この記事内では広告を利用しています
【2023最新】10代おすすめゲームアプリ15選|無料で遊べるスマホソシャゲ


空いている時間にじっくり遊べるゲームアプリないかな?



金銭的な余裕はないから、無課金でも遊び尽くせるゲームがいい!
このような10代におすすめのゲームアプリを15作品紹介します。
- 長い期間じっくり遊ぶことができる
- 無課金・微課金でも遊び尽くせる
この2つをおすすめ基準にしています。
気になるゲームアプリがありましたら、ぜひダウンロードして遊んでみてください!
10代におすすめのゲームアプリ15選
1
フォートレスサガ


- 横スクロールで展開されるオートバトル
- 要塞やキャラクターの育成が楽しい
- 放置報酬がもらえるので気軽にプレイできる
『フォートレスサガ(FortressSaga)』は、動く要塞を強化しながら、横スクロールで展開される爽快なアクションが魅力の放置系RPGです。
オート戦闘&放置報酬で、プレイしていない時間でもどんどん強くなっていくことができますよ!



リリースを記念した「新規ユーザー歓迎ログインイベント」が開催されています!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
FortressSagaは、2023年11月16日にCookAppsからリリースされた放置系RPGです。
独特なアール・ヌーヴォー風のゲームデザインと、要塞や英雄を育成・強化しながら広大な世界とダンジョン探索が楽しめます!


親しみやすい2Dで描かれた横スクロールアクションも特徴的で、大規模なバトルが迫力満点です!
また、ゲームをプレイする時間が無くても報酬が手に入る「休憩報酬」で気軽に遊ぶことが可能です。


ほかにも、ガチャを引くことで新たな英雄キャラクターを手に入れることができ、部隊の編成や育成・強化が楽しめます!


2
KARIZ -カリツの伝説-


- 可愛いキャラで広大な世界を冒険しよう!
- 狩り友を作って遊ぼう!
- ドラゴンを集めて編成するとパワーアップ!
『カリツの伝説』は可愛いキャラクターで大冒険!狩り友との交流や協力バトルもしっかり楽しめるMMORPG!
ソロやパーティで挑める多彩なバトルコンテンツ、可愛いお供キャラ「ポックル」の育成など、「カリツの伝説」では非常に幅広いコンテンツを楽しむことができます。



"癒やし"に焦点を当てたMMORPG!バトル疲れしてしまうゲームプレイヤーにおすすめです1
プレイ画面をチェック! クリックで開きます


『カリツの伝説』は、GameTreeとZlongameという二つの会社が開発・運営しているMMORPGです。
CMで「カリカリしないでカリツしよ♪」というフレーズを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
ゲームジャンルは、可愛らしい絵柄で簡単操作が可能な“癒し系ドラゴン育成冒険MMORPG”です。
プレイヤーは、人間とドラゴンが共存する魔法の王国「アルカディア」で、伝説の狩竜士(かりゅうど)を目指す冒険の旅に出ます。


時には街の人々の手助けをしながらも、仲間に支えられながらしっかりと狩竜士として成長していくメインストーリー。
そしてソロやパーティで挑める多彩なバトルコンテンツ、可愛いお供キャラ「ポックル」の育成など、「カリツの伝説」では非常に幅広いコンテンツを楽しむことができます。
バトル自体はほとんどオートで対応可能なので、アクションが苦手な人でも安心して遊ぶことが可能です。
可愛いキャラクターが好きな人、明るいファンタジー世界が舞台のゲームが好きな人、他のプレイヤーと協力プレイが可能なRPGが好きな人におすすめです。
ストアのレビューをチェック!
楽しい。ゲームの序盤では大型モンスターに乗って戦うシーンがあるけど、これは今後もゲーム体験として楽しめるのかが気になる
出典:Google Play
ファンタジーな世界観とかわいいキャラデザインが魅力的です。バトルや移動にはオート機能、ガイドもあるので初心者🔰でもプレイしやすい環境かと。
出典:Google Play
色々なことができて 戦いはオートにもできたり フルボイスだったりと期待していた以上に すごそうなのですっ‼️
出典:Google Play
3
原神


- 広大なマップを自由に探索できるオープンワールドRPG
- 60人を超える個性豊かなキャラが登場
- キャラの組み合わせが重要なゲームシステム
『原神』は個性も能力も豊かな仲間と共にファンタジー世界を旅するオープンワールドRPG!
App StoreやGoogle Playの「ベストゲーム賞」など、栄誉ある様々な賞を受賞している圧倒的高クオリティの作品です!



高クオリティ過ぎてびっくりするレベル。作り込み具合が半端ないです。クオリティ重視でゲームを探している方には間違いなく「原神」がイチオシ!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『原神』はCOGNOSPHERE PTE.LTD.が運営しているオープンワールドRPGです。
主人公である双子がテイワット大陸に訪れた所から物語が始まりますが、正体不明の敵に攻撃され双子は生き別れてしまうことに・・・。
プレイヤーは双子のどちらかを選択して、案内人であるパイモンと共に広大なテイワット大陸で片割れを探しつつ、世界の謎や仲間との出会いを繰り広げていきます。
ちなみに、双子は男の子と女の子ですが1度選択が完了すると2度と変更できないので、慎重に選んでくださいね。


世界観やグラフィックが魅力のゲームですが、キャラを操作するバトルもとても完成度が高いです。
元素スキル・元素爆発などキャラそれぞれ能力が違っていて、抜群の爽快感がありますよ!
中でも元素爆発の演出はかなりこだわられているので、是非見てみてくださいね。
ストアのレビューをチェック!
神ゲー。人生で一番ハマったゲームです。グラフィックや音楽も素晴らしいしキャラも可愛い、ストーリーもほぼフルボイスで操作性も良い。ただガチャについて、キャラクターの復刻が遅めなのと、復刻する順番がばらばらで復刻までの期間にかなり差があるので、そこを改善して欲しい。また、大変重くスマホの容量が圧迫されるのと、スペックの低い機種だと、画質を最低にしようが戦闘などは特にもはやゲームにならないので、もう少し軽くして欲しいです。
出典:Google Play
一番ハマったゲームです。 まず、ストーリー、キャラ、ゲーム性の全てが素晴らしいです! 特に他のゲームと違うなと思ったのは ムービーの動きやオープンワールドの 楽しさが違うと思いました。 ストーリーも長いところはありますが、 面白いし、キャラの新たな一面を 見れたりもするので好きです! キャラについては有名な声優さんが多数居て、デザインも本当に素晴らしいし、 キャラ別のストーリーもあるので、 それも楽しめます!
出典:Google Play
一寸の狂いもないアプデ間隔、素晴らしいです。ストーリーも伏線やミスリードが貼られていて、予測しづらいものとなっているので、とても面白いですよ。キャラクターも一人ひとりデザインや性能、ストーリーが異なっていてとてもいいものになっています。 容量に余裕がある方、やってみては
出典:Google Play


4
アーサーの伝説-Excalibur-


- 王道の円卓の騎士であるアーサー王物語がモチーフ
- グラフィックが細かい
- 使い魔が存在して一緒に戦闘に参加することが出来る
『アーサーの伝説-Excalibur-』は広大なフィールドを冒険することができる中世ファンタジータイプのMMORPG!
MMORPGといえばキャラの移動が煩わしいということもありますが、使い魔の騎乗やキャラクターによる飛行移動などもあるので快適な移動でプレイを楽しむことが出来ます。
プレイ画面をチェック! クリックできます
制作会社であるX-Legend Entertainmentは台湾のPCゲームメーカーです。日本法人を設立して開発会社としてソーシャルゲームを制作しています。なお制作ゲームの大半が3DMMORPGであり、アーサーの伝説-Excalibur-も同様です。
『アーサーの伝説-Excalibur-』は円卓の騎士で有名なアーサー王伝説の中世ファンタジーの世界観で聖剣であるエクスカリバーを手に入れて奪取された聖杯の血を奪還する3DMMORPGです。


物語は願いが叶う聖杯で争いが起きてしまったことから始まります。我欲のためばかりに願いが叶えられ聖杯が汚れてしまい、聖杯から魔物が溢れかえります。


人々が混沌に巻き込まれ、王は女神に助力を求めて厄災に対抗する聖剣エクスカリバーを賜りますが、聖剣は使い手を選び認められた選ばれしものでなければ力を発揮できません。主人公(プレイヤー)はその聖剣を引き抜くところからスタートをします。
ストアのレビューをチェック!
対人好きには良い。pkもまだないので、安心してフィールド放置できる。対人戦のチーム戦が同等とやり合ったときは楽しい。多少の火力差ならやり方で勝てるので楽しいです。個人戦もチーム戦も団体戦もあるので毎日何かしら対人で楽しめます。この手のゲームで対人満載なのはなかなかないと思うので。損失なく対人出来るのはよい。 確かに課金ありきですが、社会人としては多少…そこまで高額ではないのでそれで解決するならありがたいです。長時間プレイ仕様ならやってないかな。夜の空いた時間で出来るからこそ続いてます。
出典:Google Play
アーサー王は個人的に小説などで読んでて、憧れている王さまで、魔剣エクスカリバーも 魅力的でした。それがゲームで『アーサー王の伝説エクスカリバー』として遊べる事が、 とても嬉しくてゲームを始めましたが、知っている名前のキャラが出ている事から、めっちゃ楽しくてワクワクしながらマイペースでゲームをしています♪💞大満足してます💞
出典:Google Play
ストーリーはとても面白く、自分はとても楽しくできました。 オート機能もあるので、放置していても敵を倒したり素材を集めてくれます。 ですが自分でやらなくなり飽きてしまう人にはおすすめはしません。 課金額は高いですが、無課金でもレベルを上たり、素材を集めて強化をすればストーリーは進められます!
出典:Google Play


5
ドラゴンエア:サイレントゴッズ


- 圧倒的グラフィックの王道西洋ファンタジー
- プレイヤーの運次第で難易度が変わる
- 豊富なキャラと無限の組み合わせによる戦略性
『ドラゴンエア:サイレントゴッズ』は運命のダイスで難易度が変化!圧倒的グラフィックのオープンワールドアドベンチャー戦略RPG!
王道のゲーム性に圧倒的なグラフィックも相まって、古き良き完成されたRPGに出会うことができるでしょう。
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#横画面



しれっとリリースが開始された神ゲームアプリ!バトルからシナリオまで一貫して作り込まれてます!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『ドラゴンエア:サイレントゴッズ』は、Nuverse Gamesが運営する「オープンワールドアドベンチャー戦略RPG」です。
ジャンルからも分かる通り、オープンワールド、アドベンチャー、戦略、RPGと多くの要素が詰め込まれており、他にもハクスラやTRPGといった要素も含まれています。
詰め込みすぎてゴチャゴチャしているかと思いきや、王道RPG+αとしてまとまっておりイメージするよりも遊びやすいでしょう。


気になる物語は、ドラゴンの母「ティアマト」に「混沌の申し子」が敗れたことから始まります。
その戦いの1200年後、主人公は記憶がないまま「混沌の申し子」を復活させる儀式の生贄に。
しかしどういうことか、生贄となったにも関わらず主人公は生き残ってしまいました。


このままでは復活した「混沌の申し子」が再び大きな戦争を始めることを知り、主人公たちは生き延びるため儀式を止めることになります。
ここまでが本作の導入部分になりますが、これでもまだまだプロローグの一部です。
あなたは一体何者なのか、災厄ともいえる「混沌の申し子」の復活を止めることはできるのか、プレイヤーの選択と運次第で無限の結末が待っているでしょう。
ストアのレビューをチェック!
なんだこれ、面白いぞ?ディアブロのような世界観でTRPGする感じか。この手のゲームにしてはストーリーは分かりやすく、読みやすい。戦闘も良く出来てる。ダイスの出目によってNPCからアイテムを盗めたり、作成の結果が変わる。装備の性能は完全にランダムのようだ。チュートリアルが終わると、地上に出てワールドMAPを開くシーンがあるが、想像以上に広くてビックリ。これはなかなか、長く楽しめそうなRPGが始まったわ
出典:Google Play
素晴らしい、ダークな雰囲気、キャラクター、日本語音声、和訳、どれも非常に良いまとまり。スマホの画面でも文字等が小さく見にくいとかなく、見易い。最初はHPの回復のやり方が分からなかった(戦闘開始の画面でないと回復出来ない)これは、キャンプ内で回復出来たら良いと思います。
出典:Google Play
まずは日本版対応に感謝を!!このような本格的な西洋風TRPGを遊べるとは感涙ものです。効果音とともにダイスが振られた瞬間鳥肌が立ちました。 どうか毛嫌いせずにチュートリアル後の物質界まで進めてほしい。 自分は近年ジョブとして珍しい考古学者を選んで自分だけの物語を進めています。ドワーフが好きでガッツリ戦士系で行こうと思っていたのに!悩んだ末に自分の中にドワーフ考古学者の物語が始まってしまいました。これからどうなるか自分でも分かりません。
出典:Google Play


6
勝利の女神:NIKKE


- キャラクターのデザインが良い
- 壮大な世界観とストーリー
- 迫力のある本格的なガンシューティングゲーム
『勝利の女神:NIKKE』は、壮大な世界観とストーリー、キャラクターが魅力のガンシューティングRPG!
「背中で魅せるガンガールRPG」がキャッチコピーの本作。バトルシーンではキャラクターの後ろ姿を見ながら、プレイすることができます。セクシーな後ろ姿を見ながらバトルしましょう!



「背中で魅せるガンガールRPG」というキャッチコピーに恥じない素晴らしい背中(尻)。ただそこ一辺倒じゃなくて、ストーリーとゲーム性でもきっちり魅せてきてる素晴らしいゲーム。
プレイ画面をチェック! クリックできます
人類の天敵である「ラプチャー」に奪われた地上を、対ラプチャー用決戦人型兵器「ニケ」と共に地上を奪い返すために戦いを繰り広げるガンシューティングRPG。
突如現れた謎の生命体「ラプチャー」に地上を侵略された人類は、新たな住処である地下「アーク」へ避難します。
人類は戦況を逆転させるため、「ニケ」と呼ばれる少女型ヒューマノイドに最後の望みを託しました。彼女たちしか「ラプチャー」は倒せないのです。
あなたは「ニケ」の指令官として、彼女たちと共に戦いを繰り広げ、地上の奪還を目指します。


本作はフルボイスで展開される、壮大なストーリーが魅力となっています。
全体的にシリアスなストーリになっており、感情移入しやすい方には思わず喜怒哀楽してしまうことがあるかもしれません。
ストアのレビューをチェック!
日本版でアプリがリリースされてからずーっとやっています。 取り敢えずメインストーリーが神がかっています。(主人公は男と言う前提で進められています。私は女なので、最初は違和感がありました笑) 最近のゲームさんだと、わからない単語が出てきたりだとかありますが、このゲームでは難しい単語はあまり出てきません。 取り敢えずラプチャーという敵の名前さえ知っておけば何とかなります。後はこの敵の親分みたいなやつが出てきたりしますが、本当にそれくらいです。色々な敵の派閥が出てきてって感じではないです。 後は何より主人公、つまりは自分のなり代わりですね。その人のキャラクター性がすごくいいです。感情移入がしやすくて、読んでても引っ掛かりがありません。ニケを守るためなら身を呈して庇いますし、本気で指揮官という仕事に向き合っていることが伝わります。メインストでもイベントストでも、ハーレムです。本当に感謝です。 ゲーム制も新しく、面白いです。ただ、一つ難しいところがあるならレベル上げです。チマチマやっていかないと上がりません。なので、チマチマが苦手な人は多分無理かもです。 これからも応援しています!
出典:Google Play
演出やストーリーなどしっかりしていてとても大満足です。毎日やれることも多く育成やコンテンツも豊富でとても楽しいです。 しかし、携帯が暑くなりやすく割とまあまあな頻度で無限ロードやフリーズに陥ります。これだけ映像がやアニメーションが、綺麗だと仕方がないのかもしれませんが、逆にこれ以外はとても素晴らしく楽しませていただいてます。
出典:Google Play
背中でって本当でした。キャラもストーリーも好きです。オート機能もあるので射撃のゲームが苦手でも楽しめます。途中からレベルを上げるのが難しくなりストーリーを進めるミッションもなかなかこなせなくなって来ますが、長く楽しむにはいいかもしれません。やはりガチャは渋いと思います。ですが、全体的には好きなゲームなので運営にはこれからも頑張ってもらいたいです。
出典:Google Play


7
崩壊:スターレイル


- オープンユニヴァースで自由に探索
- シネマティックなストーリー演出
- 戦略を楽しめる爽快バトル
『崩壊:スターレイル』はHoYoverseが贈る最新作。
「星穹列車」に乗ったプレイヤーが宇宙に広がる未知の世界を体験し、冒険とエキサイティングに満ちた旅する!
幻想的な文明と世界を自由に探索し、背後にある謎を解き明かそう!



エグい高クオリティでおなじみのHoYoverseがホームランかっ飛ばした力作!ダウンロードで最大80連ガチャ無料なので始めやすいのも良い。非の打ち所なし!
プレイ画面をチェック! クリックできます
奇跡や災いを起こす「星神」と呼ばれる存在がいる世界。
銀河を走り、数多の世界を駆け巡る星穹列車。
そんな不思議な列車に乗り込むことになったあなたは、「開拓」の志を持つ仲間たちとともに、様々な惑星をまたにかける冒険の旅へ出発する。


様々な惑星や文明を舞台に、思わず引き込まれるドラマティックなストーリーが繰り広げられます。
先の読めない展開に、時間も忘れて没頭すること間違いなしです!
ストアのレビューをチェック!
SF舞台のRPGです。 マルチ要素は特に無く、自分のペースでゆっくり遊べるRPGを求めている方にオススメです。 過去作で面倒だった部分が徹底的に改善されており、非常に遊びやすいゲームになっています。 メインストーリーはフルボイスで構成され、グラフィックが綺麗でRPG好きは触ってみる価値ありです。 高グラフィックで遊ぶためには相応のスマートフォンかPCが必要になります。(長時間プレイするとかなりの熱が出ます。グラフィックより快適性を求める場合は設定を落とすと良いです。) キャラクターのグラフィックは過去作から明確に良くなっています。 マップ、探索はオープンワールド(原神)では無く、ドラクエFFのような感じです。 原神のように膨大な数の宝箱をギミック、ミニゲームをクリアしながら探すようなことは無く簡易化されているため、原神の探索部分が苦手だった人に特にオススメ出来ます。(私もその一人です。) 不満点 課金ガチャが高く1キャラクターを獲得するために2万円程度の課金が必要になります。 すり抜けすると更に多くのお金が必要になる為、課金要素の見直しが必要です。
出典:Google Play
崩スタの開発者の皆さん、この度は崩スタという素晴らしいゲームをプレイさせていただき、本当にありがとうございます! 崩スタを事前登録した時からリリースされるのをずっと待ちわびてました。 私は崩スタをプレイするのが日課になるぐらいハマってます! キャラデザやストーリーやグラフィックなどが素敵なゲームです!!! キャラクターの育成や戦利品集め、同行クエストなど色々やり込み要素があって飽きが来ないし、ムービーの時にフリーズするトラブルも無かったことが1番嬉しかったです! 今後の崩スタのアプデを楽しみに待ってます。
出典:Google Play
ストーリを進めれるところまで進めましたが、今のところとても楽しいです。誰かと競う必要も無いので、忙しい時はデイリーだけやって終わり、時間が空いた時にストーリーや育成などをしてのんびり遊べています。このゲームの好きなところは沢山ありますが、自分が一番気に入ったのはデイリーミッションが短いことです。もちろんキャラデザがとても優秀で、魅せ方にもとてつもないこだわりがあるところも好きなポイントですが、遊ぶ時間が取れない時にも日課を片手間に短くこなせるのはゲームを続けるモチベにもなりますし、やっていてとても助かるところだと感じました。「前原神をやってたけど日課やイベントをやる時間が取れなくてなくてやめちゃった...」って方にもおすすめです。 あと他のレビューを書いてる方で、用語と世界観が難しくて覚えれないと書いてる方がいましたが、普通にストーリーを進めていくと世界観は把握できますし用語も最初は自分も頭パンクしそうになりましたが、「あれがあそこでこの場所はこれと繋がってるのか〜」って何となく適当にやってても分かりますのでそこは安心して大丈夫だと思います。
出典:Google Play


8
崩壊3rd


- 魅力的なキャラクターたち
- 簡単操作でできるド派手で爽快なバトル
- 遊べるコンテンツが盛り沢山
『崩壊3rd』は美少女たちを操作してド派手な攻撃を繰り広げる3Dアクションゲーム!
圧倒的なグラフィックで演出されるステージや必殺技、そしてキャラクターの声、音楽といった要素が盛り沢山で画面から目が離せません!
艦長レベルを上げると、さまざまなコンテンツが開放されていきます。オープンワールドや素材遠征、作戦任務、編年史などなど。メインストーリー以外でもゲームを楽しむことができるのが良いポイントです!



大ボリュームの良質なストーリーで先が気になる展開の連続!定期的なアプデも素晴らしいです。
プレイ画面をチェック! クリックできます
『崩壊3rd』は簡単操作で美少女を動かし、敵を倒す爽快感抜群のアクションゲームです。




舞台は、未知の力「崩壊」に人類が脅かされている世界。
「崩壊獣」が世界各地に現れ、人類は滅亡の危機に直面していた。
「崩壊」から滅亡を食い止め世界を守るために、対崩壊実践チーム「ヴァルキリー部隊」の戦艦に乗り込む。あなたは、その艦長として「戦乙女(ヴァルキリー)」と共に、「崩壊」に立ち向かいバトルを繰り広げていく。


本作はアクションバトルが素晴らしいのですが、それを引き立てている壮大な世界観とストーリーにも注目してほしいです!
特にストーリーは序盤から伏線が張られているため、ワクワク・ドキドキが止まりません!ぜひ最初からストーリーをスキップせずに見てください!
ストアのレビューをチェック!
リリースから遊ばせてもらってからのはじめてのレビューです。6年間お疲れ様でした。これからも期待しかないですが、想像以上のものが出てくると思います。単調な繋ぎのイベントやリリース当初は課金にキツい内容もありましたが、今ではユーザーの声を拾いあげてきちんと反映してるし、ストーリーも始めた頃はきちんと理解しないまま遊んでましたが、6年の軌跡をたどっていくと、作り込まれたストーリーに感動です。2部作は課金システムがもう少し緩和してくれると助かります。
出典:Google Play
間違いなく神ゲーです。 とりあえず、容量があるならやれ!と言いたいです。 もの凄くストーリーの内容が濃く、月1程度の更新(アプデ)が待ちきれないです。 このゲームは、課金しなくても全然楽しめますが、ストーリーが良すぎて、全キャラをコンプしたくなり、沼にハマります。 5年以上前のゲームなのに、スマホゲーではあり得ない程のクオリティで、アニメーションや、キャラソンがとても良く、泣けます。 他の艦長がおっしゃってる様に、容量がとてつもなく多いため、PC版(Windows版)でプレイすることをオススメします。 6年の時を経て第1部が完結します。 本当にこの崩壊3rdに合わせてくれてありがとうございました。。。 崩壊シリーズも今後、楽しみにしています。
出典:Google Play
大好きなゲームです。 ストーリーが何よりも美しい人間賛歌を描いていて心を動かされます。 グラフィックももちろん素晴らしく戦闘時の操作性は慣れるまでは時間が掛かりますがQTEを理解した時のあの爽快感は是非味わって欲しいです。 他の方が言われているように容量はかなり持っていかれるますし元々使っていたスマホではカクツキが酷かったので自分はゲーミングスマホへ変えました。それからは全く問題なく快適に出来ています(機種:POCO F4 GT/256GB) 課金に関してはメインストーリーを進めるだけなら必要はそんなにありません、ですがメインストーリー以外のコンテンツ(イベント、ランキングやエンドコンテンツ等)ではほぼ必須になるのでそこはお好みでと言った感じです。 まだ始めて1年経ってない身ですがとても歴史あるゲームですので「今更始めるのもな…」と感じるかもしれませんがむしろ僕が始めた時よりも初心者に優しい報酬(キャラやガチャ石、初心者限定のガチャ等)が沢山ありますしストーリーも進めやすくなっている今こそ初め時かと思います。 ストーリー、操作性、キャラの容姿など全てが美しいこのゲームを是非。
出典:Google Play
9
リバース:1999


- 美しいイラストと、それにマッチしたBGMが織りなすレトロな世界観
- 戦略性の高いターン制コマンドバトル
- ミステリアスな雰囲気を高める個性的なキャラクター達
『リバース:1999』は、レトロでお洒落なビジュアル・音楽とミステリアスなシナリオを楽しめる世紀末タイムリバースRPG!
他のゲームにはない独自のレトロモダンな雰囲気と、重厚なシナリオでグッと世界観に引き込まれる作品となっています!



メインストーリーがフルボイスかつ豊富なアニメーション演出で展開されていきます!BGMも見事に作品をクオリティを上げており、世界観を重視するプレイヤーに必見のゲームに仕上がっています!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます


『リバース:1999』は、株式会社BLUEPOCHが2023年10月26日にリリースした世紀末タイムリバースRPGです。
1999年12月31日に「ストーム」と呼ばれる現象が発生します。
世界は1966年に巻き戻り、元の1999年の世界は消滅してしまいます。


しかし聖パブロフ財団の「時を司る者(タイムキーパー)」である主人公ヴェルティは、ストームによって消滅することはありません。
1966年の世界へ、そして1929年の世界へと旅をしていきます。
第一助手のソネットを始めとする様々な神秘学者(アルカニスト)と行動を共にしながら、「ストーム」の謎を解き明かしていくというのが、この『リバース:1999』のメインストーリーです。


バトルシステムは独自のカード選択システムを用いたターン制コマンドRPGです。
カードの選択によってかなり行動が変わる戦略性の高いコマンドバトルが特徴です。
ただし『リバース:1999』は他のゲームと比べると、バトルパートとシナリオパートのバランスが圧倒的にシナリオ側に寄っていると感じられました。
基本的にはシナリオを楽しむゲームであるといえるでしょう。


10
放置系RPG!スライム伝説


- 豊富な育成要素&放置でどんどん強くなれる!
- 強力なスキルで強敵も楽々撃破!
- 動画を視聴することで攻略がよりスムーズに!
『スライム伝説』は放置でスライムを育成して敵を倒していく放置系RPGです。
放置しているだけで育成素材などが溜まっていき、それを使用することでどんどん強くなることができるので、手軽にゲームを楽しみたいという方におすすめのゲームとなっています!



コンテンツ量が多いけどUIがわかりやすくゴチャついていない、いい塩梅の放置ゲーム!遊びやすさ重視でゲームを選んでいる人におすすめです!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『スライム伝説』はLoadCompleteが開発した放置系RPGです。
小さな一匹のスライムを育成することが目的のゲームで、際限なくパワーアップすることができます。少し育成するだけでもみるみる戦力値が上昇していくので、育成の爽快感もハンパないですね!
また、本作の魅力でもある育成にはスライムのステータスアップの他にも、装備・仲間・遺物と豊富な種類が用意されています。そのため、飽きることなくスライム育成を楽しむことが可能です!




育成がメインのゲームですがコレクション要素もあり、中でも装備・仲間・遺物・スキルは様々な種類が存在しています。
装備の中の武器に絞っても31種類存在しているので、コンプリートするには多くの時間が必要ですが、その分徐々に埋まっていくのは達成感がありますね!
ちなみに、本作では「所持効果」という所持しているだけで発揮される効果があるので、コレクションしているだけでもどんどん強くなれちゃいますよ!
ストアのレビューをチェック!
すすめられてやってみましたが、なかなかに面白いです!一括ボタンがちゃんとあって、サクサク進められるのが良いですね。さらに、どの武器やスキルをつけると今より強くなれるか、赤丸で表示してくれるので助かります。こういうゲームは怪しいイメージがあったり、広告と違うイメージがあったりしますが、シンプルで遊びやすいです。
出典:Google Play
スライムくんが見た目もセリフも可愛い!動画広告の視聴で色々なことができるので、とても面白いです!動画は連続して再生すると、読み込みできなかったり、再生しきったにも関わらず視聴失敗となりますが「3つくらい再生→アプリを起動したまま5分ほど放置→2つ、3つ再生→アプリを起動したまま5分ほど放置」と、数分放置を挟むと割とスムーズに報酬をもらえています。のんびりできる人向けかなと言う印象です。基本無料アプリなので仕方ないのかな…と思う反面、他社の基本無料アプリは広告動画の連続再生を行ってもきちんと報酬を獲得できるものが多いので、改善していただければユーザーさんがさらに増えるかと思います。ゲーム内容自体は初めに書いた通り、スライムくんが可愛いことに加え、育成する楽しさや時間をかけて集めていくアイテムの存在などで長く楽しめる内容かと思います。私的には動画視聴の件に不満はないので、★5つ継続です!
出典:Google Play
暇潰しに最適です! 脳死でできます。簡単すぎず難しすぎず、程よい難易度です!操作も簡単です! 広告も高頻度であるわけでもなく、快適に遊べます!(絶対見なきゃいけない広告というのは無いように感じます。多分無い。) 更に広告を見れば見るほど強化もされます✨(大分見なきゃいけないので、あくまでおまけ程度と思った方がいいです。)
出典:Google Play


11
時計物語:リセット
- 完全放置でみるみる内に強くなれる
- 簡単操作で誰でも気軽にプレイできる
- 結婚要素もあり出会いが楽しめる
『時計物語:リセット』は出会いを楽しめるMMO風放置系冒険RPG!
本作は、「結婚システム」やマルチ専用コンテンツなど、プレイヤー同士の交流がしやすい環境が用意されています。
そのため一人黙々と進めるも良し、プレイヤー同士の出会いを楽しむも良しのゲーム制となっていますよ。
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『時計物語:リセット』は、FUNFORGE TECHNOLOGY CO.,LTDが運営する「放置系冒険RPG」です。


物語は人間、精霊、獣人が同盟を組み、悪魔に対抗する話から始まります。
結界のはられた「オースの城」に駐留して戦っていたものの、やがて悪魔は結界を破り大地を侵食。
結果として三族は敗北し、侵食された大地には住めなくなってしまうのでした。


そこで9人の英雄王が世界樹となり、オース大陸を雲の末端まで持ち上げて浄化し、地上の悪魔から侵害を妨げる結界を再起動します。
しかし数百年後、悪魔は世界樹の根に侵食し始め、再びオース大陸滅亡をかけた悪魔との「最終決戦」が始まらんとしているのです。
ストアのレビューをチェック!
ほぼフルオートなのありがたいので星5にしました。隙間時間に出来る感じで嬉しいです😊
出典:Google Play
始めたばかりだけど面白いです。不具合無し簡単。
出典:Google Play
単純にタップするだけでレベルも戦闘力もガーンて上がる序盤やけど、その反動で中盤以降苦労すんのかな?って懸念してますが、とりあえず始まったばかりなのでストーリーを進めてみよかな( ≖ᴗ≖)ニヤッ
出典:Google Play
12
三国志アナザー~星将の願い~
- 陣営に縛られない新しい三国志RPG
- 火傷、猛毒、気絶、攻撃強化、ダメージ低減など様々な特殊スキル
- 豪華声優陣による圧巻のボイス
『三国志アナザー~星将の願い~』は魏・呉・蜀などの陣営に縛られない新しい三国志RPG!
火傷、猛毒、気絶、攻撃強化、ダメージ低減など様々な特殊スキルがあり、高い戦略性が必要とされるゲームとなっています!



豪華なリリース記念キャンペーン実施中!ロケットスタートを切るなら今!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
三国志の世界に転生したプレイヤーが、三国志に登場する歴代の武将と共に史実に基づいたストーリーを進めていく「放置系RPGゲーム」です!
良質なグラフィックと魅力的なキャラクターが多数登場し、リアルな三国志の世界を体験できます!


また、キャラクターボイスも名立たる声優が担当しており、豪華な作品となっています!
ゲーム開発者の本気度が伺える仕上がりとなっています!


放置しているだけで、ガッツリ経験値やアイテムが手に入るので、面倒な経験値稼ぎやバトルが不要なゲームです!
経験値を使って簡単にキャラクターのレベルがあがるので、時間が無くて中々プレイできない人でも楽しめるゲームシステムになっています。
13
神之塔:NEW WORLD


- 最高級グラフィックのバトルシーン
- 原作を追体験するオリジナルストーリー
- 手間いらずのサクサク感
『神之塔:NEW WORLD』は最高級グラフィックのバトルシーンと手間いらずのサクサク感が魅力の3D放置型RPG!
本作では、原作を忠実に再現したストーリーを高画質で楽しむことが可能です。アニメーションを見るような感覚で物語を追体験できます。



ゲーム内でしか見られないオリジナルストーリーもあります!
プレイ画面をチェック! クリックできます
はるか昔、ザハードと12人が塔を最初に開拓した。
塔の134階に到達したザハードは、自らを塔の王と宣言。
その後、長い間ザハード王家が塔を支配してきたが、
予言の子「二十五日の夜」が塔の扉を開いたことで、長い秩序に亀裂が入り始めた・・・。


本作は全世界60億PVを誇る超人気Web漫画が原作。
原作を忠実に再現しつつ、細かい部分を追加補填した、ここでしか読めないオリジナルストーリーが展開されます。
ストアのレビューをチェック!
原作を知らなかったのですが、原作を知らなくても十分に楽しめてすごく良いストーリー・キャラです! ゲーム性も良く、育成・やりこみ要素も多く、属性の組み合わせを工夫することで格上の相手でも勝てるなどやりごたえがあります! ガチャもSSRの上に、SSR+というのがあるのですが、確率は確かに低いですが、累計で200連すれば必ず手に入るし、その間にもSSRはたくさん出てくれるので満足しています! 運営様に要望としては、末永くゲームを継続させてほしいのと、ある程度するとデイリーをこなして戦力的にストーリーが進めなくなるとやることがなくなってきてしまい、それがもったいないので、常時いつでもできる常設のエンドコンテンツがあればいいと思いました! ぜひ、末永くゲームのサービス継続をよろしくお願いします!!
出典:Google Play
漫画よりアニメより綺麗。ストーリーは全部見直したいくらい良いけど、一部しか再生できないから残念だけど良いです。課金しないとできる事限られるけど、神之塔ファンや推しキャラ居る人には楽しいと思う。韓国語見てるけど、凄く良い。
出典:Google Play
原作やアニメに比べると絵柄がめちゃくちゃ良くなってる。 どこまでやるのかわからないけど、今後に期待。
出典:Google Play


14
パズル&ドラゴンズ


- ゲームアプリの一時代を築いたパズルゲーム
- 多種多様な効果をもったキャラ
- リリース当初から続く定期的なアップデート
『パズル&ドラゴンズ』はスマホゲームアプリの一時代を築いた定番パズルRPG!
はじめてパズドラを始める方限定でチュートリアル突破後に魔法石が50個もらえます!
ストアのレビューをチェック!
個人的に一番楽しいです。短所というより改善してほしいところです。協力プレイのことで、相手へのメッセージの伝え方が「ナイス」しかない点です。パスや注意をしてほしいのが伝わるものが何かあれば助かります。長所は、以前に比べて育成の仕方などまとめられていて操作しやすくなっている点です。あと、今回の大量に魔法石が送られるイベントはとても良かったです。長文になってしまいすみませんでした。これからも楽しみにしています!
出典:Google Play
累計3000日近くプレイしています。バランスも程よくインフレし続けている印象です。 1回離れたら戻ってくるのが難しそうな印象なゲーム。新規の方には要素が多すぎる気もしますが、古くからあるゲームなので仕方ないかもしれません。 今回の細かいアップデートなどからも分かるように、最近はユーザーの意見も多く汲み取ってくれている感じがして嬉しいですね。 課金・無課金の話は不毛ですのでしませんが、なにか目指すところがあるゲームではありませんので、それぞれが楽しめればいいんじゃないでしょうか。
出典:Google Play
最近出戻りしてやってますが新しい強いキャラが居なければ勝てないダンジョンなど多いのが少しだけきついところ。他のコンテンツに関しては楽しいイベント、無料配布の石とキャラで辛いところも軽減されてきたなと思います。普通にやってて不快感のない楽しいゲームかなと自分は思います
出典:Google Play


15
ローグウィズデッド - 戦略放置RPG


- 圧倒的に忙しすぎるタワーデフェンス
- 明確なゴールが設定されている
- 魅力たっぷりのキャラクターやアイテム
『ローグウィズデッド』はキャラクターの強化やアーティファクトの獲得を通して強くなり、数多の死を乗り越えて300km先の魔王を倒すローグライク×放置型RPG!
このゲームは"300km先にいる魔王を倒す"という明確なゴールがあります。『ローグウィズデッド』は終わり時があるので、最後までワクワク感を持ってプレイすることができます!
#RPG
#放置
#タワーディフェンス
#縦画面
#ドット絵
プレイ画面をチェック! クリックできます
『ローグウィズデッド』はキャラクターの強化やアーティファクトの獲得を通して強くなり、数多の死を乗り越えて魔王を倒すゲーム。


最初にヒロインのアートスタイルを選びます。
進行に影響はないのでお好みでOKですが、右側デザインの方が作品全体の世界観とマッチしますよ!


基本的なプレイはわかりやすいタワーディフェンス。
『契約ガチャ』で兵士を戦闘に参加させ、敵を倒しながら300km先を目指して進行を続けていきます。
コインを使って召喚した兵士やスキルの強化を行い、有利に戦闘を進めましょう。
さらにこのゲームの醍醐味は死ぬたびに強くなることです。




死ぬことで、新キャラの獲得等に必要なジェムやアーティファクトを獲得できます。
アーティファクトは何度死んでも能力を引き継ぐことができるため、死を経験するたびにあなたのステータスが向上していきます。
ストアのレビューをチェック!
グラフィックはレトロでカワイイ。ゲームも地味に育って周回重ねると確実に強くなっていくのはついついあれこれ育成考えて、中毒性あって面白い。バランスいいと思います。メインのストーリー以外のイベントやランキングやり込み要素もあり、コレ無限に遊べるな。 ただ、ほぼありとあらゆる選択肢に広告ボーナスが選べて、そのせいで時間が凄いかかる。もちろん広告ボーナスを無視、諦めれば良いんですが、広告見たほうがトータルでは時短になるというバランスは絶妙。ついつい広告見ちゃう。
出典:Google Play
最近放置ゲー見なくなったなーと思い広告からインストールしましたが、めちゃくちゃ面白い。エリーが好き嫌い分かれそうかな。現在210地点ですが、行ける所までいき帰還(これの本当の意味も好きです)しジュエル貯めが基本的な流れですが、「死んだキャラぶん強くなる」のも良い。自分の隊が一丸となって魔物へ挑む光景とても好きです。タップ連打しまくって応援してます。ただレアリティ低い子達はどうしても使えなくなってはしまうのが残念。強い職に固まるのは仕方ないんですがね。
出典:Google Play
ほんっとに面白い!サブゲームとしておすすめです。 新しいゲームをDLしてもやること多すぎて何すればいいか分からず、DLしてはアンインストール繰り返してました。しかしこのゲームはそんな私に丁度いい。 ★やることも直感的に分かりますし、放置しても、放置せず眺めていてもやることはあるので楽しいです。 ★ゲームが楽しいのでストーリーは期待せず進めていましたが、途中で「なんか…ええやん…!」となりました ★広告は全くウザくないです。放置したあとにゲームを再開する際、1回広告見るだけで強化用コインを多く貰えます。毎回開始時の1度だけ、非常に積極的に広告を見ています笑 上手な広告の入れ方だな~と関心。負けそうになったらアプリを閉じれば敵の位置リセットされますよ!◎ メインゲームに疲れたら、思い出した時にやるくらいが丁度なゲームです。放置するだけ強くなれるので、全ての人におすすめしたい😂 (できればコインは12時間くらい貯められるようにしてほしいです) 魔王を倒したところでレビューしています。悪魔のファンです。まだまだ楽しめそうなのでワクワクしています。 楽しいゲームをありがとうございました!
出典:Google Play

