この記事内では広告を利用しています


【リバース:1999攻略】「学習ノートの課題」攻略法一覧【その3:戦術演習・深謀遠慮】

「リバース:1999」では、ステージの間に「小道」というサブコンテンツが挿入される場合があります。

この「小道」で戦闘上必要な知識のチュートリアル「学習ノート」という課題が入ってくる場合があります。

本記事では現時点で実装されている「学習ノートの課題」の終盤部分のクリアの仕方を解説します。

攻略の参考になれば幸いです。

この記事を読んでいる人におすすめ

新作&注目ゲームアプリ!

スレスパ好きはハマる!最新カードバトルRPG!

新作リリース

魔女と召喚獣

中毒性ローグライクRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

戦略性が楽しい!ハクスラデッキ構築RPG!

人気作 ストアでも高評価

呪術迷宮

戦略性あふれるカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

超爽快オープンワールドRPG!

新作 5月23日リリース

鳴潮

アクションRPG

iOS Android

レビュー記事はこちら

新感覚タワーディフェンスカードゲーム!

注目作

Seekers of Darkness

リアルタイムカードバトルRPG

iOS Android

レビュー記事執筆中

この記事を読んでいる人におすすめ

\ 注目ゲーム! /

スレスパ好きならハマる!最新デッキビルディング型タワーディフェンスカードバトル!

PC/スマホ両対応ゲーム

Seekers of Darkness

☆中毒性たっぷりの新感覚ローグライトRPG

PC/スマホで今すぐ遊ぶ!

ハクスラ×デッキビルディングRPGの決定版!あの呪術迷宮が進化して帰ってきた!

PCゲーム

真・呪術迷宮

呪術迷宮が大幅アップデートしてPCゲームで登場!

PCで今すぐ遊ぶ!

目次

戦術演習01「共同作戦」

① APPLeのスキルを2回使って右の敵を倒し、パヴィアのスキルで残り2体を倒す

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 共同作戦

APPLeの攻撃を合成せずにただ2回使うだけで右の敵が倒れます。

その後パヴィアの範囲攻撃で、残りの2体も倒すことができます。

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 共同作戦

先ほどと同じ流れで、今度はAPPLeのスキルを1回、パヴィアのスキルを2回使います。

ニックは今回は出番なしでした……。

戦術演習02「順番は大切」

① チャーリーの攻撃スキルを2回使用後、ララでHP回復をしてからパヴィアのスキルでトドメを刺す

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 順番は大切

開始時の説明にもあった通り、本人のHPによって効果が変化するスキルを活用した戦術です。

途中でララの回復を使うことで、パヴィアのスキル攻撃力がアップし、残りの敵も一発で殲滅できます。

② ズィマーのバフをかけてから、チャーリーのスキルで岩属性の2匹を倒し、残りをパヴィアのスキルで倒す

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 順番は大切

後はズィマーの攻撃力アップバフをかけてから順番に倒していけばOKです。

HP条件などは普段あまり気にしない人も多いと思いますが、これは是非覚えておいて実践したいテクニックですね。

試験の道01「課題検定」

① バニーバニーは木属性の敵を、レグルスは岩属性の敵をそれぞれ攻撃しよう

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 課題検定

それぞれ自分が有利になる属性の相手を攻撃します。

② レグルスの星2の方のスキル1を中央の敵に使う

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 課題検定

ここでは確実に★2になっている方のカードを選びましょう!

③ ★2になったリトルイーグルのスキル1で中央の敵に攻撃し、レグルスは左の敵を攻撃する

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 課題検定

先ほどの動きでリトルイーグルのスキルも合成されて★2になっているはずです。

それぞれの攻撃で敵を倒してしまいましょう。

④ バニーバニーのスキル2で右の敵を削り、残りはレグルスの範囲攻撃2種類で殲滅する

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 課題検定

画像の順序でスキルを入れることで、レグルスのスキルが★3まで合成されて最大火力になります。

範囲攻撃で全員まとめて倒せるので気分爽快です!

試験の道02「チャンスを待つ」

① シュナイダーのデバフをかけてから、リトルイーグルで攻撃する

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 チャンスを待つ

シュナイダーのデバフで相手の火力を下げてから攻撃します。

デバフのおかげで、3人ともぎりぎりのところで生き残ります。

② レグルスのスキル1で右の敵を倒し、スキル2で範囲攻撃→合成で★2になったリトルイーグルの範囲攻撃でトドメを刺す

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 チャンスを待つ

リトルイーグルのスキルを合成するために、レグルスのスキル1は必ず右のものを使ってください。

また、この順序でないと後衛を倒しきれず敗北してしまいます。

③ シュナイダーのデバフをかけてからリトルイーグルの攻撃スキルで倒す

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 チャンスを待つ

シュナイダーのデバフが再び活躍します。デバフ→攻撃スキルで対処しましょう。

このターンのカード配布はランダムらしく、シュナイダーのデバフが★2にならない場合があります。

その場合、デバフの左のカードがリトルイーグルのスキル2(画像の青○のスキル)であれば、「デバフ★1→攻撃★2」でも倒すことができます。

しかし、「デバフ★1→攻撃★1」だと削り切れずに負けてしまいます。

組み合わせによっては「リトライ」が必要になるので、本当に「チャンスを待つ」課題であるといえます。

試験の道03「深謀遠慮」

① まずは右の敵を攻撃スキルで倒しておく

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 深謀遠慮

最初のターンは右の敵だけがこちらを狙っています。

まずはこの敵を攻撃スキルで倒してしまいましょう。

② レグルスのスキルを使用→ソネットのスキル1が合成されるのでそれを使って武装解除する

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 深謀遠慮

最初にレグルスの攻撃スキルを使うことで、ソネットの左側のスキル1が自動的に合成されます。

武装解除のためのターンなので、あとは攻撃のために右端のスキルを使っておきましょう。

③ バフ2種類をかけるためのターンとして利用する

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 深謀遠慮

このターンは基本的にバフをかけるためのターンです。

バフ以外はソネットのスキル1以外なら何を使ってもいいターンではあるのですが、野薔薇を使っておくとレグルスのスキルが合成されてなんとなくお得です(笑)

④ ソネットのスキル1を融合して武装解除しつつ野薔薇で攻撃

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 深謀遠慮

ソネットの武装解除を再び使います。ここは融合コマンドを使ってしまって構いません。

このターンも②は特に野薔薇にこだわる必要はありません。次のターンで確実に倒せます。

⑤ 単体攻撃スキルを使用して敵を倒す

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題 深謀遠慮

あとは攻撃スキルを適当に選んで使えば討伐完了です!

まとめ

リバース:1999 リバース1999 学習ノート 課題

「学習ノートの課題」の攻略は以上です。

難しい課題もありましたが、システムを理解するためには非常に重要なコンテンツだと思います。

今後高難易度ステージに挑むときには、是非ここで学んだテクニックを使ってみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次