この記事内では広告を利用しています
【2023年最新】おすすめドット絵ゲームアプリ12選!|無料で遊べるスマホソシャゲ

独自の世界観を持った作品が多いドット絵のゲームアプリ。カジュアルに遊べる作品からじっくり遊べるものまで、豊富な作品が登場しています!
今回はそんなドット絵ゲームアプリの中から、おすすめの12作品を紹介します!
気になるドット絵ゲームアプリがありましたら、ぜひダウンロードして遊んでみてください!
おすすめのドット絵ゲームアプリ12選
1
千年戦争アイギスA

- 古き良き王道のタワーディフェンスが楽しめる
- 1000体を超えるキャラ数
- 数多くの美少女キャラ
『千年戦争アイギスA』は初級者から上級者までガッツリ楽しめる王道本格タワーディフェンスRPG!
シンプルで遊びやすいものの、ユニット数が多く高い戦略性が求められるゲームとなっています!
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#美少女
#タワーディフェンス
#横画面
#ドット絵

10周年記念で特別新規大歓迎キャンペーン実施中!ちゃんと戦略を練ってゲームをプレイしたい人におすすめ。
プレイ画面をチェック! クリックできます
『千年戦争アイギスA』は、EXNOA LLCが運営している「本格タワーディフェンスRPG」です。
EXNOA LLCはDMM GAMESを運営する会社なので、そう聞けばイメージしやすい方も多いのではないでしょうか。


物語は遥か昔、一人の男が「女神アイギス」の加護を受けて魔王を倒します。
しかし死した魔王から魔物が湧き始め、女神アイギスが己を犠牲にして魔王の穢れを払うこと。
加護を受けた男は「英雄王」と呼ばれ、この争いは後に「千年戦争」と呼ばれました。


そして時が経ち人々が魔物の存在を忘れかけていた中、女神アイギスの封印が解かれ魔物が現れ始めます。
魔物に立ち向かうべく、英雄王の末裔で現代の王子であるあなたは采配を振るのです。
ストアのレビューをチェック!
ゲームを攻略する事が好きな人には是非おすすめしたい作品です。 特に序盤、少ない手持ちで試行錯誤を繰り返しながら少しずつクリアに近づけていくのは久しぶりに「あぁ、今ゲームしてる」って感覚を思い出させてくれました。 逆に何も考えずにポチポチしてたら強くなれるとか、簡単操作で爽快感抜群!みたいなゲームが好きな人にはおすすめしません。
出典:Google Play
去年の年末から始めました。スマホゲームは色々やってきましたが、自分はこのゲームを1番オススメします。戦略性が高く、ユーザー同士の競争要素が無いので自分のペースで楽しめます。無課金でも最高レアキャラをそれなりに揃えます。最高レアが無くてもごく一部のコンテンツ(魔神)以外は育成さえすればクリア出来ます。改善して欲しいところは、育成が大変で、かなり時間がかかります。なお、サービス開始してから5年以上になっているので戦闘グラフィックが今どきのゲームと比べると確かに古いです。レトロ風のどっと絵です。イラストは可愛いですね。スマホゲームで迷ってる方は是非やってみて下さい!
出典:Google Play
頭を使うためやりごたえがある。 同じジョブでもキャラごとに特色があり、ガチャで出る最低レアリティでも長く使っていくことができる。また、インフレがなく調整もあり古いキャラの救済が行き届いている印象がある。 自分のお気に入りキャラが産廃にならずに、活躍できるため大変気に入っている。
出典:Google Play


2
ドット勇者 三時のおやつと昼寝付きの冒険


- 経験値やお金稼ぎは放置しておけばOK!
- 大人数でのチーム制バトルシステム!
- 勇者召喚ガチャが面白い!
『ドット勇者 三時のおやつと昼寝付きの冒険』は、戦乱のエモン大陸の危機を仲間と共に取り戻していくドット絵放置系RPGです。
実際にプレイをしてないときでも冒険に出しておけば、ゲーム内でキャラクターが敵を倒して経験値やお金を獲得してくれます!
放置時間が長ければ長いほど大量の経験値やお金、アイテムも獲得してくれるので忙しくてゲームをプレイできなくても簡単にキャラクターのレベル上げができますよ。



最大1,024連無料ガチャで爆速成長できます!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
「ドット勇者 三時のおやつと昼寝付きの冒険」は、2023年9月7日にEfun International Corporationからリリースされた「ドット絵放置系RPG」です。
ファンタジーな魔法世界を舞台に主人公である執行者が、仲間と共に魔界の王カンタスと激しい戦いを繰り広げ、平和を取り戻していくストーリーです。
親しみが持ちやすいドット絵で描写されたキャラクター達は、どれも個性的なビジュアルでプレイを共にすることで愛着が湧いてきます!


3
異世界鍛冶屋の育て方


- 放置&育成のシンプルなゲームシステム
- スキルを使った爽快感のあるバトル
- ガチャのレベルを上げて高レア装備・スキルをゲット
『異世界鍛冶屋の育て方』は鍛冶職人の少女を育成して悪魔を倒す放置系RPG!
槍とハンマーを装備したドット少女を育成していくのがゲーム内容ですが、育成に必要な素材は放置で簡単に集めることが出来るので、手軽に強くなりたい方におすすめです!



ダイヤをかなり配布してくれるのでガチャをたくさん回せますよ!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『異世界鍛冶屋の育て方』はChanggon Wooが開発した放置系RPGです。
平和な世界に突如異世界に繋がる次元の扉が開いてしまい、そこから出現する悪魔を倒すべく槍とハンマーを手にした鍛冶職人の少女を育成していくという世界観になっています。
デザインはドットをメインに表現されていますが、武器の形状や主人公の表情などしっかりわかるので、かなり精巧に作られていますね!


もちろん、放置ゲームなので育成要素も豊富に用意されています。
レベル・装備・スキルといった基本的な要素から、エッセンスなどの厳選要素まであり、コンテンツが解放されるたびに大きく戦力値を伸ばすことが可能です!
序盤は低い戦力値も面白いように伸びていくので、成長を実感しやすいのもグットポイントですね。
戦力が伸びていく爽快感を味わいたい方におすすめなので、是非プレイしてみてはいかがでしょうか!
ストアのレビューをチェック!
サクサク進むと、爽快感がある
出典:Google Play
人が少ないような…。 認知されていない気がします。wikiまであるのにもったいない。。。
出典:Google Play


4
ガイダス




- 独自のプレイスタイルを持つヒーローの数々
- 死ぬたびに強くなるローグライク
- かわいいドット絵で作られた世界観
『ガイダス』はかわいいドット絵で作られた世界観が魅力のローグライクPRGゲーム。
ダンジョンで獲得するコインやストーンで強化を進めていき、豊富なキャラクターの特性を活かして敵を倒していきます!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『ガイダス』はシンプルな操作でダンジョンを進んでいくローグライク。


最初に3体のヒーローから、使用するキャラを選びます。
後から他のキャラも獲得できるので、あまり悩まなくてOK。好みで選びましょう!


さっそくダンジョンへの挑戦スタート。
下の十字ボタンを押すか進みたい方向にスワイプすることでキャラを移動します。




ステージ内にある神殿では、ランダムで様々な祝福を受けることができます。
祝福は大きな恩恵を得られるものもあれば、ステータスが減少するものもあるので注意が必要。


挑戦に失敗したらそこで終了。また最初からの挑戦が始まります!
ストアのレビューをチェック!
まず、めちゃくちゃ面白いゲームです。 それでも、誤操作が頻発するというのもやはり、間違いないです。そもそもスマホのキー操作はもどかしいことが多いですが、このゲームではそこがバランスの一部になっている感じさえあります。 私はプレイ中、左の親指で左ボタンを、残りを右の人差し指と中指で操作しつつ、指の位置がズレていないかすら、ときどき目で確認しているのですが、それでもミスを完全に抑えるのは至難の業です。 このため、防御・回復系の祝福やシールドがありがたくなり、相対的に攻撃系ボーナスとのバランスがちょうど良くなっている気がします。極端な話、パッド操作だったら防御系の祝福は必要無くなってしまうかも。 もちろん、これをストレスに感じる向きはあると思います。ある程度は慣れるにしても、誤操作というプレイヤーの意に反する形で出てるわけですから、理不尽感は拭えないかも知れません。 そこを変えていくか、変えないのかも含めて注目しています。 あと最後に、最近動作が重たいです。特に広告の前後。そこは改善して欲しいかな。
出典:Google Play
多種多様な能力を持つキャラクターを使い、道中様々な能力を手に入れながらダンジョンクリアを目指すローグライク。 大きく分けて2種類のダンジョンがあるが、どちらも慣れれば一周15分程度でクリアできる。 また、アップデートで度々キャラクターが追加され、時折弱いキャラクターの調整も行われる。 操作は中々癖があるが、別段誤操作を誘発する程UIや反応が悪いと言うことも無い。深淵実装以降妙に重くなる事が多くなった点だけはマイナス
出典:Google Play
めちゃくちゃ面白い。やり込めばやり込むほどハマる! 改善してほしい所があるので書いておきます。アプリを消して(アンインストールではありません。語彙力なくてすいません。)始めたときに途中までやってたゲームが途中で出来るんじゃなくてもう一度新しいゲームを始めなければならないことです。改善お願いします。
出典:Google Play




5
ローグウィズデッド - 戦略放置RPG


- 圧倒的に忙しすぎるタワーデフェンス
- 明確なゴールが設定されている
- 魅力たっぷりのキャラクターやアイテム
『ローグウィズデッド』はキャラクターの強化やアーティファクトの獲得を通して強くなり、数多の死を乗り越えて300km先の魔王を倒すローグライク×放置型RPG!
このゲームは"300km先にいる魔王を倒す"という明確なゴールがあります。『ローグウィズデッド』は終わり時があるので、最後までワクワク感を持ってプレイすることができます!
#RPG
#放置
#タワーディフェンス
#縦画面
#ドット絵
プレイ画面をチェック! クリックできます
『ローグウィズデッド』はキャラクターの強化やアーティファクトの獲得を通して強くなり、数多の死を乗り越えて魔王を倒すゲーム。


最初にヒロインのアートスタイルを選びます。
進行に影響はないのでお好みでOKですが、右側デザインの方が作品全体の世界観とマッチしますよ!


基本的なプレイはわかりやすいタワーディフェンス。
『契約ガチャ』で兵士を戦闘に参加させ、敵を倒しながら300km先を目指して進行を続けていきます。
コインを使って召喚した兵士やスキルの強化を行い、有利に戦闘を進めましょう。
さらにこのゲームの醍醐味は死ぬたびに強くなることです。




死ぬことで、新キャラの獲得等に必要なジェムやアーティファクトを獲得できます。
アーティファクトは何度死んでも能力を引き継ぐことができるため、死を経験するたびにあなたのステータスが向上していきます。
ストアのレビューをチェック!
グラフィックはレトロでカワイイ。ゲームも地味に育って周回重ねると確実に強くなっていくのはついついあれこれ育成考えて、中毒性あって面白い。バランスいいと思います。メインのストーリー以外のイベントやランキングやり込み要素もあり、コレ無限に遊べるな。 ただ、ほぼありとあらゆる選択肢に広告ボーナスが選べて、そのせいで時間が凄いかかる。もちろん広告ボーナスを無視、諦めれば良いんですが、広告見たほうがトータルでは時短になるというバランスは絶妙。ついつい広告見ちゃう。
出典:Google Play
最近放置ゲー見なくなったなーと思い広告からインストールしましたが、めちゃくちゃ面白い。エリーが好き嫌い分かれそうかな。現在210地点ですが、行ける所までいき帰還(これの本当の意味も好きです)しジュエル貯めが基本的な流れですが、「死んだキャラぶん強くなる」のも良い。自分の隊が一丸となって魔物へ挑む光景とても好きです。タップ連打しまくって応援してます。ただレアリティ低い子達はどうしても使えなくなってはしまうのが残念。強い職に固まるのは仕方ないんですがね。
出典:Google Play
ほんっとに面白い!サブゲームとしておすすめです。 新しいゲームをDLしてもやること多すぎて何すればいいか分からず、DLしてはアンインストール繰り返してました。しかしこのゲームはそんな私に丁度いい。 ★やることも直感的に分かりますし、放置しても、放置せず眺めていてもやることはあるので楽しいです。 ★ゲームが楽しいのでストーリーは期待せず進めていましたが、途中で「なんか…ええやん…!」となりました ★広告は全くウザくないです。放置したあとにゲームを再開する際、1回広告見るだけで強化用コインを多く貰えます。毎回開始時の1度だけ、非常に積極的に広告を見ています笑 上手な広告の入れ方だな~と関心。負けそうになったらアプリを閉じれば敵の位置リセットされますよ!◎ メインゲームに疲れたら、思い出した時にやるくらいが丁度なゲームです。放置するだけ強くなれるので、全ての人におすすめしたい😂 (できればコインは12時間くらい貯められるようにしてほしいです) 魔王を倒したところでレビューしています。悪魔のファンです。まだまだ楽しめそうなのでワクワクしています。 楽しいゲームをありがとうございました!
出典:Google Play


6
デミゴッドの育て方:放置系RPG


- ドット絵でも「2.5Dグラフィック」で迫力満点
- 難しい操作は一切なしの放置ゲーム
- 光と闇の戦闘モードが厨二心をくすぐる
『デミゴッドの育て方(デミゴッドの育て方:放置系RPG)』は、定番のクリッカーゲームや放置ゲームと言った要素に戦略性が加えられた放置系アクションRPG!
本作は2Dと3Dの中間である「2.5Dグラフィック」が特徴!2Dドット絵のポップさをそのままに、3Dのような立体感も楽しむことができます。
これにより迫力満点の戦闘スキルや、敵をなぎ倒していく爽快感を存分に味わうことができます!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『デミゴッドの育て方』は、SuperPlanet corp.が運営する「放置系RPGゲーム」です。
本作の他にも「魔法少女のそだてかた:放置系RPG」などもリリースしており、そちらをプレイしたことがある方は馴染みがあるかも知れませんね。


物語の主人公は、人間であるにも関わらず天使と悪魔の力を持つ「デミゴッド」。
その力で天界と魔界を支配しようと試みますが、大天使ミカエルと大悪魔ルシフェルの手によって力を奪われてしまいます。
こうしてただの人間となった主人公は、元の力を取り戻して復讐することを誓ったのでした。


7
アスタータタリクス


- 重厚なストーリーシナリオ
- キャラクターデザインが良い!
- 迫力のあるスキル演出
『アスタータタリクス』は重厚なストーリーが魅力のシミュレーションRPG!
本作はリリース当初からエンディングまで用意されており、さらにあなたの選択で結果が変わるマルチエンディングを採用しています!
#RPG
#戦略シミュレーション
#横画面
#シミュレーション
#ドット絵
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
「アーサー王伝説」を題材とするファンタジー世界が、本作の舞台になります。


プレイヤーは、世界を脅かす存在のバルバロイから世界を救う最後の継承者に選ばれます。
現代ではバルバロイを討つ手段が無いため、過去の世界へ行き、過去の継承者の人生を体験し、そこで武器を手に入れるという物語になります。




バルバロイを討つには、バルバロイに対抗する力を持つ武器「キラーズ」と、そのつがいとなる鞘「バイブス」の力が必要になります。
過去の世界では、キラーズとバイブスを結ぶ学園での生活が主になります!


バトルは、マス目状のフィールドにユニットを配置し操作するターン制バトルです。
ユニット編成や属性間相性を考えたりと、戦略性の高いゲームになります。
また2つのユニットがタッグを組んで行動するデュアルや、隣接したユニットが発動できるキズナアクションなど面白い要素がたくさんあります!


リリース時からすべてのルートのエンディングが用意されています。
あなたの選択によって物語が分岐し、異なる結末を迎えることができます。
重厚なストーリーで繰り広げられるので、全ルートの結末が気になること間違いなしです!
ストアのレビューをチェック!
このゲームを好きになったユーザーとしてコメント書かせてもらいます。 物語が面白いです。 古き良きマス目ゲーなんで、FEやスパロボとかやってた身としては戦闘がやりやすくて助かります。 ミスってキャラが戦闘不能になったとしてもペナルティーが重くないので、ミスを学習して次を上手くやる達成感もあります。 スタミナ回復が遅かったですが即修正が入って、社会人からするとやりやすい分量になりました。ゴリゴリ進めたい人からは不評でしょうが、人それぞれってもんでしょう。 物語が長いという話もありますが、話がよく作り込まれているという事だと思います。 掛け合いについても複雑な言動を描くのではなく、シンプルな言動にすることで直感的に読んだり聞いたりしやすく王道で面白いと感じました。 本作の売りとしては『周回が前提である』ことだったと思います。そのため、本題を楽しめる方なら、このゲームはきっと合っています。暇潰し勢には合わないと思います。古き良きSRPGって感じなので。 今後も期待が持てますので、楽しみにさせていただきます。長文失礼しました。
出典:Google Play
想像していたよりも遥かに面白い。全体的にはファイアーエムブレムっぽいけど、こっちはスキルの演出が派手でカッコいい。FMと同じく武器の消耗があるから多様出来ないのに、つい使ってしまいたくなるぐらいには見応えあり、二倍速はほぼ使うことがない。ストーリーも続きが気になって止めどき失うくらいには先が気になる。学園生活は賛否あるだろうけど、俺は好き。世界観や敵が若干エグいから、学園生活の日常感が良い案配になってる。ガチャもキャラと装備が分けられてるし、排出率も悪くないからそこも良し。気になった点はレベルアップなどの強化、素材収集がめんどくさいことだけ。そこだけなんとかして欲しい。他は概ね満足出来る出来。このクオリティならスイッチでもリリースしても良いんじゃないかと思う。
出典:Google Play
少しプレイしたので更新。今後の期待を込めての★5です。 全体的にキレイなグラフィックと育成要素もりもり。キャラクターも良い感じなので、適度にインフレを抑えてくれれば長く楽しめそう。 ただ、キャラが3回倒れると使用不可になるシステムは絶対に不要。緩和するようだが、将来的には撤廃するかほぼ無償くらいに思いきらないとダメです。 ストーリーは人によって合う・合わないはある。戦闘システムやドットと3Dの演出は好きなので、今後はバトルコンテンツの拡充に費やすべき。学園パートがダルいのは分かる。 早々にユーザーアンケート等を行った方が良いし、今後のアプデの方向性も示すべき。修正できるのがスマホアプリの良いところなので、ユーザーの期待を煽ってほしい。 個人的には、まだ粗削りだが長くプレイしたいアプリだと思ってる。プレイ人口獲得には、ユーザーフレンドリーが大切なことは他ゲームで実績が出来ていると思いますので、方向性を間違えないようにお願いしますね!
出典:Google Play


8
魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」


- 爽快なインフレ成長
- 放置で簡単に遊べる
- 飽きのこない豊富なコンテンツ
『魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」』は、魔法の元へ恐喝しに行く放置ゲーム!
転生による強くてニューゲームを繰り返し、魔王がいる玉座にたどり着きましょう!
#放置
#育成シミュレーション
#シミュレーション
#縦画面
ストアのレビューをチェック!
僕はものすごく楽しませてもらっています。 ~プレイするか悩んでる人へ~ 先に言っておくとこのゲームは高頻度に広告を見て報酬を得ないとクリアすることがほぼ不可能です。エラーも割と多いです。それを承知の上でプレイしてください。 ~運営チームの皆さんへ~ 広告再生時のエラーがここ1週間で急増しています。迅速な対応をお願いいたします。
出典:Google Play
最初に一言、このゲームはやり込める人向けだと思います。このゲームを広告ゲーだと唱えてる方、その類いの人達はやりこまない人達の意見です。広告を見れば確かにキャラのレベルが上がり一時的には強くなりますが、このゲームの真髄は周回です。と言っても、アイテムは進行具合にもよりますが、10秒に一つくらいのペースで手に入ります。そして攻撃力を上げるアイテムは一番ドロップ率が高いです。このゲームはキャラのレベルや攻略進度をリセットする事で、パラメータ上昇と大量の石をもらえます。しかしアイテムは引き継いでくれます。つまり、本当に大切なのは広告を見てキャラのレベルを上げることではなく、周回をしてアイテムを集める事なのです!ただ、アイテムを千個とか集めないとなんで時間がかかります。だからやり込める人向けです。やり込めれば楽しいですよ、何か作業しながらでも、オフラインでもできますしね。
出典:Google Play
僕は好きですけどね。 暇潰しに遊ぶにはもってこいですよ。 ただ、敵の強さとか味方の強さとか貰えるゴールドとか、その辺のバランスが悪いのかなぁ。 相当の額課金すればアイテム等で改善されるのかもしれないけど、そうじゃないとちょっと厳しいかも。 ある程度の困難さは良いかもしれないけど、急な手詰まり感は飽きちゃって辞めちゃう人多いんじゃないかなって思います。
出典:Google Play


9
RASPBERRY MASH(ラズベリーマッシュ)


- ファンタジー&兵器のドット絵ゲーム!
- ローグライクアクション
- 大人気インディーゲーム
『RASPBERRY MASH』は「Google Play インディー ゲーム フェスティバル 2022」TOP3に受賞したローグライクアクションゲーム!
「神」への「復讐」を心に誓う少女が、さまざまな武器を駆使して、立ちふさがる敵をなぎ倒していく!
ストアのレビューをチェック!
NORMAL MODEはクリアしました! 範囲が広い自動攻撃なので、敵の攻撃を避けることが中々難しいと感じました。基本は遠距離攻撃の敵を遠距離武器で倒してから、近距離武器で残りを殲滅する形になると思います。ゲーム内での強化要素であるソウルも溜まりやすく、サクサクプレイ出来るのが良かったです。
出典:Google Play
ターゲット自動化のおかげでスマホでも爽快にローグライクが楽しめる。もはやこのジャンルは遊びきれないほど数があり、難しい作品も多いので、ライトなスマホ向けとして一つ差別化出来ていて良いと思った。アイテムもノーマルなら誰でもクリアでき、ストーリーもこの続きはハードモードで…という事も無く、敵や主人公の正体も明らかになっている。 あと主人公が本当に可愛い。遠距離ザコを処理してからおまかせすると、バッタバッタとなぎ倒してく様は可愛いのに凶悪で痛快。扉が開いた瞬間勝手に敵に突っ込んでダメージ食らっても、「あわてんぼうさんなんだから…」と微笑ましくなってしまった。回復もメロンやバナナ。次作もこの可愛いドット系で、バーのお姉さんも可愛かったので登場人物もっといっぱいお願いします…! 要望は・ドッジロールボタンを押そうとして剣と銃を入れ替えてしまうミスが多かったので、ボタンの配置や大きさの設定が欲しい。 ・イベント閲覧モードが欲しい。(最後に謎が一気に明かされ、出会いのシーンから見返したくなったもののアイテムデータはリセットしたくないので…)
出典:Google Play
とても楽しんでいます。無料なのに広告が自分からコンティニュー等をしようとしなければ広告が出ないという神ゲーです。なんかターゲットシステムでストレスたまるって書いてますけど、慣れれば狙った敵にターゲットとすることも容易になりますし、ターゲットシステムのおかげでとても良い難易度になっていると思います。短気な人でなければとっても楽しめると思うので是非一度プレイして欲しいです!
出典:Google Play


10
無名騎士団:収集型ドットアクションRPG


- 2Dドットで描かれた横スクロールRPG
- セミオートで簡単にバトル
- 編成を考えて大規模なバトルが楽しめる
『無名騎士団』はコレクション要素が満載の収集型ドットアクションRPG!
セミオートで展開されるバトルは誰でも簡単に操作することが可能で、英雄キャラクターの獲得や育成が存分に楽しめます!



ドット絵がどれも高クオリティでカッコ可愛いです!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
無名騎士団:収集型ドットアクションRPGは、2023年5月15日にCookAppsからリリースされたドット収集型アクションRPGです。
剣と魔法の世界を舞台に、アイテムの収集や英雄キャラクターの獲得・育成が楽しめます!


また、プレイヤーの拠点である「領地」では、英雄キャラクターの育成やバトルに必要なパンを作る施設の建築が楽しめます!
豊富な遊び方ができるやり込み要素抜群のRPGとなります。
ストアのレビューをチェック!
ドット絵がかわいい あとガチャ率もけっこう良いかも ストーリーもしっかりあって面白い
出典:Google Play
無課金でも毎日ガチャ引けるくらいはダイヤもらえます。今なら5日ログインするだけで好きなキャラ貰えるのでオススメです。内容は割とよくある放置ゲーですが対人の戦略が結構面白くてハマってます。
出典:Google Play
このジャンルはじめてやってみましたが面白いかなと。暫く様子見して課金するか続けるか判断しようかと思います。
出典:Google Play


11
勇者の大戦争




- 99万VS99万の白熱バトル
- 世界中のプレイヤーとオンライン対戦バトル!
- 豊富なアイテムによるやり込み
『勇者の大戦争』は手軽に遊べる勇者99万VS99万のオンライン対戦バトル!
アイテムをたくさん集めて作った最強の勇者軍団でライバルと戦え!
ストアのレビューをチェック!
良くも悪くも、飽きるまではずっと出来る。しかし、気づけば装備の星とレベルを延々と上げるだけのゲームになってしまい「もういいかなw」となる。やるだけコインが稼げる為か装備の強化は時間がかかる。個人制作である程度面白いから☆5と課金。
出典:Google Play
短い時間で一回が終わるので、何回も繰り返せる。装備の差も実力や運で返せるため、しっかりやればランクは伸ばせる。ストレスの無いいいゲーム。
出典:Google Play
見た目がカワイイ!ゲームはやや難しいですが同じくらいのBPMの曲を聞いて耐久してます 全キャラ増えるの倍率がよくわからない(控えめ?)のでふえたときの数字も余裕があれば見たほうがよいです
出典:Google Play




12
商人サーガ「魔王城でお店開けって言われた」




- 忙しい系放置ゲーム
- シンプルながら退屈しないゲーム性
- スキマ時間におすすめ
『商人サーガ「魔王城でお店開けって言われた」』は魔王城で商売をする放置ゲーム。
商売を繁盛させ、仲間を雇って魔王城を制覇しましょう!
#放置
#経営シミュレーション
#シミュレーション
#縦画面
ストアのレビューをチェック!
ドット絵の好きな方は好きかもしれません。操作性といってもレベルをアップさせるためのタップくらいです。1キャラを20レベルまで上げるだけで新キャラが入るのでその点は楽しいと思います。ただ、残念に思うのはモンスターを倒したあとの空いた階で、先に何かしらのお店を開いたところが一旦アプリを閉じて開いた際に消えていて、開店させたら以前の状態には戻ってはくれるけれども、アプリを閉じて開いたら消えてしまう点が残念に感じます。
出典:Google Play
人を選ぶゲームですが、放置が好きな人やインフレが好きな人はたまらないでしょう。課金でないと進めないゲームが多い中根性があれば進めるゲームは評価が高いです 広告が多いのはある程度仕方ないと思いますが、多いのは多いので気になる人はかなり鬱陶しいかもしれません
出典:Google Play
めっさ面白い(=^▽^=) 放置してても(((o(゚▽゚)o)))ダイジョーブ レベルアップするのが簡単だけど程よく難しい! たまにめちゃ回復する敵に会うと絶望するw でも倒せるから楽しい♥️ 1つ悪い点は、放置してから開くと広告出るのが少しウザイ。広告多い。 でも他はめっさ面白い! それとフレンド機能欲しいっすね 是非やって欲しい✨
出典:Google Play

