この記事内では広告を利用しています


【タクトオーパス攻略】リセマラで狙いたいキャラ5選! 各ムジカートの特徴・長所と合わせて解説!【takt op.】

「takt op.(タクトオーパス)」は、時間はかかるもののリセマラが可能です。

もし可能であれば、優秀なムジカート(キャラ)を手に入れた状態で始めたいですよね。

そこで本記事では、リセマラで狙いたいおすすめムジカートを5名厳選して、具体的な長所も挙げながらご紹介していきます!

攻略の参考になれば幸いです。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

「takt op.(タクトオーパス)」リセマラ当たりムジカートランキング!

それではさっそく、実際に狙いたいムジカートをランキング形式でご紹介しています。

限定キャラは2023年9月現在復刻の前例がないため除外しています!

1位:ワルキューレ(ディフェンダー)

タクトオーパス リセマラ ワルキューレ ディフェンダー おすすめ
安定感が段違い! 最強ディフェンダー「ワルキューレ」

「タクトオーパス」には防御力やHPの低い後衛を狙ってくる敵もいるため、ディフェンダーは非常に重要なロール(役割)です。

中でも「ワルキューレ」は攻防ともに優れたスキルを持っており、非常に使いやすいムジカートです。

ブラスター・シューターといった後衛火力キャラを守りながら、スキル「戦乙女の口づけ」では物理攻撃と同時に相手の防御力にデバフまでかけてくれます。

正直ワルキューレを引けたらその瞬間にリセマラを終了していいレベルです!

2位:四季・冬(ヒーラー)

タクトオーパス リセマラ 四季・冬 ヒーラー おすすめ
フィールド効果も優秀な四季シリーズの「冬」。「四季」シリーズはキャラデザもgood

配布の「きらきら星変奏曲」や低レアの「威風堂々」も優秀なヒーラーですが、こちらの「四季・冬」はヒーラーとして頭一つ抜けた性能をしています。

全体回復をしてくれる「霜露」も優秀ですが、パッシブスキル「冷氷」によるフィールド効果でのバフ・回復効果も強力です。

さらに「継承・切望」という陣営に属しているため、他のムジカートと組み合わせやすいのもおすすめポイントです。

ヒーラーは「威風堂々」がかなり使いやすいので、この「四季・冬」については人によっては優先順位を下げるかもしれません。

3位:シバの女王ベルキス(ブラスター)

タクトオーパス リセマラ おすすめ シバの女王ベルキス ブラスター
範囲攻撃&反撃で大量の敵を一掃!シバの女王ベルキス

複数の敵を攻撃することに長けている「ブラスター」の中でも、ベルキスがおすすめです。

ベルキスの持つ「オベリスクの束縛」というパッシブスキルは、「自身か隣接する味方が攻撃を一定回数を受けたときに、攻撃スキル【信賞必罰】を追加で使用する」というものになっています。

いわば反撃をしてくれるスキルなのですが、非常に使いやすいです。

陣営は「抗心・華美」で、ワルキューレや運命と相性が良いのも使いやすさのひとつでしょう。

範囲攻撃を打ってくる敵が複数いるようなステージでは、「オベリスクの束縛」が大活躍してくれます!

4位:白鳥の湖(シューター)

シューターは単体攻撃に長けたロールです。また、複数の敵が並んでいても真っ先に後衛を狙うことができます。

白鳥の湖は恒常キャラとしては現状唯一の★3シューターです。

パッシブが非常に強く、「戦闘開始後2ターンの間は与ダメ20%アップ」「そのバトルで初めての対象に攻撃をするとき会心率30%上昇」という能力を持っています。

「夢想・華美」陣営なので、ワルキューレや幻想即興曲、シバの女王ベルキスといった本記事でご紹介しているムジカート達と組ませやすいのもメリットです。

防御力は低めなのでディフェンダーと組み合わせて使うのがベスト。相手にも後衛優先で狙ってくる敵がいるため、油断しているとすぐに沈むのが難点。

5位:幻想即興曲(アタッカー)

タクトオーパス リセマラ 幻想即興曲 アタッカー おすすめ
幻想即興曲のダイナミックな会心攻撃には、「運命」にはない爽快感がある

アタッカーについては、初期配布キャラの「運命」がかなり強いので、正直リセマラで積極的に狙う必要性はあまりないと考えています。

それでもこの「幻想即興曲」は手に入れられるとかなり頼もしいムジカートです。

幻想即興曲は「会心」にこだわりのあるアタッカーで、パッシブスキル「生存戦略!」でも会心率を上昇させます。

「夢想・切望」陣営に属しているため、運命や白鳥の湖の会心を上げられる点が非常に便利です。

アクティブスキル「レッツ!プロモーション!」では、ド派手な全体攻撃も見せてくれ、使っていて気持ちのいい性能となっています。

まとめ

  • ディフェンダーなら圧倒的に「ワルキューレ」。いるかいないかで安定感が大違い
  • 「四季・冬」はフィールド含めて回復役として優秀。相性のいい相手が多いのもメリット
  • 複数の敵にはブラスターの「シバの女王ベルキス」がおすすめ。反撃が強い!
  • 単体火力を極めるシューター枠なら「白鳥の湖」
  • サブアタッカーには「幻想即興曲」での会心攻撃がおすすめ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次