この記事内では広告を利用しています


【ラグナド攻略】幻影の間・変異種マルチ 冬将軍(奇怪種)攻略【ラグナドール】

ラグナドに追加された変異種マルチ 冬将軍について解説してみたいと思います。

ギミック有のステージで、レベルが上がるほどに厄介さが増していく変異種なので、攻略の一助となれば幸いです。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

冬将軍の基本情報

ほぼ状態異常は効かず、メイン土属性、サブ水属性の弱み玉で構成されています。

冬将軍と言う名なのに、なぜか凍傷だけは耐性が50しかなく刺さる可能性があります。

お勧めキャラ

冬将軍は土属性の弱み玉が多く、呪縛攻撃と魔攻&物攻デバフをしてくる為、フリーレンが最適キャラとなります。フリーレンは同時に実装された為か、耐性とキラーも一致する完全な接待レベルの適性です。

他には鬼童丸(さまー)や金狐などもキラー&耐性一致で適正がありますが、フリーレンの様にキャラ自体の長所とは重ならない為、一歩下がった適正となります。

冬将軍のギミック

冬将軍最大のギミックは、オトモの将軍ノ首と同時に本体である冬将軍を倒さないと、クリアにならない点です。

ボスもオトモも延々と復活を繰り返すので、どちらかを倒したら、もう一方を10秒以内に倒す必要があります。

呪縛でこちらの全体の動きを止めて来る為、ダメージ計算の予定を狂わされがちですが、幸い1度撃破してしまえば、復活後のHPはかなり下がった状態からとなり、HP管理をしやすくなります。

冬将軍攻略で気を付ける点

ギミックがオトモとの同時撃破と言う事もあり、マルチである事がネックになる可能性が高いです。

火力でゴリ押せるレベル帯ならともかく、ギリギリ勝てるぐらいの状況だと、トドメ用にわざわざ低HPで生かしておいた片方を、誰かが倒してしまうと、延々と復活を繰り返しループしてしまいます。

こちらのオトモは、敵のオトモを優先して殴るというAIの様なので、場合によっては、乱入を禁止したソロで殴った方が、HP管理をしやすくなるでしょう。

また、オトモとボスがどちらも瀕死でHP差がなく、全員で攻撃したい時に1人2人が呪縛を喰らってしまった時などは、少し待機して時間を送り、全員が動けるようになってから攻撃した方が安定します。

まとめ

冬将軍はオトモとの同時撃破が必要となる、面倒なギミックを持ったボスキャラとなります。片方を倒してから復活するまでの猶予は僅か10秒しかない為、HP管理をしてお互いギリギリ生かしておき、一気にトドメを刺すのが基本戦術となります。

マルチ型コンテンツと言う事もあり、足並みがそろわない状態だと攻略が困難なので、低レベル帯で最低限の予習をし攻略の感覚を掴んでから、適正レベルに行くのが良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次