この記事内では広告を利用しています
【2023最新】20代おすすめゲームアプリ10選|無料で遊べるスマホソシャゲ

生活サイクルが大きく変わる20代。
通学や通勤中に遊べる手軽なゲームアプリや、自宅でじっくり遊べるゲームアプリなど人によって求めているゲームアプリが様々かと思います。
そこで今回は、
- 手軽に遊べるゲームアプリ
- じっくり遊べるゲームアプリ
の2つにわけてそれぞれ5作品ずつ、合計10作品を紹介します。
気になるゲームアプリがありましたら、ぜひダウンロードして遊んでみてください!
20代におすすめの手軽に遊べるゲームアプリ5選
1
勝利の女神:NIKKE

- キャラクターのデザインが良い
- 壮大な世界観とストーリー
- 迫力のある本格的なガンシューティングゲーム
『勝利の女神:NIKKE』は、壮大な世界観とストーリー、キャラクターが魅力のガンシューティングRPG!
「背中で魅せるガンガールRPG」がキャッチコピーの本作。バトルシーンではキャラクターの後ろ姿を見ながら、プレイすることができます。セクシーな後ろ姿を見ながらバトルしましょう!

「背中で魅せるガンガールRPG」というキャッチコピーに恥じない素晴らしい背中(尻)。ただそこ一辺倒じゃなくて、ストーリーとゲーム性でもきっちり魅せてきてる素晴らしいゲーム。
プレイ画面をチェック! クリックできます
人類の天敵である「ラプチャー」に奪われた地上を、対ラプチャー用決戦人型兵器「ニケ」と共に地上を奪い返すために戦いを繰り広げるガンシューティングRPG。
突如現れた謎の生命体「ラプチャー」に地上を侵略された人類は、新たな住処である地下「アーク」へ避難します。
人類は戦況を逆転させるため、「ニケ」と呼ばれる少女型ヒューマノイドに最後の望みを託しました。彼女たちしか「ラプチャー」は倒せないのです。
あなたは「ニケ」の指令官として、彼女たちと共に戦いを繰り広げ、地上の奪還を目指します。


本作はフルボイスで展開される、壮大なストーリーが魅力となっています。
全体的にシリアスなストーリになっており、感情移入しやすい方には思わず喜怒哀楽してしまうことがあるかもしれません。
ストアのレビューをチェック!
日本版でアプリがリリースされてからずーっとやっています。 取り敢えずメインストーリーが神がかっています。(主人公は男と言う前提で進められています。私は女なので、最初は違和感がありました笑) 最近のゲームさんだと、わからない単語が出てきたりだとかありますが、このゲームでは難しい単語はあまり出てきません。 取り敢えずラプチャーという敵の名前さえ知っておけば何とかなります。後はこの敵の親分みたいなやつが出てきたりしますが、本当にそれくらいです。色々な敵の派閥が出てきてって感じではないです。 後は何より主人公、つまりは自分のなり代わりですね。その人のキャラクター性がすごくいいです。感情移入がしやすくて、読んでても引っ掛かりがありません。ニケを守るためなら身を呈して庇いますし、本気で指揮官という仕事に向き合っていることが伝わります。メインストでもイベントストでも、ハーレムです。本当に感謝です。 ゲーム制も新しく、面白いです。ただ、一つ難しいところがあるならレベル上げです。チマチマやっていかないと上がりません。なので、チマチマが苦手な人は多分無理かもです。 これからも応援しています!
出典:Google Play
演出やストーリーなどしっかりしていてとても大満足です。毎日やれることも多く育成やコンテンツも豊富でとても楽しいです。 しかし、携帯が暑くなりやすく割とまあまあな頻度で無限ロードやフリーズに陥ります。これだけ映像がやアニメーションが、綺麗だと仕方がないのかもしれませんが、逆にこれ以外はとても素晴らしく楽しませていただいてます。
出典:Google Play
背中でって本当でした。キャラもストーリーも好きです。オート機能もあるので射撃のゲームが苦手でも楽しめます。途中からレベルを上げるのが難しくなりストーリーを進めるミッションもなかなかこなせなくなって来ますが、長く楽しむにはいいかもしれません。やはりガチャは渋いと思います。ですが、全体的には好きなゲームなので運営にはこれからも頑張ってもらいたいです。
出典:Google Play


2
フォートレスサガ


- 横スクロールで展開されるオートバトル
- 要塞やキャラクターの育成が楽しい
- 放置報酬がもらえるので気軽にプレイできる
『フォートレスサガ(FortressSaga)』は、動く要塞を強化しながら、横スクロールで展開される爽快なアクションが魅力の放置系RPGです。
オート戦闘&放置報酬で、プレイしていない時間でもどんどん強くなっていくことができますよ!



リリースを記念した「新規ユーザー歓迎ログインイベント」が開催されています!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
FortressSagaは、2023年11月16日にCookAppsからリリースされた放置系RPGです。
独特なアール・ヌーヴォー風のゲームデザインと、要塞や英雄を育成・強化しながら広大な世界とダンジョン探索が楽しめます!


親しみやすい2Dで描かれた横スクロールアクションも特徴的で、大規模なバトルが迫力満点です!
また、ゲームをプレイする時間が無くても報酬が手に入る「休憩報酬」で気軽に遊ぶことが可能です。


ほかにも、ガチャを引くことで新たな英雄キャラクターを手に入れることができ、部隊の編成や育成・強化が楽しめます!


3
ティンクルスターナイツ


- 変身ヒロインとの学園生活(戦闘アリ!)を楽しめる
- 独自のコマンドを使用した迫力のあるティンクルバトル
- 豊富な育成要素で星騎士をパワーアップ
『ティンクルスターナイツ』は美少女変身ヒロインを仲間にして世界を救う魔王を目指す、独自のコマンド要素が魅力の本格バトルRPG!
本作の醍醐味はやはり変身ヒロイン(星騎士)達です。
騎士・水着・天使・妖精・料理人・・・などなど、幅広い美少女が実装されており、お気に入りのキャラが見つかること間違いなしですね(セクシー要素も強め)!



DMMGAMES、FANZAGAMESで大人気の作品が、満を持してスマホ版として登場です!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『ティンクルスターナイツ』はEXNOA LLCが開発した独自のコマンド要素が魅力の本格バトルRPGです。
ストーリーはモンスターの脅威によって崩壊の危機に瀕した世界を救うべく設立された学園が中心となっていて、転入生である「緋宮クロト」と星騎士の少女達の交流が描かれています。
世界観の設定だけだと重めのストーリーに感じるかもしれませんが、基本的には学園物なので純粋に美少女達との交流を楽しめますね。
ちなみに、主人公は転入してすぐに星徒会長に任命されたりと、結構苦労しています・・・。


バトルシステムですが最大5人の星騎士を編成して行います。
バトル中は左画面にレーンが表示され、上部に敵キャラ下部に味方キャラが配置されており、レーンの真ん中の線にキャラが到達することで行動権を得ることが可能です。
行動を行ったキャラは元の位置に戻り、再度真ん中を目指して移動していくといった感じですね。これを繰り返して敵のHPを0にすると勝利です。
操作自体はとてもシンプルですがキャラの役割やレーンノックバックなど、まだまだ要素が残されているので戦略性の高いバトルを楽しみたい方は必見ですよ!


4
放置系RPG!スライム伝説


- 豊富な育成要素&放置でどんどん強くなれる!
- 強力なスキルで強敵も楽々撃破!
- 動画を視聴することで攻略がよりスムーズに!
『スライム伝説』は放置でスライムを育成して敵を倒していく放置系RPGです。
放置しているだけで育成素材などが溜まっていき、それを使用することでどんどん強くなることができるので、手軽にゲームを楽しみたいという方におすすめのゲームとなっています!



コンテンツ量が多いけどUIがわかりやすくゴチャついていない、いい塩梅の放置ゲーム!遊びやすさ重視でゲームを選んでいる人におすすめです!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『スライム伝説』はLoadCompleteが開発した放置系RPGです。
小さな一匹のスライムを育成することが目的のゲームで、際限なくパワーアップすることができます。少し育成するだけでもみるみる戦力値が上昇していくので、育成の爽快感もハンパないですね!
また、本作の魅力でもある育成にはスライムのステータスアップの他にも、装備・仲間・遺物と豊富な種類が用意されています。そのため、飽きることなくスライム育成を楽しむことが可能です!




育成がメインのゲームですがコレクション要素もあり、中でも装備・仲間・遺物・スキルは様々な種類が存在しています。
装備の中の武器に絞っても31種類存在しているので、コンプリートするには多くの時間が必要ですが、その分徐々に埋まっていくのは達成感がありますね!
ちなみに、本作では「所持効果」という所持しているだけで発揮される効果があるので、コレクションしているだけでもどんどん強くなれちゃいますよ!
ストアのレビューをチェック!
すすめられてやってみましたが、なかなかに面白いです!一括ボタンがちゃんとあって、サクサク進められるのが良いですね。さらに、どの武器やスキルをつけると今より強くなれるか、赤丸で表示してくれるので助かります。こういうゲームは怪しいイメージがあったり、広告と違うイメージがあったりしますが、シンプルで遊びやすいです。
出典:Google Play
スライムくんが見た目もセリフも可愛い!動画広告の視聴で色々なことができるので、とても面白いです!動画は連続して再生すると、読み込みできなかったり、再生しきったにも関わらず視聴失敗となりますが「3つくらい再生→アプリを起動したまま5分ほど放置→2つ、3つ再生→アプリを起動したまま5分ほど放置」と、数分放置を挟むと割とスムーズに報酬をもらえています。のんびりできる人向けかなと言う印象です。基本無料アプリなので仕方ないのかな…と思う反面、他社の基本無料アプリは広告動画の連続再生を行ってもきちんと報酬を獲得できるものが多いので、改善していただければユーザーさんがさらに増えるかと思います。ゲーム内容自体は初めに書いた通り、スライムくんが可愛いことに加え、育成する楽しさや時間をかけて集めていくアイテムの存在などで長く楽しめる内容かと思います。私的には動画視聴の件に不満はないので、★5つ継続です!
出典:Google Play
暇潰しに最適です! 脳死でできます。簡単すぎず難しすぎず、程よい難易度です!操作も簡単です! 広告も高頻度であるわけでもなく、快適に遊べます!(絶対見なきゃいけない広告というのは無いように感じます。多分無い。) 更に広告を見れば見るほど強化もされます✨(大分見なきゃいけないので、あくまでおまけ程度と思った方がいいです。)
出典:Google Play


5
無名騎士団:収集型ドットアクションRPG


- 2Dドットで描かれた横スクロールRPG
- セミオートで簡単にバトル
- 編成を考えて大規模なバトルが楽しめる
『無名騎士団』はコレクション要素が満載の収集型ドットアクションRPG!
セミオートで展開されるバトルは誰でも簡単に操作することが可能で、英雄キャラクターの獲得や育成が存分に楽しめます!



ドット絵がどれも高クオリティでカッコ可愛いです!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
無名騎士団:収集型ドットアクションRPGは、2023年5月15日にCookAppsからリリースされたドット収集型アクションRPGです。
剣と魔法の世界を舞台に、アイテムの収集や英雄キャラクターの獲得・育成が楽しめます!


また、プレイヤーの拠点である「領地」では、英雄キャラクターの育成やバトルに必要なパンを作る施設の建築が楽しめます!
豊富な遊び方ができるやり込み要素抜群のRPGとなります。
ストアのレビューをチェック!
ドット絵がかわいい あとガチャ率もけっこう良いかも ストーリーもしっかりあって面白い
出典:Google Play
無課金でも毎日ガチャ引けるくらいはダイヤもらえます。今なら5日ログインするだけで好きなキャラ貰えるのでオススメです。内容は割とよくある放置ゲーですが対人の戦略が結構面白くてハマってます。
出典:Google Play
このジャンルはじめてやってみましたが面白いかなと。暫く様子見して課金するか続けるか判断しようかと思います。
出典:Google Play


20代におすすめのじっくり遊べるゲームアプリ5選
1
崩壊:スターレイル


- オープンユニヴァースで自由に探索
- シネマティックなストーリー演出
- 戦略を楽しめる爽快バトル
『崩壊:スターレイル』はHoYoverseが贈る最新作。
「星穹列車」に乗ったプレイヤーが宇宙に広がる未知の世界を体験し、冒険とエキサイティングに満ちた旅する!
幻想的な文明と世界を自由に探索し、背後にある謎を解き明かそう!



エグい高クオリティでおなじみのHoYoverseがホームランかっ飛ばした力作!ダウンロードで最大80連ガチャ無料なので始めやすいのも良い。非の打ち所なし!
プレイ画面をチェック! クリックできます
奇跡や災いを起こす「星神」と呼ばれる存在がいる世界。
銀河を走り、数多の世界を駆け巡る星穹列車。
そんな不思議な列車に乗り込むことになったあなたは、「開拓」の志を持つ仲間たちとともに、様々な惑星をまたにかける冒険の旅へ出発する。


様々な惑星や文明を舞台に、思わず引き込まれるドラマティックなストーリーが繰り広げられます。
先の読めない展開に、時間も忘れて没頭すること間違いなしです!
ストアのレビューをチェック!
SF舞台のRPGです。 マルチ要素は特に無く、自分のペースでゆっくり遊べるRPGを求めている方にオススメです。 過去作で面倒だった部分が徹底的に改善されており、非常に遊びやすいゲームになっています。 メインストーリーはフルボイスで構成され、グラフィックが綺麗でRPG好きは触ってみる価値ありです。 高グラフィックで遊ぶためには相応のスマートフォンかPCが必要になります。(長時間プレイするとかなりの熱が出ます。グラフィックより快適性を求める場合は設定を落とすと良いです。) キャラクターのグラフィックは過去作から明確に良くなっています。 マップ、探索はオープンワールド(原神)では無く、ドラクエFFのような感じです。 原神のように膨大な数の宝箱をギミック、ミニゲームをクリアしながら探すようなことは無く簡易化されているため、原神の探索部分が苦手だった人に特にオススメ出来ます。(私もその一人です。) 不満点 課金ガチャが高く1キャラクターを獲得するために2万円程度の課金が必要になります。 すり抜けすると更に多くのお金が必要になる為、課金要素の見直しが必要です。
出典:Google Play
崩スタの開発者の皆さん、この度は崩スタという素晴らしいゲームをプレイさせていただき、本当にありがとうございます! 崩スタを事前登録した時からリリースされるのをずっと待ちわびてました。 私は崩スタをプレイするのが日課になるぐらいハマってます! キャラデザやストーリーやグラフィックなどが素敵なゲームです!!! キャラクターの育成や戦利品集め、同行クエストなど色々やり込み要素があって飽きが来ないし、ムービーの時にフリーズするトラブルも無かったことが1番嬉しかったです! 今後の崩スタのアプデを楽しみに待ってます。
出典:Google Play
ストーリを進めれるところまで進めましたが、今のところとても楽しいです。誰かと競う必要も無いので、忙しい時はデイリーだけやって終わり、時間が空いた時にストーリーや育成などをしてのんびり遊べています。このゲームの好きなところは沢山ありますが、自分が一番気に入ったのはデイリーミッションが短いことです。もちろんキャラデザがとても優秀で、魅せ方にもとてつもないこだわりがあるところも好きなポイントですが、遊ぶ時間が取れない時にも日課を片手間に短くこなせるのはゲームを続けるモチベにもなりますし、やっていてとても助かるところだと感じました。「前原神をやってたけど日課やイベントをやる時間が取れなくてなくてやめちゃった...」って方にもおすすめです。 あと他のレビューを書いてる方で、用語と世界観が難しくて覚えれないと書いてる方がいましたが、普通にストーリーを進めていくと世界観は把握できますし用語も最初は自分も頭パンクしそうになりましたが、「あれがあそこでこの場所はこれと繋がってるのか〜」って何となく適当にやってても分かりますのでそこは安心して大丈夫だと思います。
出典:Google Play


2
原神


- 広大なマップを自由に探索できるオープンワールドRPG
- 60人を超える個性豊かなキャラが登場
- キャラの組み合わせが重要なゲームシステム
『原神』は個性も能力も豊かな仲間と共にファンタジー世界を旅するオープンワールドRPG!
App StoreやGoogle Playの「ベストゲーム賞」など、栄誉ある様々な賞を受賞している圧倒的高クオリティの作品です!



高クオリティ過ぎてびっくりするレベル。作り込み具合が半端ないです。クオリティ重視でゲームを探している方には間違いなく「原神」がイチオシ!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『原神』はCOGNOSPHERE PTE.LTD.が運営しているオープンワールドRPGです。
主人公である双子がテイワット大陸に訪れた所から物語が始まりますが、正体不明の敵に攻撃され双子は生き別れてしまうことに・・・。
プレイヤーは双子のどちらかを選択して、案内人であるパイモンと共に広大なテイワット大陸で片割れを探しつつ、世界の謎や仲間との出会いを繰り広げていきます。
ちなみに、双子は男の子と女の子ですが1度選択が完了すると2度と変更できないので、慎重に選んでくださいね。


世界観やグラフィックが魅力のゲームですが、キャラを操作するバトルもとても完成度が高いです。
元素スキル・元素爆発などキャラそれぞれ能力が違っていて、抜群の爽快感がありますよ!
中でも元素爆発の演出はかなりこだわられているので、是非見てみてくださいね。
ストアのレビューをチェック!
神ゲー。人生で一番ハマったゲームです。グラフィックや音楽も素晴らしいしキャラも可愛い、ストーリーもほぼフルボイスで操作性も良い。ただガチャについて、キャラクターの復刻が遅めなのと、復刻する順番がばらばらで復刻までの期間にかなり差があるので、そこを改善して欲しい。また、大変重くスマホの容量が圧迫されるのと、スペックの低い機種だと、画質を最低にしようが戦闘などは特にもはやゲームにならないので、もう少し軽くして欲しいです。
出典:Google Play
一番ハマったゲームです。 まず、ストーリー、キャラ、ゲーム性の全てが素晴らしいです! 特に他のゲームと違うなと思ったのは ムービーの動きやオープンワールドの 楽しさが違うと思いました。 ストーリーも長いところはありますが、 面白いし、キャラの新たな一面を 見れたりもするので好きです! キャラについては有名な声優さんが多数居て、デザインも本当に素晴らしいし、 キャラ別のストーリーもあるので、 それも楽しめます!
出典:Google Play
一寸の狂いもないアプデ間隔、素晴らしいです。ストーリーも伏線やミスリードが貼られていて、予測しづらいものとなっているので、とても面白いですよ。キャラクターも一人ひとりデザインや性能、ストーリーが異なっていてとてもいいものになっています。 容量に余裕がある方、やってみては
出典:Google Play


3
崩壊3rd


- 魅力的なキャラクターたち
- 簡単操作でできるド派手で爽快なバトル
- 遊べるコンテンツが盛り沢山
『崩壊3rd』は美少女たちを操作してド派手な攻撃を繰り広げる3Dアクションゲーム!
圧倒的なグラフィックで演出されるステージや必殺技、そしてキャラクターの声、音楽といった要素が盛り沢山で画面から目が離せません!
艦長レベルを上げると、さまざまなコンテンツが開放されていきます。オープンワールドや素材遠征、作戦任務、編年史などなど。メインストーリー以外でもゲームを楽しむことができるのが良いポイントです!



大ボリュームの良質なストーリーで先が気になる展開の連続!定期的なアプデも素晴らしいです。
プレイ画面をチェック! クリックできます
『崩壊3rd』は簡単操作で美少女を動かし、敵を倒す爽快感抜群のアクションゲームです。




舞台は、未知の力「崩壊」に人類が脅かされている世界。
「崩壊獣」が世界各地に現れ、人類は滅亡の危機に直面していた。
「崩壊」から滅亡を食い止め世界を守るために、対崩壊実践チーム「ヴァルキリー部隊」の戦艦に乗り込む。あなたは、その艦長として「戦乙女(ヴァルキリー)」と共に、「崩壊」に立ち向かいバトルを繰り広げていく。


本作はアクションバトルが素晴らしいのですが、それを引き立てている壮大な世界観とストーリーにも注目してほしいです!
特にストーリーは序盤から伏線が張られているため、ワクワク・ドキドキが止まりません!ぜひ最初からストーリーをスキップせずに見てください!
ストアのレビューをチェック!
リリースから遊ばせてもらってからのはじめてのレビューです。6年間お疲れ様でした。これからも期待しかないですが、想像以上のものが出てくると思います。単調な繋ぎのイベントやリリース当初は課金にキツい内容もありましたが、今ではユーザーの声を拾いあげてきちんと反映してるし、ストーリーも始めた頃はきちんと理解しないまま遊んでましたが、6年の軌跡をたどっていくと、作り込まれたストーリーに感動です。2部作は課金システムがもう少し緩和してくれると助かります。
出典:Google Play
間違いなく神ゲーです。 とりあえず、容量があるならやれ!と言いたいです。 もの凄くストーリーの内容が濃く、月1程度の更新(アプデ)が待ちきれないです。 このゲームは、課金しなくても全然楽しめますが、ストーリーが良すぎて、全キャラをコンプしたくなり、沼にハマります。 5年以上前のゲームなのに、スマホゲーではあり得ない程のクオリティで、アニメーションや、キャラソンがとても良く、泣けます。 他の艦長がおっしゃってる様に、容量がとてつもなく多いため、PC版(Windows版)でプレイすることをオススメします。 6年の時を経て第1部が完結します。 本当にこの崩壊3rdに合わせてくれてありがとうございました。。。 崩壊シリーズも今後、楽しみにしています。
出典:Google Play
大好きなゲームです。 ストーリーが何よりも美しい人間賛歌を描いていて心を動かされます。 グラフィックももちろん素晴らしく戦闘時の操作性は慣れるまでは時間が掛かりますがQTEを理解した時のあの爽快感は是非味わって欲しいです。 他の方が言われているように容量はかなり持っていかれるますし元々使っていたスマホではカクツキが酷かったので自分はゲーミングスマホへ変えました。それからは全く問題なく快適に出来ています(機種:POCO F4 GT/256GB) 課金に関してはメインストーリーを進めるだけなら必要はそんなにありません、ですがメインストーリー以外のコンテンツ(イベント、ランキングやエンドコンテンツ等)ではほぼ必須になるのでそこはお好みでと言った感じです。 まだ始めて1年経ってない身ですがとても歴史あるゲームですので「今更始めるのもな…」と感じるかもしれませんがむしろ僕が始めた時よりも初心者に優しい報酬(キャラやガチャ石、初心者限定のガチャ等)が沢山ありますしストーリーも進めやすくなっている今こそ初め時かと思います。 ストーリー、操作性、キャラの容姿など全てが美しいこのゲームを是非。
出典:Google Play
4
ドラゴンエア:サイレントゴッズ


- 圧倒的グラフィックの王道西洋ファンタジー
- プレイヤーの運次第で難易度が変わる
- 豊富なキャラと無限の組み合わせによる戦略性
『ドラゴンエア:サイレントゴッズ』は運命のダイスで難易度が変化!圧倒的グラフィックのオープンワールドアドベンチャー戦略RPG!
王道のゲーム性に圧倒的なグラフィックも相まって、古き良き完成されたRPGに出会うことができるでしょう。
#RPG
#戦略シミュレーション
#シミュレーション
#横画面



しれっとリリースが開始された神ゲームアプリ!バトルからシナリオまで一貫して作り込まれてます!
プレイ画面をチェック! クリックで開きます
『ドラゴンエア:サイレントゴッズ』は、Nuverse Gamesが運営する「オープンワールドアドベンチャー戦略RPG」です。
ジャンルからも分かる通り、オープンワールド、アドベンチャー、戦略、RPGと多くの要素が詰め込まれており、他にもハクスラやTRPGといった要素も含まれています。
詰め込みすぎてゴチャゴチャしているかと思いきや、王道RPG+αとしてまとまっておりイメージするよりも遊びやすいでしょう。


気になる物語は、ドラゴンの母「ティアマト」に「混沌の申し子」が敗れたことから始まります。
その戦いの1200年後、主人公は記憶がないまま「混沌の申し子」を復活させる儀式の生贄に。
しかしどういうことか、生贄となったにも関わらず主人公は生き残ってしまいました。


このままでは復活した「混沌の申し子」が再び大きな戦争を始めることを知り、主人公たちは生き延びるため儀式を止めることになります。
ここまでが本作の導入部分になりますが、これでもまだまだプロローグの一部です。
あなたは一体何者なのか、災厄ともいえる「混沌の申し子」の復活を止めることはできるのか、プレイヤーの選択と運次第で無限の結末が待っているでしょう。
ストアのレビューをチェック!
なんだこれ、面白いぞ?ディアブロのような世界観でTRPGする感じか。この手のゲームにしてはストーリーは分かりやすく、読みやすい。戦闘も良く出来てる。ダイスの出目によってNPCからアイテムを盗めたり、作成の結果が変わる。装備の性能は完全にランダムのようだ。チュートリアルが終わると、地上に出てワールドMAPを開くシーンがあるが、想像以上に広くてビックリ。これはなかなか、長く楽しめそうなRPGが始まったわ
出典:Google Play
素晴らしい、ダークな雰囲気、キャラクター、日本語音声、和訳、どれも非常に良いまとまり。スマホの画面でも文字等が小さく見にくいとかなく、見易い。最初はHPの回復のやり方が分からなかった(戦闘開始の画面でないと回復出来ない)これは、キャンプ内で回復出来たら良いと思います。
出典:Google Play
まずは日本版対応に感謝を!!このような本格的な西洋風TRPGを遊べるとは感涙ものです。効果音とともにダイスが振られた瞬間鳥肌が立ちました。 どうか毛嫌いせずにチュートリアル後の物質界まで進めてほしい。 自分は近年ジョブとして珍しい考古学者を選んで自分だけの物語を進めています。ドワーフが好きでガッツリ戦士系で行こうと思っていたのに!悩んだ末に自分の中にドワーフ考古学者の物語が始まってしまいました。これからどうなるか自分でも分かりません。
出典:Google Play


5
Arena Breakout


- 戦闘だけじゃない戦利品を回収するゲームシステム
- ガンスミスで銃を自由にカスタマイズ
- マーケットでは出品された戦利品を購入することも
『Arena Breakout』は戦場で戦いながら戦利品を集めて脱出を目指す次世代タクティカルFPSです。
最大の特徴は銃のカスタマイズ性がとても高いことで、銃が好き!という方はハマること間違いなしのゲームとなっていますよ!



緊張感満点で、のめり込んでガッツリ遊びたいプレイヤーにおすすめです!
プレイ画面をチェック! クリックできます
『Arena Breakout』はPROXIMA BETA PTE.LIMITEDが開発した次世代タクティカルFPSです。
高グラフィックで再現された戦場で脱出ポイントを目指しつつ、敵と銃撃戦を繰り広げたり戦利品を奪うことができます。
マップは執筆時点で農場・渓谷・ノースリッジ・武器庫の4種類が実装されており、プレイヤーレベルが上昇することで段階的に解放されていく仕様です!


マップに挑戦する際は銃や弾丸をプレイヤー自身が用意する必要があります。
また、銃はガンスミス機能でカスタマイズすることも可能なため、リアリティがかなりありますね!
本格的なFPSを楽しみたいという方に、是非おすすめしたいゲームです。
ストアのレビューをチェック!
グラフィックもよく、スマホでここまで遊べるのは中々ないと思います。 まだ始めて2週間ですが倉庫拡張アイテムを集めて倉庫を3つ拡張し、最適装備が何となく決まってきた感じです。 とにかく、強い武器を手に入れるには、危険地帯からアイテムを収集しないといけないので課金によるアドバンテージとかがないのがいいですね。 スキルと運と味方との連携で生存率が決まります。
出典:Google Play
何処となくタルコフ味を感じます。 スマホでもタルコフで遊べるのは嬉しいです! レベル上げていけば、ガンスミスで銃を自分好みのカスタムにできて自由度が高いです。 銃の種類も様々で、体調管理要素もあり弾薬やマガジンなどがとても細かく作られています。 最近出たばかりですが、個人的に大変お気に入りです!
出典:Google Play
画質もいいし、すごく面白いです。ただ、たくさん死んだり、立ち回りが分からない人は他の死んでもマイナスが少ない(装備ロストとかがないって意味)ゲームで練習してからじゃないとつらいと思います。自分は頑張って作った装備がロストして、心が折れました。このゲーム始めるなら頑張って下さい。
出典:Google Play

