この記事内では広告を利用しています


【とらべる島のにゃんこレビュー】かわいいにゃんこと一緒に自分だけの島づくりを楽しめる簡単シミュレーションゲーム!|評価と序盤攻略

『とらべる島のにゃんこ』はにゃんこと一緒に自分だけの島をつくることが出来るシミュレーションゲームです。

シリーズ第1作である「ほしの島のにゃんこ」の世界観をそのままに、グラフィックや操作感が大幅にグレードアップしており、より自由度の高くなった島づくりを楽しむことが出来ますよ!

今回はそんな『とらべる島のにゃんこ』の紹介と、プレイする中で見えてきた注目すべき点をレビューしていきます。

【とらべる島のにゃんこ】の特徴
  • かわいいにゃんこと一緒に島づくりを楽しめる!
  • ミニゲームに挑戦して資源を獲得!
  • ふくびきで衣装をゲットしてにゃんこを着せ替え出来る!

▼ ダウンロードはこちら ▼

とらべる島のにゃんこ

とらべる島のにゃんこ

posted withアプリーチ

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

【とらべる島のにゃんこ】とは

『とらべる島のにゃんこ』はCOLOPLが開発した島づくりシミュレーションゲームです。

畑で栽培した作物を加工してにゃんこ達に販売することで資金を得ることができ、その資金を使用することで島を発展させることが出来ます。

序盤は栽培できる作物も加工できる施設も少ないですが、ゲームをプレイすると得られる経験値を集めレベルを上げることで、作物や施設はどんどん増えていきますよ!

また、1つの作物には様々な加工手段が用意されているので、どの商品に作物を加工するかも意外と大事ですね。

島を発展させるには資金が必要ですが、その他にも木材やピッケルといったアイテムが必要になります。

このアイテムはミニゲームを遊ぶことで入手することが可能です。内容も同じ種類のアイテムを2つ以上そろえて消すだけなので、暇潰しにもなりますね!

ゲームシステム的に誰かと競うことなく自分のペースで楽しむことが出来るので、暇潰しになるゲームを探している方やネコが好きという方にはかなりおすすめなゲームです。

【とらべる島のにゃんこ】の注目ポイント

注目ポイント
  • かわいいにゃんこと一緒に島づくりを楽しめる!
  • ミニゲームに挑戦して資源を獲得!
  • ふくびきで衣装をゲットしてにゃんこを着せ替え出来る!

かわいいにゃんこと一緒に島づくりを楽しめる!

『とらべる島のにゃんこ』最大の魅力は、やはりかわいいにゃんこと島づくりを出来ることです。

プレイヤーが畑で作物を栽培したり、施設で作物を加工することで、にゃんこが働いてくれて、作業時間中はにゃんこが働いている姿を見ることも出来ちゃいます!

たま~に仕事してる?というにゃんこもいますが、かわいいので全然許せちゃいますね。

ちなみに、作物の栽培は畑をなぞるだけでできるので、ぽこぽこぽこというなぞった時の音も相まって爽快感は抜群ですよ!

本作では作物の栽培や加工に時間経過が必要です。必要な時間は様々ですが、序盤から栽培できる麦は1分、ゲームの進行によって解放されるコメは20分とかなり差があります。

また、栽培と加工では加工の方が必要な時間が多い傾向にあり、にゃんこに販売する際も加工商品の方が高いです。

ただ、本作はお客であるにゃんこが購入する商品を選ぶので、まんべんなく商品のストックを作っておくのが良いと思いますよ!

一応、効率を考えると時間のかかるアイテムを要求するお客にゃんこは帰ってもらうべきなのですが、その代わり心は痛みます・・・(にゃんこはあっさり帰ります)。

ミニゲームに挑戦して資源を獲得!

島の発展には資金以外にも、前述したようにミニゲームをプレイする必要があります。

特定アイテムのチケットを消費することでミニゲームに挑戦することができ、パズルの結果によってアイテムを入手可能です(ミニゲームの内容は基本全て同じ)。

また、同じアイテムのチケットでも虹・金・銀・青・赤(赤のみゲーム内容が異なります)と種類が存在しており、虹に近い程アイテムの入手量が増えやすくなっています。

ミニゲームに挑戦するためのチケットは、ミッションや商品を買いに来たにゃんこに貰うことが出来ますよ!

ちなみにちょっとしたコツですが、特定アイテムを全部まとめて消すことで大量にアイテムを入手できる「ニャンダフル!」ボーナスがミニゲームには用意されているので、狙ってみるのもいいかもしれませんね。

ふくびきで衣装をゲットしてにゃんこを着せ替え出来る!

『とらべる島のにゃんこ』では島で働くにゃんこの衣装を着せ変えることが出来ます。

衣装はふくびき(ガチャ)から入手することができ、帽子・メガネ・洋服の3種類に分けられていますね。一応レアリティも虹・金・緑がありますが、虹は10%・金は30%・緑は60%と確率は良心的です。

そもそも、衣装はゲームの進行に影響しないので、純粋ににゃんこをかわいくするためだけに着せ替えを楽しむことが出来ます!

衣装によっては専用モーションが用意されていたりするので、是非ふくびきでゲットしてみてください。

▼ ダウンロードはこちら ▼

とらべる島のにゃんこ

とらべる島のにゃんこ

posted withアプリーチ

【とらべる島のにゃんこ】序盤の進め方

『とらべる島のにゃんこ』を始めたらまずは、畑で麦をどんどん栽培していきましょう!

小麦は栽培時間が1分と短いうえに、いろんな加工商品に使用するのでどれだけあっても困りません。また、少しゲームが進行するとトウモロコシ・ニワトリ・キッチンが解放されていきます。

トウモロコシは畑で栽培する作物なので、解放され次第麦と半々くらいで栽培していくのがおすすめです。畑は序盤4マス程しかないので狭いと思いますが、レベルアップとともに「コテツショップ」に並ぶので随時購入して配置してください!

ニワトリは小麦を与えることで卵を産んでくれるので、こちらも栽培と同時進行で行っておきましょう。

キッチンで作物を加工する際は満遍なく商品を加工しておくと、要求に対応しやすいですね。

作物や加工商品が増えてくるとお客にゃんこの要求に対応しきれなくなる場合があります。

その場合は、販売する商品数を絞ってみるのもおすすめです。ただ、注意点もアリ商品を販売したお礼が資金ではなく、「とらべるストーン」の場合はなるべくこなした方がいいですね。

とらべるストーンはミニゲームに使用するチケットのグレードをアップしてくれる貴重なアイテムで、チケットのグレードによるアイテム入手量にはかなり差があります。

そこまで頻繁に来るわけでもないので、すぐに商品を用意できない場合は少し待っててもらいましょう!

『とらべる島のにゃんこ』は自由にプレイ出来ることが魅力ですが、何を目標にすればいいか分からないという方もいるかもしれません。

そういった方は、村長のおねがいを目標にするのがおすすめです。全部で16個のおねがいが用意されており、コインを500万枚集めるなど道のりは果てしないですが目標にはなります。

また、村長のおねがいをクリアすることで次の「さざなみ島」へ向かうための船を修理することも可能です。

この他にも、比較的簡単にクリアできるミッション要素も用意されているので、それらを目標にしながらどんどん進めていきましょう!

【とらべる島のにゃんこ】のレビューまとめ

おすすめポイントまとめ
  • かわいいにゃんこと一緒に島づくりを楽しめる!
  • ミニゲームに挑戦して資源を獲得!
  • ふくびきで衣装をゲットしてにゃんこを着せ替え出来る!

『とらべる島のにゃんこ』はにゃんこと一緒に自分だけの島をつくることが出来るシミュレーションゲームです。

シミュレーションゲームが好きな方や、ネコが好きな方におすすめなので、是非プレイしてみてはいかがでしょうか!

▼ ダウンロードはこちら ▼

とらべる島のにゃんこ

とらべる島のにゃんこ

posted withアプリーチ

配信日2023/9/5
レビュー日2023/9/5
アプリ名とらべる島のにゃんこ
販売元COLOPL
料金基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
対応機種iOS 13.0以降/Android 8.0以上
公式サイトとらべる島のにゃんこ公式サイト

※この記事の内容はレビュー日時点のものです。

この記事を読んだ人におすすめのシミュレーションゲームアプリ

エバーテイル

#RPG #育成シミュレーション #横画面

エバーテイル

App Store Google Play

おすすめポイント!

詳しいレビューを見る

『エバーテイル』はモンスターをテイム(使役)システムが特徴の超本格モンスター育成RPG!

動画サイト等で広告をよく見るこのゲームですが、良い意味で広告の内容とは180度異なる内容になっています。

広告では某超有名なモンスターをゲットするゲームのようなドット絵ですが、いざ遊んでみると美麗なグラフィックでゲームを楽しむことができます!

どういう意図であんな感じの広告を出しているのかわかりませんが、家庭用ゲームレベルの圧倒的な神ゲーです!百聞は一見にしかずなのでぜひプレイしてみてください!

プレイ画面をチェックする クリックで開きます

独特な広告で話題の本作。広告だけ見ると、一切やる気の起きないゲームであったが、興味本位でダウンロードしてプレイをしてみました。広告通りの内容であったら、即アンインストールするつもりであったが、良い意味で期待を裏切られ、現在までプレイを続けています!

本作を一言でいうと、王道RPGゲームです。モンスターを捕まえてパーティに編成し、バトルに参加させることができる点が大きな特徴といえます。

ダンジョンマップの画像

ダンジョン内は強制シンボルエンカウントで、迷路にはなっていないものの、ダンジョンの雰囲気を味わうことができますよ。

キャラクターの豊富さも本作の特徴です。そのため、好みのキャラクターを優先して成長させていき冒険を進める楽しさが味わえます。

無課金でもキャラクターはストーリーを進めていくうちに仲間になりますので、モンスターを仲間にする面白さを必ず実感できます。

パーティ編成画面

編成はキャラクター・武器・アクセサリを、レベルに応じたコスト内に収めるように配置します。

キャラクターの属性・得意武器・持っているスキルのバランス・コストを考えなら編成をしていくと、楽しみ・戦略が増えていきますよ。

エバーテイル

エバーテイル

posted withアプリーチ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次