この記事内では広告を利用しています


【ヘブバン攻略】「“雷属性”最強バッファー・デバッファー」は? 最強スタイルと雷パーティー(雷パ)編成例をご紹介!【ヘブンバーンズレッド】

「ヘブンバーンズレッド(以下ヘブバン)」には、様々なロール(役割)のスタイルが実装されています。

中でも戦局に大きな影響を与えるのが「バフ」「デバフ」、そしてそれを使える「バッファー」「デバッファー」の存在です。

今回はこのヘブバンのバフ&デバフ及びバッファー&デバッファーについて、属性別にご紹介します。

今回は雷属性にスポットをあて、実際の雷パーティー編成例もいくつかご紹介します。

攻略の参考になれば幸いです。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

「ヘブバン」最強バッファー・デバッファー【雷属性編】

フィールド:樋口聖華「生者のホメオスタシス」

ヘブンバーンズレッド ヘブバン 雷属性 バッファー バフ 樋口聖華 ひぐみん トリック・カノン

専用スキル「トリック・カノン」 雷属性フィールド(強)+ランダムで攻撃した敵に弱体効果

雷属性フィールドを展開できるのは「樋口聖華」の通常SSスタイルです。

また、その際の「トリック・カノン」自体のダメージも馬鹿にならない強さなので、敵の強さによっては「DPを破壊しながらフィールドを展開する」といったことも可能です。

そして「エンハンス」「ドーピング」といったスキル攻撃力アップのバフスキルを持っているため、雷パにとって非常に優秀なバッファーであると言えます。

ただ、フィールド役もバフ役も樋口一人で、となるとSP回しがきついので「トリック・カノン」を使う場合はもう一人サブバッファーがいるとより攻略がスムーズになると思います。

別衣装(チャイナ)があれば単体キャラへの最強バフのひとつである「アブソリュートフェノメノン」が使えるのもひぐみんの強みです!

バッファー:國見タマ「激突!!エア・ベース」

ヘブンバーンズレッド ヘブバン 雷属性 バッファー バフ 國見タマ 激突!!エア・ベース 二律背反スパークピッキング

専用スキル「二律背反スパークピッキング」 全体の雷属性攻撃力アップ+知力依存の雷属性攻撃

基本的にはヒーラー専業のおタマさんですが、雷パーティーにおいてはバッファー+サブアタッカーとして動くことになります。

専用スキルの「二律背反スパークピッキング」を使うことで、パーティー全員の雷属性スキルの攻撃力がアップするので、雷属性のボス相手にはこれを二重掛けするのがお約束です。

また、本人も同時に知力依存の攻撃を繰り出してくれるため、サブアタッカーとしても重宝します。

もちろん通常SS衣装から「リザレクトライト」を「ジェネライズ」で受け継ぐことも可能ですし、他のレアリティのスタイルから有用な回復スキルも使うことができます。

しかし雷属性のおタマさんに関しては、「ヒーラー」ではなく「バッファー」としてカウントした方が良いでしょう。

「ヒーリング」「リザレクト・ライト」といったおタマさんでないと使えないスキル以外は、別のヒーラーにお任せしてしまいましょう!

デバッファー:S柊木梢「在りし日の雑踏」

ヘブンバーンズレッド ヘブバン 雷属性 バッファー デバフ ミストイングレイブ 柊木梢 こじゅ

スキル「ミストイングレイブ」 雷属性防御ダウン

柊木梢のSスタイルです。過去のイベント報酬なので初心者プレイヤーは「エーデルワイス」で入手する必要はありますが、雷パを編成するためには十分にとる価値のある優秀なスタイルです。

このスタイルでは、敵の雷属性防御力を下げることができる「ミストイングレイブ」を覚えることができます。

また、それ以外にも相手の強攻撃を「封印」するスキルも複数持っており、非常に使いやすいデバッファーです。

SSスタイルが既に2種類(通常「蒼きノクターン」と新衣装「終劇のナイトフォール」)出ていますので、もし持っていればSSスタイルで運用した方がステータスが高くなるのでおすすめです。

「蒼きノクターン」自分以外のキャラにSPを配布するという唯一無二のスキルを持っています。「終劇のナイトフォール」の方は氷属性で攻撃しながら相手に脆弱を付与するデバフスキルです。どちらも使いやすい!

ただしデバッファーとしては他の「脆弱」持ちに劣ってしまう部分があるのも事実です。他のバランスを見ながら編成を考えていきましょう。

雷属性パーティー(雷パ)の編成例

それでは実際に、いくつか編成例をご紹介します。

編成例① 各職バランスよく組んでみた雷パ編成

ヘブンバーンズレッド ヘブバン 雷属性 雷パ 編成例 メイド蒼井 ビャッコ 國見タマ

上記でご紹介したバッファーをきちんと編成するとこのような形になると思います。

私は樋口はチャイナ服バージョンを引いていてジェネライズ済みなので、基本的にはこの「探究」スタイルを使うことになります。

ひぐみんが「トリック・カノン」と「アブソリュートフェノメノン」を両方使う&おタマさんが専用を2回かけると思うととちょっとSPがしんどいかな…という構成ではあります。

バッファーが不足する分はメイド蒼井の耐久力でなんとかしのごうという形です。

また、國見タマに知力、蒼井えりかに体力をしっかり振っておくことで専用スキルの威力を上げることも重要になります。

雷属性はしっかり全員属性染めしようとするとちょっと大変かもしれません。

キャロルは31X部隊なのでSPと無関係に専用スキルを撃つことが可能です。

わたしは凸が進んでおらずあまり使えていませんが、もし鍛えている場合はかなり頼もしいアタッカーになってくれると思います。

編成例② ブレイカー抜き・ビャッコといちごに命を懸ける雷パ編成

ヘブンバーンズレッド ヘブバン 雷属性 雷パ 編成例 ビャッコ いちご 國見タマ 李映夏

バフ・デバフの不足分を補った形の編成です。

新衣装桐生は専用スキルで「2ターンの間防御力を下げる&脆弱状態にする」という強力なデバフを持っており、雷属性に限らずかなり使えるデバッファーです。

樋口の「トリック・カノン」とおタマさんの専用をうまく使ってDPを割りつつ、ビャッコといちごでトドメを刺すような形になると思います。

バフとデバフを盛りやすい編成例なので、いつどのスキルをどこに使うかを考えながら使っていきましょう。

編成例③ 属性にとらわれずバフデバフに重点を置いた雷パ編成

ヘブンバーンズレッド ヘブバン 雷属性 雷パ 編成例 新桐生 アイリーン 六宇亜

突弱点でないと少し厳しいかもしれませんが、ビャッコに火力を集中させる編成例です。

個人的にはいくつかの場で使っているパーティーだったりします。

アイリーンとビャッコに六宇亜の専用で心眼をつけ、チャイナ2人でバフをかけまくるという形になります。

スコアアタックでは若干ヒーラーが不安な編成ではありますが、ある程度育ってきた人の異時層やイベントプリズム・宝石プリズムなどでは使えるのではないかと思いご紹介しておきます。

個人的にアイリーンの「エリミネイト・ポッシブル」からの「トゥルーペネトレイター」の組み合わせはめちゃくちゃ推しています。

李映夏の「第七計」が入ることでその効果が更に大幅アップです!

まとめ

  • フィールド役の樋口が重要なバッファーでもあるため、チャイナ衣装を持っている場合は別のバッファーを補うほうが吉
  • おタマさんもヒーラーとして使うか、バッファー&火力役として使うのか選択が必要
  • メイド蒼井も頼もしいが、バフ・デバフ次第では攻撃力に欠ける可能性があるので組み込みたい場合はしっかり考えよう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次