この記事内では広告を利用しています


【マスターオブナイツ:七つの試練(MasterOfknights)レビュー】職業・フィールドギミック・スペルを駆使して敵を倒すシュミレーションRPG!|評価と序盤攻略

『マスターオブナイツ:七つの試練』は英雄を指揮して敵を撃破するシュミレーションRPGです。

簡単操作ながら奥が深いゲームシステムになっているので、シュミレーションゲームが好き!という方におすすめですね。

今回はそんな『マスターオブナイツ:七つの試練』の紹介と、プレイする中で見えてきた注目すべき点をレビューしていきます。

【マスターオブナイツ:七つの試練】の特徴
  • 職業やスキルを駆使して戦うシュミレーションバトル
  • フィールドギミックやスペルシステムでバトルを有利に
  • 装備や昇級といった育成要素でキャラをどんどん強くできる
Master of Knights- Tactics RPG

Master of Knights- Tactics RPG

posted withアプリーチ

\ 新作&注目のおすすめゲームアプリ! /

合計1,000連ガチャで爆速スタート!

新作 9月19日リリース

三国志アナザー

陣営に縛られない三国志

iOS Android

レビュー記事はこちら

"隠れ”神ゲーランキング個人的No.1

グリムライト
注目作

グリムライト

伝説と童話のRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

ガチ遊び大本命!究極の公平性&戦略性

注目作

三國志 真戦

革新的本格三国志SLG

iOS Android

レビュー記事はこちら

尻とクオリティで魅せる美少女満載ゲー

注目作

勝利の女神:NIKKE

美少女ガンガールRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

目次

【マスターオブナイツ:七つの試練】とは

『マスターオブナイツ:七つの試練』はNEOWIZ Corporationが開発したシュミレーションRPGです。

プレイヤーは先代の神が消えてしまったレムリア大陸の新しい神として、多くの英雄を指揮し世界を救うため冒険に旅立ちます

火の精霊と相性が良いイフリートや、セクシーなガンマン、堕天使ルシファーなど、英雄はどのキャラもしっかり個性がありお気に入りの英雄が見つかること間違いなしです!

バトルでは職業・フィールドギミック・スペルを駆使しながら戦っていきます。

操作自体は分かりやすくとても簡単ですが、敵がどんな行動をするのか?味方をどう動かすのか?といった感じで考える要素が多く、奥深いゲームシステムが実現していますね。

敵が弱いステージなどはオート機能や2倍速機能で、快適にプレイをおこなえる点もグットです!

【マスターオブナイツ:七つの試練】の注目ポイント

注目ポイント
  • 職業やスキルを駆使して戦うシュミレーションバトル
  • フィールドギミックやスペルシステムでバトルを有利に
  • 装備や昇級といった育成要素でキャラをどんどん強くできる

職業やスキルを駆使して戦うシュミレーションバトル

『マスターオブナイツ:七つの試練』ではキャラに戦士・闘士・盗賊・魔法使い・射手という職業が設定されています。

職業によって攻撃範囲や移動範囲が異なっているため、どの職業のキャラを編成するのかという点も考えさせられますね

また、敵の攻撃範囲内から味方が攻撃すると反撃を受けてしまいます。そのため、なるべく敵の攻撃範囲外から攻撃するように立ち回らなければいけません。

攻撃範囲外から効率的にダメージを与えるためには、異なる職業を連携させていく必要があるため、職業の特性を理解することがとても重要です!

キャラには職業の他に、固有のスキルが用意されています。

発動することで強力な効果を発揮することができますが、発動にはそれぞれ条件があり、その条件を満たさなければ発動は出来ません

条件には攻撃を3回受ける・3回移動するなどがありますが、毎ターン全員が行動できるわけではないので、キャラのスキル条件を考えながら行動させていくことが大事ですよ!

フィールドギミックやスペルシステムでバトルを有利に

『マスターオブナイツ:七つの試練』ではバトル中キャラだけでなく、フィールドギミックにも注意する必要があります。

大体は味方を強化してくれるマスですが、中にはダメージを受けるマスなどプレイヤーにとってデメリットになるマスもあるため、移動を余儀なくされる場合も・・・。

強化マスは味方だけでなく敵が効果を得ることも出来るので、なるべく倒されにくいキャラでマスに留まるのがおすすめですね。

スペルシステムは毎ターンプレイヤーに配布されるカードのことで、発動することで回復やダメージといった有利の効果を得ることができます。

回復が得意な神聖・防御が得意な守護など5つの種類が用意されており、パーティーにあったカードを選ぶことが可能です。

カードの中にはとても強力な効果を所持しているものもありますが、発動にはキャラが移動する際に消費するコストをカードも消費する必要があるため、使い時は選ぶ必要があります。

使い方によっては不利な状況をひっくり返すこともできるので、強力なスペルカードはここぞという時に使用してみてくださいね!

装備や昇級といった育成要素でキャラをどんどん強くできる

キャラは装備や昇級といった育成要素で、どんどん強くすることができます。

装備は最大4つまで装着することができ、主にステータスを伸ばすことができますが、オプション効果を厳選するということも可能です。

昇級はガチャなどから同じキャラを当てることで入手できる専用の材料を使用することで行うことができます。ステータスが大きく上昇するだけでなく、スキルの強化も行われるので同じキャラが当たった際は積極的に行ってみてくださいね

Master of Knights- Tactics RPG

Master of Knights- Tactics RPG

posted withアプリーチ

【マスターオブナイツ:七つの試練】序盤の進め方

『マスターオブナイツ:七つの試練』を始めたら、まずは冒険ステージを進めていきましょう

冒険ステージを進めることで、試練の塔・デイリーダンジョン・アリーナといった様々なコンテンツが解放されていきます。

冒険ステージを進める際はチュートリアルで引き直しをした伝説キャラを中心に育成していくのがおすすめです。ある程度育成していればチャプター4までオートでクリア可能ですが、チャプター3のボスはそこそこ強いので手動プレイを行った方が良いかもしれません。

出席イベントで入手出来る英雄武器を選べる宝箱は、メインアタッカーの職業を選んでいきましょう。

序盤であれば装備させるだけで攻撃力が2倍以上になるので、攻略がとてもスムーズになります。

ちなみに、同じ英雄武器が2つ以上あると装備昇級(オプション解放)を行うことができますが、序盤は戦力が整っていないため取っておいた方が良いです。

『マスターオブナイツ:七つの試練』には指定した伝説キャラを14日間ログインすることで確定で入手することができる、騎士確定契約出席というものがあります。

ログインするだけで伝説キャラ以外にも、ガチャアイテムといった豪華報酬が入手出来るので、忘れずにログインしてくださいね!

指定する伝説キャラは昇級の強化幅がとても大きいので、チュートリアルで選択したキャラを指定するのがおすすめです。

【マスターオブナイツ:七つの試練】のレビューまとめ

おすすめポイントまとめ
  • 職業やスキルを駆使して戦うシュミレーションバトル
  • フィールドギミックやスペルシステムでバトルを有利に
  • 装備や昇級といった育成要素でキャラをどんどん強くできる

『マスターオブナイツ:七つの試練』は英雄を指揮して敵を撃破するシュミレーションRPGです。

シュミレーションゲームが好きな方はもちろん、お気に入りの英雄を育成したいという方にもおすすめなので、是非プレイしてみてはいかがでしょうか!

Master of Knights- Tactics RPG

Master of Knights- Tactics RPG

posted withアプリーチ

配信日2023/7/27
レビュー日2023/7/28
アプリ名マスターオブナイツ:七つの試練(MasterOfknights)
販売元NEOWIZ Corporation
料金基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
対応機種iOS 11.0以降/Android 7.0以上
公式サイトマスターオブナイツ:七つの試練公式サイト

※この記事の内容はレビュー日時点のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次