【封印】」と「相手のステータスそのものを下げる【厄】」、そして「弱点を突いた際のダメージをアップさせる【脆弱】」と3種類ものデバフスキルを持っています。

場面に応じて使い分けることで、より有利な展開を作っていくことができます。

また性能とは関係がありませんがイラスト・3Dモデルが非常に可愛い点も、個人的なおすすめポイントだったりします…!

ヘブンバーンズレッド ヘブバン 柊木梢 新衣装 3Dモデル

まとめ

  • 一言に「デバフ」といっても様々なものがあるので効果を覚える必要がある
  • 「防御力ダウン」は分かりやすい上に強いのでおすすめ
  • 弱点持ちの相手には「脆弱」が強力なのでぜひ編成時に組み込もう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次