この記事内では広告を利用しています


【メメントモリ攻略】初心者向け序盤攻略&毎日やること(日課)について【メメモリ】

メメモリ メメントモリ 序盤攻略 育成 日課

「メメントモリ」はジャンルとしては「放置育成RPG」です。

しかし実際には日々いろいろなコンテンツ(日課)をこなさないと、思うように成長していくことができません。

今回は初心者さん向けに「何をどのように」「どんな優先順序で」進めていけばいいのか、そして「メメントモリ」にはどのような日課があるのかについてご紹介します。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

【メメントモリ】序盤攻略! 何からすればいい?

① まずはクエストを進めよう!

メインコンテンツである「クエスト」を進め、領地を拡大していきましょう。

進めれば進めるほど、放置している間の報酬が増えていきます。

この放置報酬は24時間でいっぱいになってしまいます。

ログインしたらまず、放置分の報酬を受け取るようにしましょう。

メメモリ メメントモリ 放置画面
右下の「高速バトル」も日々の無料分は消化を忘れずに

また、「クエスト」の進み具合によって、様々な要素が解放されていきます。

各要素の解放条件はこのようになっています。

  • 1-12 ボックス・ガチャ・チャット機能
  • 2-4  試練の洞窟(隔日制ダンジョン)
  • 2-14 無窮の塔(塔登りコンテンツ)
  • 3-4  ギルド機能
  • 3-12 祈りの泉(遠征)
  • 4-4  バトルリーグ(個人アリーナ)
  • 5-20 幻影の神殿(時限協力レイド)
  • 9-12 武器研磨(武器ステータスシャッフル)
  • 9-16 各属性の塔(無窮の塔の属性版)
  • 11-28 アルカナ(特定キャラを持っていると追加パッシブ)
  • 13-22 各種装備ガチャ

こうして列挙されると「多い!」と感じるかもしれませんが、全部のコンテンツを毎日やるわけではないのでご安心ください。

また、各コンテンツに入ったときにプレイの方法はきちんと説明されるので、やり方自体が分からないということはそうそう起きないと思います。

今回はこれらの要素の中から「日課」に含まれるコンテンツについてご紹介します。

② ギルドに加入しよう!

基本的にギルドについては「入らない理由がない」といえます。

「初心者歓迎」「無言OK」などのメッセージがあり、自動加入になっているギルドであれば誰でも入れます。

しかしその中でもなるべく人数が多く、活発なギルドに入った方がお得です。

ホーム画面から「ランキング→右上のランキング切り替えボタンを押す→真ん中のギルドストック」へ進んでみましょう。

「ギルドストック」は直近のメンバーの活動度合い=ギルドの活発度を示すものですので、高いほど活発なギルドということになります。

その中からギルド説明文を読んで、自分に合いそうだと思ったところに入ってみましょう。

ギルド機能が解放されたらプレイスタイルに合いそうなギルドを探して加入しよう!

加入後は、この記事でご紹介する日課をきちんとやっていればそうそう除名されることもないと思います。

良いギルドに出会えるといいですね♪

【ギルドを選ぶ主な判断基準】

・チャットでの交流をしたいか/したくないか

・外部ツール(Discordなど)を使いたいか/使いたくないか

・ギルドバトルをしたいか/したくないか

・加入可能戦闘力に制限が設定されているかどうか

・除名の基準は何か(ギルドストック○以下で除名/未ログイン○日で除名等)

デイリー・ウィークリーミッションをやろう!

後は基本的には「日課」をこなしていくことになりますが、こちらもメニューの「ミッション」を見ればすぐわかるようになっています。

メメモリ メメントモリ デイリーミッション
デイリーミッションは確実にこなすようにしよう

デイリーミッションは全ての項目を完遂しなくても、5つ目の宝箱までは貰えます。

5つ目の宝箱からはダイヤが貰えますので、是非しっかりミッションをこなしましょう!

【メメントモリ】いわゆる日課にはどんなものがある?

それでは、そのデイリーミッションの各項目を実際にご紹介していきます。

① ボスバトルで1回勝利または掃討する

最初のうちはメインクエストを進めればクリアできます。

しかし、「メメントモリ」では相手がどんどん強くなるため、毎日新しいステージへ進むのは難しくなってきます。

その場合は「掃討」を使いましょう。

例えばこのアカウントは、現在19-10をクリアできずに止まっている状態です。

メメモリ メメントモリ クエスト画面 19-10

今の戦力でここをクリアするのは難しいので、デイリーミッションを消化するために「掃討」を使います。

これは別のゲームで言うところの「スキップ機能」にあたり、一度クリアしたステージであれば無条件に勝利してくれるシステムです。

過去にクリア済みのステージ(緑色に光っています)をタップすると、「挑戦」と「掃討」が出てきます。

ここで「掃討」を選べば、1日3回までアイテム消費なしで戦闘をスキップして勝利してくれます。

② オートバトル報酬を1回獲得する・高速バトルを行う

こちらは先ほどご紹介した通りです。

画面中央の宝箱(放置していた時間によって外見が変わります)をタップして報酬を受け取り、クエスト画面の右下から「高速バトル」を行いましょう。

「高速バトル」では1日1回(VIPを上げたら2回)無料で2時間分のバトル報酬が手に入ります。

その日ログインしたら最初にやりましょう!

繰り返しになりますが、オートバトル報酬は24時間で満タンになります!

その前に回収できるよう、できれば一日複数回ログインしたいところです。

③ バトルリーグに1回挑戦する

メメモリ メメントモリ バトルリーグ
デイリーミッション消化のためなら必ずしも勝つ必要がないのはありがたい

「バトルリーグ」はいわゆる「個人アリーナ」です。

勝つことでが条件ではないので、自分とプレイヤーランクや戦闘力の近い人に攻撃してみましょう。

最上位は廃課金者で埋め尽くされていますが、無課金~微課金でもしっかり育成している人であれば200位~300位台までは目指せます。

順位に応じて報酬も変わってくるので、少しずつ上を目指していきましょう。

「バトルリーグ」毎日20:30に順位が確定し、それに応じて報酬が配布されます。

ダイヤや、ここか時空の洞窟でしか手に入らない「バトルメダル」などが貰えるので、こちらの受け取りも忘れないようにしましょう。

(バトルリーグ報酬は30日間保管されるので、そうそう貰い忘れないとは思いますが念のため。)

④ 無窮の塔で1回勝利または掃討する

「無窮の塔」はいわゆる「塔登りコンテンツ」です。

試練コンテンツの中から挑戦することができます。

初回クリアでダイヤや武器強化アイテムが貰えたりと非常においしいコンテンツではあるのですが、こちらも当然どこかで詰まります……。

というわけで、こちらもデイリーミッション消化のためには「掃討」を活用しましょう。

メメモリ メメントモリ 無窮の塔 掃討
階層攻略は休みの日などにじっくりと。普段は掃討でサクサク片付けよう

やり方もクエストと同じく、過去にクリアした階層をタップ→「掃討」で可能です。

⑤ フレンドポイントを送受信する

こちらは実はデイリーミッションには含まれていません。

しかし「ウィークリーミッション」の方に「フレンドポイントを10回送信する」というものがあるため、毎日やっておいた方が楽なのでご紹介します。

メメモリ メメントモリ フレンドポイント 一括受信 一括送信
操作はいたってシンプル。ボタンを押すだけ!

といってもやり方は非常に分かりやすく、メニュー画面の「フレンド」から「一括受信/送信」ボタンを押すだけです。

これによってフレンドポイントが増えていき、500ポイント貯めれば「フレンドガチャ」という無料ガチャも回せます。

毎日ポチポチ送り合うようにしましょう!

最初のうちは「そもそもやりとりをするフレンドが居ない!」という人も多いでしょう。

そういう場合は、加入したギルドのチャットやワールドチャットで「フレンド募集中です」と声をかけてみましょう。

「メメントモリ」には「フレンドのキャラを借りてクエスト攻略!」のような要素もないので、戦闘力よりログイン率を重視する人が多いです。

遠慮せずにどんどん募集してみましょう!

⑥ 祈りの泉で3回遠征する

「祈りの泉」はいわゆる「遠征コンテンツ」です。

  • 「ノーマル」(自分の手持ちキャラだけで遠征)
  • 「マルチ」(フレンドキャラを一名同伴)
  • 「ゲリラ」(不定期に出現)

の3種類がありますが、出せるものに全部出せばそれだけで3回はクリアできます。

メメモリ メメントモリ 祈りの泉
ダイヤ・赤石・ルーン・金貨など様々なアイテムが手に入るがキャラ条件に注意

「祈りの泉」には「レアリティ(どれくらいの報酬が貰えるか)」「行き先(何が貰えるか)」「条件(遠征するキャラの属性・レアリティの指定)」があります。

出せるキャラクターがいない組み合わせが指定されてしまった場合や、「金貨はいらない! 今はダイヤが欲しいんだ!」というときには少額のダイヤを使ってシャッフルをすることも可能です。

「祈りの泉 報酬2倍キャンペーン」のときには特にシャッフルを活用するプレイヤーが多いようです。

無理のない範囲で使ってみてもいいかもしれませんね。

⑦ ギルドへにログインする/ギルドレイドへの参加

「ギルドへのログイン」はギルド画面を一度開くだけで完了します。

ここでは先ほどご紹介しなかったギルドレイドについてご説明します。

「ギルドレイド」は名前通りギルドメンバー全員で戦闘をして、合計ダメージに応じて報酬をゲットするコンテンツです。

メメモリ メメントモリ ギルドレイド ソーニャ
ギルドレイド ソーニャ戦は毎日プレイ可能。全員で攻撃して報酬をゲットしよう!

ソーニャは無条件で毎日解放されるので、必ず攻撃しましょう。

個人ダメージとランキングも右上から見られるので、他の人の編成を見たりダメージを目標にしたりするのもいいと思います。

メメモリ メメントモリ ギルドレイド ルーク
できれば毎日ルークのギルドレイドを解放できるギルドに所属しておきたい

もう一種類のギルドレイド「ルーク」については、解放にギルドストック10000を消費します。

さらに、ギルドマスターかサブマスターが「解放」をしないと戦うことができません。

つまり、活動度の低いギルドでは毎日殴れないことがあります。

入ったギルドでルークの解放がされていない、あるいはされなくなった場合はギルドの移籍を検討してもいいかもしれません……。

ギルドバトルに参加するかはあなた次第、ギルド次第

「メメントモリ」にはギルドバトルという集団戦コンテンツが実装されています。

「ギルバト」は一日のギルドストック上位16ギルドに参加権が与えられ、「神殿」「城」「教会」といった領地を奪い合うという内容になっています。

しかし、現状多くのサーバーを見た限り、ストック上位16ギルド全てが参加しているという訳ではないようです。

自分のサーバーでギルバトに参加しているギルドを知りたい場合は、ギルドバトルのマップを開いてみましょう。

「現在拠点を持っているギルド」「拠点に対して布告しているギルド」がギルバト参加ギルドであるといえます。

その中からギルドを選んで参加してみましょう。

⑧ 幻影の神殿で1回勝利する

「幻影の神殿」は素材集めに役立つコンテンツです。1日6回までチャレンジできます。

開催自体は24時間されているのですが、毎日12:30~13:30/19:30~20:30の2時間については報酬1.1倍ボーナスが加算されます。

可能であればこのどちらかの時間帯に参加しましょう。

ちなみに難易度と報酬の組み合わせは日によってランダムです。

ルーンチケットや赤玉(潜在宝珠)があればなるべく高ランクのものを狙っていきましょう。

強化秘薬(通称赤水)も後々は不足に悩まされるアイテムなので、上記2アイテムがない場合はこちらを回っておくことをおすすめします。

いずれにせよ育成に必要な素材が手に入るため、なるべく参加したいコンテンツであるといえます。

メメモリ メメントモリ 幻影の神殿
このスクリーンショットを撮ったときはたまたまイベントで特殊バージョンでした…

最初のうちは上の方の難易度を自力でクリアするのは難しいと思います。

そんなときは戦闘力の高い人が作ったルームに入って「キャリー」してもらいましょう!

「キャリーしたくない」人はルームに鍵をかけているか、参加条件に最低戦闘力の設定をしているはずです。

それらの設定が特にないルームであれば、遠慮せずに入って大丈夫です!

⑨ 時空の洞窟をクリアする

こちらも実はデイリーミッションには含まれていないコンテンツでが、ウィークリーに関連するためご紹介しておきます。

「時空の洞窟」は2日に1回リセットされる「選択式ダンジョン」となっています。

ウィークリーミッションの方で「週に3回第1層をクリアする」ことを求められるため、実質デイリーミッションであるといって差し支えないでしょう。

メメモリ メメントモリ 時空の洞窟
下から上へ、左右どちらへ進むかを決めながら進んでいく

第1層から第3層まで、左右のマスを選択しながら進めていくダンジョンとなっています。

狼のマスと騎士のマスは選ぶと戦闘になり、勝利すればランダムな3種類のバフが提示されます。

その中から1つを選んでパーティーを強化しながら進んでいく、というのが基本的なシステムです。

他のコンテンツと比べると少し面倒に感じられるコンテンツではありますが、報酬にはダイヤなどもありおいしいコンテンツなので頑張りましょう!

⑩ 武具を30個精錬する

さて、デイリーミッション(とそれに関連するコンテンツ)のご紹介も残りわずかです。

それでは「武具を30個精錬する」についてです。

メメモリ メメントモリ 武具 精錬 デイリー
今回は少し長く放置していたアカウントなので本当にすごい数に…

これはオートバトルの報酬を貰ってから「ボックス」を開いた画面です。

たくさんのドロップ装備が入っていますね。30個精錬なんて正直一瞬で終わります。

が、ここで初心者さんとそうでない人でやり方が異なるのでご紹介します。

初心者さん向けのおすすめ精錬方法

まだキャラクター全員分の装備が揃っていない人は、画面のように「S武具」は一旦精錬せずにおきましょう。

「メメントモリ」では初心者~中級者のうちはドロップ装備も活用する必要があるからです。

この状態でキャラクター一覧を開き、赤い丸がついているキャラクターがいたらその子に今作ったS武具を装備させましょう。

赤い丸が発生しなくなったら次の精錬方法に行ってしまって大丈夫です!

ドロップS武具以上が揃った人向けの精錬方法

こちらは簡単です。

メメモリ メメントモリ 装備精錬

「全て」を選択して一括精錬するだけです!(笑)

S武具まですべてを精錬すると、もやもやした紫色のオーラを放つ武器が完成します。

こちらの使い方はまた後日ご紹介します。

ただ、この紫の装備には「着用する」ではない使い道があることだけは取り急ぎお伝えしておきます。

キャラクターには装備させず、いったん持っておきましょう。

(装備させてしまっても後で取り返しはつきます。しかし手間が増えてしまいます…)

⑪ 武具強化を1回行う

「武具強化」は名前の通り装備を強化するシステムなのですが、実は3つの段階に分かれています。

1. +0から+20までは金貨のみで強化可能

2. +20から+60までは強化水と金貨が必要

3. +60以降の強化には毎回の強化水と金貨に加え、一定の強化数ごとに強化秘薬が必要

実は中級者以降になってくると、強化秘薬がまったく足りなくなります!

すべての装備を最高レベルまで強化するのはかなり厳しくなってくる。序盤から温存したいところ

というわけで、強化秘薬は無計画に使わず、デイリーミッションクリア用には、普段使っていないキャラの装備を1日1か所ずつ、+60まで強化していくことをおすすめします。

まとめ

  • まずはメインクエストを進めて要素を解放していこう
  • ギルド機能が解放されたら、自分に合うギルドを探して加入しよう
  • それ以降はミッション画面に従ってデイリーミッションをこなしていこう
  • 強化秘薬(通称赤水)は貴重品。序盤から温存して貯めておこう
本記事撮影用に久々にログインしたサブアカウントも無事にデイリークリア!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次