この記事内では広告を利用しています


【ストリートファイター: デュエルレビュー】元祖格闘ゲームを簡単な操作でド派手な技が出るアクションRPG|評価と序盤攻略

ストリートファイター: デュエル

『ストリートファイター: デュエル』は、何世代にもわたって人気を独占し続けている対戦格闘ゲームです。

本作はアーケードゲームのウルトラストリートファイターIVをベースに、おなじみのリュウ、豪鬼、春麗、キャミィ、ガイルなどが使用できます。

多くの個性豊かなキャラは、40体以上も実装しているのです。

今回は今回はそんな『ストリートファイター: デュエル』の紹介と、プレイする中で見えてきた注目すべき点をレビューしていきます。

【ストリートファイター: デュエル】の特徴
  • ワンタップでド派手な必殺技を出せる
  • 使用できるキャラは40体以上
  • レベルがサクサクと上がる

▼ ダウンロードはこちら ▼

ストリートファイター: デュエル

ストリートファイター: デュエル

posted withアプリーチ

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

ストリートファイター: デュエルとは

ストリートファイター: デュエルとは、ストリートファイター: デュエルは、中国のゲーム会社テンセントとカプコンが提携して開発したゲームです。

本作はストリートファイターシリーズではおなじみのキャラを使って、バトルを繰り広げるゲームです。

好きなキャラを3人選んで育成をすることができます。

ストリートファイターでおなじみのキャラの「リュウ」「ケン」「春麗」といったキャラなども、登場するので当時を知っている人にとっても楽しめえるゲームです。

ストリートファイター: デュエルは「ウルトラストリートファイターIV」をベースにしていて、ほかにも40体以上のキャラを育てることが可能です。

あらかじめコンボ設定をしていれば、戦闘時に設定した順番で必殺技やスキルが発動します。

編成も工夫次第でステータスにボーナス補正がかかって、効率よくダメージを与えることができるのです。

編成した人数に応じて、味方ファイター全員が追加ボーナス効果を獲得できます。

ストリートファイター: デュエルの注目ポイント

注目ポイント
  • 完全フルオートでド派手な必殺技を出せる
  • 使用できるキャラは40体以上
  • レベルがサクサクと上がる

完全フルオートでド派手な必殺技を出せる

ストリートファイター: デュエルの戦闘は、完全フルオートで何もしなくても戦闘が完了します。

たとえば、ケンなどはストリートファイターシリーズを知っている人には、昇竜拳がおなじみの必殺技です。

従来のストリートファイターシリーズでは、昇竜拳を出すために日夜練習をした人もいたのではないでしょうか。

ストリートファイター: デュエルなら、そんな難しい昇竜拳も複雑な操作なしで技が出るのです。

戦闘はフルオートですが見ていて楽しい気分になりますし、キャラを育てていくことで戦闘も有利にすすめることができます。

1回の戦闘は思ったほど長くはありませんので、スキマ時間などにプレイするのにちょうど良いでしょう。

ストリートファイター: デュエルは、ストリートファイターシリーズを知っている人や過去にプレイしたことがある人にとって存分に楽しめるゲーム内容となっています!

とはいえ、ストリートファイターシリーズを知らない人でも、十分楽しめるゲームであることは間違いありません。

使用できるキャラは40体以上

人気キャラであるリュウやケンはもちろんのこと、大ボスである「ベガ」なども使用できるため、ストリートファイターシリーズを知っている人ならワクワクすること間違いなしです!

ストリートファイター: デュエルで使用できるキャラは、どれも個性的です。

ストリートファイターシリーズを知っている人なら、「使ってみたい!」と思うようなキャラがいることでしょう。

キャラは「召喚(いわゆるガチャ)」で増やしていき、当たったキャラでゲームを進めて行くことができます。

ただ、キャラの召喚はランダムで行われるのでどのキャラが出てくるか、全く予想できません。

しかし、このワクワクドキドキ感が、ストリートファイター: デュエルの魅力の一つなのかもしれません。

召喚はダイヤというアイテムで行われ、このダイヤが無くなれば召喚はできなくなります。

ダイヤは課金でも買うことができますが、通常のバトルで勝利することでも貰うことができます。

レベルがサクサクと上がる

召喚時に出現するキャラクターは「A」「B」「C」というランク付けが施されており、強さの順番は「A」「B」「C」となっています。

レベルアップによってランクを上げることも可能ですが、初めから「A」ランクのキャラクターを召喚できれば、最初から強力なキャラクターを使用できますよ!

▼ ダウンロードはこちら ▼

ストリートファイター: デュエル

ストリートファイター: デュエル

posted withアプリーチ

ストリートファイター: デュエルの気になった点

気になった点
  • キャラ陣営の相性が分かりにくい

キャラ陣営の相性が分かりにくい

ストリートファイター: デュエルでは、3月27日に実装された「Aランクファイター」が35種類います。

タンク・アタッカー・アサシン・アシスト・バランサーといった感じで、ファイタークラスに分けられているのです。

たとえば、疾風陣営・雷鳴陣営・烈炎陣営・師範陣営・魔王陣営の6つの陣営には、相性というものがあります。

疾風陣営には「アベル」「サンダー・ホーク」「ガイル」「キャミィ」「春麗」「ブランカ」などですが、こうしたキャラには相性の良い陣営のキャラがいます。

まだ実装して間がないので、相性に関する情報はまだ少ないようです。

陣営の種類に関してはキャラ育成の画面のランクが表示している下に、小さいアイコンが陣営を表しています。

スマホの画面によっては見えにくいですし、分かりづらさもあるのではないでしょうか。

ストリートファイター: デュエル序盤の進め方

ゲームをダウンロードしたらまず始まるのがチュートリアルで、これをクリアすると召喚が始まります。

10人召喚からキャラがランダムに出てくるので、最初は地道にバトルを繰り広げてキャラを育てつつ召喚をしていくという感じですね。

「GO」をタップすると戦闘が始まり、相手のキャラすべて倒せばクリアです。

最初はどうしても単調なバトルの繰り返しになってしまいますが、キャラを育成していくことでどんどんコンテンツが増えていくため飽きずにプレイを進めていけます。

ストリートファイター: デュエルのレビューまとめ

おすすめポイントまとめ
  • フルオートなので隙間時間で遊べる
  • サクサクとレベルアップできる
  • ついついキャラ集めをしたくなる

『ストリートファイター: デュエル』は戦闘自体がフルオートなので、操作なしでスキマ時間にプレイすることができます。

操作なしで派手な技が出るというのは爽快そのものだといえますし、なによりも複雑な操作がいらないというのはうれしい限りです。

召喚したキャラたちはレベルアップさせることができますが、1度だけの戦闘でもキャラをレベルアップさせることが可能です。

最初からランクAのキャラを手に入れることができれば、戦闘が有利になります。

ストリートファイターシリーズを知っている人なら、知っているキャラもかなり多いので「あのキャラが欲しい」とキャラ集めも楽しい遊び方となるでしょう。

手軽にゲームを楽しみたい方、ストリートファイターシリーズを知っている方には特におすすめのゲームです。

ストリートファイターシリーズを知らない人でも十分楽しめるので、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

▼ ダウンロードはこちら ▼

ストリートファイター: デュエル

ストリートファイター: デュエル

posted withアプリーチ

配信日2024/03/27
レビュー日2024/03/30
アプリ名ストリートファイター: デュエル
販売元A PLUS JAPAN株式会社
料金基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
対応機種iOS 12.0以降/Android  4.4以上
公式サイト

※この記事の内容はレビュー日時点のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次