この記事内では広告を利用しています


【スライム伝説レビュー】可愛いスライムを放置で育成してどんどんパワーアップ!豊富な育成要素が魅力の放置系RPG!|評価と序盤攻略

『スライム伝説』は放置でスライムを育成して敵を倒していく放置系RPGです。

放置しているだけで育成素材などが溜まっていき、それを使用することでどんどん強くなることができるので、手軽にゲームを楽しみたいという方におすすめのゲームとなっていますね!

今回はそんな『スライム伝説』の紹介と、プレイする中で見えてきた注目すべき点をレビューしていきます。

【スライム伝説】の特徴
  • 豊富な育成要素&放置でどんどん強くなれる!
  • 強力なスキルで強敵も楽々撃破!
  • 動画を視聴することで攻略がよりスムーズに!

▼ ダウンロードはこちら ▼

放置系RPG!スライム伝説: モンスター育成 & 人間を倒す

放置系RPG!スライム伝説: モンスター育成 & 人間を倒す

posted withアプリーチ

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

【スライム伝説】とは

『スライム伝説』はLoadCompleteが開発した放置系RPGです。

小さな一匹のスライムを育成することが目的のゲームで、際限なくパワーアップすることができます。少し育成するだけでもみるみる戦力値が上昇していくので、育成の爽快感もハンパないですね!

また、本作の魅力でもある育成にはスライムのステータスアップの他にも、装備・仲間・遺物と豊富な種類が用意されています。そのため、飽きることなくスライム育成を楽しむことが可能です!

育成がメインのゲームですがコレクション要素もあり、中でも装備・仲間・遺物・スキルは様々な種類が存在しています。

装備の中の武器に絞っても31種類存在しているので、コンプリートするには多くの時間が必要ですが、その分徐々に埋まっていくのは達成感がありますね!

ちなみに、本作では「所持効果」という所持しているだけで発揮される効果があるので、コレクションしているだけでもどんどん強くなれちゃいますよ!

【スライム伝説】の注目ポイント

注目ポイント
  • 豊富な育成要素&放置でどんどん強くなれる!
  • 強力なスキルで強敵も楽々撃破!
  • 動画を視聴することで攻略がよりスムーズに!

豊富な育成要素&放置でどんどん強くなれる!

『スライム伝説』最大の魅力は放置するだけで強くなれることです。

放置することで育成に必要なゴールドや装備を入手することができ、それらを消費して攻撃力やHPといったステータスを伸ばしていくことでスライムをどんどん強くすることができます。

ちなみに、放置はゲームを開いておく必要もなく閉じてる間もスライムが敵を倒し、ゴールドや装備を自動で稼いでくれているので、滅茶苦茶お手軽です。

ゲームを倒しみたいのに時間が無いという方でもプレイしやすいゲームシステムなので、そういった方は是非1度プレイしてみて欲しいですね!

放置ゲームと言えば飽きやすいという特徴があると思いますが、本作は次々に新たな育成要素が解放されていくため飽きにくいです。

序盤から行える育成要素だけでもスライムのステータスアップ・装備・仲間・スキル・遺物などがあり、飽きるどころか逆に止め時を見失ってしまいますね・・・。

ただ、育成要素が豊富と言っても基本は育成素材を消費して強化するだけです。そのため、ゲームが複雑になっているということは全然ありません!

強力なスキルで強敵も楽々撃破!

『スライム伝説』では基本的にバトルにプレイヤーは介入することができませんが、例外も存在しておりバトル中使用するスキルだけはプレイヤーが選択可能です。

発動タイミングなどもプレイヤーの任意で行えますが、放置するので大体はオート機能を使用することになりますね。

スキルの種類ですが執筆時点で21種類存在しています。それぞれ効果が異なっており、巨大なスライムを落として範囲ダメージを与えるものから、死神を召喚して攻撃してもらうものまで様々です。

ただ、どのスキルもスライムの通常攻撃より遥かに高いダメージを出すことができるので、強敵と戦ううえでスキルはとても重要になってきます。

ちなみに、スキルは最大で6つまでセットすることができるので、持っている中で最強のスキルをセットして強敵に挑んでいきましょう!

動画を視聴することで攻略がよりスムーズに!

攻略していくうえで欠かせないのが動画の視聴です。

動画を視聴する要素は複数ありますが、中でも「祝福」はゴールド獲得量増加・攻撃力増加・スキルクールタイム減少という3つのバフを30秒ほどの動画を視聴するだけで発動できるので、得られる恩恵がとても大きいですね(動画視聴1回で1つのバフが20分間解放)!

効果量も高く初期値でもゴールド獲得量は50%、攻撃力増加は100%、スキルクールタイム減少は30%程あります。また、動画視聴でバフを解放した回数によってこの効果量は増加するので、なるべく常時発動させておくのがおすすめです。

発動時間が20分しかないため発動しなおす頻度は多くなってしまいますが、その分攻略スピードを大幅に上昇させることができるので、はやく育成を進めたい方は是非利用してみてください!

▼ ダウンロードはこちら ▼

放置系RPG!スライム伝説: モンスター育成 & 人間を倒す

放置系RPG!スライム伝説: モンスター育成 & 人間を倒す

posted withアプリーチ

【スライム伝説】序盤の進め方

『スライム伝説』を始めたら、まずは画面右上に表示されているクエストに挑戦していきましょう。

クエストは指示された条件を達成することでダイヤなどの報酬を入手出来るもので、段階的に難しくなっていくのでゲームに慣れるという意味でも最適のコンテンツになっています。

特に序盤はクエストの報酬で得られるダイヤを使用して装備・スキル・仲間を手に入れていくことになるので、進められるところまでクエストは進めちゃって大丈夫です!

また、クエストの他にも初心者向けに用意された「スライム日記」に挑戦するのもおすすめです。

ゲーム開始後7日間毎日ミッションが解放されていき、1つのミッションをクリアするごとにダイヤ200を入手出来ます。更に、クリアしたミッション数が10・20・30・40・50・60・70に到達すると豪華報酬を受け取ることも可能です。

豪華報酬だけでも合計9,000のダイヤと装備・スキル・仲間が詰まった召喚ボックスなどがあるので、序盤の攻略をよりスムーズにできますね!

とても恩恵の高いイベントですが、開催期間がゲーム開始後30日間となっているので、なるべく期間内に全ミッション達成しておきましょう。

『スライム伝説』で毎日行っておきたいのはダンジョンへの挑戦です。

序盤はダイヤを入手出来るボスラッシュ・ゴールドを入手出来るゴールドラッシュしか解放されていませんが、ステージの進行と共に村侵略・ドワーフの王などが順次解放されていきます。

挑戦するにはカギが必要で、カギは毎日自動でチャージされるので毎日しっかり消化しておきましょう。また、カギを全て消費すると1日各2回まで動画を視聴することでダンジョンに挑戦することができます。

少し手間ではありますが、余裕のある方は是非行ってみてくださいね!

【スライム伝説】のレビューまとめ

おすすめポイントまとめ
  • 豊富な育成要素&放置でどんどん強くなれる!
  • 強力なスキルで強敵も楽々撃破!
  • 動画を視聴することで攻略がよりスムーズに!

『スライム伝説』は放置でスライムを育成して敵を倒していく放置系RPGです。

放置ゲームが好きな方手軽にプレイできるゲームを探している方におすすめなので、是非プレイしてみてはいかがでしょうか!

▼ ダウンロードはこちら ▼

放置系RPG!スライム伝説: モンスター育成 & 人間を倒す

放置系RPG!スライム伝説: モンスター育成 & 人間を倒す

posted withアプリーチ

配信日2022/7/26
レビュー日2023/11/22
アプリ名スライム伝説
販売元LoadComplete
料金基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
対応機種iOS 14.4以降/Android 5.1以上
公式サイトスライム伝説公式X

※この記事の内容はレビュー日時点のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次