この記事内では広告を利用しています


【モンハンナウ攻略】2周目攻略中ハンター必見! 3周目ハンターが2周目に帰りたい理由がそこにある

現在メインストーリー2周目攻略中のハンターさんに朗報です。

先日のアップデートで★出現率が調整され、2周目チャプター10〜13での★6出現率がアップ!

これによりアップデート前まで推奨されていた「3周目まで走れ!」という最適攻略が「2周目でゆっくりしよう」に変わりました。

この記事では本当に3周目より2周目の方がいいのか、★6・★7モンスター攻略の攻撃力目安など、現在3周目攻略中の私が詳しく解説していきます。

この記事でわかること
  • なぜ3周目より2周目がいいのか
  • ★6、★7モンスター攻略の攻撃力目安
  • レア5素材のドロップ率など

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

2周目チャプター10〜13で整えよう

先日のアップデートにより★出現率が調整されたことで、2周目チャプター10〜13の★6モンスター出現率がアップ!

そのため2周目チャプター10〜13で装備を整えてから3周目以降に進めるのが最適なのでは、という結論に至りました。(ここで武器をある程度強化しておけば3周目は楽に攻略できます。)

★6からは、★5までは落ちなかったレア5素材が入手可能になります。

レア5素材はドロップ率がかなり渋く入手困難な素材で、★7からも同様に入手は可能です。

しかし★7モンスターは強いわりに★6とドロップ率はおそらく変わらないため、効率が悪いのであまりおすすめしません。

報酬も10z上がるだけでお得感はかなり低いのです…。

★6が出現する2周目で武器の強化は最大G7-5まで可能(ここまではしなくてOK)なので、できるだけ強化しておきたいですね!

1周目より2周目?

余談ですが1周目でとどまるより2周目に進める方がいいのか。

これは間違いなく2周目に行った方が良いです。理由は2つ。

  • 2周目以降デイリークエストで武器精錬材と防具精錬材をもらえる(装備強化に必須の素材)
  • ★6以上のモンスターを狩ることでレア5素材を入手できる

1周目にとどまるメリットはほとんどないので、サクッと2周目に行ってしまいましょう。

3周目のメリット

3周目にも一応メリットがあります。

それは2周目の人と同じ場所で同じモンスターが湧いたとき、高確率で★が一つ高いモンスターが出現すること。(イベント以外では良くも悪くも…。)

現在私が3周目、よく一緒にプレイしている人が2周目で、先日のリオレイアウィークにひと狩りしに出かけました。

同じ場所に2匹のリオレイア亜種が出現。私の方では★6と★5でしたが、2周目の人は★5が2匹でした。

★6亜種の出現条件はわかりませんが、2周目ハンターさんの画面で★6を確認することができなかったので、亜種イベントに限っては3周目の方が有利なのでは、と思いました。

これからも亜種出現イベントが開催されていくと思うので、亜種のレア5素材が欲しい場合は3周目に進めるのも良いかもしれません。

★6・★7モンスター攻略の攻撃力目安

現在3周目をプレイしている並プレイヤースキルの私が推奨する★6・★7モンスター攻略の攻撃力は以下の通りです。(プロハンターや上級者はその限りではない。)

★6

初心者おすすめ武器、ライトボウガンで紹介していきます。

2周目のストーリーでは、スノウブリッツG5-4〜5で★6ディアブロスをギリギリ倒すことができました。(たまに時間切れ。)

写真のとおり攻撃力433+属性391で、G5-4〜5だとディアブロスやリオレウスはまれに時間切れになります。

他の★6モンスターは弱点属性武器であればG5-5(それ以下でも)で十分攻略が可能。

程よい難易度であるストーリー2周目で、武器をG6-1にしておくと★7もある程度倒すことができ、3周目が楽になるのでおすすめです。

こちらは大人気最強といわれる無属性のディアブロス弓。写真はG5-5攻撃力613で、ほとんどの★6モンスターも討伐可能ではあるが、弓慣れしている、弱点部位を狙えるかなどプレイヤースキル次第で討伐成功率に差が出そうです。

自分の得意武器が自分の最強武器だと思うので、好きな武器を強化していきましょう。

★7

ジャナフバスター G6-5攻撃力609+属性366

現状火属性弱点のモンスターが優しいこともあり、★7でも武器G6-1以上で討伐可能。G6-5あれば時間にも余裕ができます。

火属性ライトに限った話ですが、素材がある人はレウスライトの方がおすすめです。(ジャナフでも十分攻略は可能。)

ジャグラスファイア G7-5攻撃力775+属性363

水属性弱点のモンスターも現状比較的優しいので、G7-2〜3くらいでアンジャナフまで攻略可能。G7-5まで強化するとかなり余裕が出てきます。

これ以降のレイギエナやディアブロス、リオレウスあたりの強力なモンスターは最低G6-5、できればG7-1以上に強化した武器で挑みたいですね!(★7ブロスをG6-2片手剣で攻略したプロハンもいるそうです。)

レア素材を効率よく集めるには

レア素材を効率よく集めるには、部位破壊をするのが最も効率的です。

部位破壊をすることで2%の確率でレア素材を落としてくれますよ!

「ロックオン」が使える近距離武器は欲しい部位の部位破壊が狙いやすいのでおすすめ。(もちろん中距離武器でも可能)

レア素材はどんどん必要になってくるので、積極的に部位破壊を狙う癖をつけておくと良いですね!

まとめ

  • 2周目チャプター10〜13で武器G6-1以上にするのがおすすめ
  • 2周目でG7-5まで武器の強化可能
  • 積極的に部位破壊をしてレア素材を集めよう

2周目の武器強化はかなり時間がかかったので、これは良アプデでしたね!

2周目ハンターさんも、3周目ハンターさんもマイペースに楽しんでいきましょう!

それではよきハンターライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次