この記事内では広告を利用しています


【Undawn攻略】SH95シールド付き小銃の性能解説【アンドーン】

アンドーンに追加された新大型武器、SH95について解説します。

今までとは違う役割の、いわゆるタンク型装備なので、使用感も交えつつ長所と短所を考察していきますので、攻略の一助となれば幸いです。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

作るのには図面が必要

SH95シールド付き小銃の作成には図面(レシピ)が必要となります。

名前に小銃とはついているものの大型武器扱いなので、値段はメインウェポン図面の倍ぐらいします

かなり使い手を選ぶ癖の強い大型武器なので、金貨に余裕がないのであれば、他のメイン武器の図面を優先しても良いでしょう。

SH95の長所

とにかく耐える事を意識した武器であり、防御面に特化された大型武器となります。

SH95を構えると動く砦のスキル効果でダメージを2割以上軽減し、新に加わった専門知識も、敵のヘイトを取るアビリティや装甲を回復するアビリティなど、受けて耐える構成をしているので、チームの前衛を任せる盾役用の武器と言えます。

装備すると専用のシールドアイコンが付き、これを展開しながらメイン武器で戦えるのが、他の大型武器と比べて最も大きな違いとなります。

周囲5Mの敵を吹き飛ばすシールドバッシュでの攻撃手段もあり、完全に近接戦闘を意識した武装となります。ぴょんぴょん跳ねるプレイヤー相手に、どっしり構えて撃つなどの男らしいプレイができるのは、非常に魅力的です。

SH95の短所

SH95自体の火力は大型武器としては物足りず、必殺技的に使うのは不安があります。

武器自体にシールドが付いているので耐久性は上がっていますが、他の超火力武器を犠牲にした割に物足りず、プレイヤーの最大HPに依存したシールドHPもまだまだ十分とは言えず、ヘイトを取って複数の敵からボコられたら、ほどなくしてこのシールドは機能しなくなってしまいます…

また、設置型か投擲型、どちらかのスキル1つしか選択できず、後から装備した方にアイコンが上書きされてしまいます。(デフォルトでは設置型を上書き)

長所となる防弾盾の展開も、短機関銃か自動小銃に属する武器でしか扱えず、メイン武装の選択肢も狭まってしまう上に、シールド展開中は走れずかなりの鈍足となり、PVPでは完全な良い的となってしまいます。

現状では耐久型と言うコンセプトを生かせるクエストが少なく、上げられる専門知識の天井も低いので、チーム全体で見ても役割を分けるよりは、全員アタッカーで超火力を叩き込んだ方が安定するし早いので、正直まだまだ厳しい面が目立ちます

今後のテコ入れ次第では、タンク役がいないとゲームが成立しないなどと言ったイベントもありそうですが、PVPでも超火力相手では押し切られてしまう現状では、選択肢としてはアリだけど実用性に乏しい武器となります。

まとめ

SH95シールド付き小銃は、新たなコンセプトとなるタンク役向けの大型武装ですが、火力型が圧倒的に有利な現在の環境には合っておらず、時期尚早なイメージのある武装です。

今後のアップデート次第では輝く場面もあるかもしれませんが、現状ではメリットよりもデメリットが目立ち、浪漫的なものはさておき、あえてこれを選択する意味は薄いと言えるでしょう…

とは言え、他の大型武器にはない新しいアクション性の武器なので、気になったのであればまずは気軽に1本作ってみて、使用感を試してみるのも良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次