この記事内では広告を利用しています


【モノクロダイブ攻略】 序盤の効率的な進め方を紹介

【モノクロダイブ攻略】 序盤の効率的な進め方を紹介

モノクロダイブで進め方を迷っている方に向けて、序盤の効率的な進め方を紹介します。

ぜひ攻略の参考にしていただけますと幸いです。

この記事での序盤とは、「天使編・悪魔編をクリアするまで」を指しています

\ 新作&注目のおすすめゲームアプリ! /

要塞を育てて戦う新感覚放置RPG!

新作 11月16日リリース

フォートレスサガ

要塞育成放置RPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

癒し系のドラゴン育成冒険MMORPG

新作 11月8日リリース

カリツの伝説

癒し系冒険MMORPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

広告が暴走してる逆広告詐欺の神ゲー

注目作

エバーテイル

モンスター育成RPG!

iOS Android

レビュー記事はこちら

セクシーな美闘士の過激演出満載!

ブラウザゲーム

クイーンズブレイド

フルオートターン制RPG

DL不要で今すぐ遊ぶ!

レビュー記事はこちら

目次

モノクロダイブの序盤の効率的な進め方

メインストーリーを進める

本作は最初に天使編と悪魔編のどちらから遊ぶかを選択します。

好きなタイミングで自由に天使編と悪魔編を行き来できるため、ここでの選択はどちらでも問題ありません。

特に悩むことなく一つを選択してメインストーリーを進めましょう。

天使編と悪魔編はそれぞれ51ステージずつあり、どちらも同程度の難易度となっていますので、片方をすべてクリアしてからもう片方をプレイするのではなく、交互に行き来しながら同時並行で進めていくのが効率的です。

ボスステージを周回して完凸キャラを作る

敵が強くなりメインストーリーが進まなくなったらボスステージを周回しましょう。

このゲームは同一キャラを入手した際に「限界突破」といういわゆるステータスが上昇するシステムがあります。

一回限界突破をするごとにHPと攻撃力が1.1倍ずつ上昇し、最大で10凸まですることができます。

ボスステージでは一定確率でボスモンスターを入手することができるため、効率的に凸モンスターを作成することができます。

またボスステージでは「エネルギー・召喚書・ボスモンスター・スキル」とすべてのアイテムがドロップするため、エネルギステージやサモンズステージを周回するよりボスステージを周回するほうが効率的です。

ボスステージでおすすめのモンスターは「クラーナー」です。

ボスステージ自体の難易度が低いため入手しやすく、回復スキル持ちの優秀なモンスターのため、ぜひ積極的に入手及び凸させるのがおすすめです。

モンスターの強化

モンスターの強化も忘れずに行いましょう。

特に先程おすすめした「クラーナー」などのボスモンスターは、レベルアップによるステータスの増加と、凸による増加の相乗効果で大幅にステータスが向上するため、優先的な強化がおすすめです。

パールメアの入手

これまでの進め方で基本的な最終盤まで問題なく到達することができます。

最終盤のタイミングでおすすめなのが、悪魔編ボスステージ7で獲得できる「パールメア」を入手することです。

味方のHP及び状態異常を回復する強力なサポートスキルを保有しており、このモンスターをパーティに加えるだけで大幅に安定感が増します。

入手しなくても悪魔編及び天使編のクリア自体は可能かと思いますが、ぜひ積極的に入手することをおすすめします。

モノクロダイブの序盤の効率的な進め方まとめ

  • メインストーリーを進める
  • ボスステージを周回して完凸キャラを作る
  • モンスターの強化
  • パールメアの入手

以上が序盤の効率的な進め方になります。

参考にしていただけますと幸いです。

モノクロダイブの攻略情報一覧

ストーリー(ステージ)攻略
天使編悪魔編
現世編
初心者向け
序盤の進め方
モンスター&スキル一覧
モンスター一覧スキル一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次