この記事内では広告を利用しています


【リバース:1999攻略】「学習ノートの課題」攻略法一覧【その2:行動主義・調律練習】

「リバース:1999」では、ステージの間に「小道」というサブコンテンツが挿入される場合があります。

この「小道」で戦闘上必要な知識のチュートリアル「学習ノート」という課題が入ってくる場合があります。

本記事では現時点で実装されている「学習ノートの課題」の一章後半部分のクリアの仕方を解説します。

攻略の参考になれば幸いです。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

【リバース:1999】「学習ノートの課題」について

リバース:1999 リバース1999 エクササイズ 学習ノートの課題

ストーリーのステージを進めている間に「小道」というコンテンツが発生します。

その中に「学習ノートの課題」が出てきます。

この「学習ノートの課題」では、説明やアドバイスの通りに動かないとキャラクターが倒され失敗してしまいます。

また、すべての課題をクリアすることで報酬もゲットすることができます。

ぜひクリアしておきたいコンテンツなので、以下を参考に是非オールクリアを目指しましょう!

行動主義02「実力隠し」

①「紙」を融合しLv2にして使用+ニックの「野薔薇」で攻撃

リバース:1999 学習ノートの課題 実力隠し

ズィマーの「紙」を融合してLv2にし、そのまま使用します。

さらにニックの「野薔薇」で追撃し、敵を倒します。

②一番右の「春の妖精(Health)」Lv2で回復しながら「野薔薇」「雀」で右の敵を倒す

リバース:1999 学習ノートの課題 実力隠し

ララ・ファウンテンの「春の妖精」で全体のHPを回復します。

そして右のHPが減っている敵を、ニックとズィマーの攻撃スキルで倒してしまいましょう。

カードを指定する前にターゲットを確認するのを忘れないようにしましょう!

③右から2番目の「春の妖精(Attack)」Lv2と「野薔薇」「紙」で左の敵を倒す

リバース:1999 学習ノートの課題 実力隠し

最後にララの「春の妖精(Attack)」Lv2とその他の攻撃カードを使って残った敵を倒して完了です。

行動主義03「MP蓄積のコツ」

①一番右の「戒律・その五」を適当に2回移動させる+一番左の「カスタムボトル」で敵を倒す

リバース:1999 学習ノートの課題 MP蓄積のコツ

一番右に「戒律・その五」のカードがあるので、これを適当な場所に2回移動させソネットのゲージを貯めます。

そしてバニーバニーの攻撃スキルで敵を倒しましょう。

②ソネットのアルティメットを発動(残りは適当なカードを入れておけばOK)

リバース:1999 学習ノートの課題 MP蓄積のコツ

次のターンでソネットがアルティメットを使えるようになります。

それだけですべての敵を倒せるので、残りは適当なカードをセットしてしまえばクリアです。

調律練習①「律動・その1」

①アナウンスに従ってソネットの「戒律・その五」をLv2にランクアップ

リバース:1999 学習ノートの課題 律動・その1

指示に従ってソネットの「戒律・その五」を融合してLv2に上げます。

②左端の「山雀」で左の敵を倒し「戒律・その五」Lv2で右の敵にデバフ

リバース:1999 学習ノートの課題 律動・その1

まずはHPが減っている左の敵を、ズィマーの「山雀」で倒しましょう。

その後にソネットの「戒律・その五」をセットしておくと自動的に右の敵にデバフが入ります。

ここも倒す順序が大切なので忘れずにターゲット確認をしてください。

②左から2枚のAttackカードを使って残った右の敵を倒す

リバース:1999 学習ノートの課題 律動・その1

最後は手持ちのAttackカードで敵を倒しきってクリアです。

調律練習02「律動・その2」

①アナウンスに従ってカード入れ替え後、ソネットの「戒律・その五」を融合してLv2にしてから使用

リバース:1999 学習ノートの課題 律動・その2

最初に「調律」でカードをシャッフルするように指示があるのでその通りにすると、上図のようなカード配置になります。

ソネットの「戒律・その五」を使って相手の攻撃を封じましょう。

②ズィマーの「山雀」を融合してLv2にしてから使用

リバース:1999 学習ノートの課題 律動・その2

次のターンではズィマーの「山雀」を融合して攻撃します。

③Lv1の「戒律・その五」と「山雀」で攻撃して敵を倒す

リバース:1999 学習ノートの課題 律動・その2

ここまで来れば後はあとはAttackカードを使えば敵を倒しきることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次