この記事内では広告を利用しています
【2023年最新】おすすめ戦略シミュレーションゲームアプリ27選!|無料で遊べるスマホソシャゲ


戦略を練ってプレイしたい



やり込めるゲームがいい!
こんな方におすすめなのが戦略シミュレーション(ストラテジー)ゲームです。
やり込み度の高い戦略・戦術を重視するゲームからカジュアルに遊べるものまで幅広い作品がリリースされています。
今回はそんな戦略シミュレーション(ストラテジー)ゲームアプリの中から、おすすめの27作品を紹介します!
気になる戦略シミュレーションゲームアプリがありましたら、ぜひダウンロードして遊んでみてください!
特におすすめの戦略シミュレーションゲームアプリベスト5



「26作品も紹介されたら迷ってしまう」という方に向けて、最初に特におすすめの5作品をランキング形式で紹介します。迷ったらまずはこの作品から!
1位
三國志真戦


- リアルタッチで描かれた、大勢の武将たち
- 熟練と新米が入りまざるシーズン制!
- チュートリアル付きのわかりやすいシステム
『三國志 真戦』は、あのコーエーテクモゲームスが監修したシーズン制の戦略シミュレーションゲーム!
シーズンごとにゲーム性を一変させるような新要素が追加され続けているため、「古参プレイヤーに絶対勝てない」という戦略シュミレーションあるあるに悩まされないのが魅力です!
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#三国志
#縦画面
#横画面



縦画面・横画面の両方で遊べます!運営が毎度素晴らしいアプデをしてくれているので、ユーザーが安心してプレイできる環境が整っていますよ。
プレイ画面をチェック! クリックできます
「三國志シリーズ」や「信長の野望」で有名なコーエーテクモゲームス監修の下、Qookka Gamesが開発を行った本作は三國志をモチーフに、反董卓勢力と董卓勢力との戦いを中心に描きます。
プレイヤーは小さな領土をもつ城主であり、はじめは正直いって頼りないです。国力も低く、兵士も少ない……。しかし同盟を組み協力をすることで大きな勢力へとなり、董卓勢力がいる洛陽へとたどり着くのがこのゲームの目的です。


またフィールド場のパネル(資源マス以外)は、他のタイトルでは“遠くへ行くための足がかり”になっていることも多いのですが、今作ではさらにパネルひとつずつに物資の数字が決められています!
そして1プレイヤーが持てるパネルの数には上限があり、要するに他プレイヤーに勝つためには、考えなしの陣取りはできないというゲームなのです。ソシャゲの面ももちながら、ボードゲームのような戦略性を見せるゲームなんですよ。


最初こそ悪戦苦闘しますが、周りにいる他プレイヤーの動きも参考にしつつ進めていくと上手くいくようになりますよ。
ストアのレビューをチェック!
聞き馴染みのある武将や土地が出てくるので三国志好きとしてはかなり楽しいゲームです。戦略シミュレーションになので戦略を立てて土地を取ったり、国造りをしたり、頭を使って毎回やっているので楽しいです。初心者でも楽しめるように公平性があるゲームシステムになっているので今から始めても問題ないと思います。
出典:Google Play
三国志真戦は、他の三国志系のゲームと比べてもリアリティが際立っており、本格的な戦略シミュレーションゲームを楽しむことができます。特に地形の再現度には驚かされました。中国の古代地図を元にしているとのことで、細部まで忠実に再現された風景は、まさに三国志の世界に入り込んだような感覚を味わえます。
出典:Google Play
この手のゲームって説明が不親切で結局上手く遊べなくて離脱してしまうことが多かったのですが、三國志真戦はとても丁寧にすべての情報を説明してくれます。進め方が分からなくて困るなんてことは一切ないですし、すぐに編成なども楽しみながら遊べるようになりました。おかげさまで初心者にして熱い戦いを楽しむことが出来ています。全てのユーザーに対して優しい作りになっているので、初心者上級者関係なく少しでも気になる方ははじめてみるといいと思います。
出典:Google Play


2位
マスターオブナイツ(Master of Knights)


- 職業やスキルを駆使して戦うシュミレーションバトル
- フィールドギミックやスペルシステムでバトルを有利に
- 装備や昇級といった育成要素でキャラをどんどん強くできる
『マスターオブナイツ(Master of Knights)』は職業・フィールドギミック・スペルを駆使して敵を倒すシュミレーションRPG!
簡単操作ながら奥が深いゲームシステムになっているので、シュミレーションゲームが好きという方におすすめです!
#RPG
#放置
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#横画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
『マスターオブナイツ:七つの試練』はNEOWIZ Corporationが開発したシュミレーションRPGです。
プレイヤーは先代の神が消えてしまったレムリア大陸の新しい神として、多くの英雄を指揮し世界を救うため冒険に旅立ちます。
火の精霊と相性が良いイフリートや、セクシーなガンマン、堕天使ルシファーなど、英雄はどのキャラもしっかり個性がありお気に入りの英雄が見つかること間違いなしです!


バトルでは職業・フィールドギミック・スペルを駆使しながら戦っていきます。
操作自体は分かりやすくとても簡単ですが、敵がどんな行動をするのか?味方をどう動かすのか?といった感じで考える要素が多く、奥深いゲームシステムが実現していますね。
敵が弱いステージなどはオート機能や2倍速機能で、快適にプレイをおこなえる点もグットです!
ストアのレビューをチェック!
斬新なシステムで楽しい。 しかし最も残念なのが、キャラごとに一つのスキルしか持たないこと。 せめて全てのキャラにアクティブとパッシブの両方のスキルを持たせれば、戦略の幅が広がって劇的に楽しくなるのに残念。 是非エンハンスを期待する。
出典:Google Play
とても良い。戦闘システムに新規性と戦略性があり、既存の便利機能も充実している。少々強化の課金に頼る割合が多いところが難点か。 また、課金アイテムに広告削除と戦闘3倍速が欲しかったところではある。
出典:Google Play
ゆっくり進めて頑張って楽しみます、キャラが沢山あるので色々の遊び方ができるでしょう。
出典:Google Play
3位
グリムライト


- 戦略性の高いバトル
- カッコ可愛いハイクオリティなメルヘンたち!
- 無課金&微課金にも優しい潤沢なクリア報酬
『グリムライト』は童話のキャラクター(メルヘン)たちとともに世界を救うファンタジーRPG!
10連を最大30回引き直せるガチャ実施中なので、推しキャラがゲットできる確率大です!
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#童話
#横画面



隠れ神ゲームアプリランキング個人的No. 1!もっと色んな人に知ってほしい作品です!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『グリムライト』はEIGHT STUDIOが開発したシュミレーションRPGです。
伝説や童話に登場する人物がキャラとなって実装されており、プレイヤーはキャラ(メルヘン)の力を引き出して強力なドリームレスとの戦いを繰り広げていきます。
バトルシステムはコスト制限ありのウェーブバトルとなっており、ウェーブが進むごとに使用可能なコストが増えていくのでどのキャラを配置するかが勝利への秘訣です!


キャラは執筆時点で57体実装されていて、キャラ詳細画面ではLive2Dを見ることができます。
タップすることで少しですがお話をしてくれたり(恐らく3種類)、ストーリーではゲーム内でのキャラ背景を確認することも出来るので、是非見てみてくださいね!
ストアのレビューをチェック!
名作である。入れ替えありの10人による戦闘システムが斬新であり、各種便利機能も既存のソーシャルゲームにあるものを取捨選択した後更に改良して取り入れている感がある。とにかく制作者のこだわりが感じられる出来であり、既存のソーシャルゲームとは一線を画するクオリティとなっている。
出典:Google Play
ダーク何たらと違って、グリム童話の雰囲気を壊さず(ちょっと今風の喋り方をするメルヘンキャラがいるけど…😅)数限られたコストで召喚し、戦わせるというもの…今のところ、他のユーザーからの干渉はないが、難なく遊べる。とにかく、可愛い・イケてるキャラも隔たりがなく…やっぱり、女系キャラがお気に入り☆
出典:Google Play
普通に良さゲー。初めて2日目だけどある程度進んだから言うと、内容はしっかりしてる、スキップとかも出来るし悪くない。キャラも見てて飽きないし何より普通に神キャラばかり。ちゃんと初心者さんにも優しいし、嫌味がないちゃんとした配布。運営さんには感謝しかない所。悪いところは、ガチャをするダイヤが少ない点、もう少し多くしても良い。それとキャラを強化する入手素材が結構少ないから多めにするとやる人にストレスを感じさせなくなる。そこを改善すれば明らかに神ゲー。後はアプリが落ちやすいので改善お願いいたします。運営さん頑張って下さい応援しています。
出典:Google Play


4位
ヴァイキングライズ


- RPGと戦略ゲームの完全融合
- 高い戦略が必要となるリアルタイムバトル
- 北欧神話やヴァイキングに登場する有名なヒーロ達が登場!
『ヴァイキングライズ』はタワーディフェンスやPvPも楽しめる戦争キングダム×英雄RPG!
ヴァイキングのリーダーとして、未知の世界「ミッドガルド」で部隊を導きます。
探検、略奪、開発、狩猟、そして戦闘で、危険と希望に溢れた未開の地を駆け抜けましょう!
#RPG
#サバイバル
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#横画面
プレイ画面をチェック! クリックできます


あなたはヴァイキングのリーダーとして部族を導きます。自分の領地を開拓し発展させ、立ちはだかるモンスターや敵プレイヤーとバトルを繰り返し領地を広げていきます。途中で召喚できる英雄と共に、未知の世界「ミッドガルド」を征服することを目指します。


また世界中のプレイヤーとクランを組むことができます。クランでは領地開拓や侵攻戦略などについて、メンバーとチャットでやり取りすることができるのでクラン加入はオススメです!加入することで効率的に物語を進めることができます。
ストアのレビューをチェック!
ストーリーはグッド! 資源を求めてかけ回るストラテジーで、そんなラグくもないかな。あとは良き仲間との出会いに期待!こういうゲームは仲間が大事w
出典:Google Play
ストラテジーゲームとして、今までで一番好きなので、これからも楽しみたいです。
出典:Google Play
始めてこのタイプのゲームをするのですが、 とてもわかり易く楽しいです。 砦が成長していくのが楽しいです、又 映像もとてもきれいです。 これからもたのしいゲームを作り続けて下さい。
出典:Google Play


5位
三国大戦略


- 三国志を舞台とした本作戦略シミュレーションRPG
- 世界中のプレイヤーが同一サーバーでプレイ
- 最初の72時間は他のプレイヤーから攻撃を受けない
『三国大戦略』はあなたの知略と勇気で三国覇権を握る王に成り上がる本格戦略シミュレーションゲーム!
プレイから72時間は他のプレイヤーから攻撃を受けません。この間にゲームルールを把握し、熾烈な戦いに備えましょう!
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#三国志
#横画面



世界中のプレイヤーが同一サーバーでプレイする激しい領土争奪戦!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
孤児のあなたは、いつしかたくましく成長し、戦乱の世に飛び出していく。
史実を忠実に再現した戦争で最適な配置を見つけ出し、有名武将を率いて勝利を掴め!
知略と戦略を駆使し、目指すは三国覇権を握る王!


本作は三国志が舞台の本格戦略シミュレーション。
三国時代のリアルな地形が再現されているので、有名な戦役をあなたの手で体験することが可能です!


おすすめの戦略シミュレーションゲームアプリ22選
1
獅子の如く~戦国覇王戦記~


- 有名声優陣が大集結
- ハイクオリティの戦国武将
- 本格的な戦国シミュレーション
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』はハイクオリティの武将と本格的な戦略シミュレーションが魅力の戦国ゲーム!
お城や城下町を自由に作り、優秀な兵士を育成し、領地を勝ち取り、計略と内政で自国を繁栄させていきます。
小さな領土から広大な世界に進出していく、下剋上さながらのサクセスストーリーを楽しめます。
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#戦国
#縦画面



この手の本格戦略SLGは横画面が多い中で縦画面で遊べるのが最高。
プレイ画面をチェック! クリックできます
舞台は、戦乱の世を迎える戦国時代。
信長と親交を深めた1人の領主は、己の小さな領土に戻り、大きな夢を抱く。
個性溢れる武将を統率し、天下統一を目指せ!


日本の戦国時代が舞台なので、有名な武将が多数登場。
お城や城下町を作る楽しみや、小さな土地から領土を広げていく下剋上ストーリーが魅力です!
ストアのレビューをチェック!
ストラテジーゲームが好きで、その中のジャンルでも特に歴史モノが好きなので、獅子の如くを見つけたときは嬉しかったです。調べてみたら、獅子の如くをリリースされている会社は他にも魅力的なストラテジーゲームを多々リリースしているんですね。でもまずは最初に見つけた獅子の如くから、と思って遊んでます。ストラテジーゲームって横持ちのゲームが多数なので、こちらもそうかなって思い込んでましたが、縦持ちだったので驚きました。縦画面になることで文字とかが見にくくなるかな?など思っていましたが、全くそんなことなく寧ろ移動中も気軽に起動して遊べているので、遊ぶのが捗っています。良いゲームを見つけました。
出典:Google Play
世界観が戦国時代をよく再現されているので、歴史好きの私はどんどんのめり込んでいきました!!織田信長や武田信玄などの有名武将をゲットして使っていけるのはテンション上がっちゃいます!ゲーム性も分かりやすいので、チュートリアルをやれば簡単に遊ぶことが出来るところが遊びやすくて良かったです!
出典:Google Play
三国志好きにはお勧めしたいアプリです。自分ももちろん三国志が好きだったので遊んでみたのですが、今まで遊んできたどの三国志系のゲーム楽しめます。自分は少し課金して遊んでますが月にいくらと決めてます。ヘビーユーザーじゃないと強くなれないというゲームではないですね。個人のペースで楽しむのもありだしやり込めばその分強くなるし本当面白いですよ。ストラテジーゲームを一度もやったことないという人は最初に時間がかかるかもしれませんがやったことある人ならすぐに入り込めると思います。グラフィッククオリティに関しては皆さん言ってますが文句なしの完成度です。ストーリーもしっかりと練り込まれていて三国志好きにはたまらない(笑)
出典:Google Play


2
千年戦争アイギスA


- 古き良き王道のタワーディフェンスが楽しめる
- 1000体を超えるキャラ数
- 数多くの美少女キャラ
『千年戦争アイギスA』は初級者から上級者までガッツリ楽しめる王道本格タワーディフェンスRPG!
シンプルで遊びやすいものの、ユニット数が多く高い戦略性が求められるゲームとなっています!
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#美少女
#タワーディフェンス
#横画面



10周年記念で特別新規大歓迎キャンペーン実施中!ちゃんと戦略を練ってゲームをプレイしたい人におすすめ。
プレイ画面をチェック! クリックできます
『千年戦争アイギスA』は、EXNOA LLCが運営している「本格タワーディフェンスRPG」です。
EXNOA LLCはDMM GAMESを運営する会社なので、そう聞けばイメージしやすい方も多いのではないでしょうか。


物語は遥か昔、一人の男が「女神アイギス」の加護を受けて魔王を倒します。
しかし死した魔王から魔物が湧き始め、女神アイギスが己を犠牲にして魔王の穢れを払うこと。
加護を受けた男は「英雄王」と呼ばれ、この争いは後に「千年戦争」と呼ばれました。


そして時が経ち人々が魔物の存在を忘れかけていた中、女神アイギスの封印が解かれ魔物が現れ始めます。
魔物に立ち向かうべく、英雄王の末裔で現代の王子であるあなたは采配を振るのです。
ストアのレビューをチェック!
ゲームを攻略する事が好きな人には是非おすすめしたい作品です。 特に序盤、少ない手持ちで試行錯誤を繰り返しながら少しずつクリアに近づけていくのは久しぶりに「あぁ、今ゲームしてる」って感覚を思い出させてくれました。 逆に何も考えずにポチポチしてたら強くなれるとか、簡単操作で爽快感抜群!みたいなゲームが好きな人にはおすすめしません。
出典:Google Play
去年の年末から始めました。スマホゲームは色々やってきましたが、自分はこのゲームを1番オススメします。戦略性が高く、ユーザー同士の競争要素が無いので自分のペースで楽しめます。無課金でも最高レアキャラをそれなりに揃えます。最高レアが無くてもごく一部のコンテンツ(魔神)以外は育成さえすればクリア出来ます。改善して欲しいところは、育成が大変で、かなり時間がかかります。なお、サービス開始してから5年以上になっているので戦闘グラフィックが今どきのゲームと比べると確かに古いです。レトロ風のどっと絵です。イラストは可愛いですね。スマホゲームで迷ってる方は是非やってみて下さい!
出典:Google Play
頭を使うためやりごたえがある。 同じジョブでもキャラごとに特色があり、ガチャで出る最低レアリティでも長く使っていくことができる。また、インフレがなく調整もあり古いキャラの救済が行き届いている印象がある。 自分のお気に入りキャラが産廃にならずに、活躍できるため大変気に入っている。
出典:Google Play


3
ホワイトアウト・サバイバル


- こだわり強めのサバイバルシミュレーション
- 戦略とシュミレーションの融合
- 同盟を設立しての協力プレイ
『ホワイトアウト・サバイバル』は戦略とシュミレーションが融合した新感覚放置サバイバルゲーム!
雪と氷に覆われた極寒の世界で都市を築いて長となり、人々を導いて劣悪な環境を乗り越え、文明国家を再建しよう!
ストアのレビューをチェック!
他の同系統のゲームと比べて治安がいい。言葉の制限が多く(差別用語だけでなく、悪口や下ネタが伏字になる)会話しにくいものの、文章構成に時間がかかる事がユーザーを冷静にさせているのかも?トップ同盟が勝手に決めてしまったルールも公平で、ゲームもイベントも邪魔されることなく参加できるので楽しいです。戦闘イベントすら仲間と楽しむことができています。
出典:Google Play
今までにない世界観のサバイバルゲーム。 放置ゲームなのでプレイしていなくても勝手に資源採集や建築やってくれるけど、BGMがいいので環境音代わりにつけっぱなしにしている。
出典:Google Play
楽しいです!キャラも可愛いし世界観も気に入ってるのます。まだ始めたばかりなのでこれからイベントやコンテンツに期待!
出典:Google Play


4
少女ウォーズ: 幻想天下統一戦


- 迫力満点の戦闘アニメーションが楽しめる放置ゲーム
- 100万文字を超えるオリジナルストーリー
- 豊富なミニゲームイベントも楽しめる
『少女ウォーズ: 幻想天下統一戦』は、美少女たちのあられもない姿を楽しみつつ、ボリューム満点のストーリーが楽しめる放置ゲーム!
本作は100万文字を超えるオリジナルストーリーで展開されるため、まさに読むRPGとも言えるでしょう。
#RPG
#放置
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#美少女
#横画面



キャラ可愛くてしっかり過激。加えてゲーム性の高さまで兼ね備えてるから非常に良い。
プレイ画面をチェック! クリックできます
物語は神様が創造した「幻の大陸」に対して、不信感を募らせた神々が戦争を始めたことから始まります。
戦争で破れそうになった神々は、人間が駒となり無惨に死にゆく様を楽しむゲーム「諸神のチェス」を作りました。


あなたは「諸神のチェス」に心を痛めた天照大神によって召喚され、諸神のチェスに引き込まれた少女たちと力を合わせて共に戦うことになります。
好感度を上げるとキャラストーリーの他に、キャラの際どい姿を見られるので推しキャラの好感度は最優先で上げていきましょう!




ストアのレビューをチェック!
描が綺麗で隙間時間に遊ぶのに丁度良いゲーム。 とにかく癒されたい人はインストールしてみてください。 始めたばかりなのですがお勧めできます。 運営への要望としては、デッキや宝石の自動編成機能があれば良いかな?(あるのかな?) 全体的には本当に良いゲームです。 末長く続く事を期待して★5つです!
出典:Google Play
好きなキャラの好感度を料理で上げその先には絶景スポットが待っている(笑) 解像度が低いが必殺技などアニメーションとして見れるし戦闘がだるいならスキップもある。 まだ始めたばかりだが無料でここまで楽しめたら良いアプリゲームだと思う。
出典:Google Play
戦闘中の奥義の技で入るアニメーションがゲームとは思えないクオリティでした。ガチャの有償、無償がないため課金しなくても楽しめるゲームだと思います!
出典:Google Play


5
ロードモバイル


- RPGと戦略ゲームが完全融合!
- 初心者からヘビーゲーマー楽しめるゲーム性
- 全世界で数億を超えるユーザーがプレイ!
『ロードモバイル』は、好きなヒーローを育て冒険を進めていく《RPG》的な楽しみと、ヒーローをリーダーに国を育て他プレイヤーの国と戦う《戦略ゲーム》的な楽しみが同時に味わえる、全く新しいゲームです!
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#横画面
動画をチェック! クリックできます
物語の舞台は中世、守護騎士、ハンター、森の妖精、忍者、賢者などが存在するファンタジー世界。自国やギルドの同盟国とともに闇の軍団から世界を守れ!世界中の1700万人のプレイヤーが君を待っている!
あなたは闇の軍団と戦争状態にある国の王となって、自国を発展させ、兵力を強化し、様々な能力を持つヒーローを仲間にし、闇の軍団と対抗できる国を作り上げよう。
多彩なゲーム要素が存在し、あなただけのヒーローを育て上げ冒険を進めるRPG的な楽しみ方や、様々な役割を持った施設を建設・発展させることで自国の発展・軍備の強化をする育成ゲーム的な楽しみ方、育てた軍を率いて好きなパーティ編成をし、様々なミッションがあるタワーディフェンス的な楽しみ方など、できることが多すぎて戸惑ってしまうくらいだ。


はいえ、全世界で楽しまれているゲームだけあって、プレイヤーを置いてきぼりにしないところが人気を維持している要因の一つだろう。何をすればいいかしっかりとゲーム内UIにて教えてくれるのだ。
スマホゲーを普段から楽しんでいるプレイヤーであっても初めは戸惑ってしまうかもしれないが、常にゲームUIが課題を提示してくれるので、初心者でも安心できるほどの作りになっている。


ゲーム難易度はやや高めといえる。何も考えずに進めていくと必ずどこかで詰まる箇所があるだろう。だがこのゲームは、壁にぶち当たり詰まってからが面白い。
筆者はタワーディフェンスモードでどうしても突破できないステージが序盤に出てきた。しかし、パーティデッキの編成を見直し、そもそもの部隊を強化し、敵の配置から兵種の相性を考えたことで、驚くほど簡単に突破できた。突破できた時の喜びはひとしおで、昨今のスマホゲーでは味わえない感覚を味わうことができた。
ストアのレビューをチェック!
3年ほど続けています。 結構楽しませてもらってます。次々新しい要素が追加されていくのも良いところです。これから始める方への参考としては、どれだけ強くなっても油断したらすぐ全滅です。そういう意味ではプレイ歴の長さも課金の多さも関係ないと言えば関係ないです。 と同時に始めたばかりの人にとってはそこが最初の壁でもあります。コツコツ作って来た軍隊がほんの少しの油断の間にゼロになってしまうので。そこでやめてしまう人も少なからず見てきましたが、このゲームの面白さはその先にあり、かと。最新のアップデートで救済措置も充実したので、前よりショックも和らいだようで、今はその壁もだいぶ低くなったのではと思います。前に冤罪でアカウント停止にあったりしましたが、自動プログラムによる判別なのでそういうミスもあるとのこと。運営にメールすれば割とすぐ復旧してもらえました。 色々な方がプレイされているので、話を聞いていても面白いです。世界中でプレイされているので、海外のギルドに参加すれば語学の勉強にも多少なります。
出典:Google Play
この手のゲームに慣れているかどうかで評価が変わる。 某マンガアプリのポイント稼ぎの為に始めましたがこっちの方が面白くなりマンガはもう読んでません。 自分は昔この手のゲームをやったことがあり、他プレイヤーの行動を予想していたので、ここで酷評している人たちのような感想は持ちませんでした。結局自衛ありきです。自分の身は自分で守らないと。 でも確かに自分は優しい人のいるギルドに入れて、目を離す時には必ずシェルターに兵とロードを避難させることを教わったので、自分の領地が全滅させられてもゲームをやめようとは思いません。が、そうでない人は何度も攻撃にあって心折れるでしょうね。 殺伐としてるといえばその通りなので、例えば城レベルの差が10以上ある相手には攻撃できないようにするとかはどうでしょうか。
出典:Google Play
グラフィックが良く、ゲーム自体の難易度が高く、一度、始めると夢中になります。ギルドの仲間と助け合いながら進んで行くのがいいですね。ただ、課金をしないと強くなっていかないところは残念なところです。イベントが沢山あるので、資金や資材も良く溜まり、初心者には、比較的に楽に始められると思います。イベントも沢山あり、長く続けています。
出典:Google Play


6
ムーンライズ・領主の帰還


- ダークな世界観とキャラクター
- 自分好みにできる街作り
- 戦略が鍵になる3マッチ制パズルゲーム
『ムーンライズ・領主の帰還』はStarFortuneからリリースされたダーク✖️街作り✖️パズルゲームの3要素が盛り沢山のRPG!
日本サーバー開始に伴い、新たに2人の東洋風美女が英雄として登場します。西洋風キャラクターが多い中での、東洋風キャラクターの登場は嬉しいです。ぜひゲットしましょう!
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#パズル・謎解き
#縦画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
隕石が落下したとき、堕落者が大陸を支配し崩壊寸前まで追い込まれた世界。
危機的状況を脱するためには、ヴァンパイア・獣人・ハンター・悪魔・ヴィザードと団結し堕落者を倒さなければなりません。
あなたは彼らの領主として5種族を率いて、世界の平穏を取り戻すため戦います。




ダークな要素しかない本作ですが、それが好きな人にはたまらないゲームだと思います!
またストーリー中に出てくる挿絵が美しすぎるのでぜひ注目してほしいです!
ストアのレビューをチェック!
この手のゲームには珍しく、広告通りにパズルのバトルが有るのはポイント高いです。タイトルにあったキャラデザインも良いし、ストーリーも中々良い感じです。若干重くはありますが、我慢できるレベルなので非常に楽しめます。
出典:Google Play
同盟システムと遊び方が絶妙で、メンバーと共に任務を完成して、ゴールに達して、一緒に成長したことが感じられる。このゲームを通じて仲間と肩を並べて戦った興奮感が大好きです。
出典:Google Play
世界中のプレイヤーと一緒にプレイできるなんて素晴らしいです。ゲーム内のチャットは通訳機能付きで、外国の方とも話しが通じます。このゲームはグローバルの架け橋として今後さらなるイノベーションを期待します。
出典:Google Play


7
ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム


- リアル過ぎる数々のアリたち
- アリの巣と地上の2フィールド
- 初心者に優しい便利なチュートリアル進行
『ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム』は全世界で4000万ダウンロードを突破した戦略シュミレーションゲーム。
”アリ”が題材となっている稀有な作品かつ、リアリティまであるためインパクト強めとなっています!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム』はあなたがアリー族のリーダーとなり、生存競争に勝ち抜いていく戦略シュミレーションゲーム。


一人の女王アリが生活圏を求めて彷徨っているところからスタートする。
最初の画面からアリがリアル過ぎて、少しゾッとします...。


生存するための場所が決まれば、さっそくアリの巣を大きくするためのシュミレーションを行いましょう。


「肉」「水」「植物」など複数ある資源を活用して巣を大きく成長させていきます。
肉資源として「ダンゴムシ」があるのですが、これもアリ同様リアルでなんとも言えない感情になります。
ちなみ今後ほかにも複数種類の生物が出てきますが、そのどれもがリアルなのでそこは覚悟を決めてプレイする事が必要!


プレイに迷うことがあったら、「女王アリ」の様子を見ましょう。
「女王アリ」をレベルアップさせるための項目を見れば、何をするべきかが見えてきますよ。
ストアのレビューをチェック!
やりこみ要素が多くまだまだ進んでいませんが今のところ楽しいです。 一ヶ月経ちましたが、まだまだ楽しいです。 半年プレイしましたが、平和だったサーバーが遷移の旅でボロボロに、、、 徐々に仲間が引退していき、やる気がなくなりました。 アイコン変えるだけのミニ課金でしたが無課金の人でも十分に遊べます。 最初に生まれたサーバーによってすぐやめる人とそうでない人に分かれると思います(/・ω・)/ 強いもの(課金勢)が資源を奪いまた強くなっていく。 正に人間界の縮図のようでした。 コツコツ育てるのが好きな人、昆虫が好きな人は一度やってみてください。 攻撃されるので、ストレス溜めやすい人はおすすめしません。 良き蟻ライフをワッショイ(/・ω・)/
出典:Google Play
無課金でも十分に楽しめるゲームです!私は始めて1年半以上経ちますが飽きることなくずっと続いています。無課金でも課金者に勝つことは容易ですので良心的です!ザアンツと言って馬鹿にされることが多いですが広告詐欺なので実際のゲームはB級に見える広告のようなものと違って面白いです!広告は実際のゲームの画面を載せればみんなやりたくなると思います!基本的にはシングルプレイではなく、アライアンスのみんなで遊べるゲームなのでみんなでわいわいしたい人に向いていると思います!
出典:Google Play
サーバーによって、好戦的で略奪(侵入)が横行していたり、争いは少なく平和的だったり、それぞれに特色が異なるようです。私のところでは台湾のアライアンスが上位を占めており同盟を組んでいて、一部が下位アライアンスメンバーに対し圧倒的な戦力差をもって略奪を繰り返しています。ゲームの内容自体は、シムシティなどといった資材を集めてコツコツ育てていく育成シミュレーションゲームが好きな方にはうってつけだと思います。蟻塚内のアレンジもとても自由ですし、無課金で遊ぶことができます。ただし、やはり無課金ですと重課金者に戦力では到底勝てず、常に狙われるので嫌になっていくのは時間の問題のような印象。私は平和にただ育てたいだけで他の蟻塚を襲うシステムは不要なので、侵入の可否を個別に選べたらいいのになぁと個人的に思います。
出典:Google Play


8
ドゥームズデイ:ラストサバイバー


- 高グラフィックで描かれる終末世界
- 個性的なキャラクター達
- 戦略の問われるリアルタイムバトル
『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』はゾンビが蔓延した終末世界で生き残りをかけて戦うゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
昔から熱いファンが付いているゾンビ×サバイバルの世界観であり、さらに有名タイトルを複数生み出しているIGGが制作しているので、ユーザーのツボを抑えた安定した面白さを楽しむことができます。
#RPG
#サバイバル
#アクション
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#タワーディフェンス
#横画面



タワーディフェンス要素が強いストラテジー×街づくり。血しぶき飛ぶゾンビとの戦闘演出で結構過激!
プレイ画面をチェック! クリックできます
主人公はゾンビで溢れかえってしまった世界で救助を求めている人を救ったりシェルターを強化していき生き残りを目指します。


本作のバトルはリアルタイムストラテジーとなっており、大量に出現するゾンビには恐怖感と臨場感を与えられます。
ストアのレビューをチェック!
暇で死にそうな時に丁度いいなと思います。スキップ機能があってストーリーも任意、強化に段階はあるものの物資はよく手に入るのでサクサクと強化出来ます。 「ミッションで指定される前に自分でやって総取したい」という変なこだわりを持っているのでそうなるのかもしれませんが、ミッション達成ごとにも強化に必要な素材が手に入るのでそれでループで進めていけます。 あくまで初心者エンジョイ勢の意見なのですが、今の所不満点がないので、この評価にさせて頂きました。
出典:Google Play
最初はなんか本当に面白いの?と思いつつもダウンロードしました。 そしたら少しずつやってて思ったけど色々仲間達集めたり、資材や、同盟組んだりする事は他のゾンビのゲームと同じだけどなんか、他のゾンビゲームとは違ってなんか面白い登場人物達もカッコいいかったりカワイイかったりして新鮮でいいと思います。!
出典:Google Play
10日目しっかり作られていて面白い、ゲーム内チャットに翻訳機能がついてるので外国の人とも簡単に意思疎通できる為どこの同盟でも問題なく遊べる。オフラインでも自動でマルチイベントに参加できるのが便利。今の所課金無しでも問題なく続けられているので今後に期待。
出典:Google Play


9
ザ・グランドマフィア


- 50万字超からなる充実したストーリー
- 美麗で個性的なキャラクター
- 2つのバトルシステムがある
『ザ・グランドマフィア』はプレイヤーがマフィアのボスとなってファミリーを導き、英雄を率いて抗争を勝ち抜いていくストラテジーゲーム!
他マフィアとの抗争とストリートファイトの2つのバトルシステムと50万字超えの充実したストーリーでマフィアの世界観をたっぷり楽しめます!



プレイ中のムービーとかストーリーを見る派のひとはより楽しめると思います。
プレイ画面をチェック! クリックできます
10年ぶりに街に戻った元軍人の主人公は、目の前で警察官である父親をマフィアに殺されてしまう。




父親を殺したマフィアに復讐するために、主人公もマフィアになる。目標のマフィアに近づいていく中で様々な抗争を繰り広げていく。


マフィアとの抗争に勝つために、施設を建設したり、英雄やファミリーを育成・強化したり、資源を獲得したりとストラテジー要素も盛り沢山です!


美女たちと交流する機能があります。好感度をあげることで、ゲームを有利に進めることができますよ!
ストアのレビューをチェック!
自分の組織を拡張して、部下を増やし、 色々な方々とチャットを行い、みんなで楽しめるゲームです 国内だけで無く、世界的にも認知されているゲームです 戦略とか、イベントもあります 初めてやる方は、なんとなくやりますが、わからないかな事は先輩方が、優しく教えてくれます。 とても、毎日楽しめるゲームです
出典:Google Play
課金しなくても遊べる。 上級者から攻撃されるとか書かれてるけど、すぐに5位ぐらいまでの組織に加入すれば攻撃はされません。 上位の組織でも少しでも戦力が欲しいので喜んで受け入れてくれます。
出典:Google Play
とても絵が綺麗です。広告が全く無いのもあり、テンポよくサクサク遊べます。マフィアのゲームですが、不快になるような描写は個人的に全くありません。とても面白いので、ぜひ一度プレイしてみることをオススメします!
出典:Google Play


10
城とドラゴン


- 簡単操作で白熱バトル
- 有名な作品とのコラボが沢山!
- キモカワなキャラクターが可愛い
『城とドラゴン』は簡単操作で白熱バトルが楽しめるリアルタイム対戦ストラテジーゲーム!
個性的でキモカワなキャラクターの種類はなんと現在140体以上。
遠距離攻撃/中距離攻撃/近距離攻撃/守備に加えて、各キャラクターそれぞれ得意なスキルも持っているので、それを踏まえてどう相手の城を攻撃するのか戦略を考えるのがこのゲームの楽しいところです!
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#タワーディフェンス
#横画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
城とドラゴンは2015年にリリースされてから長く愛されているゲームで、制作会社はasobismです。
このゲームは「城」を拠点に様々なコンテンツを楽しめるゲームです。
3分間で行うゲームで、敵陣に攻め込んだり自分の城を守ったりするゲームなのですが、ただ攻めたり守ったりするだけでは勝てません。




城下町の中にある施設を強化したり訓練、牧場、研究所…と様々なコンテンツを強化していく必要があります。
ストアのレビューをチェック!
ゲームとしてはかなり楽しく、キャラも種類豊富で可愛いので毎日時間があれば遊んでいます!装備や探索に行かせるのに必要な素材が無くなればイベントがあったりするので充実してます。ルールもしっかりとしているしフレンドと競って戦ったりもできるのでとても素晴らしいゲームだと思います!! 私は城ドラを結構やってる無課金勢ですが、ガチャも当たり外れのエフェクトが可愛いので初心者の方でも十分に楽しめるゲームです! ルールも簡単なのでやってみてください!!
出典:Google Play
このゲームは序盤に分かりやすいチュートリアルがあり、楽しいゲームです。ですが進めていくに連れてリーグ勝てないや、素材が足りずにキャラを育てられないなどがあるので、始めるなら○○周年に始めることをおすすめします。また、ガシャシステムはやはり、課金しているしていないでさが出るものの、無課金でも我慢をして貯めればほしいキャラを手に入れることが出来ます。まあ、微課金くらいはしてもいいかもしれませんが。自分は7周年で始めましたがすごく楽しめています。戦略性もありとても楽しいゲームです。是非おすすめします。
出典:Google Play
楽しいです!城とドラゴンは、皆さんやった方がいいです。城レベルが上がりにくいのですがキャラを育成して武具を作り強くして相手に攻めに行ったり攻められたりします。負けた時は、悔しいですが勝てると育てた甲斐があると思いキャラに愛着が湧いたりして、楽しいです!1個不満があるとすれば僕だけ?1リーグがみんなでリーグと同じ時にしか行けませんそこがなければ最高のスマホゲームです!是非やってみて下さい。
出典:Google Play


11
三国覇王戦記~乱世の系譜~


- 豪華声優陣が多数参加
- 超美麗グラフィック
- 本格的な戦略ゲーム
『三国覇王戦記~乱世の系譜~』は超美麗グラフィックと片手でプレイできる手軽さが魅力の三国志戦略ゲーム!
超美麗グラフィックで描かれた武将たちは、全てフルアニメーションで動きます。
まるで生きているかのような躍動を感じる彼らの姿は、息を呑むほどリアルに作られています。
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#三国志
#縦画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
時は三国乱世の時代。
とある国の城主に拾われた孤児の主人公は、やがて立派な大人へ成長する。
ある日、賊軍の襲撃によって城主が命を落とし、主人公は新たな城主となる。
王道か覇道か、主人公は自国の繁栄のために覇王の道を進む!


三国志の世界が舞台なので、有名武将が多数登場。
様々な武将を仲間に加えるワクワク感と、自国の領土を発展させる面白さが魅力です!
ストアのレビューをチェック!
広大な戦場や武将や城下町、キャラ、全てにおいて、グラフィックスの綺麗さが他の戦略ゲーと比べものになりません。ストーリー性もかなり良くて、まるで、ドラマを見てるかのような感じです。また肝心のシステムは王道な感じで、よくある感じで分かりやすくていいと思います。やはりなにをするのにも、絵が綺麗なので、こっちの方が良く感じてしまいます。
出典:Google Play
自分なら三国時代はこういう風に生きていただろうなと、色々と試行錯誤しながら進めていくのが面白い。ストラテジー系としては完成度高く、まずは遊んでみることをオススメしたい。武将のデザインがとても美しい。ストラテジーゲームは初プレイでしたが、序盤から分かりやすくて良かったです。難しいゲームだという印象が360度変わりました。新規ユーザーにも優しい運営なので敷居もかなり低いと思います。
出典:Google Play
他のプレーヤーとの抗争においてはなかなか難しいところもあるのでしょうが、個人的にはソロ用のストーリーモードがとても好きで、個人的にはとても楽しめています。三国志の史実を下に、かなりしっかりと作りこまれており、ゲームの導入に関してもかなりスムーズなので違和感がない。そしてオリジナル要素に加え、この世界を理解しながら仲間や領土をこつこつ増やしていく感じがとても面白く、シックに楽しめてとても面白いです。
出典:Google Play


12
新信長の野望


- 戦国時代をリアルに再現
- 領地拡大など戦略の幅が広い
- 同盟などの協力プレイが楽しい
『新信長の野望』は歴代の名将と共に戦国の世を駆け巡る歴史シミュレーションゲーム!
元祖戦略ゲームである信長の野望のシステムを絶妙に受け継ぎ、進化させた内容が特徴です!
領土の拡大や施設のレベルアップ、武将の育成など戦略要素が豊富で、プレイヤーを飽きさせないやり込み要素抜群の仕上がりになっています。
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#戦国
#横画面



できることが多い分、高い戦略性を求められるので玄人向けの戦略シミュレーションです!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
2022年6月14日からHong Kong Black Beard Game Limitedからリリースされた新信長の野望は、戦国時代を舞台にお馴染みの武将や戦略要素が満載のゲームシステムが特徴の作品です。
今作も世代を問わず幅広い遊び方ができる仕様となっており、初心者でも楽しくプレイできるチュートリアルも準備されています!
ストアのレビューをチェック!
課金しなくてもかなりのスピードで成長します! そしてSSRは一週間に2体位のペースででできます。 インストールするときは、レビューが低く不安だったが、とても楽しいです!
出典:Google Play
凄く面白いです。他の方は何やら騒いでますが仲間の絆や支城の増築同盟とのやり取り特にグループ内での仲間とのやり取り他の方はこれは信長の野望ではないと仰ってますが当たり前です!新信長の野望なのですからね攻められるのが嫌なら交渉する戦略ゲームなのですから当たり前です!運営さん!いい加減にしなさい!今すぐに個人集結出来る様に速攻で戻しなさい!(--〆)
出典:Google Play
皆さんがおっしゃる初心者、無課金者で始めておりますが特にその様に感じた事はないです。ある程度楽しめますし無課金者でも普通に戦力上がります。やり方次第では強くなれるシステムだと思いますよ。私は楽しくやらせて頂いております。
出典:Google Play


13
アルケランド


- 美麗グラフィック際立つ3Dバトルアクション
- 戦略性の高いゲームシステム
- 超豪華声優&フルボイスで没入感のあるストーリー
『アルケランド』は、華麗なグラフィックと壮絶なドラマチックストーリーを楽しめるスマホ向けアプリゲーム!
圧倒的なまでの美麗グラフィックを誇っており、かなり綺麗かつヌルヌル動きます。そのため、戦闘時のムービーは迫力満点で据え置き機にも匹敵する映像美を体験できるでしょう。
ゲームが進行すれば倍速など便利な機能も使用できるため、サクサクプレイしたい方でも安心です。
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#横画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
『アルケランド』は、Zilong Game Limitedが運営する「運命を動かす儚くも美しきRPG」です。
アルケランドでは、旧世界と新世界の2つが舞台で、旧世界は天使と悪魔、新世界は竜族が統治していました。
旧世界の資源が枯渇したことにより、天使は新世界を探し求めることになります。
新世界に辿り着いた天使によって人間たちは知恵を与えられ、複数の国を興すまでに至りました。
しかしその裏側では悪魔も新世界に辿り着いており、争いや世界に混乱をもたらすため「ティタニア帝国」に影を潜めていたのです。




本作は、そんな悪魔の脅威に立ち向かう一人の少女「アヴィア・バイエル」と旅の途中で出会う主人公の物語になっています。
導入ストーリーについては「アルケランド公式サイト」でかなり詳しくまとめられているので、プレイ前に一読しておくとより楽しめそうですね!
ストアのレビューをチェック!
スマホゲームの常識を覆す作品。 グラフィックが圧倒的なのは言うまでもないが、 フルボイスなのもUIの親切さも他を圧倒する程にクオリティが高い。 向こう数年はずっとこれ遊んでると思います。
出典:Google Play
グラフィック、アクション、キャラデザ、音楽、システムバランス、ゲーム要素、トータルで満点のやりごたえ十分にあるゲーム♪ストーリーはちょっと専門用語多すぎだけど楽しめる👍✨これはスマホゲームの中では神ゲーの予感しかしない(笑)これからもっと色々な機能が増えたらともっと楽しめるかも🤗
出典:Google Play
あのランモバのチームが作ったって言われたら、ランモバ四年やってる俺からしたらやらないわけにいかないっすw リサーチ済みだが、やっぱ結構いいですね。これから忙しくなるぞ~~(笑)
出典:App Store


14
戦国布武:我が天下戦国編


- 有名声優陣が多数参加
- 超美麗な戦国武将
- リアルタイム戦国シミュレーション
『戦国布武:我が天下戦国編』は美麗グラフィックとリアルタイム戦略シミュレーションが魅力の天下統一ストラテジーゲーム!
本作では膨大なボリュームの物語を楽しむことができます。時には織田信長となって活躍したり、豊臣秀吉と一緒に成長にしたり、徳川家康を天下統一に導くことも!
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#戦国
#横画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
戦国時代にタイムスリップしたあなたは、君主として天下統一を目指すことになる。
天下を独占するか、はたまた同盟を結び権力を二分するか、決めるのはあなたの知略と計略のみ。
歴戦の戦国武将を統率し、新たな歴史を作り上げろ!


日本の戦国時代が舞台なので、有名武将が数多く登場。
史実通りの部隊や、はたまた夢の戦国武将部隊を組むことも可能です!
ストアのレビューをチェック!
時間をかけられるのであれば非常に長く楽しめるゲームだと思います。結構な数ソシャゲを楽しんできましたが、これ程戦略が深く、格上に勝つことも可能なゲームは今の所このゲームだけだと思っています。 ただ、通常ゲーム、イベントともルールの把握が決して容易ではなく、初めてやる方にはチュートリアルが足りないとは感じます。 友人に勧めた時はルールを理解してもらうのにゲーム内のマニュアルでは足りず、何度も説明することがありました。 今は情報戦も戦略と割り切り私はその点も含めて楽しませてもらってます。 ガチャに関してですが、ここにも(経営)戦略が含まれてます。姫武将、限定武将を集めたいというコレクター魂を出さないのであれば欲しい武将は無料で「いつか」手に入ります。 強くなるまでに時間がかかるかもしれませんが、官職(強さ)別でランク分けされてるので同じ位の強さの方と切磋琢磨出来るので諦めないでいれば少納言までは十分楽しめます。その先は魔界ですが… 初心者キラーの上級官職から降りて来てる方は成就達成目的だと思うのでほっとけば消えます。 毎日の功績を溜め続ければいずれ誰でもぶっ倒せます。魔界まではw
出典:Google Play
楽しいです。少しずつやっていったら課金しなくても武将増えてきました。ちなみに少し難易度ありますので戦略苦手な人には難しいです。 私はそこまでゲームやらないので苦戦しております。 武将の説明(どんな人だったのか)・プロフィールが確認できたらよかったな。
出典:Google Play
最初はゲームのルールやシステムに慣れることに集中、そしてレベルが上がるにつれて新たなギミックが追加されてゆくのが親切だし楽しいです。武将のイラストが凝っていてレアリティに関わらず素敵です。その影響で前まで興味なかったのに今では戦国武将大好きになりました!!しばしば開催されるイベントも魅力的で何をやるか迷ってしまうほどに やることが多いので飽きがきません。武将の身なりは少しデフォルメされてる所があるものの伝記に忠実なので最高です!忠勝がアップデートで来たのには燃えました笑 ありがとうございます 応援しています
出典:Google Play


15
ブラウンダスト2


- 縦でも横でも好みの視点でプレイできる
- シンプルかつ戦略的なターン制バトル
- ハイエンド2Dグラフィックスで紡がれる物語
『ブラウンダスト2』はハイエンド2Dグラフィックスが作り上げる圧倒的な世界観が魅力の本格派新作RPG!
現在配信開始記念で、好きなキャラが出るまで回せる「引き直しガチャ」が登場しています!
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#縦画面
#横画面



想像以上に過激なキャラデザと演出!現在夏イベントで水着コスチュームが登場しています!
プレイ画面をチェック! クリックできます
ブラウンダスト2は、2018年にターン制戦略バトルゲームとしてリリースされたブラウンダストの後継作。
ブラウンダストはキャラの配置と行動順を考える采配バトルであったが、ブラウンダスト2は、初代ブラウンダストの良い部分ををしっかりと継承しつつ、新しい要素を盛り込んだ意欲作になっている。


前作もきれいなグラフィックであったが、今作はグラフィックの書き込みが非常に細かく、NPC(ノンプレイヤーキャラクター)も常に動き回っており、スマホゲーとしては最高峰のグラフィックといえるだろう。
3Dが主流の昨今、2Dで勝負したメーカーの本気度がうかがえる。


キャラクターにはレア度が設定されており、星3~星5まで存在。星3のキャラクターでもここまで細かく描きこんでくれているのは嬉しい。


みんな大好きウィグル。ストーリー序盤で仲間になるが、ガチャからも排出される。すでに所持しているキャラクターを引いた場合は、強化することができ、序盤のうちは戦力として重宝することになる。


上の画像はメインストーリーの要所要所ででてくるキャラクター同士の会話のシーン。言葉を発しているキャラクターが正面に来るようになっており、手前のキャラクターが話すときは構図が逆になる。これもにくい演出といえよう。
ストアのレビューをチェック!
クオリティ、音楽、やりこみ、難易度、どれをとっても最高のアプリだと個人的に感じました。 縦持ち、横持ちどちらにも適するのも非常に好感が持てます!ここ最近のアプリリリースの中でも群を抜いて楽しめています!(あくまで個人の感想ですが)気になっている方は取り敢えずチュートリアル終了後第一章までクリアして見ることをオススメします!
出典:Google Play
巻物(酒場でキャラ獲得できる)で攻撃マスの広いキャラ等入手して挑むのが良さげですね 才能で装備作って付属を厳選するのも重要かな 戦闘は適当にやってるとすぐにタヒにます 難易度高めですが装備と使うキャラ考えて挑めば推奨戦力以下でも攻略は可能です 最近のターン制RPGの中では当たりだと個人的に評価してますね
出典:Google Play
近年稀に見るレベルで完成度の高いソシャゲです。グラフィックが綺麗な上にロードも短く、ストーリー、キャラクター、戦闘、どれもよくできているのでおすすめです。欲を言えば有料で買い切り型を出してほしい‥。
出典:Google Play


16
三国志グランバウト


- 攻城戦で戦略性の高いバトルを体験できる
- 内政システムで領地を発展
- 三国志の英雄を育成して勝利を目指そう
『三国志グランバウト』は連携や知略が重要な攻城戦を制し天下統一を目指す戦略シュミレーションゲーム!
1番の魅力は、攻城戦での戦略性の高さです。
マップだけでも30種類以上用意されており、高難易度マップは完全ユニークマップとなっています。マップによって配置されている兵器は変わってくるので、毎回状況にあった戦術を選ぶ必要があります!
#三国志
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#横画面



攻城戦が結構新鮮で戦略SLGに新しい風を吹かせにきた感ある!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『三国志グランバウト』はAiiA Corporationが開発したリアルタイム戦略シュミレーションゲームです。
プレイヤーは廃れてしまった領地を発展させ、三国志の英雄を率いて天下統一を目指していきます。
キャラのイラストが三国志ゲーム特有の渋い感じではなく、アニメ調のタッチになっていて馴染みやすいのも良いですね。


メインコンテンツである『攻城戦』では、単純にキャラ同士が戦うだけでなく兵器の製作や配置といった要素もあり、取れる戦術の数はとても多いです。
もちろん、リアルタイムに進行していくのでスピードが重要で、戦場からなかなか目が離せませんよ!
また、攻城戦以外にも内政・キャラの育成・闘技場などコンテンツが豊富に用意されており、ボリュームはかなりありますね。


17
ディフェンスダービー




- キャラクターが豊富
- オークション形式で仲間を増やしていくのが面白い
- 瞬時の判断と戦略が必要になるダービーバトル
『ディフェンスダービー』はオークションで仲間を増やし、最後の一人になるまで戦うタワーディフェンスゲーム!
新感覚なタワーディフェンスをしてみたい方、オークション形式・戦略性のあるゲームに興味がある方にオススメです!
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#タワーディフェンス
#縦画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
3x3のスロットで構成されたデッキで最強部隊を作り、各ウェーブに登場するモンスターからキャッスルを防衛するタワーディフェンスゲームです。
PvPモードのダービーバトルは、キャッスルを防衛し最後まで生き残ることができれば勝利となります。
最初はヒーロー1体と、自分の手持ちからランダムに選ばれる2体のユニットでキャッスルを防衛します。


ウェーブごとに行われるオークションで徐々に仲間を増やしていきます。目当てのユニットが登場したら、他プレイヤーとチップを賭けて競い合います。
他プレイヤーがチップを何枚賭けてくるのか、考えながら有利になるように立ち回る必要があります。


ユニットの種族やスキルを考えて配置させたり、配置の条件次第ではシナジー効果を発動させることができたりと戦略が大切になってきます。
他プレイヤーの進捗状況をリアルタイムで見ることができるので、ハラハラドキドキしながらプレイできますよ!
ストアのレビューをチェック!
再評価 リリースされたときはまともにゲーム出来なかったけど1日~2日で不具合は修正してくれた。石の配布とかも結構ある。 しかし、海外課金者が強すぎて何しても勝てない。ランクシルバー辺りから課金者と当たりまくる。まあ気長にやればキャラも育つし手に入れれないキャラとかはいないから長くやれば現状問題ない。
出典:Google Play
配信日から時間も忘れて夢中でやっています!キャラ配置とオークションの駆け引きが新感覚で止め時がわからなくなります!楽しすぎる✨
出典:Google Play
多少進んだので再投稿。多少のラグはあるが支障があるときもまれにあります。ゲーム性は4人のPVPのTD。 普通のTDと違うのは召喚コストを他のプレイヤーとオークション形式で取り合うところ。 駆け引きやオークションで負けても2位入るとコインが多く増やせるので多少考える要素があるのは好印象。 ただし、キャラ性能や配置をしっかり覚えて置かないと行けない上にスピードも早いのでポチポチやるのが好きな人にはオススメできないかも。 また、最後の一人になるまでウェーブが続くので長めになることもあります。プレイヤーの差がレベルなどで大きくあるとプレイングでどうにもならないときがあるためら今後のバランス調整がどうなるかで楽しくなるかつまらなくなるかといった感じですね。 期待を込めて☆4
出典:Google Play




18
最強三国~黄金城の決戦


- 自由度が高い英雄育成
- 戦力・戦略が鍵になるバトル
- 無課金でも英雄をたくさんゲットできる
『最強三国〜黄金城の決戦』は自由度が高い英雄育成と戦力・戦略が鍵になるバトルが魅力の三国志シミュレーションゲーム!
魏・蜀・呉の三国から一国を選びます。
あなたは選択した国の将軍となって英雄たちと共に、9つの黄金城を奪うため戦いを繰り広げます。黄金を獲得し国力を上げ、天下統一を目指しましょう!
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#三国志
#縦画面
プレイ画面をチェック! クリックできます
最強三国〜黄金城の決戦』は、三国志を舞台にした戦略シミュレーションゲームです。
魏・蜀・呉の三国から一国を選びます。
あなたは選択した国の将軍となって英雄たちと共に、9つの黄金城を奪うため戦いを繰り広げます。黄金を獲得し国力を上げ、天下統一を目指しましょう!




自分の領地では施設等を増やしたり強化をしたり、領地外ではリアルタイムで陣地の奪い合いが起きます。自・他国の状況がリアルタイムでわかるので臨場感があって良いです!同じ国の仲間と協力して陣地を広げていきましょう!




19
WARPATH-武装都市-


- 実在した100種類以上の兵器が登場
- 基地を攻撃されても資源が減らない良心設計
- 豊富な報酬でテンポよく強化できる
『WARPATH-武装都市-』は高精細な3Dグラフィックと臨場感あふれるサウンドが魅力の新・没入型戦略シミュレーションRPG!
基地を攻撃されても資源が減らない良心設計なので、この手のゲームが初めての方でも遊びやすいコンテンツとなっています。
#RPG
#サバイバル
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#縦画面
ストアのレビューをチェック!
今から始めると不利になると言う意見がありますが、2年以上遊ぶような人以外はあまり関係ありません。このゲームはいくつかの段階に別れています。 新規で始める人は新しいサーバーからスタートすれば同じ条件で遊ぶ事ができます。 1.まず各都市を賭けた同盟(クランのような物)vs同盟のサーバー内戦争が半年間。 2.サーバー内の覇権戦争の後に他のサーバーとの戦争。 3.更に約1年後は古参プレイヤーの集まる古いサーバーとも対戦。 3の段階までプレーするつもりなら新規プレイヤーには多少は不利になります。1.は毎日戦争。自分の所属する同盟が都市を獲得するための戦争を楽しむ事ができます。特に外交が重要になり、如何に他の同盟を味方につけるか、場合によっては裏切り、都市を奪うか。このゲームの非常に面白い部分になります。 2.他のサーバーとの戦争に勝利するとたくさん報酬を手に入れる事ができます。この段階では戦力の近いサーバーとマッチングするのでそれほど理不尽はありません。 3.古いサーバーとの戦争。古参プレイヤーと戦う事になります。 外交によって強いサーバーを味方したり等。様々な手段で戦う事になります。
出典:Google Play
建築の自由度が高めな箱庭戦争系ゲーム。 ❅良い点❅ ・キャラがカッコいい このゲーム割とガチ目な戦争系ゲー厶なだけあってキャラも軍人が多いのだが全員かっこいい。女の人はクールさが出ていて、男の人はダンディな感じがする。 ・建築の自由度が高い 箱庭ゲームは大体建築できる場所が決まってるものなのだが、このゲームは敷地内に自由に建築ができるので、管理しやすくしたり効率重視したり、自分の好きなように配置することができる。 ❅悪い点❅ ・操作方法が分かりにくい メニューやらマップやらが画面上に散りばめられすぎて分かりにくい。これだと思って押したら全然違うボタンだったりする… 総評☆5
出典:Google Play
最近のストラテジーゲームでここまでの良作は中々あるもんじゃないですよ。ただ、時々フリーズが起こるのでそこは直して欲しいですね。フリーズしてもゲームの進行に支障はありませんが。
出典:Google Play


20
信長の野望 覇道


- 実在した多くの戦国武将が登場する
- 王道の戦略シミュレーションゲームを体験できる
- じっくりと時間をかけて楽しめる
『長の野望 覇道』はコーエーテクモゲームズが誇る戦国シミュレーションの金字塔「信長の野望シリーズ」のスマホ向けアプリ!
信長の野望シリーズ以外の戦略シミュレーションでも本作に近いシステムが多いので、戦略シミュレーションが好きな方だけでなく、初めての戦略シミュレーションゲームでも安心して遊べます。
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#戦国
#横画面



SSR武将確定の引き直し可能ガチャ実施中です!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『信長の野望 覇道』は、コーエーテクモゲームズがリリースした「MMO戦略シミュレーションゲーム」です。
プレイヤーは領主としてシーズン毎に仕える大名を選択し、内政や領土拡大で所属大名家の「威信」を獲得を目指します。


また勝ち負けは大名家毎なので、同じ大名家のプレイヤーは味方関係となり他の大名家に所属するプレイヤーは敵です。
決められたシーズン内で最も多くの威信を獲得し、所属している大名家を天下統一へと導きましょう!
ストアのレビューをチェック!
酷評多いですね。3S3ヶ月めです。私は個人ランキング100位にも入らない微課金ですが、とある鯖でとある一門の当主やってます。一門衆も半数以上が無課金です。うちは毎日インと団結だけがルールです。鯖トップだった一門は他鯖の強い一門に睨まれフルボッコにされるなか、うちは最下位大名(仲間と共にいるためにあえて不人気大名を選んだ)にいながら3城キープしてます。1S終了時は弱々だったうちも、2S3Sと入門希望者がいてくれ次第に強くなってきました。既に4Sに向けてランカーさん達から入門希望を頂いてます。嘆く前に外交を考えたらどうでしょう?戦力低くても活動内容で一目置かれたら強豪からの待遇は変わります。魅力ある一門なら加入希望ももらえると思います。仲間と共に成長しながら強くなるのは、とても楽しいですよ。
出典:Google Play
課金に抵抗の無い方におすすめです!他のゲームと比較して課金すると強くなる要素が多いので金の力を強く感じ取れます!特にシーズン2になってから2万課金すれば部隊数が5に増えるので一対一なら無課金に負けません!シーズン2になると部隊数5の強豪プレーヤーしかいませんが、数十万程課金をすれば新規でもすぐ追い付けます!新規で入る人達には、強豪一門の当主(運営会社の株式保有)がどこに課金すれば強くなれるか優しく教えてくれます!皆で戦国を駆け抜けましょう!僕はそこまで課金したくないのでお先に失礼します。お疲れ様でした。
出典:Google Play
毎日とても楽しいです! 取られたら取り返す!もっと色々遊びたいです
出典:Google Play


21
アスタータタリクス


- 重厚なストーリーシナリオ
- キャラクターデザインが良い!
- 迫力のあるスキル演出
『アスタータタリクス』は重厚なストーリーが魅力のシミュレーションRPG!
本作はリリース当初からエンディングまで用意されており、さらにあなたの選択で結果が変わるマルチエンディングを採用しています!
#RPG
#戦略シミュレーション
#横画面
#シミュレーション
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
「アーサー王伝説」を題材とするファンタジー世界が、本作の舞台になります。


プレイヤーは、世界を脅かす存在のバルバロイから世界を救う最後の継承者に選ばれます。
現代ではバルバロイを討つ手段が無いため、過去の世界へ行き、過去の継承者の人生を体験し、そこで武器を手に入れるという物語になります。




バルバロイを討つには、バルバロイに対抗する力を持つ武器「キラーズ」と、そのつがいとなる鞘「バイブス」の力が必要になります。
過去の世界では、キラーズとバイブスを結ぶ学園での生活が主になります!


バトルは、マス目状のフィールドにユニットを配置し操作するターン制バトルです。
ユニット編成や属性間相性を考えたりと、戦略性の高いゲームになります。
また2つのユニットがタッグを組んで行動するデュアルや、隣接したユニットが発動できるキズナアクションなど面白い要素がたくさんあります!


リリース時からすべてのルートのエンディングが用意されています。
あなたの選択によって物語が分岐し、異なる結末を迎えることができます。
重厚なストーリーで繰り広げられるので、全ルートの結末が気になること間違いなしです!
ストアのレビューをチェック!
このゲームを好きになったユーザーとしてコメント書かせてもらいます。 物語が面白いです。 古き良きマス目ゲーなんで、FEやスパロボとかやってた身としては戦闘がやりやすくて助かります。 ミスってキャラが戦闘不能になったとしてもペナルティーが重くないので、ミスを学習して次を上手くやる達成感もあります。 スタミナ回復が遅かったですが即修正が入って、社会人からするとやりやすい分量になりました。ゴリゴリ進めたい人からは不評でしょうが、人それぞれってもんでしょう。 物語が長いという話もありますが、話がよく作り込まれているという事だと思います。 掛け合いについても複雑な言動を描くのではなく、シンプルな言動にすることで直感的に読んだり聞いたりしやすく王道で面白いと感じました。 本作の売りとしては『周回が前提である』ことだったと思います。そのため、本題を楽しめる方なら、このゲームはきっと合っています。暇潰し勢には合わないと思います。古き良きSRPGって感じなので。 今後も期待が持てますので、楽しみにさせていただきます。長文失礼しました。
出典:Google Play
想像していたよりも遥かに面白い。全体的にはファイアーエムブレムっぽいけど、こっちはスキルの演出が派手でカッコいい。FMと同じく武器の消耗があるから多様出来ないのに、つい使ってしまいたくなるぐらいには見応えあり、二倍速はほぼ使うことがない。ストーリーも続きが気になって止めどき失うくらいには先が気になる。学園生活は賛否あるだろうけど、俺は好き。世界観や敵が若干エグいから、学園生活の日常感が良い案配になってる。ガチャもキャラと装備が分けられてるし、排出率も悪くないからそこも良し。気になった点はレベルアップなどの強化、素材収集がめんどくさいことだけ。そこだけなんとかして欲しい。他は概ね満足出来る出来。このクオリティならスイッチでもリリースしても良いんじゃないかと思う。
出典:Google Play
少しプレイしたので更新。今後の期待を込めての★5です。 全体的にキレイなグラフィックと育成要素もりもり。キャラクターも良い感じなので、適度にインフレを抑えてくれれば長く楽しめそう。 ただ、キャラが3回倒れると使用不可になるシステムは絶対に不要。緩和するようだが、将来的には撤廃するかほぼ無償くらいに思いきらないとダメです。 ストーリーは人によって合う・合わないはある。戦闘システムやドットと3Dの演出は好きなので、今後はバトルコンテンツの拡充に費やすべき。学園パートがダルいのは分かる。 早々にユーザーアンケート等を行った方が良いし、今後のアプデの方向性も示すべき。修正できるのがスマホアプリの良いところなので、ユーザーの期待を煽ってほしい。 個人的には、まだ粗削りだが長くプレイしたいアプリだと思ってる。プレイ人口獲得には、ユーザーフレンドリーが大切なことは他ゲームで実績が出来ていると思いますので、方向性を間違えないようにお願いしますね!
出典:Google Play


22
犯罪都市: City of Crime


- 欲望のままに第二の人生を歩める
- リアルなギャングの生活を疑似体験できる
- 美女とのデートなどドキッとするイベント多数
『犯罪都市: City of Crime』はリアルなギャングの生活を疑似体験しながら欲望のままに生き抜くギャングストラテジーゲーム!
闇ビジネスで一攫千金、ストリートファイトで頂点を目指す、夜の街で美女と楽しい時間を過ごすなど、思いのままにプレイすることができます!
#サバイバル
#戦略シミュレーション
#縦画面
#シミュレーション



プレイするほど味がでてくるスルメゲー!
ストアのレビューをチェック!
プレイしていて非常に楽しいですね!バランスもよく考えられていると思います!!ただいくつか不満を上げるとしたら、レベルが上がるとアップグレードに必要な物が増え、セーブするのが大変!シーズン課金をすれば資源が有り余るぐらいなので、その辺改善してほしい
出典:Google Play
育成ゲームでもあり、バトルゲームでもあり、シュミレーションゲームでもある。また他のプレイヤーとのやり取りも楽しめる。グラフィックも綺麗だし最高。英雄のリクルートにハマっています、カードは綺麗に描かれていますが、引くのがとても大変です、たまにAやSランクのものが出て、実は重複していた、欠片何枚も出てしまう、つらい。
出典:Google Play
低評価している方のほとんどSLGのゲーム性を理解が出来てないと思います。諦めずに同盟の仲間などから攻略情報を掻き集め、少しづつでも強くなることをして行くと自然と楽しめるようになるかも? どんなゲームでも始めて直ぐに強くならないのは当たり前!気の短い方には不向きかも知れませんがそうでない方は是非諦めずにその先の楽しみ方を体験して欲しい。
出典:Google Play

